松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

代官山の蔦屋

2016-11-26 19:36:29 | Family・Friend
結局小次郎と夫を巻き込み、車で山種美術館に行った
帰り 期せずして旧山手通りに入ったらしく、思い出した
ワンちゃん同伴可のレストラン「アイビープレイス」の存在❗️















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速水御舟の全貌

2016-11-26 18:30:27 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
10月8日~12月4日
山種美術館

速水御舟・・・1894年(明治27年)~1935年(昭和10年)




炎舞           1925年(大正14)







翠苔緑芝         1928年(昭和3年)




右隻、琵琶と青桐に黒猫   左隻、紫陽花と白兎
琳派や西洋画の影響が指摘される。







暗香           1933年(昭和8年)


混雑していてゆっくり説明文も読んでいられなかったが、この絵からはほんとに梅の香りが漂って
くるようだった。残念ながらこの画像からは感じられない。




円かなる月(絶筆)        1935年(昭和10年) 40歳







1911年(明治44年)
左から安雅堂画塾時代の速水御舟、牛田けい村、小茂田青樹

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い雪だるま💞

2016-11-26 06:44:48 | その他
二人展も本来なら昨日まで!
オーナーの一言で明日27日までとなった。
ただし、会場に出展者不在でもokという条件で❗️
ドジばかりの毎日❗️
しかしそのドジの副産物?で
今日、諦めていた山種美術館にいくことができそう
会期間は12月4日までだが、11月27日までの期限付き招待券なのだ


今朝、夫が発見したお隣の庭のなんとも可愛らしい雪だるまさん‼️
2才になる?りさちゃんの作らしい。
いつも可愛い声のおしゃべりを聞くと
思わず顔も心も緩んでしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする