歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

加須市・長竹遺跡 2月5日遺跡見学会

2011年02月04日 | Weblog
 埼玉県埋蔵文化財調査事業団が発掘調査している利根川旧堤下の長竹遺跡では、これまでに、縄文時代や奈良・平安時代のムラの跡、中世・近世の溝跡や井戸跡が見つかっている。縄文の遺跡からは土偶や耳飾りなどが出土するなど、まだ遺跡の一部でしか調査が進んでいないが、多くの出土物が見つかっている。
 また、数千年前の起伏に富んだ地形が地盤の沈降や利根川の氾濫で平坦となり、さらに堤防が築かれるなど大きく変化したことがわかってきている。
 遺跡見学会が5日(土) 午前の部は10時30分~12時、午後の部は1時30分~3時に開かれる。
[参考:産経新聞、埼玉県埋蔵文化財調査事業団HP]


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良市・新薬師寺 金堂の礎... | トップ | 和歌山県すさみ町・立野遺跡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事