松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

研修5日目(1月25日)その2

2010-01-31 21:46:32 | フラワーデザイン
アールスメール市場

たくさんの多肉植物商品の数々!!




真ん中の薄緑色ラナンキュラスは造花を使用。







花形フェルトを添えて。




リボン、プラ製のガーラントなどの資材使用して。でも下向きにぶら下がっているピンクの造花・ラナンキュラスはまずい感じ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修5日目(1月25日)

2010-01-31 21:18:01 | フラワーデザイン
7時30分!アースメール市場へ向け出発。

取引会場は大きく5ヶ所あるとか?日本でも同じく商品は出てくるが、すべてパソコンでの取引。


受付のディスプレイの一部。



商品や取引会場を上から見ることのできる800メートルほどの通路。






資材屋さん・クルトラ他











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修4日目(1月24日)

2010-01-31 00:08:25 | フラワーデザイン
10時20分パリ発 空路アムステルダムへ。

11時45分アムステルダム着。

資材専門店 ”TICA-Aals Meer"にて資材購入。

店内の軽食コーナーでランチを済ませ、予定時間を一時間延長3時過ぎ?まで滞在。
非常に広範囲の資材があり、(2004年、村松先生の研修ツアーで初めて行ったお店)時間を忘れるくらい楽しめた。

中でも変わったものは、栓抜き付きライター?それともライター付き栓抜き?(次男へのお土産に)、ペット用食器(小次郎ちゃんに)などおもしろい!!

小次郎用食器




それから雪を被った風車とレンブラント像を見学。




ホテル内レストランで夕食。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする