能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

カープ、巨人に乾杯・・・ではなく完敗・・・7-2で負けました・・・ジョンソン投手、打たれました・・・涙

2016年07月27日 | カープ大好き!

カープ巨人に乾杯・・・ではなく完敗・・・7-2で負け。

クリス、打たれました・・・残念。

長野選手ソロ、阿部選手2ラン・・・。

そして、ファームから上がってきた小野投手は、ギャレット選手に2ラン。

ワンサイドゲームでした・・・涙。


見どころと言えば、8回裏の、コースケのファインプレー。

6-4-3のダブルプレーと誠也のホームランぐらいでしょうか。

明日は、巨人のエース菅野投手・・・。

福井投手で、どこまで頑張れるでしょうか?

がんばれ、カープ!

投げこめ!福井投手!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・東急大井町線・上野毛駅の工事が完了 建築家安藤忠雄さん設計の美しい駅舎がよみがえりました

2016年07月27日 | アート・文化

東急大井町線の上野毛駅(かみのげえき)。

上野毛通りにかかるアーチ部分の改装工事が完了しました。

おそらく耐震工事だったと思います。

地震で、このアーチが落ちた場合、上野毛通りが閉鎖・・・大変なことになります。

下に電線が走っているので、落下すれば停電・・・その対策が完了。

この東急大井町線の上野毛駅・・・建築家安藤忠雄さんの作品です。

上野毛は、世田谷区の西部にある住宅街・・・。

東京急行の中興の祖である五島昇さんのゆかりの地です。

上野毛にある五島昇さんの自宅は、日本美術コレクションで有名な五島美術館、東急文庫になっています。

いわば、上野毛は東急グループの聖地。

今まで古い駅舎だった上野毛駅は、東急グループの粋を集めた最新の駅舎に生まれ変わっています。

安藤忠雄さんの作品らしく、コンクリートの打ちっぱなし、見事なRを描く曲線美が素敵な日本でもあまり類のない駅に変身しています。

とても好きなアーキテクチャです。

東急渋谷駅も安藤さんの作品ですが、こちらは、ちょっと使い勝手が良くなくて、???です。

上野毛通りにかかるアーチに空いている穴は、人が集まる駅というコンセプトを表現しているとのことです。

小さなパン屋さん、保育所、学習塾がテナントとして入っています。

 

東京の最新のトレンドスポットであるニコタマ・・・二子玉川駅の隣の駅・・・ニコタマまで坂を下って徒歩10分です。

 

上野毛駅を利用するたびに、仕事をするエネルギーをいただけます。

素晴らしい建築デザインは、人にパワーをあたえてくれます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする