お盆休みを利用して実家沖縄へ里帰りしてきました。
前日までは台風の影響もあり、地元の方も驚く程の豪雨続きで、那覇市内などはあちらこちらで水害があったらしい。実家の家族も友人も皆里帰りする私たちをかなり心配してて。本人たちはお気楽、旅行気分なんだけど。
沖縄の天気は雨。着陸10分前からはかなり揺れますとの機内アナウンス

。「ふ~、ヤレヤレ」
っと、諦めてたのに、揺れる事もほとんどなく、空港降り立つと路面は濡れてない。アレ?晴れてるじゃん

これは予定通りの里帰り満喫だわ~

まずはレンタカーを借りて(運転手はもちろん主人)。5月にマクロの「井戸端会議」が開催されたオーガニックカフェ「NOAH]さん
http://www.churashima.net/shima/special/cafe/okinawa/noah/index.htmlへランチをいただきに。

前回もそうでしたけど、ボリュームたっぷり!こんなにお昼から頂いていいのかしら~なんて言いながら完食!
そうそう、前回の井戸端会議からブログでお付き合いさせていただいてる方と、店内で偶然にもお会いしちゃった!もう、まさか会えるなんて夢のよう。やっぱり、素敵な女性でした。ご一緒されてたご主人様も素敵な笑顔で私たちの話を聞いてくださってくれて嬉しかった~。
カフェから10分ぐらいの所にある首里の城下町をぶらりドライブ。
金城町の石畳。坂道をのんびり歩いてると小学生が絵を描いていました。
実家と親戚の家を数件回った後、今回はずるして?お宿へ1泊。
東海岸にある3つの島からなる場所の島の先(伊計島)に今年オープンしたばっかりの玄米菜食をお出しする「はなりびら」さん
http://www.hanaribira.com/へ。
全ての客室(5部屋)には素敵な露天風呂までついてるんです。
前日泊まりでなくって良かった~。
夕食は暑い沖縄(なはずでしたが、関東より涼しい)の食材を利用したマクロなお料理がメイン。一品一品がかわいらしく、優しさがこもってました。
翌日はちょっと朝早く起きて、お散歩。海辺も歩いて2,3分の所にあり、お宿の周りも沖縄の昔ながらの民家がひっそりと涼しげに。低気圧の影響でちょっと海が荒れてたけど、やっぱりスカイブルーでした。パパイヤの木も何とか!
朝食後にオーナーさんのお父様と時間があり色々とお話を伺う事ができました。
沖縄の環境の話、特に珊瑚と海ガメの話を聞く事ができて、地元にずっと住んでいると気がつかない問題の数々。一歩からの地道な活動をされてる方々がこうしていらっしゃるという事に感激と共に、もっともっと自分たちの住んでる場所の事を知らなくちゃいけないんだ~っと反省。
のんびりホテルでお昼近くまで過ごした後、お昼に友人(小学校からのお付き合い)と3人で読谷村にあるマクロのお店「bio smile」さん
http://www.seiryusha.com/store/store-bio.htmlでランチ。主人はそんな二人の女の長話にもめげずに付き合ってくれました。感謝、感謝。
こちらのお店はお隣の清流舎と同じ経営者でして、私が先月終了したリマクッキングスクールの沖縄校がある所なんです。今回は残念ながらリマの先生にお会いでできなかったんですけど、又これも次回の楽しみとして。
右は翌日に妹たちとお隣の清流舎でいただいた木灰沖縄そばとじゅーしー(炊き込みご飯)のセット。おダシはもちろん植物性でしたので、お汁まで美味しく頂だきました。
実家へ寄った後、元気な姪子たちのいる妹の家へ。
今回は母は風邪でダウン。
母の手料理は(母は逆に?ほっとしたようですが)なかったのですが、その分マクロな外食をしっかりいただきました。
この日の夜は初日のお昼に行ったNOAHさんで。夜はちょっと時間が空いたのかオーナーさんとマクロやロハス的ライフのお話がじっくりできて、ちょっとワインもぐいぐい進んでしまった!
翌日も朝からガンガン照り!
レンタカーが大活躍。朝一で本部にあるかの有名な(主人は今回が初!)「沖縄美ら海水族館」へ。
駐車場込んでるかな~、人混みですごいだろうな~なって思ったけど、やっぱり朝一で正解。のんびりお魚を眺められました。

そして前回友人と訪れた時もそうでしたが、イルカショーはやってないけど、泳いでるプールへ行ったらちゃんと顔を出してくれました。そして、今回もどうか遊びにおいで~っと心で念じたら、ちゃんと顔どころか身体全体をステージの上へ「よいしょ!」っと。え~、貸切りしてしまった。

暑いのにありがとう~!!!
塩風にイルカパワーでお腹もぐ~ぐ~。
お昼は観光客が本見て炎天下に並んでるおソバ屋さんから数メートル離れた、地元の人ご愛用のおソバ屋さんへ。

右も左も天然日焼けのうちなんちゅー(沖縄の人)しかいないおソバ屋さんはやっぱり美味しい!主人も仲間入り~。
お腹一杯の後は、水族館からほど近くにある、備瀬のフクギ並木をてくてく歩き。
細い路地の両側にぎっしりと植えられてるフクギ。昔は海風をさえぎる為に植えられていたとの事。耳を済ませると静かな波の音が聞こえてきました。
木陰の中を1時間近く歩いても汗もかかず、気持ち良いひと時を過ごす事ができました。
キレイな海と神聖な緑の中で一日過ごした私たち。
夜は妹の家族が住んでる町「那覇新都心」でお夕食。
基地が変換されてから大変身した巨大街。最新の物は全て集中してる街。
でも、一歩奥へ入るとのどかな住宅があったりと、観光からちょっと縁のない場所のようで(でもDFSあるしな~)、沖縄らしさもちょっと足りないけど、沖縄へ行かれるのであれば一度は足を運ぶのもいいかも。

へちまの炒め物とあおさの揚げ物
さてさて、この日は夏休みでパワーー超全開の姪子軍団と一日過ごしました。
読谷村にある体験王国「むら咲むら」
http://www.murasakimura.com/へ行ってきました。
次女はシーサー塗り絵体験。実は私の一番弟子を予定中
長女と三女は貝殻を使ってスタンド作り。
姪子ほっといて、おばちゃん何やってんの~!
ゴーカートで遊んだ姪子(確か姪のはず?)
出口でハイチーズ!(カメラマンに徹した主人)
あら、続きはパート2にて!