認知症15%運転で事故

2019年02月13日 13時20分49秒 | 医科・歯科・介護

認知症の15%、運転で事故=物損や追突、死亡例も-家族の会「代替移動確保を」

2019年02月12日12時54分

認知症高齢者らの約15%が、自動車運転で事故を起こした経験があると配偶者らが回答したことが12日までに、公益社団法人「認知症の人と家族の会」(京都市)の調査で分かった。

事故未遂も含めると、3割近くが危険な目に遭っていた。
 同会は認知症患者の家族らで構成。昨年1~2月、配偶者や子供、介護職員ら全国の940人に自動車運転事故の有無などについてアンケート調査を行い、549人から回答を得た。
 事故経験は83人(15.1%)が「ある」と回答。

物損(34人)や追突(29人)、転落・脱輪(7人)などが目立った。

逆走(2人)、死亡事故(1人)もあった。
 「危うかったことがある」と答えたのは63人(11.5%)で、全体の26.6%が危険な目に遭っていた。

事故未遂の内訳では、信号(踏切)無視が11人いたほか、道に迷う(10人)や逆走(7人)などが挙げられた。
 運転免許は、41.2%が「(認知症の)診断時持っていたが今は持っていない」と回答したが、20.4%が「現在も持っている」と答えた。免許を返納した人のうち、自主的だった割合は22.5%にとどまった。
 返納後に困ったことを複数回答で聞くと、「運転させないことで怒りだしたり、落ち着きがなくなったりした」(42人)や「ショックを受けて、家に閉じこもりがちになった」(41人)、「返納したことを忘れ、運転しようとしてしまう」(40人)などの声が寄せられた。
 同会の阿部佳世事務局長は「地方では自動車が不可欠な場合も多いが、認知症の人たちが免許を返納しても住み慣れた土地で暮らし続けられることが大切。

国は代替移動手段を、自治体任せにせずに率先して確保するべきだ」と訴えている。


医師不足対策の支援拡充

2019年02月13日 13時14分47秒 | 医科・歯科・介護

総務省 過疎地医療維持に向け
2019年2月12日 17:44

 総務省は2019年度、過疎地の医師不足対策に取り組む都道府県などへの財政支援を拡充する。医師の派遣費用や、先端技術を活用した遠隔医療の経費が対象。医師不足を理由とした産科・小児科の閉鎖などを防ぎ、地域医療の維持につなげたい考えだ。

 医師数は全国的には増えているが、各都道府県内では、都市部に集中し、過疎地では不足が生じている。政府は昨年、医師法などを改正し、医師不足対策に関する都道府県の役割を強化。総務省の支援は、この動きを後押しする狙いがある。

 支援対象とするのは、過疎地の公立病院に、都市部にある拠点病院の医師を派遣するケース。(共同通信)


新たな視点から、新たな価値が

2019年02月13日 13時03分11秒 | 医科・歯科・介護

人生とは今日一日の事‐カーネギー

ネット閲覧より5分でも人と話すほうが充実?

<この人々の期待に応えたい>という思いは、再起への力となる。

新たな視点から、新たな価値が生まれる。
わが境涯を高め、自他共の幸福を創造していく。
その実践は、自身を変え、社会、世界を変えていく挑戦だ。

人に頼らず自分で戦うことだ。

温かい声かけを。
思いやりの一言から希望の前進が始まる。

皆が全員主役。

 


クマのプーさん展

2019年02月13日 12時51分05秒 | 社会・文化・政治・経済

世界中で愛されているクマ
<イベント詳細>
「クマのプーさん ストーリーテリングナイト ―石井桃子のことばの魅力」

【日時】2019年3月10日(日)19:00 〜 21:00 (予定)
【会場】Bunkamura ザ・ミュージアム 展示室内
【定員】50名(事前申込制)
【お話】松岡享子氏(東京子ども図書館名誉理事長)
【ストーリーテリング】張替惠子氏(東京子ども図書館理事長)、金城節子氏(お話の語り手)
【参加費】無料(要本展鑑賞券提示、半券・MY Bunkamura QRチケット可)
【申し込み方法】2019年2月13日(水)12:00より本ページ内申し込みフォームにて受付開始 

→※受付終了しました。
※1回のお申し込みにつき、1名様のみ申し込みが可能です。
※定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
※受付時間等の詳細は、申込完了後の自動応答メールにてご案内いたします。

受信したメールをよくお読みの上、ご参加ください。

ミルンの本の人気を見込んで、1930年に、アメリカの起業家スティーヴン・スレシンジャーは、プーとその仲間をもとに、商品開発に乗り出しました。
1966年、ディズニーはプーの物語をアニメ化。プーは、世界中に知られる、大人気のキャラクターになったのです。
物語は50以上の言葉に訳され、ありとあらゆるものに――ティーセットから料理本まで――プーの図柄がついています。
一目見ればプーとわかるシェパードの絵の力もあって、キャラクターたちは、皮肉めいたものからおセンチなものまで、様々な文脈のなかで言及されるようになりました。

息子クリストファー・ロビンとそのぬいぐるみがお話のモデル

クリストファー・ロビン・ミルンは、父A.A.ミルンと母ダフネの間に生まれた一人っ子でした。「クマのプーさん」、あるいは縮めて「プー」と呼ばれていたのは、手足が長く、おなかを押すとうなり声をたてる大きなぬいぐるみのクマで、クリストファー・ロビンのお気に入りでした。
子ども部屋には、ほかにもプーの仲間がいて――最初がイーヨー、それからコブタ、カンガとルー、トラーが加わりました。
遊んでいるクリストファーをみながら、父親は彼らの冒険を記録していきました。

ミルン一家が週末をすごす家に近いアッシュダウンの森が、クリストファーの探検の舞台となりました。
シェパードもここを訪れ、森やクリストファーのおもちゃをスケッチしました。
しかし、彼の絵は、自身の息子グレアムと、そのおもちゃのクマ、グラウラーからヒントを得ています。
『クマのプーさん』の冒頭で、クリストファー・ロビンは、クマをつれて2階からおりてきて、おとうさんにお話をせがみます。
そこでミルンは、森で経験したいくつもの冒険のひとつを話してやります。
お話が終わると、階段は、お風呂とベッド、つまり現実の世界へもどる、象徴的な存在になります。
このシュタイフ社のぬいぐるみは、E.H.シェパードの息子のグレアムがもっていたクマのグラウラーに似ています。
ドイツのぬいぐるみメーカーのシュタイフ社は、1902年に、最初のテディベアを作ったことで知られています。
物語の舞台「百町森」のモデル
―アッシュダウンの森

1925年から、ミルン一家は、イーストサセックスのハートフィールドにあるコッチフォード・ファームで、週末を過ごすようになりました。
クリストファーは、近くのアッシュダウンの森を含む家の周囲を、降っても照っても、探検するようになりました。
しかし、彼の「てんけん」のはじまりは、庭の大きなクルミの木でした。
お茶の時間になると、クリストファーは家に戻って、冒険してきたことを話しました。
それがもとになって、『クマのプーさん』『プー横丁にたった家』の2冊が生まれたのです。
森はいつでもそこにあります……。
そして、クマと仲よしのひとたちなら、だれでもそれを見つけることができるのです。
原画でたどるプーと仲間たちの名場面の数々

クリストファー・ロビンが、おやすみまえのおはなしを聞こうと、しずかに暖炉の前に座っているとき、父親のA.A.ミルンは、目の前の幼い男の子を見ると同時に、自分の幸せな子ども時代もふりかえっていました。
これらのシンプルなお話は、遊び心たっぷりの空想から出たものですが、日常に深く根ざしたものでもありました。テーマは子ども時代、ちょっとした事件や思いちがい、仲良しとけんか、冒険と問題解決、読み書き計算を学ぶことなどでした。
「つまり、こういうことなんです。」と、プーはいった。
「風船でハチミツをとるにはね、ハチミツをとりにきたってことを、ミツバチに知られないようにするのが、だいじなことなんです。」より
クリストファー・ロビンが、プーの前足をつかまえ、ウサギがクリストファー・ロビンにつかまり、それから、ウサギの親せき友人一同が、総出で、ウサギにつかまり、みんなが、いっしょにひっぱりました。
「ああう!」と、トラーは、わきをとんですぎる木を見ながら、どなりました。
「気をつけろ!」とクリストファー・ロビンがみんなにさけびました。
シェパードは、書かれた物語を解釈し、生き生きとした画像に変える天才的な能力を持っていました。
それが本の成功の鍵だったのです。
またとない技法を備えた画工であり、鋭い観察者で、どんな細かなディテールにも気を配るシェパードは、ミルンと並んで、プーの生みの親でありました。
『クリストファー・ロビンのうた』(1924年)、『クマのプーさん』(1926年)、『クマのプーさんとぼく』(1927年)そして『プー横丁にたった家』(1928年)は、クリストファー・ロビン本として知られるようになりました。
1928 年には、これらの本は、「児童文学におけるユニークな地位」を獲得していました。後に、安価なペーパーバックが出回るようになり、読者はますます広がっていきました。カラー版も出始めました。
以後、絶版になったことはなく、世界の児童書の中でも、もっとも愛される本のひとつであり続けています。
世界中で愛されているクマ
A Very Popular Bear

ミルンの本の人気を見込んで、1930年に、アメリカの起業家スティーヴン・スレシンジャーは、プーとその仲間をもとに、商品開発に乗り出しました。1966年、ディズニーはプーの物語をアニメ化。
プーは、世界中に知られる、大人気のキャラクターになったのです。
物語は50以上の言葉に訳され、ありとあらゆるものに――ティーセットから料理本まで――プーの図柄がついています。
一目見ればプーとわかるシェパードの絵の力もあって、キャラクターたちは、皮肉めいたものからおセンチなものまで、様々な文脈のなかで言及されるようになりました。


宗教の本義

2019年02月13日 12時29分51秒 | 社会・文化・政治・経済

人生は強気でいく。
求道心を燃やす日々。
(自らの能力を高めようとする強い意志のこと求道心 ・ 向学心)

宗教が、現実社会の人間の苦悩の解決に目を背けるならば、もやは、それは宗教の死ともいえる。
主権在民の現代にあって、主権は国民の一人一人である。
信者を<金づる>としか見ていない宗教もあるし、現実の社会から遊離した宗教もある。
宗教の本義は、自身の幸福にとどまることなく、平和の建設、人々の幸福のために、積極的に社会に関わり、生命尊厳の理念に基づいて地域・社会で活動していくことである。


SDGsを基軸にビジネス

2019年02月13日 12時04分35秒 | 社会・文化・政治・経済

地球は、経済、社会および環境の面で大きな課題に直面している。

こうした課題に対処するため、「持続可能な開発目標(SDGs)」は、2030年に向けて世界的な優先課題および世界の
あるべき姿を明らかにしている。

極度の貧困を根絶し、世界を持続可能な軌道に乗せるための先例のない機会を提供するものである。
世界の各国政府は、すでにこの目標に合意している。
今こそ企業が行動を起こす時である。
本SDG Compassは、各企業の事業にSDGsがもたらす影響を解説するとともに、持続可能性を企業の戦略の中心に据えるためのツールと知識を提供するものである。

 

SDGsを基軸にビジネス

地球は、経済、社会および環境の面で大きな課題に
直面している。
こうした課題に対処するため、
「持続可能な開発目標(SDGs)」は、
2030年に向けて世界的な優先課題および世界の
あるべき姿を明らかにしている。極度の貧困を根絶し、
世界を持続可能な軌道に乗せるための先例のない
機会を提供するものである。
世界の各国政府は、すでにこの目標に合意している。
今こそ企業が行動を起こす時である。
本SDG Compassは、各企業の事業にSDGsが
もたらす影響を解説するとともに、持続可能性を
企業の戦略の中心に据えるためのツールと知識を
提供するものである。
はじめに、SDGs について知り、企業活動にとって SDGs がもたらす機会と
責任を理解することが大切である。
SDGs は、世界中の企業に対し、実施する投資、展開するソリューション、経営実践
を通じて、持続可能な開発を前進させるよう呼びかけている。
この呼びかけにより、目標は、持続可能な開発アジェンダへの貢献度を上げながら、企業の負の影響を減らすことを促している。
世界中の企業が、より持続可能でより包摂的なビジネスモデルをどの程度、そして、
どれくらい迅速に構築するかは、SDGs の達成を大きく左右する。
同様に、企業側も、SDGs が取り組む地球規模の課題に影響される。
将来のビジネスチャンスの見極め
持続可能な開発の実現を目指す上で、地球規模の課題は、革新的で有効な解決策を見出し、それを実現する
力を持つ企業にとっては市場開拓の機会になる。
たと
えば、以下のような事項が挙げられる
— 省エネルギー、再生可能エネルギー、エネルギー蓄積、環境配慮型建物(「グリーンビルディング」)、
持続可能な輸送の促進に資する革新的な技術
— 従来の製造・加工に代わる、情報通信技術(ICT)
とその他の技術を活用した排出量および廃棄物の少
ない製品
— 保健医療、教育、エネルギー、金融、ICT といった、今日 40 億人に上る貧困層の生活の改善につながる、
大規模な市場や未開拓の市場における製品・サービス需要の充足
SDGs は、国際的な公共・民間投資がSDGs の実現に向けて直面するであろう課題対応のために方向転換
されることを目的としている。
これにより、持続可能で包摂的なビジネスモデルを通して関連技術や解決策を提供しようとしている企業にとって、更なる市場の拡大や資本へのアクセスの緩和が可能になる。


茨城製作所 軽水力発電機

2019年02月13日 11時49分40秒 | 社会・文化・政治・経済

SDGsを基軸にビジネス

ヨーロッパのニュースチャンネル「euronews」でibaseiが放送されました。

 現在JICAODA事業でibaseiが進めている軽水力発電機CappaとKingyo導入による、ヒマラヤ山間地域の生活水準の向上を目指すプロジェクトが euronewsユーロニュース)の取材を受けました。

その模様が10月18日(木)に、「global Japan」という番組で放送されました。

euronews はフランスに本社のあるニュース専門チャンネルで、世界160カ国で視聴され、13言語に対応しています。

日本ではひかりTVで、英語とフランス語の2ヶ国語で放送されています。

 取材では、軽水力発電機Cappaを導入した小学校とそこに通う女子小学生の生活、Cappaの現地製造の様子、ネパールの自然や現地の人々の生活などが、弊社社長 菊地のインタビューも交えて約4日間かけて撮影されました。

 未だにネパールの山間地域では電力が不足していて、子供は夜、勉強できず、親も内職が出来ず、外灯もないため夜間は外を安心して歩けません。

今回の取材で、小学校に通う女子小学生が、Cappaで発電した電気で充電したランタンを自宅に持ち帰り、昼間でも真っ暗な室内に明かりを灯し勉強が出来た話や、嵐の恐怖で怯えた時にランタンの明かりでとても安心できた話を聞けて感動しました。

 4日間にも渡る撮影でしたが、私たちプロジェクトスタッフにとっても大変興味深く充実した内容でした。

これからも、CappaやKingyoでより多くの方に明かりを届けていけるように頑張って参ります。

なお、番組内容は下記リンクよりご視聴いただけます。ぜひご覧ください。

(株)茨城製作所は1946年の創業よりモーター・発電機を中心に製品を開発製造し、社会インフラの様々な分野に高い専門性や独自の技術・豊富な経験により貢献して参りました。

2013年より長年の技術と経験を生かした(株)茨城製作所の独自提案として、軽水力発電機「Cappa」の販売をスタートし、開発から製造・販売迄を自社で手がけるに至りました。これを機に新しいロゴ「ibasei(イバセイ)」を掲げることといたしました。
ロゴの左右の「 i 」は人を表し、向かい合った人「 i と i 」が「base(=社会基盤)」を支えるという意味を込めています。
(株)茨城製作所は「人」を何よりの財産だと信じ、「人が人のために尽くすこと」を最高の喜びと考えています。

新しく掲げたロゴのもと、従来にも増して、より良い社会を実現する人の集団=茨城製作所 となるべく、様々な形で企業活動いたします。


世界No.1を目指す中国の『AI2030』戦略

2019年02月13日 11時34分34秒 | 社会・文化・政治・経済

■当資料は、情報提供を目的として、三井住友アセットマネジメントが作成したものです。
中国のハイテク産業を支える『人材』と教育
『中国製造2025』と米中貿易摩擦
(No.2,376)
〈マーケットレポートNo.6,129〉
 さらに中国工業情報化部は2017年12月、『AI2030』に関する 「 3年行動 計画( 2018 ~ 2020 ) 」 を発 表 し ま し た 。
『AI2030』の第1段階の目標を達成するためのアクションプランです。
AI家電や自動運転車、ロボット、翻訳など8つの項目にわたる主要製品の開発拡大、AIの基礎となるセンサーやチップの飛躍的な進歩、AI産業の支援システムの構築などが示されました。
世界No.1を目指す中国の『AI2030』戦略
中国は、“イノベーション(創新)”を核に、付加価値の低い産業から高い産業へ産業構造を転換することを国家戦略に掲げています。

その実現に向けて、中国政府は2017年7月に、「次世代人工知能(AI)発展計画(『AI2030』)」を公表しました。

これにより、AI関連産業の育成・発展を積極的に推し進め、経済の構造転換の原動力にしようとしています。

中国政府が力を入れる『AI2030』はどのようなものでしょうか。
『AI2030』は2017年に策定された新たな国家戦略
2030年に中国のAI産業を世界トップ水準にする計画
AI大国に躍り出る中国
昨年末には3年行動計画を策定
2020年までのアクションプラン
中国政府は民間企業を巻き込んでAIの開発を加速させています。

政府主導で4つのAI重点分野を定め、
AIを手掛ける中国のトップ企業から、分野ごとにリードする企業を選定して、開発を主導させる体制を整えました。

具体的には、“テンセント”は医療分野、“アリババ”はスマートシティー、“百度(バイドゥ)”は自動運転、
“科大訊飛”は音声認識をそれぞれ担当し、政府の支援を受けて重点的に開発を進めています。
中国工業情報化部によれば、中国のAI分野の特許数は世界の22%を占めているとされています。

中国のAI産業は米国に比べると後発組ですが、人口規模が大きいことや中国政府の政策の強い後押しで、企業が
膨大なデータを比較的緩い規制の下で活用できる優位性があります。

今後もAI大国に向けて、中国のAI産
業は技術力を向上させ、競争力を高めることで産業規模を拡大していくとみられます。
中国政府は2017年7月に、新たな国家戦略として『AI2030』を発表しました。

これは、AI産業の発展に向けた戦略目標や行程などを定めたもので、2030年に中国のAI産業を世界トップ水準に向上させる計画です。
『AI2030』では、中国のAI産業強化は3段階で進められる計画です。第1段階では、2020年までにAIの技術・応用を世界先進水準に引き上げ、AI産業の規模は1兆元(約16兆円)を目指します。

第2段階では、2025年までにAIの基礎理論と一部のAI技術・応用を世界トップ水準へ向上させることが目標です(産業
規模5兆元(約81兆円))。

第3段階では、2030年までにAI理論・技術・応用のすべてで世界トップ水準となり、中国が世界の“AI革新センター”になる計画です(同10兆元(約162兆円))


信仰とがんの関係

2019年02月13日 11時08分50秒 | 医科・歯科・介護

医学論文発表 積極的な思いはがんを癒す
2015.08.18

信仰はがん患者にいい影響を与える――。

精神的信念や信仰は、がん患者の肉体的、精神的な健康、社会活動にいい影響を与えるとの医学論文が発表された。

雑誌「Cancer」の電子版にこのほど掲載された。
アメリカ・フロリダ州にあるモフィットがんセンターの研究者らは、4万4千人以上のがん患者のデータと、すでに発表された複数の研究のデータを収集。統計的な方法を用いて、精神や宗教ががん患者に与える影響の解析を行った。

この研究で、3つのことが明らかになったという。

アメリカ・フロリダ州にあるモフィットがんセンターの研究者らは、4万4千人以上のがん患者のデータと、すでに発表された複数の研究のデータを収集。統計的な方法を用いて、精神や宗教ががん患者に与える影響の解析を行った。この研究で、3つのことが明らかになったという。

 信仰心を持つ人は、肉体へのがんの影響が少ない

1つ目の結果は、肉体の健康についてだ。高いレベルの精神性や信仰心を持つ人は、肉体的な健康状態がよりよく、がんや治療による肉体的な影響も少なかったという。日常生活を送る能力も高かった。

 「精神や信仰が肉体に与えるよい影響は、特に人生の意味や目的、自分を超えるものとの関係をつかんだというような、宗教や精神面での転機を経験している患者に強く見られた」と論文の共同執筆者の1人は述べている。

 

2つ目の結果は、精神面についてだ。当然ではあるが、精神的に幸福な人は、不安やウツ、苦悩が少なくなっていた。また、神や宗教コミュニティとの関係性が薄れているように感じると、精神的な苦悩が強まるか、幸福感が小さくなっていくという。

 3つ目の結果は、社会活動についてだ。幸福感が強く、怒りの神でなく慈悲の神を信じている、または、神は助けに来てくれるという確信を持っている人は、社会との関係を維持できることが多いという。

 この論文の共同執筆者(ラストオーサー)であるウェイクフォレスト医学学校のジョン・サルスマン准教授は、「もし医療チームがこれらを試せるなら、より患者中心の治療ができる」と述べている。

 

 

 

このように、信仰やよき精神性を持つことは、病気の治療にいい影響を与える。大川隆法・幸福の科学グループ総裁は、信仰の力について以下のように語っている。

 

「免疫力は、実は、信仰の力、信じる力を持つと、かなり上がってきます。それは本人の意志としての想念の力でもありますが、日々、『仏のため、神のために、菩薩として頑張ろう』と思っていると、強い積極的な善念が体全体に満ちてきて、全細胞にじわじわと行き渡るため、免疫力が高まるのです。そうすると、初期のガンぐらいであれば、すぐに治ってしまいます。免疫力が高まれば、自分でガンと闘って、治してしまうことができるのです」(『心と体のほんとうの関係。』所収)

 

信仰によってがんが消えたという事例もある。私たちの「心の力」は、現在考えられているよりもずっと強いのかもしれない。(泉)


「笑い」でがんへの免疫力向上

2019年02月13日 10時55分31秒 | 医科・歯科・介護

 大阪の医療機関が発表

楢崎貴司 2018年5月29日19時40分

笑いとがんの実証研究の結果を発表する大阪国際がんセンターの担当者=29日午後、大阪市中央区
大阪府立病院機構「大阪国際がんセンター」(大阪市中央区)は29日、漫才や落語による「笑い」によって、がん患者の免疫力向上のほか、緊張や疲労といった心身の状態も改善したことなどが確認されたと発表した。

今後、研究結果を論文にまとめ、さらに詳細な分析も進めるという。
センターは吉本興業や松竹芸能、米朝事務所の協力を得て、笑いががん患者に与える影響を調べる実証研究を実施。昨年5~6月の計4回、漫才や落語を鑑賞した患者と、鑑賞しなかった患者のそれぞれ約30人の血液を採取して分析した。


由紀 田舎娘

2019年02月13日 05時50分46秒 | 創作欄

徹は人を好きになる感情は、何であるかを想ってみた。
誰かを慕って、それは常に一方的に終わった。
<友達以上、恋人未満>と表現される関係に皮肉なものを感じた。
「徹さんに、合う人は素朴な田舎娘だと想うの」徹は彼女のその言葉で突き放された思いがした。
26歳の時のことで、相手は社長令嬢の立場の人だった。
大学の同窓会で出会ってから、親しくなった。
「学生時代、一度、あなたと話してみたいと思っていたのよ」
「そうだったの」意外な相手の言葉だったので、記憶をただるがその人のことはほとんと印象に残っていない。
「体育館に居たわね。こっそり見ていたんだ」と肩をすくめるようにした。
「あなたが、トランポリンで失敗して床のマットレスに落下した時は、思わず大きな悲鳴を挙げてしまった」
徹はその時のことを鮮明に思い出した。
2回転宙返りに捻りを加えて着地に失敗し、バランスを崩してトランポリンの外へ飛び出してしまったのだ。
同期生たちは中学・高校から体操をしていたが、徹は大学から体操を始めたのだ。
選手になるためではなく体育教師を目指していた。
大学生時代に関わることがなかった浅野ゆかりと親しくなるとは、縁は奇なりである。
二人で映画を観たり、赤坂プリンスホテルのプールで泳いだり、鎌倉、江の島、箱根にも行った。
その間、ゆかりは二人の男と恋をして、失恋もした。
徹は聞き役であり、慰め役でもあった。
「私の我がままがいけないのね。お友達でしょ、はっきり言って、私は男にとって嫌な女なの?」
お茶の水駅前の音楽喫茶でゆかりが涙を流した。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲が流れていた。
徹はマイペースのゆかりに翻弄されることがあった。
会う約束しておいて、すっぽかされたこともしばしばなのだ。
「1時間も、下北沢駅で待っていたんだ」
「ごめんね。用事が急にできて」ゆかりの悪びれない笑顔を見ると許せた。
「今日、どこへ行きたい。映画にする?」ゆかりは徹の機嫌をとるように、微笑む。
「映画か」
「そうだ、フラメンコ見に行こう。ギターラーへ」
「ギターラー?」
「新宿よ」
「行こうか」
ゆかりとの交際は、彼女が結婚する28歳まで続いた。
相手は大学病院の外科医であった。
「徹さん、お嫁さんもらうなら、素朴な田舎娘がいいと想うの」
そのように彼女に言われたのは2度目だった。
徹はその時、越後湯沢の民宿の娘のことを思い出した。
21歳であった徹があの時、積極的になれたら二人はどうなっただろうか、と想ってみたのだ。
由紀は田舎娘であっが、徹の心が動くことはなかった。
人を好きになる感情は何であるのか?
徹は自分に身を寄せている由紀の寝顔を見詰めていた。
午後10時を回り、新幹線は大宮駅に近づいていた。