先週、川崎市に住む友人と一杯飲むために、川崎へ。
友人曰く「川崎も駅を再開発して、イメージが変わったよ!」。
ラゾーナ川崎プラザは、JR東日本を中心に東芝工場跡地、三井不動産などが再開発を行ったショッピングセンター。
スペインの建築家の設計デザインで明るく開放感のある空間を提供しています。
ふと見ると、禁止マークが、いたるところに掲示されています・・・。
えっ???
結局、この美しい施設の写真は撮れず・・・。
これは、ピクトグラムと呼ばれるデザイン画で、1964年の東京五輪や1970年の大阪万博で普及したもの。
大人でも、子供でも、おじいちゃんでもおばあちゃんでも人目で分かる標識です。
素敵な施設なのに、いたるところで、ダメ、だめ、駄目のオンパレード・・・。
ちょっと興ざめ。
喫煙禁止や飲酒禁止は当然のこととして、鳩の餌やり禁止、カメラ撮影禁止なっているのは、本当に必要なんでしょうか?
盗撮事件やカメラやスマホの落下事件とかがあったんでしょうか?
話題の東芝さんや、三井不動産さんが絡んでいるから、こうなったのかも・・・苦笑。
ついでに、ツバ吐き禁止マーク、立ちシ○ン禁止マーク、ガムかみ禁止マーク、ゴミのポイ捨て禁止マーク、自転車乗り入れ禁止マーク、廊下走り禁止マークなども並べると、にぎやかで楽しくなると思います。
結局、ラゾーナでは、何も飲まず食べず、駅前の飲み屋さんを利用しました。
残念!