能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

コンサルタント的 省力説明術 「脱力」で成果を上げるためのテクニック集 1時間で気軽に読める実用的な一冊

2021年10月26日 | 本と雑誌

気合と根性・・・仕事では、とても大切だと思います。

でも、求められるのは、成果。

ゴールに向けて、効率的、効果的な道筋を通っていくことは大事なことです。

戦略コンサルとして、夜討ち朝駆け・・・長時間労働、徹夜の中から産み出されたテクニック集が本になりました。

コンサルタント的 省力説明術

小早川鳳明著 日経文庫 850円

 

著者は、バイオエッジ代表。

デトロイトトーマツを経て現在は戦略コンサルタントとして活躍されています。

今回は、ビジネスにおける情報収集、思考、分析、資料作り、プレゼンのコツを公開されています。

 

目次

第1章 クリエイティブに考えない 思考法・分析編

第2章 ゼロから作らない プレゼンは構成がすべて プレゼン編

第3章 難しいテクニックは使わない 化粧で乗り切る 資料作成編

第4章 オリジナリティある資料は作らない 定型化編

第5章 情報収集の網は広げない 情報入手編

 

パワポの文字色は2色まで、考えるための「手書き8割ルール」、矢印ひとつでアピール力を高める、議事録作成は鉄板フォーマットで等、実務の中から産み出されたノウハウがまとめられた、ベタで現場力の高い一冊です。

「プレゼンを成功させる5つの仕掛け」などは忙しさにかまけて吹っ飛ばしていますが、改めてチェックすねことにより、ムダ、ムラがなくなると思います。

 

プレゼンを成功させる5つの仕掛け

1 出席者の興味やニーズを事前に知る

2 ミーティングの目標、目的やゴールを共有

3 出席者の世界観に寄り添う

4 出席者に「心の準備」をさせる

5 ミーティング終了後も興味を持たせ続ける

プレゼン成功のために、実に大切なことだと思います。

 

図解やパワポフォームも満載されており、とても分かりやすい構成になっています。

1時間で気軽に読める実用的な一冊です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子豚でランチをいただいてきました・・・広島県呉市にある老舗のカレーショップで小さな幸せを味わう

2021年10月26日 | グルメ

広島県呉市に行ってきました。

ランチは、老舗のカレーショップ「子豚(こぶた)」さん。

お母さんと娘さんが切り盛りする小さなお店です。

いつもはカレーをオーダーするのですが、今日は日替わりランチをお願いしました。

今日のランチは、レンコンハンバーグ。

小さく刻んだレンコンが練り込まれ、さらにレンコンの輪切りがトッピング。

さらに、カボチャ、目玉焼き、ポテトサラダ・・・とってもヘルシーです。

ハンバーグソースもコクのある味で、とても美味しかったです。

コロナも勢いがなくなり、少し平穏な世の中に・・・こんな小さなことが幸せを与えてくれるとは思いもよりませんでした・・・。

ごちそうさまでした!

また、来ますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする