ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

カーサームーチー

2009-02-11 17:32:42 | 日々の出来事
近所に住んでる沖縄の友人から「カーサームーチー」をいただいた。
こちらは、紅芋のおもちでした。
つい最近おばーになった友人。田舎から祝いを兼ねて届いたんでしょう。
「カーサームーチー」は月桃の葉で包まれて蒸されたお餅の意味で、旧暦の12月8日「ムーチービーサー」と言って、一年で一番寒い日に食べて無病息災を祈る又は子供が生まれた日にふるまう食べ物です。田舎のおばーがひ孫を思って作ってくれたんでしょうね~。幸せにあやかり、あやかり。

そしてこちらは、ターンム・田芋(里芋の仲間)
友達が作りました~♪
やはり、子孫繁栄や行事などでよく出される料理の1つ。
ほどよく甘い田芋煮です。美味しかった~。

昔はこういった行事って遠い存在に感じてた。
でも、最近は沖縄の母と電話でやりとりしながら、旧暦の本を読んだりしながら、マクロライフの中で取り入れていってる。まだまだわかんない事だらけだけど大切にしていきたいな~日本の行事。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする