USBケーブルを使った写真の転送
一番確実で簡単な方法は、USBケーブルでiPhoneとパソコンをつないで、写真をバックアップする方法です。
USBケーブルによる写真のバックアップは、iTunesがインストールされていないと出来ないので、まずはiTunesをインストールしてください。
iTunesは、無料で使用できるパソコンで音楽を聞いたり、iPhoneを管理する事ができるソフトです。
iPhoneをUSBケーブルで繋げるまず、iPhoneに付属してきたUSBケーブルをDockコネクタにつなぎ、片方をPCにつなぎます。
初めてパソコンにiPhoneをつなぐと、iPhone側に
このコンピュータを信頼しますか?
設定とデータは接続された時にこのコンピュータからアクセスできるようになります。
という表示が出るので、「信頼」をタップします。
続いてパソコン側で、iTunesを立ち上げると、
このコンピュータが”iPhone”上の情報にアクセスするのを許可しますか?
アクセスを許可しない場合、このコンピュータでiPhoneを管理したり同期したりできなくなります
と出るので、「続ける」をクリックします。これでパソコン上からiPhoneを認証できるようになりました。
2回目以降は、この許可は出てこなくなるので、自由に接続できます。
また、両方でこのように許可をしないとパソコン上からiPhoneの中身を見ることは出来ないようです。
iPhoneにUSBケーブルを差し込んでも何も起こらない場合
WinキーとXを同時に押すもし、上のような表示が出ない場合は、キーボードの「Windowsキー」と「Xキー」を同時に押し・・・
画面の左下からメニューが表示されるので、「エクスプローラー」をクリックします。
画像とビデオのインポート左側の「PC」の下にある「iPhone」を右クリックし、「画像とビデオのインポート」をクリックします。
もし、「iPhone」が表示されない場合は、iPhoneからUSBケーブルを抜いたり挿したりして、しばらく待ってみてください。
写真とビデオの読み込みはじめて写真を転送する場合は、「読み込むアイテムを確認、整理、グループ化する」をチェック。
新たに撮影した写真だけを自動的に取り込みたい場合は、「すべての新しい項目の読み込み」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
日付ごとにわける日付ごとに写真をわけるか、を設定します。
「グループの調整」のバーを一番右にすると、1つのフォルダに保存されます。
「インポート」をクリックすると、パソコンへの転送が開始されます。
数が多いと時間がかかるので、しばらく待ちます。