歯周病は薬で治るのか?

2018年05月31日 14時05分56秒 | 医科・歯科・介護
こんにちは!吉田歯科診療室の吉田格です。

この土日は日本抗加齢医学会というところに参加するために大阪にいました。

抗加齢=アンチエイジングという言葉もだいぶ一般的になってきましたね。会場の入り口では一般向けにアンチエイジングフェアも開催されており、かなりの盛り上がりでした。

https://twitter.com/ItaruyTwit/status/1000856576003985408
https://www.facebook.com/ydcdmc/posts/1687718661318764

しかしまだまだ食材やサプリメントの販売目的で行われている感じです。本当のアンチエイジングは睡眠・ストレス対策を含めた環境が大事です。これをきっかけに気づいてくれる人が増えたらいいですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1・歯周病は薬で治るのか??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのものズバリ!「歯周病は薬で治るのか??」という記事をアップしました。

https://www.y-dc.org/wp/periodontitis-implantitis/cure_periodontal_disease_drug

歯周病が薬で治せたらイイナと思いますよね。歯ブラシを頑張らなくて良いのなら、こんな楽な話はありません。誰もがそう思い、いろいろ研究が続けられてきました。

しかし結果はすべてダメ。もちろんこれにはちゃんと理由があります。ただし、今後期待できる薬もあります。

歯周病における薬物療法の現状と展望について書いてみました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2・トップページがちょと変更に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実はメインホームページのトップページがちょと変わりました。よく見ていると、ビルボードの写真が変化します。

https://www.y-dc.org

さらに良く見ると、この女性はどこかで見た事があるような人?

なぜ私たちが自由診療専門医としてやっているのかを、簡潔に書いてみました。混合診療さえなければ、ウチもまだ保険医療機関のままやっているのですがね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3・情報ピックアップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A・高齢化による口腔衛生環境の悪化への警鐘 ニュージーランド【WHITE CROSS】
https://www.whitecross.co.jp/articles/view/887/0?utm_source=BenchmarkEmail&utm_campaign=20180523_DR&utm_medium=email
…日本では高齢者の口腔ケアはだいぶ浸透してきましたが、それでもまだまだ焼け石に水状態です。

B・歯周病と最新治療【今日の健康 NHK】
https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/24/
…6/4 8:30からと6/11 13:35から、歯周病の再生治療についてもとりあげます。
先取り版もあるそうです。https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/25/

C・第31回『サラリーマン川柳』大賞決定「スポーツジム 車で行って チャリをこぐ」【Yahoo!ニュース】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180521-00000339-oric-en
毎年楽しみにしていますが、今年も素晴らしいです!ジムにはチャリで行きましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4・このメールニュースをお友達に教えよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンテナンスを標榜する唯一の歯科医療機関である私たちは、健康情報を積極的に発信して行きたいと思っており、このメールニュースもその一環です。ぜひお友達にも教えてあげてください。読者登録はこちらからお願いいたします。→http://urx.mobi/yB7L


メインサイト https://y-dc.org
栄養療法専門サイト https://dentalnutrition.jp/
バックナンバーはBlog:歯界良好で https://y-dc.blogspot.jp
インタビュー https://y-dc.org/information/interview.html
空き時間情報はtwitterで https://twitter.com/ItaruyTwit
お問い合わせ https://y-dc.org/index.html#mail_form
=============================================
吉田歯科診療室 デンタルメンテナンスクリニック
代表 吉田格
〒104-0061 東京都中央区銀座 3-11-16
VORT銀座イースト 2F
TEL 03-3248-0418 FAX 03-3248-0417

マッキンリ 山田 昇 と植村直己

2018年05月31日 12時12分51秒 | 社会・文化・政治・経済
山田 昇
生誕
1950年2月9日
群馬県沼田市
出身校
群馬県立沼田高等学校
沼田山岳会
著名な実績
8000メートル峰9座登頂
うち5座無酸素登頂
エベレスト登頂3回
1983年 1985年植村直己物語撮影隊 1988年
1989年2月24日(39歳)
アメリカ合衆国アラスカ州マッキンリー
冬季マッキンリー登攀中に、不慮の遭難死を遂げた。
1978年10月21日 - ダウラギリI峰[南東稜](未踏ルート/8,167m/ネパール)初登頂。
小暮勝義ら4隊員が遭難死。(群馬県山岳連盟隊:宮崎勉,宇部明,谷弘行,山田昇,鈴木茂)
1980年10月2日 - ケダルナートドーム(6,831m/インド)登頂(山田昇,尾形好雄,田部井淳子)。
1987年12月20日 - アンナプルナI峰[南壁](8,091m/ネパール)登頂(山田昇,斉藤安平,小林俊之,三枝照雄)。下山途中、小林・斉藤が滑落死。
1989年2月16日 - 小松幸三、三枝照雄と3人でマッキンリー(6,194m/アメリカ)へのアタックを開始。 2月20日 - アタックキャンプに入る。
2月21日-22日 - 悪天候のため、アタックキャンプにとどまる。
2月23日 - 山頂に向かうが、行方不明に。
3週間後に、約5200m地点でアンザイレンした3人の遺体が発見・収容される。
従弟も沼田山岳会であったが、山田 昇さんを知っていたかと思う。
-------------------------------
植村直己
日本の登山家、冒険家。
生年月日:1941年2月12日
出身地:兵庫県豊岡市
行方不明(認定死亡)
出身校
明治大学農学部卒
職業
登山家、冒険家

著名な実績
世界初五大陸最高峰登頂(1970年)
単独北極圏到達(1978年)
世界初マッキンリー冬期単独登頂(1984年)
死没:1984年2月13日 (43歳)
1984年に国民栄誉賞を受賞。
1984年2月12日、43歳の誕生日に世界初のマッキンリー冬期単独登頂を果たしたが、翌2月13日に行われた交信以降は連絡が取れなくなり、消息不明となった。
3日後の2月16日小型飛行機がマッキンリーに行ったところ、植村と思われる人物が手を振っているのが確認されたが、天候が悪く、視界も悪かったので救出することができずに見失ってしまった。
ただし、最終キャンプとして使っていた雪洞に大量の装備が残されていたことから、誤認である可能性が高いと考えられている。
その後明治大学山岳部によって2度の捜索が行われたが発見されることはなく、植村が登頂の証拠として山頂付近に立てた日の丸の旗竿と、雪洞に残された植村の装備が遺品として発見されるに留まった。
やがて生存の確率は0%とされ、捜索は打ち切られた。
現在に至るまで遺体は未発見。
最後の交信で消息が確認された1984年2月13日を植村の命日とした。享年43。

アンガーマネージメント-キレる中高年

2018年05月31日 11時18分09秒 | 医科・歯科・介護
怒りに任せない

あなたは、怒りの感情をコントロールする方法である「アンガーマネジメント」を知っていますか?
実は、誰もが簡単に怒りの感情をコントロールすることができるコツがあるんです!また、怒りを感じる理由は人によって違い、6つのタイプがあるんですよ。今回はイライラする人にぜひ読んでほしいアンガーマネジメントのノウハウをお教えします!

ナースが教える仕事術 TOP ストレスマネジメント アンガーマネジメントで学ぼう!カンタンにできる怒りやイライラのコントロール術
ストレスマネジメント, 社会人のためのマナー


アンガーマネジメントで学ぼう!
カンタンにできる怒りやイライラのコントロール術
ツイート このコンテンツでは、架空のキャラクターである山下リコと伊集院ヨシミが、あなたの生活に役立つ話をできるだけわかりやすい言葉を使って解説しています。
当コンテンツはこちらの運営ポリシーに沿って、信用度の高い情報を取り上げています。もしお気付きの点などございましたら、お知らせください。
-----------------------------------------------
こんにちは!
ユリカモメ病院の新人ナース、山下リコです。

あなたはついイライラして怒ってしまうタイプですか?
また、あなたの周りにしょっちゅうイライラしている上司や同僚はいませんか?

イライラって困りますよね・・・。
近くにイライラしている人がいると、何だか空気が悪くなる一方ですよね。

さらに、怒ってしまったときに、「あんなこと言わなければよかった・・・」って、後悔することはないですか?

今回は怒りで人間関係を壊さずに、世界を少しでも平和にするノウハウをお伝えします!
そのノウハウとは「アンガーマネジメント」。

ズバリ、怒りの感情と上手く付き合うための方法です!

アメリカでは、大企業がこのアンガーマネジメントを社員研修として取り入れていたり、スポーツ選手や政治家、子供たちまで幅広い人々が学んでいたりします。
アンガーマネジメントへの注目は日本でも高まっていて、企業が社員のストレスマネジメントとして取り入れたり、子供たちが学べるアンガーマネジメントプログラムがあったりするんです。

アンガーマネジメントのノウハウの中でまず知っておいてほしいことがあります。
それは、「6秒ルール」です!

怒ったときに絶対にやってはいけないことがあるんです。
それは、イラッとした瞬間、反射的に言い返したり、行動したりすること。

諸説あるのですが、実は、怒りのピークは長くて6秒といわれています。
この6秒をやり過ごすだけで、ケンカにならずに済むんです。

オジサンの「孤独」が危ない

2018年05月31日 11時07分47秒 | 医科・歯科・介護
オジサン研究家 岡本純子

くらし 2018.05.22
『世界一孤独な日本のオジサン』著者、岡本純子さん
「 孤独は、健康にも悪影響を及ぼす病です。」

●1967年、神奈川県生まれ。
コミュニケーション・ストラテジスト、「オジサン」(の孤独)研究家。読売新聞経済部記者などを経て、グローコム代表取締役社長。
人材育成・研修、企業PRのコンサルティングなどを手がける。
なんとも悲しいタイトルである。本書によれば、国際機関OECDの2005年の調査で、「社会集団における友人、同僚、他人と時間を過ごすことのない人」の割合は21カ国の男性中、日本が一番高かったという。
ほかにも、「孤独の健康に対するリスクはアルコール依存症に匹敵」「日本の高齢者の男性単独世帯では、2割近くが会話の頻度は2週間に1回以下」など、衝撃的なデータが次々と提示される。

「数年前アメリカに住んでいた時に、孤独が現代病の一つとして毎日のように報道されるのを目にして、危機感を持ちました。
タバコよりも肥満よりも孤独のリスクのほうが大きい、なんて。
でも、日本に帰ってくると、書店には『孤独はかっこいい』『孤独を楽しむ』という趣旨の本が並び、孤独の悪影響を伝えるメディアはほとんどない。とても違和感を覚えました」と、岡本純子さん。
自身の父を含め、定年退職後の男性が家に閉じこもっているという話は嫌というほど聞いたし、周囲を見ても仕事熱心で無趣味なサラリーマンほど孤独に陥りやすいと感じ、「オジサン」に焦点を当てることに。

「女性に比べて男性、特に中高年のおじ様たちは、コミュニケーションに不器用なところがあります。世間話や共感が苦手で、会社という年功序列の“村社会”で長年生きてきたことで、他者とフラットな関係性を築きにくい。
仕事をしているうちはいいけれど、忙しさにかまけて友人とも疎遠になり、家族からも邪魔者扱い。気づいたら心を通わせる人がいない、ということになりやすいようです」

本書では、そんな男性たちに向けた処方箋を提案するとともに、今年1月、政府が「孤独担当大臣」を新設して話題になったイギリスの取り組みを紹介。
日本との温度差は明白だ。
「慈善団体の活動など、草の根から始まっているイギリスの孤独対策は、日本でも参考にできるのでは」と岡本さん。

「日本は他の先進国に比べて高齢者の幸福度が低いというデータもあります。その根底には、人間関係の希薄さがあるような気がしていて。老後のためにお金を貯めるのと同様に、現役時代から人との繋がりという資産を築いておくことが大切。強がっていても、人は一人では生きていけませんから」

父親は、夫は、大丈夫だろうか?心配になった人は、本書を薦めてみてほしい。そして、女性も子どもも、誰もが孤独に陥る可能性があることも肝に銘じておく必要がありそうだ。


オジサンの「孤独」が危ない

2018年05月31日 11時07分47秒 | 医科・歯科・介護
オジサン研究家 岡本純子

くらし 2018.05.22
『世界一孤独な日本のオジサン』著者、岡本純子さん
「 孤独は、健康にも悪影響を及ぼす病です。」

●1967年、神奈川県生まれ。
コミュニケーション・ストラテジスト、「オジサン」(の孤独)研究家。読売新聞経済部記者などを経て、グローコム代表取締役社長。
人材育成・研修、企業PRのコンサルティングなどを手がける。
なんとも悲しいタイトルである。本書によれば、国際機関OECDの2005年の調査で、「社会集団における友人、同僚、他人と時間を過ごすことのない人」の割合は21カ国の男性中、日本が一番高かったという。
ほかにも、「孤独の健康に対するリスクはアルコール依存症に匹敵」「日本の高齢者の男性単独世帯では、2割近くが会話の頻度は2週間に1回以下」など、衝撃的なデータが次々と提示される。

「数年前アメリカに住んでいた時に、孤独が現代病の一つとして毎日のように報道されるのを目にして、危機感を持ちました。
タバコよりも肥満よりも孤独のリスクのほうが大きい、なんて。
でも、日本に帰ってくると、書店には『孤独はかっこいい』『孤独を楽しむ』という趣旨の本が並び、孤独の悪影響を伝えるメディアはほとんどない。とても違和感を覚えました」と、岡本純子さん。
自身の父を含め、定年退職後の男性が家に閉じこもっているという話は嫌というほど聞いたし、周囲を見ても仕事熱心で無趣味なサラリーマンほど孤独に陥りやすいと感じ、「オジサン」に焦点を当てることに。

「女性に比べて男性、特に中高年のおじ様たちは、コミュニケーションに不器用なところがあります。世間話や共感が苦手で、会社という年功序列の“村社会”で長年生きてきたことで、他者とフラットな関係性を築きにくい。
仕事をしているうちはいいけれど、忙しさにかまけて友人とも疎遠になり、家族からも邪魔者扱い。気づいたら心を通わせる人がいない、ということになりやすいようです」

本書では、そんな男性たちに向けた処方箋を提案するとともに、今年1月、政府が「孤独担当大臣」を新設して話題になったイギリスの取り組みを紹介。
日本との温度差は明白だ。
「慈善団体の活動など、草の根から始まっているイギリスの孤独対策は、日本でも参考にできるのでは」と岡本さん。

「日本は他の先進国に比べて高齢者の幸福度が低いというデータもあります。その根底には、人間関係の希薄さがあるような気がしていて。老後のためにお金を貯めるのと同様に、現役時代から人との繋がりという資産を築いておくことが大切。強がっていても、人は一人では生きていけませんから」

父親は、夫は、大丈夫だろうか?心配になった人は、本書を薦めてみてほしい。そして、女性も子どもも、誰もが孤独に陥る可能性があることも肝に銘じておく必要がありそうだ。


がんステージ4からの眺め

2018年05月31日 10時48分17秒 | 医科・歯科・介護
がんで最も進行度が高い「ステージ4」。
その告知は、患者にとって世界が一変する出来事だ。ステージ4患者を訪ね歩き、病と共に生きる日々について話を聞く。
三輪晴美記者
乳がんステージ4、2008年暮れの告知後、1年休職。
8年半仕事を続けている。
昨年末、骨移転の薬の副作用で大腿骨骨折。
4月に東京から大阪へ移動。
「社会に少しでも貢献できるような生き方をしたい」

乳がんステージ4、2008年暮れの告知後、1年休職。
8年半仕事を続けている。
昨年末、骨移転の薬の副作用で大腿骨骨折。
4月に東京から大阪へ移動。
「社会に少しでも貢献できるような生き方をしたい」

仲間に感謝し定年まで働く
 今、がん患者の3人に1人は就労可能な年齢(20~64歳)で罹患(りかん)している。病状や治療の副作用は個人差が大きく、進行したステージ4でも働ける人は少なくな…
(2018年05月30日 02:02)

骨折 病思い知り、その先へ
 がん医療は少しずつ進んでいる。ステージ4でも、がんと共存しながら生きている患者は近年、少なくない。記者は9年前、骨転移を伴う乳がんと診断された。以来、化学療法…
(2018年02月15日 02:08)

医師と対等な人間関係を
 医療の進歩により、最も進行度が高い「ステージ4」のがんでも、より多くの患者が「がんと共存」できる時代になってきた。完治に至る道はまだ遠くても、治療を経て長く生…
(2017年12月03日 02:06)

食べて寝るだけで貴い
 「がんの告知」は人生の一大事だ。さらに「再発・転移」の告知となれば、患者に与える衝撃は計り知れない。いったん再発・転移した「ステージ4」のがんは、完治が難しい…
(2017年10月25日 02:04)

緩和ケア情報、後に続く人へ
 がんで最も進行度が高い「ステージ4」。その告知は、患者にとって世界が一変する出来事だ。ステージ4患者を訪ね歩き、病と共に生きる日々について話を聞く。 
「ここに…
(2017年09月24日 02:04)
.
がん・ステージ4からの眺め. 仲間に感謝し定年まで働く
今、がん患者の3人に1人は就労可能な年齢(20~64歳)で罹患(りかん)している。病状や治療の副作用は個人差が大きく、進行したステージ4でも働ける人は少なくな… (2018年05月30日 02:02)

「がんの告知」は人生の一大事だ。さらに「再発・転移」の告知となれば、患者に与える衝撃は計り知れない。いったん再発・転移した「ステージ4」のがんは、完治が難しいとされ、「死」を意識せざるをえないからだ。ゴールが見えない治療と ...
がん・ステージ4からの眺め:医師と対等な人間関係を
2017年12月3日 -

医療の進歩により、最も進行度が高い「ステージ4」のがんでも、より多くの患者が「がん と共存」できる時代になってきた。完治に至る道はまだ遠くても、治療を経て長く生きる人の存在は「希望」につながる。 ○5度の脳転移経験. 乳がんの手術 ...
がん・ステージ4からの眺め:骨折 病思い知り、その先へ -
2018年2月15日

がん医療は少しずつ進んでいる。
ステージ4でも、がんと共存しながら生きている患者は近年、少なくない。記者は9年前、骨転移を伴う乳がんと診断された。以来、化学療法( 薬による治療)を続けながら普通に働き、暮らしている。ところが昨年 ...
がん・ステージ4からの眺め:緩和ケア情報、後に続く人へ
2017年9月24日 -

がんで最も進行度が高い「ステージ4」。
その告知は、患者にとって世界が一変する出来事だ。ステージ4患者を訪ね歩き、病と共に生きる日々について話を聞く。
「ここに来てほっとしました」。
窓から淡い日が差す病室で、前田典子さんは静かに ...