橿原考古学研究所が20日、多数の木製埴輪が出土した同市の四条1号墳(方墳、5世紀末)の二重の周濠を含めた古墳の南北規模が約60mと判明したと発表した。
昭和62年の橿考研の発掘調査で、古墳本体(南北約32m、東西約40m)のほか、最大幅約14mの内濠から鳥形や盾形、笠形など多数の木製埴輪が出土し、注目を集めたが、外濠は東側と南側でしか見つからず、全体規模が不明だった。 四条古墳群は5世紀後半から6世紀中ごろにかけて約600m四方に10基の古墳が築かれたとみられる。
今回、30年ぶりにほぼ全面的な発掘調査を実施し、結果、北側に外濠(最大幅約6m)の存在を確認し、南北が約60mだったことが判明した。 東西は約75mと推定している。 古墳は藤原京造営時に壊され、埋葬施設は残っていない。
現地説明会は23日午前10時~午後3時に開かれる。
[参考:産経新聞、朝日新聞]
過去の関連・ニュース情報
松江市・石屋古墳 力士や武人など人物埴輪を復元し5世紀中頃と判明
四条古墳群で見つかった5世紀後半の力士埴輪を遡る。
四条1号墳を全面的に再発掘 南北規模は約60メートルと判明 橿考研が発表
昭和62年の橿考研の発掘調査で、古墳本体(南北約32m、東西約40m)のほか、最大幅約14mの内濠から鳥形や盾形、笠形など多数の木製埴輪が出土し、注目を集めたが、外濠は東側と南側でしか見つからず、全体規模が不明だった。 四条古墳群は5世紀後半から6世紀中ごろにかけて約600m四方に10基の古墳が築かれたとみられる。
今回、30年ぶりにほぼ全面的な発掘調査を実施し、結果、北側に外濠(最大幅約6m)の存在を確認し、南北が約60mだったことが判明した。 東西は約75mと推定している。 古墳は藤原京造営時に壊され、埋葬施設は残っていない。
現地説明会は23日午前10時~午後3時に開かれる。
[参考:産経新聞、朝日新聞]
過去の関連・ニュース情報
松江市・石屋古墳 力士や武人など人物埴輪を復元し5世紀中頃と判明
四条古墳群で見つかった5世紀後半の力士埴輪を遡る。
四条1号墳を全面的に再発掘 南北規模は約60メートルと判明 橿考研が発表