苦労は力になる。
悩みは智慧になる。
悲しみは優しさになる。
いちばん苦しんだ人が
いちばん幸せになるんだ
=東京新聞記者の質問に
2/26(火) 19:04配信 時事通信
菅義偉官房長官は26日の記者会見で、事実に基づかない質問を繰り返しているとして首相官邸が対応を求めている東京新聞記者の質問に対し、「あなたに答える必要はない」と回答を拒んだ。
首相官邸は「事実に基づかない質問は厳に慎むようお願いする」などと再三、東京新聞に対応を申し入れている。同記者のこの日の質問は「会見は国民の知る権利に応えるためにあると思うが、何のための場だと思うか」との内容だった。
この直前に同記者は、他のメディアにも対応を求めたことがあるかと尋ねた。菅氏はそれに直接答えず、「この場所は質問を受ける場であり、意見を申し入れる場ではない。『会見の場で長官に意見を述べるのは当社の方針ではない』と東京新聞から(官邸側に)回答がある」と指摘した。
東京新聞反論に違和感=菅官房長官
菅義偉官房長官は20日の記者会見で、東京新聞記者が事実に反する質問を繰り返したとして、首相官邸が内閣記者会に対応を申し入れたことをめぐり、同新聞が掲載した反論記事について、「(官邸側と同新聞側との間の)いくつかの重要なやりとりが掲載されていないなど、個人的に違和感を覚えるところもあるが、内容の詳細についていちいちコメントすることは控えたい」と述べた。(2019/02/20-17:26)時事通信
あんこうの宿 まるみつ旅館
『鍋-1グランプリ』優勝!!京都府笠置町で開催された『第8回 全国ご当地鍋フェスタ 鍋-1グランプリ』にて全34店舗の中から優勝を獲得いたしました。 日本一の゛あんこうどぶ汁゛をご堪能ください。 北茨城市のアンコウ鍋
とても豪勢な料理と普段と違うくつろぎの空間。本当に良かったです。温泉にも様々な工夫がありもう少し滞在したいと思える。 今度はアンコウ鍋でなくお魚料理を目当てに訪問したい。
憧れのアンコウ鍋を食べたくてこちらを探しだしました。
まず最初に出されたお刺身の盛り合わせが本当にスゴかったです!そこで最初にノックアウトされました。
これで一人前?!と疑う量で、しかも鮮度抜群!臭みのあるものは一つもなく、全て美味しかったです。
そしてお楽しみのアンコウのドブ汁!あん肝をこれでもかという程入れて完成したあの汁は、絶品としかいいようがありませんでした。
今回三歳の子供を連れて行ったのですが、子供にもステキなプレゼントもあり、ご飯も巨大なエビフライを出していただき、大満足でした! 宿泊した次の日が雪のため、ゆっくり出来なかったのが残念です。 また是非泊まりに行きたいです。
あんこうを食べに行こう、あんこうなら五浦と昔の記憶をたどり予約しました。
そして夕食大名刺身盛でビックリ、きれいな盛り付け種類もいっぱい、そしてお塩でもとの説明、本当においしい。 あんこうのどぶ汁が出てきました 。これがまたとても美味しく体が温まります。
そして朝食、まずはタイのおかしら付きの焼き物、熱い石を入れる鍋びっくりの内容でした。料理の後ろで板前さんがどうだいと笑っているようで楽しい、美味しい、大満足の食事でした。 そして気づいたのが部屋の入口の・・・様 ゆっくりおくつろぎくださいの案内メッセージ。 食事を終えたらおやすみなさい、朝はおはようございますと変わっていました。
なんときめの細かいおもてなし、ゆっくり休めたお宿でした。
ありがとうございます。 |
カナダの作曲家マリー・シェーファーが提唱した「サウンドスケープ」という言葉があります。
これは音を意味する「サウンド (sound)」と眺めを意味する「スケープ (scape)」を合わせた言葉で、 日本では「音の風景」などと呼ばれています。
鳥のさえずり、川のせせらぎ、といった自然界から生まれる音から、 都市のざわめきといった私たち人間の活動が生み出す音までを含めて、 日常で耳にする音は全てサウンドスケープの概念でとらえることができます。
静かな雨音や、海辺の波の音、秋の虫の音に癒されたことはありませんか?
太古から私たち人類は、このようなサウンドスケープに知らず知らずのうちに癒されてきたのではないでしょうか。
uga6261
------------------------
日野原重明さん 特別講演
2011年7月21日読売新聞
イベント・フォーラム
音楽には癒しの力がある
治りにくい病気としては、認知症はなかなか治りにくいと言われています。
認知症という病気は、物忘れがひどくなります。
「あなたのお名前は?」と聞いても、名前が言えない。
「ご主人の名前は?」と聞いても、言えないし書けない。
こういう極度の物忘れをするのが認知症です。
認知できない患者を、厚生労働省は「認知症」という病名にしました。
夜、よく眠れないのは不眠症といいます。
不眠症の患者は睡眠病といいません。
それなのに、認知できない人を認知症というのはちょっと名前の付け方がおかしいのではないかと思います。
外国では、認知症の病気を研究した人の名前をつけて、「アルツハイマー病」といっています。
アルツハイマー病に効く薬がだんだん開発されてきました。
これらも使い方によっては効果があるとは思いますが、私はアルツハイマー病には音楽療法が効果的だと思っています。
私は日本音楽療法学会の理事長をしているのですが、音楽を認知症の人に聞かせます。
例えば「故郷(ふるさと)」というだれでもよく知っている唱歌があります。
「うさぎ追いしかの山、こぶなつりし」と歌うと、自分の名前も言えない、自分の名前も書けない人でも、メロディーが聞こえてくると、そのうちに言葉が浮かんでくることがあります。
子供の病気に「自閉症」というのがあります。
自閉症の患者にも音楽療法士が一緒になって歌ったり楽器を演奏したりすると、内にこもっていた心がだんだん解けてきて、話をするようになったりすることもあります。
「どうしてつらいか」ということを音楽療法士と話をするようになれば、音楽療法士はそれをお医者さんや学校の先生や両親に伝えて、どうすればよいかという対策を考えることができます。
自閉症には今のところいい薬はないのですが、音楽療法は非常にいいと思います。
歌うことによって脳が活性化されるのでしょう。
音楽には癒しの力があるのです。
私は医者ですが、ピアノを弾いたり合唱を指揮したりすることがとても好きです。
したがって、医療と音楽を結びつけて、音楽が病気に効果があるということを実証するために、いろいろと症例を集めているところです。
居間の本棚の側面に、他人専用の暦が貼ってある。
1か月の空欄はほんのわずか。
「忙しい、忙しい」と携帯電話で知人、友人に愚痴?を言うが、自分で忙しくしているのである。
一日中、家に居ることはまずない。
水曜日、土曜日、日曜日以外はパートの仕事。
火曜日と金曜日は早朝(6時から~8時)、夕刻(17時~19時)もパートの清掃へ。
カラオケとライブ、コンサート。
明治座へ行ったり、ホテルでのディナーショーへも。
後援会へ入っているのは、<浜博也> <加門亮> <半田浩二>の3人。
そのような演歌歌手(ムード歌謡)を大概の人は知らないだろう。
それぞれの後援会長とマネジャーと連絡したりしている。
他には、姪の娘二人の運動会、文化祭、バレエの発表会などにも。
孫が居ないので、孫のような存在なのだろう。
上野水上音楽堂での演歌まつり、春・夏年2回。
東京大衆歌謡音楽団は、友の会メンバーとしてライブへ月に1、2回。
地元では元ママさんバレーのメンバとの交流(生け花とお茶会)
グループで若いころは、韓国、香港、シンガポールへも旅行に。
国内は北海道から沖縄まで行っている。
メンバーは幸い誰も亡くなっていない。
元気だからかいろいろと発散できるのか、生きがいが多いから元気なのか・・・
「無関心が危機を招く」
政治に無関心な人々。
投票率の低迷は信じがたいことだが、厳然とした事実。
政治家に全てお任せの風潮。
諦めの反映なのだろう。
政権交代に対する失望感も否定できない。
「何も変わらない」と思っているが、憲法は安部晋三首相が望み意図する方向へ変わっていくかもしれない。
「国民の関心は権力側にとって都合」との指摘も肯ける。
色々な悩みがあるものだ。
<生きが見つからない>との悩みも。
66歳・主婦の相談毎日新聞「人生相談」
回答は、劇作家・女優の渡辺えりさん
生きがいをどんなものに感じるかは、人それぞれ、その人の生きがいを他人が決めることはできないと思っています。
しかし、会社の仕事が生がいだった方は退職したら困惑し、子育てに生きがいを感じた方は子どもが成人したら茫然となるのも当然かもしれません。
生きがいを探すのも生きがいの一つかもしれません。
ボランティアをなさるのもお勧めです。国外にでるでるのも。
規制された人々への支援はいかがですか。
身を危険にさらして自費で活動するジャーナリストがたくさおられます。
その方たちの話を聞き支援するのも生きがいになります。
また、渡辺さんは、小説家や脚本家を目指す人たちの講座・東京作家大学や日本劇作家協会が企画する劇作家になるための講座などを紹介している。
1着選手がライン上でどの位置にいたかをレースの割合で下表に示す。
先頭 | 2番手 | 3番手 | 4番手以降 | |
レース数 | 19996 | 16030 | 3114 | 751 |
割合(%) | 50.1 | 40.2 | 7.8 | 1.9 |
1着のうち半分はラインの先頭を走る選手である。番手が40%程で1、2番手がほぼレースを勝っている。競輪は番手が有利とよく言われるが、ラインの先頭で自力勝負している選手が勝つことの方が多い。
バンク 長 |
競輪場名 | 対象 レース数 |
筋車券 | 筋違い車券 | ||
数 | % | 数 | % | |||
333バンク平均 | 2514 | 1170 | 46.54 | 1344 | 53.46 | |
333 | 前橋 | 470 | 230 | 48.94 | 240 | 51.06 |
松戸 | 390 | 203 | 52.05 | 187 | 47.95 | |
小田原 | 400 | 189 | 47.25 | 211 | 52.75 | |
伊東 | 320 | 143 | 44.69 | 177 | 55.31 | |
富山 | 57 | 29 | 50.88 | 28 | 49.12 | |
奈良 | 306 | 139 | 45.42 | 167 | 54.58 | |
西宮 | 301 | 134 | 44.52 | 167 | 55.48 | |
防府 | 270 | 103 | 38.15 | 167 | 61.85 | |
400バンク平均 | 9987 | 4156 | 41.61 | 5831 | 58.39 | |
400 | 平 | 456 | 190 | 41.67 | 266 | 58.33 |
取手 | 350 | 144 | 41.14 | 206 | 58.86 | |
西武園 | 300 | 116 | 38.67 | 184 | 61.33 | |
京王閣 | 200 | 85 | 42.50 | 115 | 57.50 | |
立川 | 308 | 113 | 36.69 | 195 | 63.31 | |
花月園 | 390 | 168 | 43.08 | 222 | 56.92 | |
川崎 | 340 | 142 | 41.76 | 198 | 58.24 | |
平塚 | 340 | 141 | 41.47 | 199 | 58.53 | |
静岡 | 306 | 127 | 41.50 | 179 | 58.50 | |
一宮 | 340 | 141 | 41.47 | 199 | 58.53 | |
名古屋 | 290 | 144 | 49.66 | 146 | 50.34 | |
岐阜 | 276 | 117 | 42.39 | 159 | 57.61 | |
大垣 | 270 | 102 | 37.78 | 168 | 62.22 | |
豊橋 | 344 | 170 | 49.42 | 174 | 50.58 | |
松阪 | 350 | 161 | 46.00 | 189 | 54.00 | |
四日市 | 330 | 127 | 38.48 | 203 | 61.52 | |
福井 | 200 | 98 | 49.00 | 102 | 51.00 | |
向日町 | 330 | 145 | 43.94 | 185 | 56.06 | |
