能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

瀬戸内海クルージング「SEA SPICA(シースピカ)」で三原港から広島港まで爽快クルーズ・・・広島の魅力再発見の旅

2022年08月28日 | 旅行

JRの呉線・観光列車「エトセトラ」で三原駅に到着。

ランチ後、徒歩で三原港まで。

瀬戸内海汽船のクルーザー「SEA SPICA(シースピカ)」に乗船です。

カタマラン・・・双胴艇。

横揺れが少なく、スピードが出る船です。

SEA SPICA(シースピカ)という船名は、おとめ座の一等星。

日本では真珠星と呼ばれる美しい恒星に由来しているそうです。

この船は、2020年度のグッドデザイン・ベスト100を受賞。

機能美あふれる美しいクルーザーです。

シースピカは、全長25.7メートル、90トン。

航海速力22ノット・・・40キロのスピードを出せます。

三原港を出航。

瀬戸内海が美しいです。

まずは、大久野島に向かいます。

ウサギの島で有名ですが、あまりの酷暑でウサギの姿があまり見られません。

ちょっと残念。

この島は、日本陸軍の毒ガス研究の舞台でもありました。

地図から消された島としても有名です。

その後、大久野島を出帆。

江戸時代、商売で繁栄した御手洗(みたらい)に向かいます。

御手洗では、江戸時代の町並みをガイドさん付きで観光。

楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

時計屋さん。

アカデミー賞を受賞した「ドライブ マイカー」のロケ地です。

昔、首長さんが私財で建てた見せ物小屋。

なかなか味があります。

愉快なガイドさん。

この町出身で明治時代に自転車で世界一周した中村春吉さんのファッションを真似たとのことでした。

この町では、各家の玄関に花が生けられています。

なかなか粋です。

御手洗の港を出帆。

広島港を目指します。

安芸灘大橋です。

バウのデッキで、ゆったりまったり・・・。

ちょっとセレブの気分です・・・笑。

音戸大橋を通過。

迫力あります。

高炉が止まった日本製鉄の呉の製鉄所・・・。

製鉄の街・呉・・・ますます産業の活力がなくなっていきます。

呉港では、海上自衛隊の艦隊のそばで一次停船。

そばから海自の護衛艦や潜水艦を見学です。

広島と四国・松山を結ぶ瀬戸内海汽船「シーパセオ」。

こちらは、クルーズフェリー。

こちらも美しい船です。

こちらは広島・四国松山を結ぶ高速艇。

早い船です。

夕刻になり、瀬戸内海がキラキラ輝き始めました。

宝石箱のようです。

広島プリンスホテルのハーバーに到着。

このホテルに宿泊する乗船者が下船されます。

このホテルでは、来年5月にG7サミットが開催されます。

岸田総理大臣やバイデン大統領など世界のVIPが、ヒロシマに集結します。

広島港に到着。

無事、帰ってきました。

短い旅行でしたが、非日常空間を過ごすことが出来た楽しいクルージングでした。

広島人おすすめの「シースピカ」ツアーです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、読売に6-4で勝利!遠藤、ナイスピッチング!坂倉、西川、矢野、ナイスバッティング!菊池も復活!

2022年08月28日 | カープ大好き!

先発の遠藤、前回の敗因を活かして頑張りました。

7回106球2失点。

中田の2ラン一発に抑えました。

鯉打線も炸裂・・・3本のホームランで試合の主導権を握りました。

2回裏 坂倉ソロホームラン!11号

「打ったのはストレート。上手く捉えられました。先に先制することが出来て良かったです。」

4回裏 西川ソロホームラン!9号

「打ったのはスライダー。取られた後で、カウントもバッティングカウントだったので思い切っていきました。引き続き頑張ります。」

5回裏 矢野ソロホームラン!2号

「打ったのはチェンジアップかな。逆方向を意識してインサイドに入ってきたところを良い反応で打つことが出来ました。」

菊池も復活!

クロールから決勝打を放ちました。

クローザー栗林が最終回をピシャリと抑えて25セーブ目です。

勝ち投手は、ケムナ誠。

遠藤に勝ちをつけてあげたかったですね。

打たれているイメージがありますが、今季4勝0敗です。

6-4でカープ勝利。

今日の先発は、大道。

もう一ついただきましょう。

読売戦は11勝12敗0分・・・勝てばタイに持ち込めます。

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする