がん見落とし女性死亡で問い合わせ150件

2018年07月19日 14時15分37秒 | 医科・歯科・介護
 東京・杉並のクリニック
7/18(水) 22:03配信

TOKYO MX

 東京・杉並区のクリニックが健康診断を受けた女性の肺の異常を見落とし、その後、女性が肺がんで死亡した問題で、クリニックに検診を受けた人からの問い合わせや意見がおよそ150件相次いでいることが分かりました。

 高円寺にある河北健診クリニックは、健診を受けた40代の女性について、胸部エックス線検査で合わせて3回異常を示す影を見落としました。女性はその後、他の病院で肺がんと診断され、6月に亡くなりました。

 問題の発覚を受けてクリニックは、2014年以降に肺がん検診を受けた9400人余りの結果を調べ直し、44人に精密検査を受けるよう、連絡しています。これまで、クリニックに対して受診者から診断結果の問い合わせや一般の人からの意見がおよそ150件寄せられていて、病院側は診断結果を改めて説明するなどして対応していくとしています。

消費者金融のカードが11枚も

2018年07月19日 13時31分47秒 | 社会・文化・政治・経済
やめたくも、やめられない。
人生の大切なもを失っても―。
これがギャンブル依存症。
依存症が疑われる人は、約70万人。
生涯で依存症を疑われる経験をした人は約320万人。
金銭を得るために犯罪を犯してしまう場合も。
依存症で自殺に追い込まれる人も。
日本では、成人男性の約1割がギャンブル依存症と言われている。
他の国に比べてかなり多い。
最大の理由はパチンコだ。
駅前や大学の近くにパチンコ店があり、テレビで宣伝が流れる国。
日本人にとってパチンコは、身近なギャンブルに。
もしも、家族のポケットから財布が落ちて、そこから消費者金融のカードが11枚も出てき
たら、どんなに驚き、戸惑い、絶望的な気持ちになるだろうか---。
そんな壮絶な体験をしたのが、一般社団法人「ギャンブル依存症を考える会」の田中紀子代表だ。
競艇・カジノにはまったギャンブル依存症当事者で、
祖父、父、夫がギャンブル依存症という三代目ギャン妻です。

「試練こそ私にはこよなくあり難い」

2018年07月19日 13時03分27秒 | 社会・文化・政治・経済
「なすべき大切な使命」とは何か。
トルストイは、青年に伝えた。
「持てる力の限りを尽くして、わが身に知り得た真実を世界に広めながら、生き抜いていくことである」
「勇気あれば、勝利ゆるぎなし」
「戦いに勝つのは、必ず勝とうと堅く決心した者だ」トルストイ
「試練こそ私にはこよなくあり難い」
「苦難に耐えることを知る人間は、不幸になるわけがない」トルストイの信念
---------------------------
「勝利は頂上にあるんだ」
「重要なのは頂上に達すること、どんなことがあってもたどり着こうということだ」作家・ショーロホフ

負けじ魂

2018年07月19日 10時51分16秒 | 社会・文化・政治・経済
困難を乗り越える力:レジリエンスは希望の力である。
いじめ自殺に強く、賢く対応!
負けじ魂を身に付ける子どもに成長してほしい。
いじめへの対応こそ、負けじ魂。
負けじ魂 - 負けまいと奮いたつ気持ち。
精神 ・ 強靭な精神 ・ 不屈の精神 ・ 強固な意志 ・ はがねのような心 ・
強靭な心 ・ 苦境をはね返す力 ・ 逆境をはね返す力 ・ 困難を乗り越える力。
基本的に<命の大切さ>を教える。

いじめを含め、児童生徒の様々な問題行動等への対応については、早期発見・早期対応を旨とした対応の充実を図る必要があり、関係機関との連携を図りつつ、問題
を抱える児童生徒一人一人に応じた指導・支援を、積極的に進めていく必要がある。
自らの命と人への命の大切さえを知る。
いじめとは.「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的・物理的な攻撃を受けたこ. とにより、精神的な苦痛を感じているもの。」 (文部科学省)
いじめの構造. いじめはいじめを受けている子どもといじめている子どもの関係だけではない。
学校がいじめ問題に正面から向き合い、その解決や未然防止に向けて全力で取り組む。
いつの時代も、狭いコミュニティで起こるいじめの問題はなくなりません。
若いうちから狭いコミュニティしか知らないと、その世界が自分の居場所の全てに感じてしまい、
そこで起こるトラブルを苦に自殺する人も後を絶ちません。
いじめの早期発見・早期対応.
問題の兆候の把握等
① 教職員が児童生徒の悩みを受け取るためには、日頃から児童生徒との深い信頼関係を築くことが不可欠です。
② 児童生徒の生活実態のきめ細かい把握に努める。
加害者が行った具体的な行為を持ちだして、 それはいけない行為なのだと指摘しましょう。
頭の回転が速く、言葉が巧みな加害者に対しては、 教師や親が一枚も二枚も上手でなければ適切な指導はできないようです。

乱射事件続く米国の銃規制の闇

2018年07月19日 10時22分23秒 | 社会・文化・政治・経済
建国理念「持つ権利」根強い

繰り返す悲劇世論は動かず


「銃を持つた悪い人を止めるのは、銃を持った良い人だ」
テキサス州選出のランディ・ウェバー下院議員が強調した。
生徒らは「学校は安全であってほしい」と望んでいる。
米国には3億丁を超える銃が存在。
自殺を含め年に3万人以上が銃の犠牲になる。
4人以上が死亡・負傷する乱射事件は平均1日1回ある。
銃保有者の74%が「銃を保有する権利は個人の自由に欠かせない」と答えた。
ピュー・リサーチセンターが昨年6月発表した世論調査。
独立戦争で立ち上がったのが武装した市民の民兵組織で、彼らが共同体を守り、米国の礎を築いたという自負もある。
「独裁国家になった時、武力で対抗するため銃の権利が認められている」という声もある。

取手の実家に妻の遺体遺棄

2018年07月19日 10時02分48秒 | 社会・文化・政治・経済
30歳妻か、実家に遺体=遺棄容疑で夫ら逮捕-千葉県警:時事ドットコム

16 時間前 未解決事件 逮捕容疑は3月4日夕~夜、弥谷容疑者の実家である恵美
容疑者宅敷地内に遺体を遺棄した疑い。 ... 鷹仁容疑者(36)=柏市南柏=とその母で
IT系会社役員の恵美容疑者(63)=茨城県取手市井野台=を逮捕した。

千葉県警
妻の遺体遺棄疑い 男逮捕 茨城の実家捜索
.
毎日新聞2018年7月18日 14時02分(最終更新 7月18日 14時02分)
30代の妻の遺体を茨城県内の自身の実家に埋めたとして、千葉県警は18日、死体遺棄の疑いで30代の男を逮捕した。
捜査関係者への取材で分かった。
県警は遺体を捜索し、男から任意で事情を聴いていた。
死亡の経緯も詳しく調べる。
捜査関係者によると、任意の聴取に「実家に遺体を埋めた」と供述。妻は3月上旬、千葉県我孫子市内のコンビニで目撃されたのを最後に行方が分からなくなっていたとの情報がある。(共同)




危機感 住民に伝わらず

2018年07月19日 05時39分24秒 | 社会・文化・政治・経済
豪雨などで被害者が出るか防げるか、最後は個々の現場にかかっている。
そこに住んでいる人々がさまざまの情報を受け止め、避難行動につなげなければいけない。
出発点とすべきは、住んでいる地域の災害特性を知ることだ。
「ここは地域的に大丈夫」などと勝手に決めつける人もいる。
「過去にこんなことは起こったことはない」とよく聞くが、ほとんどは思い込みだ。
住んでいる場所の危険性が住民たちに理解されていない。
静岡大学防災総合センター・牛山素行教授

戦後の水害

2018年07月19日 05時11分31秒 | 社会・文化・政治・経済
1947年のカスリーン台風。
利根川と荒川などが決壊し、関東平野が一面海のようになった。
1957年の長崎県諫早豪雨では1000人近い死者・不明者が出た。
伊勢湾台風は、1959年9月26日に潮岬に上陸し、紀伊半島から東海地方を中心とし、ほぼ全国にわたって甚大な被害を及ぼした台風である。
伊勢湾沿岸の愛知県・三重県の被害が特に甚大であり、「伊勢湾台風」と呼ばれることとなった。
死者 4,697名
行方不明者 401名
負傷者 38,921名
1967年の豪雨は、前線の熱帯低気圧の移動に伴い、長崎県佐世保市、広島県呉市、神戸市で次々に豪雨のよる土砂災害で、死者・不明者371人。
1982年の長崎豪雨では、乗用車、バスなど2500台をのみ込んだ。
2000年の都市圏河川決壊による広域住宅浸水7万戸の東海豪雨。岡山県倉敷市の河川決壊の危険性は長く指摘され、やっと来年度から改修工事が行われる予定だったが、今年7月に起きてしまった。
テレビ映像で見たが、想像を絶する濁流であった。
強雨域が九州から中部まで帯状に密度濃くつながり、実際の雨量もすごかった。
注意を喚起し、避難を呼びかける気象情報で「この豪雨がただごとではない」と感じたが、避難が遅れたのである。