和歌山 | 366 | 153 | 41.80 | 213 | 58.20 | |
岸和田 | 320 | 114 | 35.63 | 206 | 64.38 | |
甲子園 | 300 | 129 | 43.00 | 171 | 57.00 | |
玉野 | 300 | 119 | 39.67 | 181 | 60.33 | |
広島 | 407 | 155 | 38.08 | 252 | 61.92 | |
高松 | 327 | 131 | 40.06 | 196 | 59.94 | |
観音寺 | 270 | 115 | 42.59 | 155 | 57.41 | |
小松島 | 300 | 112 | 37.33 | 188 | 62.67 | |
小倉 | 310 | 129 | 41.61 | 181 | 58.39 | |
久留米 | 360 | 151 | 41.94 | 209 | 58.06 | |
武雄 | 370 | 141 | 38.11 | 229 | 61.89 | |
佐世保 | 284 | 122 | 42.96 | 162 | 57.04 | |
別府 | 353 | 154 | 43.63 | 199 | 56.37 | |
500バンク平均 | 2700 | 1119 | 41.44 | 1581 | 58.55 | |
500 | 宇都宮 | 330 | 153 | 46.36 | 177 | 53.64 |
大宮 | 306 | 139 | 45.42 | 167 | 54.58 | |
千葉 | 371 | 125 | 33.69 | 246 | 66.31 | |
びわこ | 260 | 105 | 40.38 | 155 | 59.62 | |
高知 | 496 | 196 | 39.52 | 300 | 60.48 | |
松山 | 301 | 133 | 44.19 | 168 | 55.81 | |
門司 | 276 | 109 | 39.49 | 167 | 60.51 | |
熊本 | 360 | 159 | 44.17 | 201 | 55.83 |
思いやりの心をはぐくむ音楽体験
音楽の諸活動が人を思いやる心と、どう結び付くかについて考えてみよう。
合唱や合奏の活動 で音楽的な能力が高められると同時に、友達のことを気遣ったり、クラスのために協力し合った りすることができるようになる。
これは様々な音楽活動で培った感性が、日常生活の中でも生か されるからである。
子どもを否定する言葉 合唱などの授業では、まず楽しさが優先されるが、この段階で重要なことは子どもに意欲をも たせることである。
教師はほめたり、励ましたりしながら楽しい雰囲気をつくり、子どもの集中 力を高めていくが、絶対に避けなければならないことがある。
それは、子どもの演奏を否定する ことである。
子どもが発する音楽は、時として教師にとっては物足りないものである。
しかし、 多くの子どもは頑張ろうとしていて 嫌々であろうと指導に従おうと努力している 。
「~はダメ」「~は違う」などと否定するより 「~のやり方もある」 「~してみよう」というように、肯定 しながら新しい方向を見付けさせ、工夫させる指導が大切である 。
子どものやる気をそがない、などの指導を肝に銘じる必要がある。
子どもをけなさない。
歌の国イタリアでは 「よい声を聴くと寿命が10年 、 延びる」と言われている。
医学的に声が寿命 を延ばすかどうかは分からないが、音楽の本場ならではの話である。
イタリアに限らず、日本でも オペラを鑑賞した後の人を見ると、いかにも楽しげで生き生きしている。
最近 「音楽は心のビタ 、 ミン剤」というフレーズをよく目にするが、悲しいときや落ち込んでいるときに音楽を聴くと、確 かにビタミン剤かドリンク剤を飲んだ後のように いつの間にか元気を取り戻していることがある 。
このように音楽には、人間の心に直接作用する力がある。
今日では、このような音楽の力を医療に も役立てようと音楽療法での研究も進められているが、我々も日常から音楽を聴き、歌を歌い、楽 器を演奏したり、曲を作ったりすることで、無意識のうちに自分の心を癒し、活力を与えようとし いや ている。