コロナ禍で過激思考拡散 憎悪あおる過激派

2020年09月28日 23時52分52秒 | 事件・事故


 毎日新聞2020年9月28日 東京朝刊

米ニューハンプシャー州で、新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済自粛に反対する武装極右「ブーガルー」の人々ら=5月、AP共同
 新型コロナウイルス問題の長期化に伴い、インターネット上の情報との適切な距離感が問われている。「巣ごもり」でネット利用が拡大するなか、過激派が勧誘などに悪用。視聴者自身がネット検索で思い込みを強化してしまうこともあり、過激思考の拡散が懸念されている。【大治朋子】

 今年3月、米連邦捜査局(FBI)は中西部ミズーリ州で、コロナ感染者を収容する病院に爆弾を投げ込もうとした36歳の男を逮捕した。男は人種差別や反政府の思想を持ち、イスラム教徒やユダヤ教徒の襲撃も計画していた。

 米国では今春から、東部ニューハンプシャー州など一部の州で、政府のコロナ対応に反発する極右組織「Boogaloo(ブーガルー)」らが武装して政府に抗議したり警官と衝突したりする事件が相次いでいる。

コロナ禍のストレスが拡散させる「過激思考」 不確かな情報に踊らせられる「確証バイアス」のわな

 毎日新聞2020年9月27日 07時00分(最終更新 9月27日 07時00分)


米ニューハンプシャー州で、新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済自粛に反対する武装極右「ブーガルー」の人々ら=5月、AP共同
 新型コロナウイルス問題の長期化に伴い、インターネット上の情報との適切な距離感が問われている。「巣ごもり」でネット利用が拡大するなか、過激派が勧誘などに悪用。視聴者自身がネット検索で思い込みを強化してしまうこともあり、過激思考の拡散が懸念されている。【大治朋子】

 今年3月、米連邦捜査局(FBI)は中西部ミズーリ州で、コロナ感染者を収容する病院に爆弾を投げ込もうとした36歳の男を逮捕した。男は人種差別や反政府の思想を持ち、イスラム教徒やユダヤ教徒の襲撃も計画していた。

 米国では今春から、東部ニューハンプシャー州など一部の州で、政府のコロナ対応に反発する極右組織「Boogaloo(ブーガルー)」らが武装して政府に抗議したり警官と衝突したりする事件が相次いでいる。

 映画の題名にちなんだブーガルーという組織名は近年、「内戦」「革命」などを意味する俗語としても使われる。フェイスブック(FB)などソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で共鳴し合った白人至上主義者らで作る緩やかなネットワークで、FB社は6月、関連する220のアカウントを閉鎖した。

 背景にはコロナ禍で市民のストレスが高じ、すでにその人の中にある政治的イデオロギーや差別意識が極限化し顕在化している状況があるが、加えて環境要因として指摘されているのがオンライン利用の拡大だ。英調査会社「ムーンショットCVE」によると、3月30日から4月5日にかけてコロナにより10日以上の待機が求められた州では白人至上主義のサイト視聴時間はそれ以前に比べて平均21%も増加。10日未満の待機が求められた州は平均1%増だった。

 コロナ禍と過激化の関係性について調査する英バーミンガム大学のウィリアム・アビス博士が5月に発表した論文によると、SNSの情報が思考を過激化させるかどうかの因果関係を証明する論文は現状ではまだ少ない。だがSNSが過激化を促す要因の一つになることはさまざまな調査で指摘されている。


国庫から中曽根元首相の葬儀費9600万円を支出は妥当? 金額にはやむを得ない面も

2020年09月28日 23時49分46秒 | 社会・文化・政治・経済

坂東太郎 | 日本ニュース時事能力検定協会認定講師
9/28(月) 17:26

10月に営まれる中曽根康弘元首相の葬儀費用の半額にあたる約9600万円を国庫から支出すると閣議決定されたニュースが話題となっています。主に「そんなにお金をかける(かかる)のか」との驚きが出発点の様子。
 そこで元首相の葬儀で国庫より使われた過去の例や理由、いかなるルールで導き出された結論なのかなどを見通した上で中曽根氏のケースが際立っているのかどうかなどを検証してみます。
「公葬」に法的根拠はない
 内閣(政府トップ)や衆参両議院が関わる「公葬」をどのように執行するかという明確な決まりは存在しません(天皇を除く)。故人および親族の遺志や決定時の首相による判断で大きく左右されます。
 戦前には「国葬令」という法律があって全額国費でまかなわれていました。なおこの「令」とは勅令(=主権者たる天皇の命令)で当時は法律と同様の価値があったのです。
 戦後、国民主権に変わって国葬令も廃止されました。代わりの法も制定されていないので「決まりは存在しない」となるのです。
 さて中曽根氏の場合、「内閣・自由民主党合同葬」です。内閣と自民党が半々に費用負担する形式で菅義偉内閣が閣議決定(=内閣の決定)しました。予備費から支出されます。
 自民党は内規で総裁経験者らを対象とする党葬を定めています。
 予備費は国会で承認された予算の1つで「予見し難い予算の不足に充てるため」(憲法87条)設けられており内閣の責任で支出できます(同)。毎年計上されていて別に珍しくありません。死去という事柄の性質上「予見し難い」のは確かで、補正予算を組むほどの金額でもないから予備費使用は順当です。
 もっとも中曽根氏の死去は昨年11月、翌月には合同葬を今年3月15日に東京・高輪のグランドプリンスホテル新高輪の国際館パミールで営むと決まっていたところ、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で今年2月、延期が決まっています。予定通りならば安倍晋三前内閣下で昨年度予算の予備費から計上されていたはず。年末年始と通常国会開催をはさみ財政法上の手続きをしている最中で延期もあり得るとの見通しが浮上して費用まで決まらなかったのでしょう。
「内閣・自由民主党合同葬」とは
 では約半額を国庫から支出する「内閣・自由民主党合同葬」の妥当性を考察してみます。
 自民党が結成された1955年以来の歴代首相(同党出身)のうち鳩山一郎(初代)、石橋湛山(2代)池田勇人(4代)の各氏は自民党葬のみ。佐藤栄作氏(5代)は内閣と自民党に加えて氏の功績であった沖縄返還などの関係者ら「国民有志」が共催する「国民葬」が実現しました(75年)。
 それに先立つ67年には終戦直後から自民党結成直前まで日本を率いた吉田茂氏の「国葬」がなされています。前述のように国葬令は廃止されていたので名は同じでも閣議決定による「内閣葬」です。全額国費で実行されました。
 吉田氏はもちろん、佐藤氏も戦後政治に大きな足跡を残したのは反対者も含め認めるところで大きな反発は起きていません。
 80年、史上初の衆参同日選挙で陣頭指揮を採っていた大平正芳首相が急死。同情票もあいまって戦前の予想を覆す大勝を自民党にもたらしました。死去までの自民は事実上の分裂状態。それが急に「弔い合戦」の旗の下でまとまってまさかの勝利をもたらしてくれたので文字通り命をかけた結果です。戦後初の現職首相の死でもあったため国葬レベルも検討されたものの「内閣・自由民主党合同葬」に落ち着きます。これが今日までの先例となりました。
 以後、「内閣・自由民主党合同葬」で送られた首相経験者は亡くなられた順に以下の通り。
岸信介(3代)
福田赳夫
小渕恵三
鈴木善幸
橋本龍太郎
宮澤喜一

 異なる葬儀のパターンは
三木武夫……内閣・衆議院合同葬
田中角栄……自民党・遺族合同葬
宇野宗佑……自民党葬
竹下登……自民党・遺族合同葬

 の各氏がいます。三木氏は行政府トップの首相経験より「議会の子」を自任しており在職50年以上を対象とする「衆議院葬」こそ本望であろうと遺族が希望したため。
 田中氏はロッキード事件で刑事被告人のまま逝ったため政府が関与しませんでした。竹下氏は生前に「故郷で簡素な葬儀に」との意向を残していたのが尊重されました。正確には島根県掛合町・自民党島根県連・竹下家の合同葬です。
 宇野氏の場合、時の政権は明言していませんでしたが在職が短い上にスキャンダルに見舞われて能力を疑われていたのが影響したのでしょう。
首相在職日数と勲等も関係するか
 このように大平氏以降、政府葬にするかどうかは本人や遺族の意思や在職日数や業績などを時の政権が勘案して特に問題なければ「内閣・自由民主党合同葬」が基本です。場所も鈴木善幸氏を除いて日本武道館。
 中曽根氏は首相在職日数1808日と「内閣・自由民主党合同葬」で送られた全員より長く戦後の首相としては上に佐藤氏(国民葬)と吉田氏(国葬)しかいません(存命中の小泉純一郎、安倍晋三両氏を除く)。評価はさまざまで本人も「歴史法廷の被告として」裁かれるのみと達観していましたが、他の合同葬の方々より劣るとはいえますまい。
 勲章の位は関係ないというのが内閣府の見解ながら最高位の勲等である大勲位を生前に受章した首相はやはり他に吉田、佐藤の両氏しかいません。連続性はないとはいえ戦前の国葬令で国葬された首相経験者は皆生前に大勲位をいただいています。
 したがって「そんな先例自体がおかしい」と考える者(もちろん構わない)以外の常識だと中曽根氏の「内閣・自由民主党合同葬」は順当というより、むしろ控え目ですらあるのです。
歴代比較すると意外と妥当な金額
 そこで約9600万円という国庫負担の額の是非について。合同葬へ一般会計予備費がどれだけ使用されたかを記す「総調書」などによる金額(若干の異なりはご容赦を)と在職日数、当選回数、閣議決定した時の首相を並べてみると

小渕恵三7555万円(616日。在職中死去)当選12回 森喜朗首相
鈴木善幸 5449万円(864日)当選16回 小泉純一郎首相
橋本龍太郎 7702万円(932日)当選14回 小泉純一郎首相
宮澤喜一 7696万円(644日)参院1回 衆院12回 安倍晋三首相
中曽根康弘 約9600万円(1806日)当選20回 菅義偉首相

 こうして比べると中曽根氏の在職日数と衆院当選回数は抜きん出ています。予備費の支出額もそれを踏まえると他の方より驚くほど多いわけでもなさそう。小泉首相の時の金額が若干小さいのは彼の人柄かも。
 中曽根氏の金額が2000万円ほど多い理由の1つとして武道館でなく民間のホテルを使用するからというのもあります。ただこれとて武道館が今年行われる予定だった東京五輪に向けた改修中であったからで。ホテルの賃料が約5500万円(推定)に対し武道館の1日貸し切りだと300万円から500万円(同)です。その差約5000万円を折半して2500万円。荒い計算で恐縮ですがこれだけで「中曽根分」は埋まってしまいます。
 後は式壇などの設営や式典に欠かせない音楽・映像および照明などの装置の準備、警備代などで約1億3500万円。2で割ると6800万円程度。さほどおかしな数字ではないのです。
会場変更や減額はできなかったのか
 ではまるで問題ないかというといくつかの課題が挙げられましょう。1つは「コロナ禍のこの時期に豪華な葬儀をやるのか」という疑問。あながち感情論ともいえません。
 3月挙行予定では内外から約4000人の出席者を見込んでいました。いかな「国際館パミール」全館貸し切りでもパンパンです。
 10月の合同葬では感染対策に万全を期すそうで人数も1500人とか数百人といったあたりまで絞り込む予定。通常の葬儀とは異なって案内状を持つ者のみが出席できる仕組みです。社会的距離も十分取るようですから一転してガランとした光景になりそう。
 内外の要人を集めるわけにもいきますまい。いくら対策しても感染しないと断言できないのが新型コロナウイルスの怖いところ。そこに各国の首脳や元首クラス、国内の枢要な人物を集合させるなど狂気の沙汰でたぶん無理。
 となると1つの疑問が浮かびます。延期の決定は今年2月でした。その後の経緯から政府は容易に葬儀を大幅縮小せざるを得ないとわかっていたはず。だとしたら昨年12月に決まっていた会場をも変更できたのではないか。ホテルとの契約内容はわかりませんけど事情が事情だけに「聞く耳持たん」でもないでしょう。
 しかも都内のホテルや大規模会場はどこもガラガラで激安値段で宿泊できる状況だし、改修が済んだ武道館のスケジュールもビッシリにはほど遠い状態。なのに「粛々と」当初の予定通り進めて「批判はあたらない」ものでしょうか。
 たぶんに国民感情もありましょう。前述のように中曽根氏の業績や他氏との金額比較をしてみれば妥当な線なのですが「こんな時に死人(失礼!)のために公費1億円支出かよ」と。感情的な理屈と一蹴できるものか。
予備費の構造的課題と政党交付金
 「予備費」がトレンドワードになっているのも批判の理由やもしれません。先に書いた通り、その存在も葬儀への支出も先例が多々あるとはいえ、たった今「予備費」といったら通常国会で可決成立した今年度第2次補正予算で計上した「10兆円」を思い出すのでは。感染症対策のために医療体制を整えたり、事業継続や雇用維持のために使われるはずのカネが葬儀代かよと。実際には当初予算段階で約5000億円積んであるのですが。
 予備費の構造的課題が図らずも露呈したともいえましょう。憲法は内閣の予備費支出を「事後に国会の承諾を得なければならない」(87条2項)とするも「承諾」されなかったからといって(過去に例がある)違憲でも違法でもありません。補正予算案審議で「10兆円は大きすぎる。政府が勝手な使い方をしないか」という批判が出ました。文字通り「10兆円は大きすぎ」てピンと来なかったところ「葬儀代1億円」とイメージできる金額がポンと提示されてハッとしたという部分もありそうです。
 「全額自民党が持て」という意見もみられます。でも自民党本部の収入の7割弱にあたる172億6136万円は政党交付金(=税金)。計算を単純にしてみます。中曽根氏葬儀は計2億円で自民と政府が折半すると1億ずつ。公費の割合は政府1億円と自民党の政党交付金分約7000万円で計1億7000万円。これを自民党葬に置き換えたら2億円×0.7=1億4000万円。大して変わりません。

 
坂東太郎
日本ニュース時事能力検定協会認定講師
毎日新聞記者などを経て現在、日本ニュース時事能力検定協会監事、十文字学園女子大学非常勤講師を務める。近著に『政治のしくみがイチからわかる本』『国際関係の基本がイチから分かる本』(いずれも日本実業出版社刊)など。


山口達也逮捕で松岡昌宏が大荒れ 極秘計画が水の泡……

2020年09月28日 23時28分40秒 | 事件・事故

9/28(月) 11:31配信

デイリー新潮

山口達也

 9月22日、TOKIOの元メンバー、山口達也容疑者(48)が酒気帯び運転で現行犯逮捕された。この一報を受け、ジャニーズ関係者の間には衝撃が走った。すべての計画は水の泡。とりわけ、松岡昌宏(43)が荒れに荒れていたという。

【写真】「正直、あなたは病気」と目を赤くにじませながら語る松岡昌宏

 ***

 東京都練馬区内の交差点で、山口の運転するハーレーダビットソンXR1200が、信号待ちをしていた車に突っ込んだ。幸いけが人はなかったが、山口からは0・7ミリグラムのアルコール濃度が検出され現行犯逮捕された。道交法違反の酒気帯び運転と見なされる呼気濃度の基準値は1リットルあたり0・15ミリグラム以上だから、4倍以上の呼気濃度だったことになる。

 また酒か、と思った方も少なくないだろう。

 18年4月、山口は泥酔の上、女子高生に強制わいせつを行ったとして、書類送検(起訴猶予)されている。

あなたは病気です
 その際、メンバーに土下座をして謝罪する山口に対し、松岡は会見でこう言ったと明かしている。

「最初に言ったのは、『(謝るのは)僕らじゃない』。当たり前のことですが、『被害者の方に』と、『TOKIOのことは二の次三の次に考えてくれ』と言いました。それと、『正直あなたは病気です。自分の置かれている立場と今後のことにちゃんと向き合ってくれ。決してお酒は悪くない、悪いのは自分だ。その甘さと考えを改めてもらえない限り俺たちは何もできない。話すのはきっとそれからだ』と言いました」

 まるで突き放すような厳しい言葉を浴びせていた。それだけに、今回の逮捕を受け、その松岡が荒れていたというのは意外な気もする。関係者は言う。

(株)TOKIOの意味

「松岡は行きつけの店で、酒を飲み、朝方まで荒れていたそうです。単にまたお酒で問題を起こしたことに怒っているわけではありません。今回の逮捕で、再結成の計画が消えてしまったからです。実は、そのために奔走してきたのが、松岡と国分太一(46)の2人だったんです」

 すでに山口はジャニーズ事務所から契約解除になっている。さらに、今年7月には、長瀬智也(41)が来年3月いっぱいでTOKIOを脱退、事務所を退所することも発表されている。長瀬の脱退は、バンド活動ができなくなったことが要因とも報じられた。こんな状況で、再結成などできるのだろうか。

「そのための布石として、株式会社TOKIOが設立されたんです」(同・関係者)

(株)TOKIOの設立は、長瀬の脱退・退所発表と同時に公表された。ジャニーズはその趣旨をこう説明している。

〈株式会社TOKIOにつきましては、城島茂が社長として、国分太一と松岡昌宏は副社長として経営にも携わりながら、ジャニーが命名したTOKIOという看板は今後も背負った形で、グループと個人の仕事を今まで以上に自由度高く、新しい仕事に積極的に挑んでいきます。〉

 当然ながら、長瀬、山口の名はこの会社にはない。

「ジャニーズの上層部は、残されたメンバーと協議し、山口を復帰させるために会社を作ることを認めたそうです。まず来年4月に城島(49)、松岡、国分の3人がジャニーズからTOKIOに移籍。その後、山口がTOKIOと契約して合流。その1年後に、長瀬も合流してバンドのTOKIOを再結成するというシナリオでした。この青写真はジャニーズ事務所が描いたものですが、そのために動いたのが松岡と国分だったんです」(同)

 ジャニーズが残ったTOKIOメンバーを、易々と手放すとは思えないが、

「(株)TOKIOは、あくまでもジャニーズの関連会社です。それが証拠に代表取締役は藤島ジュリー景子さんであり、城島が社長といっても代表権はありません。実質の経営はジャニーズ本体なのです」(同)

 わざわざ新会社まで設立したわけとは? 

「山口が前回起こした事件は、あまりにイメージが悪い。酔った上に女子高生を自宅に連れ込み、無理矢理キスするなど、ティーンや高校生がファン層に多いジャニーズとしては許しがたい行為です。世間からの目を考えても、ジャニーズと山口の再契約はありえない。そこで関連会社を作り、ジャニーズに戻るわけではないことにしたかったのでしょう」(同)

 ならば、長瀬が辞める必要はないのではないか。

「メンバー4人が残ったままで、山口だけが合流してくるのも見栄えが悪いと考えたのでしょう。長瀬もいったん事務所を離れることで、このままではTOKIOが消滅してしまうというファンの心配を煽り、再結成の声が高まったところで、山口を復帰させ、長瀬も帰ってくるという筋書きでした」(同)

 再結成まで、3人のTOKIOで持ちこたえられるのだろうか。

「たとえ地上波のレギュラーが減ったとしても、地方CMや広告関連での露出やPR活動を収益のメインとして考えていたようです。彼らが“DASH村”の農作業で、汗をかく姿は幅広い層から好感を持たれていましたし、福島県復興のイメージキャラクターも長年勤めてきましたから。だからこそ、ジャニーズ事務所も新会社設立を認めたのです」(同)

 だが、肝心の山口が逮捕されてしまった。

「彼が自ら計画をすべてダメにしてしまった。彼が退所して1年半、残ったメンバーが地道に育ててきた計画だけに……松岡が荒れるのも当然でしょう。本当に残念です」(同)

2020年9月28日 掲載

【関連記事】


《竹内結子さん追悼》浮気男と歌舞伎界を拒絶。「新しい仕事を入れて」最後まで貫いた“女優魂”

2020年09月28日 23時24分22秒 | 事件・事故

9/28(月) 20:21配信

文春オンライン
「竹内さんの転機は、1度目の結婚と出産、そして離婚だったと思います」

 9月27日に急逝した女優の竹内結子さん(享年40)について、取材班は数多くの関係者に話を聞いた。多くの人が記憶していたのは、竹内さんの1度目の”転機”のことだ。

【画像】27歳、離婚直前の会見での竹内結子さん

 竹内さんは2004年の映画「いま、会いにゆきます」で共演した歌舞伎俳優の中村獅童(48)と2005年6月に結婚し、長男を出産したが、2008年2月に離婚している。

「歌舞伎役者は“女も芸の肥やし”」をキッパリ拒絶

2004年10月、映画「いま、会いにゆきます」完成会見での竹内結子さん ©時事通信社

 竹内さんの親しい友人が語る。

「離婚の原因は、獅童が起こした不倫スキャンダルでした。しかし当時、周囲の人間は『獅童は歌舞伎役者。歌舞伎役者は女性関係も“芸の肥やし”です。竹内さんも”梨園の妻”になったのだから、獅童を許すのでしょう』などと考えていた。しかし、竹内さんはキッパリ離婚を選択した。とても驚いたのを覚えています」

歌舞伎界の跡取りではなく「私がひとりで立派に育てます」
 歌舞伎界にも未練はなかったという。

「歌舞伎界の跡取りとして獅童の母は長男の親権を欲しがっていましたが、幼い日に実母と別れて会うことができなかった竹内さんは、『私がひとりで立派に育てます』と、シングルマザーの道を選んだ。彼女は芯がしっかりしていて、一度決めたら行動に移す性格です。しばらく長男と2人暮らしでしたが、家族のことを話すときは『竹内家では』と話していた。自分は一家のあるじだと、大黒柱なんだと自負しているかのようでした。お子さんの食事はなるべく自分で作るようにしていて、旅先でもキッチン付きの宿を借りて、息子に料理を作ってあげていた。教育にも熱心で、親子2人で台場にある日本科学未来館に行ったりして寄り添っていました」

 それ以前の竹内さんを知る関係者は、口を揃えて「勝気な女性だった」と語る。たしかに竹内さんは、相手役を怒鳴りつけるなど気の強い女性の役どころを迫力の演技で見せるのが上手な女優だった。

ドラマ撮影中の事故に「どうなってるの!?」
「2004年のドラマ『プライド』(フジテレビ系)は人気絶頂の木村拓哉が主演で、竹内さんはヒロインでした。ある日、アイスホッケーの撮影現場で休憩中に木村がスティックで打ったパックがエキストラの女性に当たる事故が起きてしまった。木村より年齢もキャリアも下だった竹内さんでしたが、『どうなってるの!?』と周囲のスタッフに不満をぶつけるほどイラ立っていた。年下の女優でそんなことを言えるのは竹内さんくらいでしょう。また、別の作品ではセリフに納得がいかないと、監督のもとへ直談判することもありました」(スポーツ紙記者)

 だが、25歳で結婚、出産、そして27歳で離婚。それを経て迎えたアラサー以降は、仕事以上に子育てを優先する時期だった。

「多くのドラマや映画に出演してきた彼女ですが、実は、舞台は三谷幸喜さんの『君となら』(2014年)の1度しかない。舞台は稽古と本番を含めると2カ月も拘束されることになります。体力も必要で、夜が遅くなることも多いのです。だから、舞台の仕事は控えていたのです。

 また、シングルマザーの芸能人はSNSなどで子育ての様子をアップしてママタレのようなことをするのが最近の風潮ですが、彼女は一切しなかった。プライベートの切り売りをしなかったのは、離婚の時に『子供を一人前に育て上げる』という”断固たる決意”をしたからです」(前出・友人)

 離婚の際も「堂々としたものだった」(前出・スポーツ紙記者)という。

真正面から報道陣に向かっていった
「離婚について、空港で待ち受ける報道陣に対して、事務所側が別ルートで逃げ道を準備していたのですが、本人は真正面から報道陣の前に自ら向かっていったのです」(同前)

 2008年の香取慎吾主演の月9ドラマ「薔薇のない花屋」(フジテレビ系)にヒロインとして出演した際にはこんな一幕も。

愛想笑いはしないし、つまらない話にはのってこない
「クランクアップのときに演出家の方が感極まって勢いで竹内さんを抱えてお姫様抱っこしたんです。普通、そんなことしたら女優さんは驚いたり、照れ笑いすると思うのですが、彼女はまったく動じず、驚いた表情を一切表に出さなかった。インタビューでも愛想笑いはしないし、つまらない話にはのってこない。言葉遣いは丁寧で挨拶もしっかりする人でしたが、細かく自分の意見を論理的に述べる姿が印象的でした」(別のスポーツ紙記者)

 そうして育て上げた長男は15歳に。今年1月には再婚相手との間に次男が誕生。一緒に仕事したという芸能関係者が話す。

「竹内さんって『私、女優よ』という高飛車なところがなく、周囲が戸惑うほどに天真爛漫なんです。食事へお連れする時も、個室がある高級店ではなく、カウンターに客がひしめきあっているような、汚いけど美味しい老舗の焼き鳥屋を指定してきたこともありました」

 もともとビールや餃子など庶民的な食べものが好きだったという竹内さん。最近では角も取れて、“自然体の大女優”の風情を見せていたという。

 一方で、かつては「視聴率女王」として君臨した竹内さんも、2019年の主演ドラマ「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」(フジテレビ系)の平均視聴率が6.7%と伸び悩むなど、女優としては“第2の転機”を迎えようとしていた。

 芸能プロ関係者が打ち明ける。

二人三脚で歩んできた女性マネジャーが……
「1月に下の子を出産したばかりでしたが、事務所には『新しい仕事を入れてほしい』と話していたんです。当初は出産から1年で現場復帰する予定で、今月1日のイベントの後は、新たに決まっている仕事はなかった。少し焦っていたのかも知れません。事務所の中の彼女を取り巻く環境が変わったこともあります。2年前に竹内を育て上げた社長が退任し、二人三脚で歩んできた信頼する女性マネジャーも3年ほど前に担当を外れた。

 同世代だった同じ事務所の中谷美紀(44)や柴咲コウ(39)も独立して事務所を去った。竹内さんも40歳となり、いわゆるヒロイン役ではなく、新境地を切り拓かなければいけない、大切な時期でした。そんなときに自ら命を絶つなんて……。魔が差したとしか思えません」

 17歳で映画初主演をつとめた1998年公開の「イノセントワールド」で、竹内さんを抜擢した下山天監督がこう話す。

「青森での長期ロケで、なかなかOKが出ず、悔し泣きする事もありました。『監督のイメージ通りに出来ない自分が悔しいんです』と。撮休の日には山の上から叫び声が聴こえてきたこともありました。結子さんが森の中で独りでセリフの練習をしていたのです。まだまだこれからお芝居も楽しみになっていく時でした。真面目で手が抜けない性格が、禍いの原因でなかった事を願うばかりです」

 竹内さんの女優人生”第2幕”は、まさにこれからだった。早過ぎる死が悔やまれる。

【悩みを抱えた時の相談窓口】
「日本いのちの電話」
▽ナビダイヤル「0570-783-556」午前10時~午後10時
▽フリーダイヤル「0120-783-556」毎日:午後4時~午後9時、毎月10日:午前8時~翌日午前8時

「文春オンライン」特集班/Webオリジナル(特集班)

【関連記事】


竹内結子さん、三浦春馬さん、芦名星さんの共通点と、芸能事務所に欠けていたもの

2020年09月28日 23時20分14秒 | 事件・事故

9/28(月) 16:01配信

週刊女性PRIME

 共演歴や命を絶った状況に共通点があること以上に、3人の死には似ている部分がある。

7月18日に亡くなった俳優の三浦春馬さん(当時30)、9月14日に亡くなった女優の芦名星さん(当時36)、そして9月27日未明、女優の竹内結子さんが命を絶った。40歳だった。

芸能事務所に欠けている点
 共通点は3点。その1、みな一様に若い。これは今月、厚生労働省が発表した2019年の『人口動態統計』が示している、15歳から39歳の死因の第一位が「自殺」であることと符合する。

 その2、みな一様に売れっ子で、仕事は順調、人気に陰りがない。生活苦、経済苦の要素は、まったくといっていいほど、見受けられない。三浦さんはTBS系の連続ドラマの撮影中で、亡くなった前日も撮影し、当日も撮影が予定されていたという。

 その3、これが実に引っかかる点なのだが、周囲がまったくその兆候に気づかなかったこと。真夜中に命を絶った竹内さんは、その前日の夜も家族といつも通り食事を取っていたという。

 なぜ気づかなかったのか、と周囲に求めるのは非情だ。 

「とはいえ、芸能事務所のあり方を考え直さないといけないと突き付けられているととらえる必要があるんじゃないか」

 そう打ち明けるのは芸能プロダクション幹部だ。これまでは仕事のマネージメントだけが芸能事務所の中心業務で、芸能マネージャーはタレントの私設秘書のような存在だった。

「心をケアする、という発想が、昔からの芸能事務所には欠けている。芸能界を生き残るのためには、周囲を蹴落とせる図太さが必要だから、ちょっとやそっとじゃ折れないタレントがのし上がれる、と思い込んでいる節がある。でも考えてみれば、そんな強い人ばかりじゃないですからね」(前出・芸能プロダクション幹部)

 コロナ禍で、芸能プロダクションの売り上げも減り、営業活動についても、以前ほど活発にできなくなっている。

「ここしばらく芸能プロダクションの関心は、タレントと反社の関係をどう断つか、にあった。そのための講習会を開いている事務所もありますが、これからはタレントに対する心のケアの講習会、心のケアができるマネジャーの育成が急務でしょうね」(前出・芸能プロダクション幹部)

 新たな犠牲者を出さないためにも、芸能プロダクションのあり方も変わる時期に来ている。

〈取材・文/薮入うらら〉

【関連記事】


竹内結子さん死去 「なぜ役者ばかり…」悲しき選択続く背景は 専門家が指摘する「喪失体験」

2020年09月28日 22時45分42秒 | 事件・事故

9/28(月) 6:15配信

スポニチアネックス

俳優が自ら命を絶ったとみられる事態が相次いでいる。自宅で40歳の若さで亡くなった竹内結子さんのほかにもこの2カ月あまりで三浦春馬さん(享年30)、芦名星さん(同36)、藤木孝さん(同80)。一体なぜ自殺の連鎖が起きているのか。専門家はコロナ禍による仕事の減少が「喪失体験」となり、知らず知らずのうちに心に大きな負担を与えている可能性があると指摘した。

【写真】生前最後のインスタで「新学期に向けて前髪作りました」と笑顔を見せていた竹内さん

 トップ女優のあまりにも突然の別れに悲しみが広がるとともに「なぜ役者ばかり…」と疑問の声が上がっている。

 現在、新型コロナウイルスの影響で俳優業界全体が低迷し、仕事が激減している。テレビ関係者は「コロナ禍で映画やテレビドラマの制作が一時的にストップしたことで、役者の需要が落ち込んでしまった。ペースが戻らない」と嘆く。

 関係者によると、トップ俳優の場合は2年先くらいまで出演予定が決まっているが、一度撮影が延期や中止になるとスタッフや共演者との兼ね合いもあり、再度スケジュールを組むのが困難になるという。竹内さんは金銭的には問題がなかったようだが、「彼女のような主演級は出演作も慎重に選ぶ。バラエティー番組などに安易に出るわけにもいかず選択肢が限られる」(映画関係者)と指摘する。

 その中で要因として浮かぶのが「喪失体験」だ。社会心理学者の碓井真史氏(新潟青陵大学大学院教授)は「自分の大切なものを失う体験」のことで、一般人にも多大な影響があるという。「コロナ禍でこれまで通りの仕事ができなくなってしまった。まさに“喪失体験”の一つで、非常に心の負担が大きい」と訴える。長年のルーティンが知らず知らずのうちに突然なくなってしまうことで、心身のバランスを崩してしまう。

 竹内さんの周囲は「悩みを感じているようには見えなかった」という認識で一致する。その中で知人は「竹内さんは出産で仕事を離れることへの不安を口にしていた。第2子を授かってからも仕事への意欲は衰えていなかった」と明かした。

 竹内さんの場合は1月に次男を出産し、家庭環境も大きく変化していた。碓井氏は「産後は心と体のバランスを崩しやすい」と説明。さらにコロナの影響で家庭内で母親の負担も増えたとし「学校が一斉休校になるなど、育児や家事のストレスを口にする女性が増えた」とも語った。

 息抜きも一般人なら気軽に外を歩いたり、食事したりできるが、コロナ禍の自粛ムードで芸能人には厳しい視線が注がれた。仕事で仲のいいスタッフや親しい人と接する機会が減ったことで「ちょっとしたサインに誰かが気付く機会が失われてしまったのではないか」。竹内さんは心の中に何を抱えていたのか。喪失体験が悲劇の引き金となったなら残念でならない。

◆いのちの電話

【相談窓口】

「日本いのちの電話」

ナビダイヤル 0570(783)556

午前10時~午後10時

フリーダイヤル 0120(783)556

毎日:午後4時~同9時

毎月10日:午前8時~翌日午前8時

【関連記事】


自民・杉田氏の議員辞職要求 女性蔑視発言で 共産・小池氏

2020年09月28日 22時31分39秒 | 社会・文化・政治・経済

9/28(月) 17:58配信

時事通信
 共産党の小池晃書記局長は28日の記者会見で、自民党の杉田水脈衆院議員が性暴力被害をめぐり「女性はいくらでもうそをつけます」と発言したことについて「謝罪、撤回を強く求める。それができないなら議員辞職を強く求める。国会議員の資格はない」と断じた。

 杉田氏について、小池氏は「何度も何度も問題発言、暴言を繰り返してきた」と指摘。その上で「自民党はいつまで議員の座にとどめておくのか。厳格な対応を求めたい」と述べた。

【関連記事】

 

 


阪神・福留、コロナ会食で指導者転身に黄信号 若手引き連れ規律破り、期待裏切られた球団フロント

2020年09月28日 18時50分53秒 | 野球

9/28(月) 16:56配信

夕刊フジ

福留は19日の試合で最後の打者となった後、球団のルールを破り8人で会食した

 選手、裏方スタッフ含め7人が新型コロナウイルスに感染した阪神。球界最年長のベテラン、福留孝介外野手(43)の出処進退に大きな影を落としそうだ。

 今回の集団感染の元凶と疑われるのは、19日の中日戦(ナゴヤドーム)後に名古屋市内で催された会食。球団は外食自体は許可していたものの、「4人まで」の制約の2倍にあたる8人が出席しており、その筆頭格が福留だった。24日夜に実施されたPCR検査で本人は陰性だったが、球団は濃厚接触者同様の扱いで対応。25日に1軍登録を抹消されている。

 これまで球団内では、福留は「後輩に的確な助言ができる」「首脳陣の代わりに叱れる」などと信望を集めてきたが、今回のコロナ騒動で評価が一変。「春先に藤浪ら3選手が感染した際、年長者として謝った張本人が規律を破ったのだからどうしようもない」という批判とともに、ほかの参加者7人には「厳しい縦社会で、先輩の誘いを後輩が断りにくいことは正直あったと思う」と同情が向けられている。

 豊富な経験を買って将来の指揮官候補の本命と位置づけてきた、阪神フロントの構想も白紙になりかねない。監督経験がある球界関係者は「フロントが示した小さな約束すら守れないなら、仮に監督になっても同じことを繰り返すのではないかとみられてしまう。安心してチームを任せられないよ」と指摘。「各チームの首脳陣が全員、選手時代から品行方正だったとは言えないけど、この状況で現役引退即、指導者転身という流れは、世論の声も考えればかなり厳しくなった」とみる。

 ただでさえ、他球団と比べて幹部候補生が「人材不足」との声も強いなか、頼みの福留が現役最晩年にミソをつけたことで、「次代の組閣選びで間違いなく、方々に影響が出る」と前出関係者。球団と本人がどう落とし前をつけるかで、トラの未来も左右される。(山戸英州)

 


阪神、気づくのが遅すぎた…巨人との差は「守備力」 今年も“守乱”改善されず

2020年09月28日 18時43分00秒 | 野球

9/28(月) 16:56配信

夕刊フジ

巨人・重信の打球が捕球できない木浪

 【トラとら虎】

 阪神の矢野監督が開幕前に発した「日本一」宣言は、ただの大言壮語になろうとしている。それでも昨年よりひとつ上の2位といえば聞こえはいいが、巨人との大差を思えば誰も納得などしないのではないか。

 球団関係者は「なぜ、指揮官自らあんな大口をたたいたのか。いまだに理解に苦しむ。あの自信はどこからきたのかも分からない。要するに過信。自軍の戦力分析が甘かったとしかいいようがない」と批判する。

 なかでも顕著なのは守備力だ。昨年リーグ最多の102失策。これをないがしろにしたツケが回ってきた。今季の59失策(24日現在)もリーグ最多。21失策の巨人の3倍近い。

 「この数がそのまま巨人との差(対戦成績4勝12敗)になって表れている。なんだかんだいっても野球は守り。巨人と阪神の一番の違いは何かと聞かれたら守備力と答える」と球団OBは断言する。

 当然、失策の多さは投手の足を引っ張り、非自責点48点もリーグ最多。さらに非自責点3以上の試合も7試合とリーグ最多で、1勝6敗の戦績もうなずける。「矢野監督は1試合ずつを大事にというが、こんな守乱を見る限りどこまで対策を講じてきたか甚だ疑問だ。昨年と守備力が横ばいではコーチ陣の指導力が問われる。今春のキャンプでも守備練習に特別時間を割いている印象はなかった」とも先のOBは指摘する。

 59失策の内訳は投手16、捕手2、内野34、外野7で、巨人戦の12敗にも各部門の守乱が絡む。例えば8月4日の5回戦(甲子園)では馬場、木浪の拙守が原因で競り負け。9月7日の13回戦(同)では近本、木浪の失策から接戦を落とすといった具合だった。

 矢野監督は最近になって「球際の弱さがウチの課題。巨人との一番の差」と言い始めたが、どうも気づくのが遅すぎたようである。 (スポーツライター・西本忠成)

【関連記事】


涙の初賜杯!正代、大関昇進確実 熊本出身では初の優勝 「生きた心地がしなかった。無我夢中」

2020年09月28日 13時11分49秒 | 社会・文化・政治・経済

大相撲秋場所千秋楽 ( 2020年9月27日    両国国技館 )
 
大相撲秋場所千秋楽で初優勝を決め、賜杯を手に笑顔を見せる正代(代表撮影)

 関脇・正代(28=時津風部屋)が13勝2敗で初優勝を飾り、大関昇進が確実となった。1差で追っていた新入幕の翔猿(28=追手風部屋)に土俵際での突き落としで勝ち、逃げ切った。優勝制度ができた1909年(明42)夏場所以降、熊本県出身力士の優勝は初めて。審判部は正代を大関に推薦することを決め、30日に開かれる11月場所番付編成会議と臨時理事会を経て正式決定することになった。

 結びの取組が終わって勝ち残りの土俵下から引き揚げると、花道で感情を抑えきれなくなった。「付け人の目が潤んでいるのを見たらきた。(部屋付きの)井筒親方(元関脇・豊ノ島)が後ろにいて、涙が止まらなくなった」。取組からしばらくして感慨に浸った。

 勝てば優勝が決まる翔猿戦。極度の緊張に襲われた。前夜は午前0時に布団に入ったが「最後に時計を見たのが5時」と寝付けなかった。目をつぶると「悪い体勢のイメージが消えなかった」。大一番はネガティブな気持ちと同じ展開。立ち合いで当たれずに攻められ、逆襲したところでいなされ、もろ差しを許した。だが負けなかった。「生きた心地がしなかった。無我夢中。なんとかしようと動いて、たまたま決まった」。諦めない気持ちが初賜杯につながった。

 三役で3場所32勝と目安に1番及ばなかったが、審判部は正代の大関昇進に関する臨時理事会の招集を八角理事長(元横綱・北勝海)に要請した。過去に臨時理事会を開催して昇進を見送られたことはなく、大関・正代の誕生が決まった。「憧れの地位でもあるし、責任のかかる地位。(それ以外)パッと思いつかないけど上がれたらうれしい」と二重の喜びに浸った。

 心技体の充実。その礎は「体」だった。弟弟子で弓取りを務めている幕下・将豊竜らから勧められ、今年に入って初めてサプリメントを摂取。ビタミン系を中心に服用し、疲労回復につなげた。新商品が出るとすぐに購入するほどのアイスクリーム好きで、血糖値が高くなる傾向にあったが、病院を替えたことで数値も安定した。

 「体」の不安がなくなり、初場所で初めて優勝争いを繰り広げた。賜杯には届かなかったが、緊張感の中で闘い続けたことで「心」の糧となった。7月場所も千秋楽まで優勝争い。「15日間ペースを乱さないことや気持ちの持っていき方。経験が生きた」。「心」を乱さずに取り切ったことで、最大の武器である右差しからの「技」が猛威を振るった。

 修羅場をくぐり抜けたことで自信がついた。「同じ場面に遭遇しても、今日よりは追い詰められないと思う」。11月場所は看板力士として堂々とした相撲を披露する。

 【正代直也(しょうだい・なおや)】
 ★生まれ 1991年(平3)11月5日生まれ、熊本県宇土市出身、28歳。
 ★サイズ 1メートル84、174キロ
 ★得意 右四つ、寄り
 ★学業優先 熊本農から東農大に進学。大学2年時に学生横綱となり、幕下付け出しの資格を得たが卒業を優先させ権利は失効。
 ★スピード出世 時津風部屋に入門し、14年春場所に初土俵。15年秋場所で十両に昇進し、16年初場所で新入幕。初土俵から所要17場所で新関脇に昇進は年6場所制となった1958年以降で史上2位タイ(幕下付け出しを除く)
 ★超ネガティブ 新十両会見で対戦したい力士を問われ「できれば誰とも当たりたくない」と発言。
 ★受賞歴 殊勲賞1回、敢闘賞6回。金星は17年名古屋の日馬富士戦の1個。
 ★趣味 映画観賞、漫画
 ★愛称 ショーダイ、ナオヤ、マサヨ
 ★家族 父・巌さん、母・理恵さん、姉と弟。ちなみに祖母は正代正代(まさよ)さん。

この話題を深掘りする

元・貴ノ富士のスダリオ剛 1回TKO衝撃リングデビュー!元ZERO―1王者をボッコボコ

2020年09月28日 12時55分48秒 | 社会・文化・政治・経済

9/28(月) 5:30配信


<RIZIN24>試合開始直後ジェイムス(手前)に飛び蹴りを見舞うスダリオ剛(撮影・島崎忠彦)

 ◇RIZIN.24 (2020年9月27日 さいたまスーパーアリーナ)

 大相撲の元十両・貴ノ富士のスダリオ剛(23=フリー)が総合格闘技デビュー戦を白星で飾った。MMA特別ルール120キロ契約3分3Rで、元ZERO―1世界ヘビー級王者ディラン・ジェイムス(29=ニュージーランド)と対戦。序盤からの猛攻でジェイムスを大出血させてドクターストップを呼び込み、1回終了TKO勝ちした。

 土俵からリングに戦いの舞台を移したスダリオが圧勝した。「デビュー戦なのでインパクトを」といきなり跳び蹴りを放つと、パンチの応酬では強烈な右をヒットさせた。中盤からは足元へのタックルをつぶして上から膝、肘、拳でメッタ打ち。ジェイムスは顔面から大出血し、ドクターが試合を止めた。

 「勝ててホッとしています。支えてくれた妻、悲しませた母、指導してくれたエンセンさんに感謝したい」

 昨秋、2度目の暴力問題が発覚して大相撲を引退。昨年11月に結婚した夫人の後押しで格闘家転向を決意し、エンセン井上の下で練習に打ち込んできた。

 「まだ基本的なことが身についていない」と反省したが、力士時代に培ったパワーを格闘技の動きに生かすことを心掛け「相手を殺す」ほどの気迫を前面に出して勝利をつかんだ。海外選手との対戦希望もあるが、まだ一歩踏み出しただけ。「まずは自分自身をレベルアップさせたい」と表情を引き締めた。

【関連記事】

---------------------------------------------------

貴ノ富士の引退、決議事項を承認 相撲協会評議員会
[ 2019年10月25日 05:30 ]

Photo By スポニチ

 日本相撲協会は都内で評議員会を開き、付け人に暴力を振るった十両・貴ノ富士に自主引退を促す(11日に引退届受理)などの4月以降の理事会の決議事項を承認した。評議員会の海老沢勝二議長(元NHK会長)によると、会合では八角理事長(元横綱・北勝海)が暴力問題の再発防止を徹底していく旨が伝えられたという。

 海老沢議長は「スポーツへの関心が高くなっていて、国民の目も厳しくなっている。一過性ではなく継続的な努力が必要。しっかりやってほしいと伝えた」と話した。

この話題を深掘りする
貴親方の理事解任 正式決定へ 4日に相撲協会臨時評議員会
2018年01月04日 05:30

貴乃花親方の理事解任を決議 臨時理事会、来年1月に処分正式決定
2017年12月28日 13:35
貴親方 史上初理事解任決定 池坊議長、再選にも“物言い”
2018年01月05日 05:30


【新型コロナ】27日神奈川、65人の感染確認 横浜の病院クラスターも

2020年09月28日 12時49分52秒 | 医科・歯科・介護

9/27(日) 20:27配信

カナロコ by 神奈川新聞

新型コロナウイルス感染症を巡り、神奈川県内では27日、10歳未満~90代の男女65人の感染が新たに確認された。このうち31人の感染経路が不明という。

新型コロナ、神奈川の感染状況:特集

 横浜市では、クラスター(感染者集団)が発生した戸塚共立第1病院(同市戸塚区)で、入院する80代男性の感染が新たに判明。同病院の感染者は患者19人、職員10人の計29人となった。市内の保育園に通う女児の感染も分かり、園児と職員計約80人を検査する。

 川崎市では、いずれも市立小学校に通う中原区の女児と川崎区の男児の感染が確認された。学校内で濃厚接触者がいないため、両校とも休校などの措置は取らないという。

神奈川新聞社

 

【関連記事】


横断歩道を渡る女性死亡 右折車にはねられ頭を打つ 現場は片側2車線、信号機付き十字路交差点/八潮

2020年09月28日 12時49分52秒 | 事件・事故

9/26(土) 7:46配信

埼玉新聞

24日午後2時45分ごろ、埼玉県八潮市大瀬1丁目の市道で、近くに住む無職山本ノブ子さん(87)が軽乗用車にはねられて頭を打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。草加署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、車を運転していた三郷市彦成2丁目、無職の男(61)を現行犯逮捕した。

<親子事故死>ぎゃーという悲鳴、クラクション直後にドスン 付近住民「すごい音」 見通し良い道路/飯能

 同署によると、現場は片側2車線の信号機付き十字路交差点。車が東京都足立区方面から三郷市方面に右折する際、横断歩道を左から歩いてきた山本さんと衝突した。「横断歩道を向かいから渡ってきた女性に車をぶつけて転倒させた」と容疑を認めているという。

【関連記事】


青信号の横断歩道、母親の前を歩く5歳児が車にはねられ重体

2020年09月28日 12時29分37秒 | 事件・事故

9/28(月) 11:20配信

読売新聞オンライン
 27日午後6時15分頃、東京都台東区浅草橋の国道6号交差点で、横断歩道を渡っていた台東区在住の保育園児の男児(5)が、右から来た乗用車にはねられた。男児は病院に搬送されたが、頭などを強く打って意識不明の重体。

 警視庁蔵前署は、車を運転していた茨城県鉾田市の会社員の少年(19)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕した。容疑を認めており、蔵前署は信号無視だったとみて調べている。

 蔵前署幹部によると、男児は母親と外出中だった。近くの防犯カメラなどから、青信号になってから母親の前を歩き出したところ、はねられたとみられる。

【関連記事】


新型コロナ、世界の死者100万人超える

2020年09月28日 12時29分37秒 | 社会・文化・政治・経済

9/28(月) 8:43配信

AFP=時事

中国・武漢で1920~1930年代のドラマのセットが売り物の観光船に乗り込む乗客ら。乗客らは新型コロナウイルス感染予防のマスクをしている(2020年9月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】新型コロナウイルスによる世界の死者が27日、100万人を超えた。各国政府などの公式統計をグリニッジ標準時27日午後10時半(日本時間28日午前7時半)現在でまとめたAFPの集計で明らかになった。

【図解】新型コロナウイルス、27日午後8時時点の感染者・死者数

 世界で公式に感染が確認された人は3301万8877人で、うち100万9人が死亡した。地域別で最も被害が大きいのは中南米で、感染が確認された人は919万683人、死者は34万1032人。【翻訳編集】 AFPBB News

【関連記事】