能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

アチョー! ブルース・リー没後50年 カンフースターの頂点を極めたブルース・リーよ、永遠なれ!

2023年01月02日 | 映画

新年、NHKのBSにチャンネルを回したところ、懐かしい映像が・・・。

なんと朝から「燃えよドラゴン」をオンエアしていました。

久々に見たブルース・リー。

映画史の中で燦然と輝く大スター。

こどもの頃、ヌンチャクもどきを自作して遊んでいました。


また、広島の地方紙・中国新聞を読んでいると、またまたブルース・リーの特集記事。

小龍伝説 今も アチョー!


今年は、ブルース・リーの没後50年にあたるそうです。

楽しく読めたタイムリーな記事でした。

カッコいい!!!本物のイケメンです。

ブルース・リーの歩みも紹介されていました。

1940年11月27日 米サンフランシスコで生まれる 本名は李振藩 父は広東オペラの俳優

1941年 一家で香港に

1950年 子役で映画に出演

1953年 詠春挙の道場に入門

1959年 単身渡米 シアトルで働きながら学ぶ

1966年 連続ドラマ「グリーン・ホーネット」に日本人カトー役で出演

1971年 「ドラゴン危機一髪」が大ヒット 香港に引っ越す

1973年7月 脳腫瘍のため香港で死去 32歳

1973年8月 映画「燃えよドラゴン」全米公開 世界各地でブームに

 

32歳で逝去・・・本当に残念。

ジェームズ・ディーンのように若き才能が亡くなることは映画界の喪失です。


香港には、ブルース・リーの銅像がある公園、香港文化博物館での展示、当時のロケ地などがあるそうです。

観に行ってみたいものですが、現在の政情ではちょっと難しいですね。

 

改めてブルースのご冥福をお祈りいたします。

合掌。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2023 ウェルザー・メストさんの指揮にブラボー!

2023年01月02日 | 音楽

元旦のお楽しみ、ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート

2023年元旦もワイングラスを片手に楽しむことができました。

それにしても欧州からの中継、生ライブでウィーン・フィルを楽しむことが出来る・・・実に幸せなことですね。




今年の指揮は、ウェルザー・メストさん。
オーストラリア出身の62歳。
現在は米国の名門クリーヴランド管弦楽団の音楽監督をつとめています。

派手さはありませんが、ウインナワルツやポルカでオケの力を最大限に引き出す正統派。

ウィーンフィルハーモニー管弦楽団の持つポテンシャルを見事に引き出していました。

実に素晴らしい指揮でした。

今年は、ウィーン少年合唱団の素敵なコーラスもありました。

実に華やか!
素敵な映像でした。



反田恭平さんの解説もなかなか面白かったです。

2023年のスタートにあたり、美しく青きドナウ、ラデッキー行進曲が背中を押してくれました。

元気とエネルギーをいただきました・・・ありがとう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする