松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

飛び石

2018-11-06 23:38:25 | 旅行

賀茂川と鴨川の飛び石

1月13日、三十三間堂から京阪鴨東線「出町柳」駅
からすぐの鴨川賀茂大橋の下、亀石と千鳥石の飛び石に行って以来のこと。

今回は「二条城前」から地下鉄東西線にて「市役所前」下車
ホテルリッツカールトンの下の鴨川









舟形と千鳥石


そこから更に鴨川べりを徒歩で北上すること約10分
右手に「神宮丸太町」が見えて間もなく荒神橋そば

亀石






さてここから北、出町柳の飛び石までどうしたものかと、地元の人らしい方に
聞いてニンマリ❗️800メートル位先の橋が賀茂大橋とのこと。
気をよくして、さらにお散歩を。13分後

亀石と千鳥石




振り返り見る川は、ここから「鴨川」❗️歩いてきた向こうが荒神橋


右手は「高野川」 左手が「賀茂川」
このY字の付け根位地に飛び石あり。




シモツケ


ボケの花






賀茂大橋


メダカ

この時点で12:03
ここから左手の賀茂川にもあるというコンクリート製の飛び石を目指すことに。
少しバスに乗り、また徒歩!かなり歩いたようだが、12:27分にはむこうに見えてきた。







北方に「北山大橋」


他の飛び石と違いコンクリート製で小さい。
でも花や鳥や魚が描かれた金属が埋め込まれている。





12:35

昨夜(5日)ホテルの部屋でNさんが調べたら、もう一箇所!高野川にも飛び石が
あることが発覚❗️そこは次回ということにして‼️

「北山大橋」まで北上!右折して京都府立植物園へ行った。
賀茂川沿い「なからぎの道」は植物園にも沿っていて、右手横に植物園正門を!更に北上したところに
飛び石があったため引き返す気にならず、北山通りの賀茂川門から入園したということに。
広い園内をほぼ見て廻り、帰りは地下鉄烏丸線「北山駅」がすぐあるという北山門から出た。



12:47





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二条城

2018-11-06 23:03:33 | 旅行
9時過ぎ到着

城内🏯は撮影禁止❗️
過去の記憶の方が素晴らしかったかなぁ‥‥


















本丸櫓門


内堀には大きな鯉


立派な松


天守閣跡から










和楽庵
お抹茶を一服頂いた。
















しだれ槐

10時過ぎに出できた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする