ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

我が家のバレンタインは

2009-02-15 10:44:23 | 我が家の食卓
昨日は二人とも仕事だったので、夕食はいつも通り家でのんびり。
昔なら絶対に外で食べた~いなんてワガママ言って私。
家でのんびりが楽しい!って発見もマクロライフのお陰かもしれない

さてさて、夕べの我が家のバレンタインご飯はこんな感じでした。
 手作り天然酵母パン  もちきびとかぼちゃの豆乳スープ
 ショートパスタ  大豆のハンバーグ  さつま芋の葱味噌焼き

そしてデザートは・・・ミルフィーユ仕立てのデザート


食べて、飲んでハッピーバレンタインな夜でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サックっとクッキー

2009-02-13 18:19:25 | 私のお店 オーガニックカフェ フェアリー
春の嵐が来るらしい・・・って今日の日中は穏やかでしたね

まだまだ寒いですね。でも、外に目をやると陽射しは春の気配。
こんな時って、みょうにクッキーだけを焼きたくなるのです。

白ごまクッキー


明日はバレンタインやっぱりハートのケーキかクッキーかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザ

2009-02-12 18:24:26 | 私のお店 オーガニックカフェ フェアリー
時々、お客様のお庭から愛情と一緒に届けれるお花たち。
こんなにたくさんのミモザ。
お庭は一面黄色に揺れてるんだろうな~。ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーサームーチー

2009-02-11 17:32:42 | 日々の出来事
近所に住んでる沖縄の友人から「カーサームーチー」をいただいた。
こちらは、紅芋のおもちでした。
つい最近おばーになった友人。田舎から祝いを兼ねて届いたんでしょう。
「カーサームーチー」は月桃の葉で包まれて蒸されたお餅の意味で、旧暦の12月8日「ムーチービーサー」と言って、一年で一番寒い日に食べて無病息災を祈る又は子供が生まれた日にふるまう食べ物です。田舎のおばーがひ孫を思って作ってくれたんでしょうね~。幸せにあやかり、あやかり。

そしてこちらは、ターンム・田芋(里芋の仲間)
友達が作りました~♪
やはり、子孫繁栄や行事などでよく出される料理の1つ。
ほどよく甘い田芋煮です。美味しかった~。

昔はこういった行事って遠い存在に感じてた。
でも、最近は沖縄の母と電話でやりとりしながら、旧暦の本を読んだりしながら、マクロライフの中で取り入れていってる。まだまだわかんない事だらけだけど大切にしていきたいな~日本の行事。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳料理

2009-02-10 22:11:50 | 学び
昨日は今年最初の、加藤先生の「ベジタ薬膳」料理教室へ行ってきました。
今回は「冬の薬膳」につて学びました。
講義の前に毎回、お茶が出ます。
今日は「人参湯」材料は朝鮮人参、なつめ、甘草、生姜などなどが入った甘いドリンク。冷え性な私は、すっごく美味しく感じた。ん~、喜んでいいのか悪いのか。



そして、今回は参鶏湯(サムゲタン)・ハンバーグ地黄煮込み(ベジタレシピー)
本来の参鶏湯は鶏肉を使うのですが、べジ使用で油揚げを代用で。
ハンバーグはたっぷりの生姜とニンニクを使用。地黄という生薬を使用して、ちょっとウースターソースのようなお味のスープの中に入れていただたきました。

薬膳料理、普段目にしない聞かない食材が一杯!何だかワクワク感の中であっと言う間に終了。帰りはいつもポッカポカ。

帰宅時間が遅いけど、遅い晩御飯の合間、今日の出来事にニコニコ顔で聞いてくれる主人に感謝なり。
今夜の我が家の夕食はいたってシンプル
 玄米  根菜の味噌汁 ゴボウの梅煮 フロフキ大根・葱味噌添え
 主人だけえびさん♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする