能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

カープ、ちょっと神がかり!9回裏、1-3のビハインドから誠也の3ランでサヨナラ勝ち お見事!

2016年06月18日 | カープ大好き!

ズムスタでの、カープvs.オリックス

昨日は、延長12回裏、誠也のサヨナラホームランで逆転勝ち。

気持ちいい週末を過ごすことが出来ました。

誠也風に言うと、「サイコーです!」

そして、今日のズムスタ。

1-3で迎えた9回裏・・・。

試合の流れから言っても、今日は、さすがに厳しいと思っていました。

2点差。

キクチの渋いヒット、ヨシヒロの見事な流し打ちヒット・・・。

???

そして、ルナさん。

ゲッツーだけは勘弁してね・・・。

ルナさん、ダブルプレーは何とか逃れました・・・笑。

一塁三塁。

そして、誠也。

フォークボールをフルスイング・・・。

レフトスタンドに吸い込まれました・・・。

ビヨンド・ディスクリプション・・・。

4-3で、二日続きの誠也のサヨナラホームランです。

筆舌につくしがたい大仕事でした。

昨日のヒーローインタビューでは、誠也は「サイコーです」を5回繰り返したそうです。

そして、今日のヒーローインタビューでは、「最高です!」を7回繰り返したそうです。

(もっと、ボキャボラリーを増やして欲しいなあ・・・笑)


二日連続のサヨナラホームランと言えば、

32年前、背番号ゼロの長嶋清幸選手がジャイアンツ戦で見せた球史に残る劇的な一発・・・。

これで、カープの貯金は10。

2位に6ゲーム差。

真面目に、ココロの準備をしなければなりません・・・笑。

でも、ココロの片隅に、去年のベイスターズが脳裏によぎります。

首位で前半戦を折り返したものの、結果、最下位。

でも、昨日、今日のカープの戦いを見ていると、それはなさそうです。

がんばれ!カープ!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒天空庭園on大橋ジャンクション 東京で最も土地の有効活用がされている天空の城です

2016年06月18日 | まち歩き

首都高の上に出来た庭園・・・。

羽田空港から二子玉川に向かう時に通る首都高。

汐留あたりから、トンネルに入り、ひたすらトンネルを走り続けます。

そして、突然、左回りのループに入ります。

首都高の大橋ジャンクションです。

一周400メートル、四階構造となっています。

そして、

この巨大ループの上に、天空の城が広がっています。

目黒天空庭園

人工的な空間に草木、自然を感じさせる直径400メートルの目黒区立の公園。

クロスエアタワーとプリズムタワーが隣接しています。

東京で最も土地の有効活用がされている天空の城です。

土地のない都心部の有効利用、デザイン的にも素敵なアーキテクチャだと思います。

これくらいの規模の都市の再開発が、メガロポリスTOKYOを再生させるカギになると思います。

2020年の東京五輪、パラリンピックまで、どこまで出来るか?

楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする