今日もこちらのクリックよろしくお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→
以前紹介した、「さっぱり爽やかオニオンドレッシング」を使って見ました♪
「オリオンドレッシング」
A・玄米酢 大さじ3 ・醤油 大さじ2 ・ごま油 小さじ1
・みりん 大さじ1 ・甜菜糖 小さじ1
B・玉ねぎ みじん切り大さじ1 ・生姜 みじん切り小さじ1
・花椒(ホアジャオ)又はコショウ 小さじ1/2
① 鍋にAの材料を入れ、甜菜糖が溶けるまで火にかける。
② 冷めたらBを加え、煮沸した容器に入れて出来上がり~♪
「きのこマリネ」4人分
・オニオンドレッシング 200cc ・きのこ お好みで150g
・インゲン 3本
① ドレッシングを作っておきます。
② 塩(一つまみ)入った沸騰したお湯でインゲンを茹で、続けてきのこをさっと茹で上げる。
③ インゲンは薄く斜め千切りにして、ボールにドレッシングとインゲンきのこを入れて混ぜて出来上がり~♪
完成した「きのこマリネ」は夕べの夜ヨガクラスで皆さんにお出ししました。
ハッピーマクロご飯
・酵母パン&キャロブケーキ&南房総の土産クッキー♪
・きのこマリネ ・小豆 ・ホットアップル番茶
茹でたうどんに絡めて、サラダうどんにしても美味しい一品!
うふそして、こちらが本日のサンデーブランチなり。
梅雨バテ解消に是非どうぞ~
カンボジアの子供達に絵本を送る会が始まりました。6月は20日に開催します。
詳しい内容はこちらからご覧下さいませ→「絵本会」
マクロビオテッィク料理教室・トールペイント教室・ヨガ教室など
フェアリーでは色々なお教室を開催しております♪
詳しくはお店のHPからご覧下さいませ→「紅茶と雑貨のお店フェアリー」
写真展「カンボジアの子供たち」
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→
以前紹介した、「さっぱり爽やかオニオンドレッシング」を使って見ました♪
「オリオンドレッシング」
A・玄米酢 大さじ3 ・醤油 大さじ2 ・ごま油 小さじ1
・みりん 大さじ1 ・甜菜糖 小さじ1
B・玉ねぎ みじん切り大さじ1 ・生姜 みじん切り小さじ1
・花椒(ホアジャオ)又はコショウ 小さじ1/2
① 鍋にAの材料を入れ、甜菜糖が溶けるまで火にかける。
② 冷めたらBを加え、煮沸した容器に入れて出来上がり~♪
「きのこマリネ」4人分
・オニオンドレッシング 200cc ・きのこ お好みで150g
・インゲン 3本
① ドレッシングを作っておきます。
② 塩(一つまみ)入った沸騰したお湯でインゲンを茹で、続けてきのこをさっと茹で上げる。
③ インゲンは薄く斜め千切りにして、ボールにドレッシングとインゲンきのこを入れて混ぜて出来上がり~♪
完成した「きのこマリネ」は夕べの夜ヨガクラスで皆さんにお出ししました。
ハッピーマクロご飯
・酵母パン&キャロブケーキ&南房総の土産クッキー♪
・きのこマリネ ・小豆 ・ホットアップル番茶
茹でたうどんに絡めて、サラダうどんにしても美味しい一品!
うふそして、こちらが本日のサンデーブランチなり。
梅雨バテ解消に是非どうぞ~
カンボジアの子供達に絵本を送る会が始まりました。6月は20日に開催します。
詳しい内容はこちらからご覧下さいませ→「絵本会」
マクロビオテッィク料理教室・トールペイント教室・ヨガ教室など
フェアリーでは色々なお教室を開催しております♪
詳しくはお店のHPからご覧下さいませ→「紅茶と雑貨のお店フェアリー」
写真展「カンボジアの子供たち」
きのこはいろんな種類を混合するといいだしが出ますよね!!
おもてなし料理にもよく登場します♪
サラダうどんへの展開も、とっても美味しそうです^^
きのこはいろんな種類を混合するといいだしが出ますよね!!
おもてなし料理にもよく登場します♪
サラダうどんへの展開も、とっても美味しそうです^^
サラダうどん。自分で言うのも何だけど
すっごく美味しくって慌てて影像アップしちゃいました~^_^;