能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

月刊社労士・・・社会保険労務士の業界雑誌 全国社会保険労務士会から毎月最新のニュースが届けられます 社労士も日々自己研鑽!

2022年08月25日 | 社会・経済

社労士・・・

まだまだ知名度が低い国家資格です。

ですが、約4万人の社労士は、全国に38万社あると言われる中小企業、零細企業の人事労務管理面をバックアップする使命を担っています。

社会保険労務士の仕事は大きく3つ。

社労士法第2条で定められています。

①労働保険社会保険の手続業務、②賃金台帳など帳簿書類作成業務、そして③相談、コンサルティング業務。

中でも、3号業務(相談、コンサルティング)における社労士の活躍、活用がスポットライトを浴びています。

働き方改革法、労働保険・社会保険関連法令の頻繁な改正、女性活躍推進、若者雇用、人出不足など中小企業単独では解決できない問題、課題が山積しています。

実務に強い社労士に相談すれば、方向性、解決策が見えてくることがあります。

 

逆に、社労士の自己研鑽は社労士のミッション。

法改正や厚労省の施策などを常にアップデートしていかなければなりません。

月刊社労士・・・社会保険労務士の業界雑誌。

全国社会保険労務士会から毎月最新のニュースが届けられます。

社労士会、単位会の研修会、eラーニング、月刊社労士などでインプットし続けていかなければ、浦島太郎になってしまいます。

 

オジサン社会だった社労士会には、若手や女性が増えてきました。

最近では女性の活躍が目覚ましいです。

顧問先第一で貢献センスがあり、かつ丁寧で細やか仕事ができる女性に向いた社労士と言う資格。

社労士の世界に新しい風を起こしていただきたいものです。

時代の潮流において行かれないよう社労士の世界も日々自己研鑽が求められています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ今季2度目の6連敗!ヤクルトに2-6で逆転負け(涙)カープ、若手の起用、登用するチャンスです!

2022年08月25日 | カープ大好き!

首位ヤクルト、強し!

カープ3連覇の頃の強さに匹敵すると思います。

高校生のチームと大学生のチームが戦っているような感じです。

先発の九里も頑張ったのですが、4回93球3失点・・・。

打球が右手に当たった影響でしょうか?

ちょっと残念でした。

カープの得点は、2本のホームランだけでした。

1回表 西川龍馬8号ホームラン

「打ったのはストレート。2アウトから良い先制点になりました。引き続き頑張ります!」

5回表 大盛ソロホームラン

「打ったのはストレート。感触良く打つことができました。点を取られた後の回だったので、まず1点すぐ返すことが出来て良かったです。」

大盛、2年ぶりのホームラン。

ナイスバッティング!

本塁で村上を指したレーザービームもお見事でした。

残念だったのが、マクブルームが大ブレーキ。

チャンス時の2本の併殺が厳しかったです。

また、フランスアも打ち込まれたことも痛かったですね。

ヤクルトに2-6で逆転負け(涙)。

カープ今季2度目の6連敗です。

今のままでは、ちょっと勝てる気がしません。

現在のBクラスは、読売、カープ、中日。

一番ポテンシャルがあるのは中日・・・このままではカープの今季最下位もあるかもしれません。

コロナの影響もあるのですが、チームをゼロベースで組み換えて、若手を起用、登用していくしかないと思います。

床田、大瀬良が離脱している中、「若手三銃士」玉村、遠藤、大道の先発ローテーションを組んでいますが、まだまだ機能していません。

残り試合も少ないため、総力戦でいくしかありません。

今日の先発は、ノムスケ。

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする