インプラントはなぜ周囲炎になりやすいのでしょう

2017年11月12日 14時34分34秒 | 医科・歯科・介護
こんにちは!吉田歯科診療室の吉田格です。

Blog:歯界良好にてすでにお伝えしておりましたが、私吉田は趣味の音楽を18年ぶりに再開いたしました。
https://y-dc.blogspot.jp/2017/06/blog-post_25.html

その後、地味に練習をしておりましたが、このたび復活ライブなんてことをやってしまいます。吉田のぜんぜん違う顔を見たい方、ぜひいらっしゃってください。詳しくは下記より(^_^)
https://y-dc.blogspot.jp/2017/11/129.html


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1・インプラントはなぜ周囲炎になりやすいのでしょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吉田歯科診療室が力をいれているのが「インプラント周囲炎」の予防と治療です。

サイトにはそれらの情報がたくさん挙がっているのですが、そもそもなぜインプラントは周囲炎になりやすいのか、治療が難しいのか、という説明がありませんでした。

で、作りました。ちょっと長いですが。

https://www.y-dc.org/wp/information/root-cause-implantitis

インプラントは自分の歯に見せかけた人工物、中身は歯とはいろいろ違います。メンテナンスも同じつもりでいてはダメなんですね。

これは全インプラント使用者に知っていただきたい、とっても重要な話です。長く快適に使うために、ぜひお読みになってください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2・11月11(土),12(日)は東京デンタルショーへ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりに東京デンタルショーでお話をします。

今週末の土日、11/11,12、場所は東京ビックサイトです。私はオサダさんのブースで、土曜日一回・日曜日二回、半導体レーザーについて30分のお話しをいたします。

https://y-dc.blogspot.jp/2017/11/111112.html

入場は無料、特に歯科関係者でなくとも入場は可能です。

歯科の展示会って、どんななの?って覗きにきてみませんか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3・情報ピックアップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A・みんながハマる!?つけおきするだけでお風呂場を簡単にピッカピカにする方法《ウチコト》
 http://tg-uchi.jp/topics/961
…重曹って、かなり使えるんです。診療室でも使わないとです。

B・切り方・調理で大違い 栄養を100%採る野菜の食べ方《日経スタイル》
 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO22307110W7A011C1000000?channel=DF260120166503
…ただでさえ少ない栄養、それをいかに効率良く食べるか、様々な工夫が紹介されています。

C・銀座線、幻の2駅ライトアップへ 開業90年の「証人」《朝日新聞》
  http://www.asahi.com/articles/ASKB076SBKB0UTIL06M.html?iref=comtop_8_06
…毎日銀座線を使っている者としては、とても嬉しいです。神宮前駅ってホントに見えるんですヨ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4・このメールニュースをお友達に教えよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンテナンスを標榜する唯一の歯科医療機関である私たちは、健康情報を積極的に発信して行きたいと思っており、このメールニュースもその一環です。ぜひお友達にも教えてあげてください。読者登録はこちらからお願いいたします。→http://urx.mobi/yB7L


メインサイト https://y-dc.org
栄養療法専門サイト https://dentalnutrition.jp/
バックナンバーはBlog:歯界良好で https://y-dc.blogspot.jp
インタビュー https://y-dc.org/information/interview.html
空き時間情報はtwitterで https://twitter.com/ItaruyTwit
お問い合わせ https://y-dc.org/index.html#mail_form
=============================================
吉田歯科診療室 デンタルメンテナンスクリニック
代表 吉田格
〒104-0061 東京都中央区銀座 3-11-16
VORT銀座イースト 2F
TEL 03-3248-0418 FAX 03-3248-0417
=============================================

産業まつりのことも話題となる

2017年11月12日 12時51分33秒 | 日記・断片
久しぶりに、小堀(おおほり)の赤峯宅での支部会合へ行く。
午前8時40分ミスターマックスの東口前から、車で向かう。
寒い朝であったが、快晴。
昨夜(午後1時)の突風も止んでいた。
その時間帯にレモンのチュウハイをビッグAに買いに行く。
ビールを午後7時に飲んだが、また、アルコールが欲しくなったのだ。
化学療法中は、ビールを飲み残したり、日本酒もまずいし、チュウハイも敬遠してきたのに、今は何でも飲めるようになる。
<アル中路線に戻った>と自嘲する。
「顔色いいね」と会う人たちから言われるが、アルコールが残っているだけなのだ。
会合後、お茶会となる。
ミカン、梨、キウイ、お団子、煎餅などをいただく。
毎回のことで恐縮である。
産業まつりのことも話題となる。
林さんも参加していた。
11時、10時などのブロック会合が予定されていて、途中(9時30分ころ)で帰る人や欠席者もいて、今日の参加は8人。
帰宅後、11時からの地区の会合へ向かう。
こちらの会合も8人であった。
昔話も出た。
「ああ、あのころはそうだった」と当時を思い起こした。

11月11日(土)のつぶやき

2017年11月12日 03時31分12秒 | 医科・歯科・介護

憧れの作家吉屋信子

2017年11月12日 00時51分27秒 | 創作欄
吉屋 信子(1896年(明治29年)1月12日 - 1973年(昭和48年)7月11日)は、1920年代から1970年代前半にかけて活躍した、日本の小説家である。
新潟県新潟市にあった新潟県庁官舎で生まれた。
栃木県で少女時代を過ごす。
父・雄一は下都賀郡長を務めた人物であるが、頑固な男尊女卑的考え方を持っており、信子は内心反発を感じていた。
真岡から栃木市に移住、栃木高等女学校(現栃木県立栃木女子高等学校)に入学した際、新渡戸稲造の「良妻賢母となるよりも、まず一人のよい人間とならなければ困る。教育とはまずよき人間になるために学ぶことです。」という演説に感銘を受け、そのころから少女雑誌に短歌や物語の投稿をはじめる。
日光小学校の代用教員になるが、文学への道を捨てがたく、卒業後に上京して作家を志し、1916年(大正5年)から『少女画報』誌に連載した『花物語』で人気作家となる。
その後、『大阪朝日新聞』の懸賞小説に当選した『地の果まで』で小説家としてデビュー、徳田秋声らの知遇を得る。

1919年(大正8年)『屋根裏の二處女』では、自らの同性愛体験を明かしている。

1923年(大正12年)1月、吉屋の公私を半世紀に渡り支えることになる門馬千代と運命的な出会いをする。
1928年(昭和3年)、千代を伴い満州、ソ連経由でヨーロッパに渡り、1年近くパリに滞在した後、アメリカを経由して帰国した。太平洋戦争開戦直前には、特派員として蘭印(インドネシア)、仏印(ベトナムなど)も訪問している。

1937年(昭和12年)に発表された『良人の貞操』は、当時あまり問題視されていなかった男性の貞操をめぐって議論を巻き起こす。
1952年(昭和27年)には『安宅家の人々』『鬼火』で第4回日本女流文学者賞を受賞し、文学界に広く認められる。晩年は『徳川の夫人たち』『女人平家』など、女性史を題材とした長編時代小説を執筆した。

1973年(昭和48年)、S字結腸癌のため神奈川県鎌倉市の病院で死去した。77歳没。
----------------------------------------

大正3年生まれの牛口ノブは、沼田高等女学校を卒業すると直ぐに、父の林作が勧めた縁談を拒絶した。
兄の善衛のように父の言いなりにはなるまいと決意していた。
沼田中学を優秀な成績で卒業した兄は、東京の第一高等学校への進学を希望していたが、父親にその進路を阻まれたのだ。
「農家の後継ぎに学問はいらない」と押し切られた。
母親のサトに似た優しい性格の兄は進学を不本意ながら断念した。
そして、農業をしながら田舎の歌人としての生き方を選択した。
若山牧水の短歌誌「創作」の同人であった。
兄善衛のことを、牧水は「みなかみ紀行」にU君として記している。

「兄の様にはなるまい」とノブは農家に嫁ぐのを嫌い恩師を頼って上京する。
沼田高等女学校の恩師であった島田恒子を頼って実家を飛び出したのである。
目的は憧れの作家である吉屋信子の弟子になることであった。
恩師はノブの<思い>に呆れた。
「ノブさん、気持ちは分かるけど小説家は簡単ではないのよ」と諭したが、ノブは吉屋信子を直接、訪ねた。
案の定、ノブは憧れの作家から「私は弟子は取らないの」と玄関先で追い払われた。
ノブの憧れは打ち砕かれ、無知な田舎娘は現実を思い知らされたのだ。
17歳のノブ、吉屋信子は当時35歳であった。

ノブは信子と変名して生涯を過ごした。
諦め難く投稿もせず、67歳まで創作を趣味とした。

あらすじに息を吹き込み、魂を入れ10行を1000行、2000行、3000行にまでする労作業。
それが創作であろう。

1行の真実に100行の雰囲気を用意する。
太宰治がそのように言っていただろうか?

教育の原点は何か?

2017年11月11日 23時22分01秒 | 沼田利根の言いたい放題
<想像力>の欠如。
問題の核心に迫っていく時、多くの場合、そこには<思いやりのなさ>を感じずにいられない。
例えば、<受動喫煙問題>
飲食店で、隣の人がタバコを吸いだす。
なぜ、飲食中だけタバコを我慢できないのか?
身勝手な人の振る舞いには、<思いやりのなさ>がある。
<受動喫煙問題>を深く認識していたら、他人に迷惑がかかることはしないはず。

電車内の座席に荷物を置き、人が座れるスペースを開けないケースもある。

いじめ問題の対応に、学校側や教育委員会などの責任回避や保身もしばしばある。
娘や息子を亡くした親の気持ちへの<思いやりのなさ>には呆れるばかりだ。

教育の原点は何か?
<子どもの幸福の実現>なのであるが、その基本が理解されていない。
<想像力>を養う教育こそ不可欠。
<思いやり>は<想像力>の延長線にある。

学習能力がない証左

2017年11月11日 10時11分12秒 | 沼田利根の言いたい放題
生きることは、何らかのものを<信じる>ことから出発している。
つまり<信>は人間の生命の基本条件。
ところが、<魔の手>が及んでいることを疑わず、惑わされてしまう。
真に信ずるものがあるはずなのし、偽ものを信じ込んでしまう。
情報も然り、甘い誘いも然り。
意図も簡単に騙される人たちが後を絶たない。
問題点は何か?
心を許せる人や気軽に相談する人が身近にいないことだ。
あるいは思い込みが強い、自己中心的な人である。
<うまい話>など、世の中にあり得ないのだが、誘いに乗せられる愚かさは、学習能力がない証左でもあるだろう。
沼田利根

自殺などしていられない

2017年11月11日 09時51分06秒 | 沼田利根の言いたい放題
現在、世界には33もの紛争が起こっている。
国家間の争いやテロ集団が引き起こす経済的損失は毎年約13兆ドルにも達し、世界のGDP(屋内総生産)の13%もの<富>が失われている。
また、地球規模の気候変動による大災害に巻き込まれる人々が年間4億人もうまれ、その傾向は、とりわけアジア地域の開発途上国に顕著だ。
紛争や自然災害による難民・避難民が7000万人いて、その約半数が子どもだ。
平和で安全な我が日本の若者たちは、世界の現実を知るべきだ。
失望したり、引きこもったり、自己喪失したり、自殺などしていられないのではないだろうか?!
沼田利根

なしの栄養と効用

2017年11月11日 06時43分06秒 | 社会・文化・政治・経済
梨(なし). 薬効:疲労回復 咳 痰 解熱 のどの痛み 消化促進 二日酔い. 梨(なし)の原産は、中国といわれています。
日本には和梨、西洋には洋梨とそれぞれ特徴のあるなしがあります健康
カリウムはむくみをおさえる。
腸内細菌の餌になるソルビトール。
腸内環境を整える。

健康長寿への志向で、健康食品に依存する傾向にあるが、果物についても見直されるべきだ。

夏バテを回復

梨には夏バテなど疲労回復に役立つアミノ酸の一つアスパラギン酸が140mg/100g含まれています。

●梨の咳止め、解熱効果

梨に含まれるソルビトールは、甘く冷涼感のある糖アルコールで、咳止めや解熱効果があるとされています。

●梨で消化促進

梨にはタンパク質を分解する消化酵素のプロテアーゼを含んでいます。
調理に使えば肉を柔らかくする事が出来るだけでなく、食後のデザートに梨を食べる事で消化を助けます。

●カリウムを多く含んでいる

カリウムは、身体からナトリウムを出す働きのあるため、高血圧症の方によいとされています。また、汗と共に流失しがちなので、残暑で汗をかいた時などには水分と共に補給出来て良い果物です。

●成分は88%が水分

ビタミン類はあまり含まれていません。


11月10日(金)のつぶやき

2017年11月11日 03時29分14秒 | 医科・歯科・介護

米国は戦場とはるかに遠い国

2017年11月10日 21時00分43秒 | 沼田利根の言いたい放題
米国は、南北戦争を例外として、国内が戦場となったことがない国である。
このことは、非常に重大な問題を提起している。
第一次世界大戦、そして第二次世界大戦、さらに朝鮮戦争、ベトナム戦争、イラク戦争など。
それゆえに、米国国民は戦場の悲惨で非人間的な現実を体験していない。
これまでの戦争の戦場は、米国本土とは遠く離れた他国でのことである。
厭戦思想は、あくまで米国兵士およびその家族らの思いであり、戦場を経験した国の国民感情ほど切実な問題とは大きな隔たりがあるはずだ。
北朝鮮がもしも戦場となったら、韓国、日本も戦場となり、はるか遠く離れた米国本土には戦場としての被害は及ばないだろう。
日本国民には、その現実への想像が及ぶことが期待されるのだ。
沼田利根

介護施設でのボランティア活動

2017年11月10日 15時46分50秒 | 沼田利根の言いたい放題
昨日(江見宅)に続いて、八重洲地区のブロック会合が東4丁目の中田宅開かれた。
今年の2月以来だ。
担当責任者が金曜日が休みなので、本日の午後1時からの会合となる。
まず、歌の合唱。
ついで、月刊誌の巻頭言の朗読。
ついでみなさんの一言。
介護施設でのボランティア活動の話に興味がわく。
何らかの形で体験したいと思う。
ハーモニカの演奏で介護施設を訪問する友人や歌と日本舞踊で訪問する知人も居るのだが・・・
また、たくさんもらっていた薬を止めたら体の具合が良くなった高浜さんの体験談にも考えさせられた。
家にこもって、外出は買い物だけで、1日の大半、テレビを観ているいる人もいたが、寝たきり老人となることが懸念された。
ところで、新聞がポストに3日間溜まっていたことで心配された掘さんと電話連絡が会合後に取れた。
弟さんの所にいることが明らかになる。
会合後、お茶会となり、五目御飯が出された。
何時も中田さんの気遣いに感謝する。
先日の「とりで産業まつり」で買ったお茶をあげた。
家人の友人の娘さんが嫁いだ店の自家製茶である。
「お茶無かったので、嬉しい」と喜んでもらえた。

生活者とは?

2017年11月10日 11時59分52秒 | 社会・文化・政治・経済
よく政治家や政党が「生活者」という言葉を使用します。
なんですかこれ?
造語?
非生活者って存在するの?
国民とは違うの?

生活者の視点。
生活者のための政治

生活者とは?
多様な価値観を持って、多様な生活行動をする者のこと。
社会学、経済学などの分野で使用される。
社会という相互作用の場に存在する人間を指し示す言葉で、経済学の分野では、1940年代から大熊信行が使用している。

マーケティングにおいて、商品やサービスをただ消費する単位として、消費者と言うのに対し、販売促進のターゲットを生活者とみると、そのアプローチの方法やイメージ、アイデアなども大きな広がりを持つようになる。

顧客、消費者より幅広い概念として用いられる。
生活する人。
日々の暮らしを営む人。
また、「生活」という観点から人間をとらえた言葉。

マーケティングにおける生活者と消費者の違いはなんですか?
顧客を「生活者」と呼ぶとき、単なる購入・利用シーンを超えて、その人の生活全体を包括的に理解し、その中で自分たちが提供している商品やサービスがどのような意味を持つのかを広い視野で理解しようとします。

新しい地平線がある

2017年11月10日 11時18分00秒 | 社会・文化・政治・経済
すぐに結果が出なくとも、確信を深めるなかで、必ず<よい方向へ>さらに<よい方向へ>と希望が開けていくことは間違いないことだ。
自分の可能性を信じることに尽きる。

<苦労し、結果を出した分、全て君の力となる>

「先を目指す人間には新しい地平線がある」イギリスの作家・スティーブンソン

年齢はどうであれ日々進歩する人が青年

生命は感応である。
響き合う。
まず、子ども(生徒)を好きになる。
子どもの生命は敏感であるので「自分のことを本当に思ってくれる人」の言うことに、率直に耳を傾けてくれるはずだ。

<この苦しみもいつか必ず、誰かの支えになる日が来る>と信じて歩む。
自身の心の変化が、<いつか>をたぐり寄せる。

屈折・鬱屈する人たちの狂気

2017年11月10日 10時02分13秒 | 医科・歯科・介護
車(自動車)は走る凶器ともなる。
ハンドルを握ると性格・人格が変わるとも指摘されている。
つまり、刃物など武器を持った人間が人を恐れなくなるのに似ており、突然、豹変し狂暴ともなるだろう。
コンプレックスや欲求不満があると、負の属性(攻撃性など)が現れてくるのだと想われる。
しかも、何処の誰だか相手には分からないので、仮面を付けているようなもので、身勝手で理不尽な行動にもなる。
自分が支配者になったと思いあがらせるところに危険が潜んでいるのだ。

仏のただ一つの願い

2017年11月10日 05時16分47秒 | 社会・文化・政治・経済
確信が自信となる。
それは観念ではない。

<信受>とは、仏(釈尊)の教えを信じて受け入れることだ。
知恵・知識ではなく、自身に内在する仏を覚るには<信>以外にはないのである。
釈尊は自分と同じく・等しくと呼びかけたのである。
釈尊と平等であることを民衆たちが、心から信じるかどうかだ。
仏(釈尊)の目的は、民衆自身(衆生)を自身(仏)と同じ境地に導くことであった。
全ての人に、仏の生命を開かせたい-それが、仏のただ一つの願いであった。