またまた夜行バスに乗りました
ジャパン短水路大会 金沢会場に参加する為です
しかし到着したのは、こちらの駅
小松駅?!
行き過ぎちゃったのか?!
W(`0`)W
って訳ではなく、ワザと先の駅までのチケットを買っておきました!
d(^_^o)
実はね、ある旅番組で 那谷寺ってのをやっててね その番組を見て行きたくなっちゃったのです
って事で、単なる旅の工程、私の備忘録ですので、読み飛ばしてくださいね!
8:05 小松駅到着
8:15 粟津温泉行きのバスに乗り込む
乗客は私1人
8:45 粟津温泉到着
8:50 粟津温泉 総湯に入る→→身支度を整える
内湯のみで特に特徴はない感じ
透明のサラサラのお湯
9:20 温泉を出て次のバスを待つ
向かい側の木の上に 真っ白な大きな鳥がたくさんとまってました
ネットで調べたらサギの群れのようです
携帯カメラじゃ分かりにくいかな?
9:45 バスに乗り日用苔の里へ向かう
日用苔の里は土日のみ運行されるバスがあります
9:55 日用苔の里に到着
車で来てた観光客の方3名の方々が ちょうど地元の方に案内してもらう所でした
混ぜてもらって案内を聞きながら散策です
この辺りは苔が生育しやすい所なんだそうです
そして昔は 苔の上に落ちる木っ端などを集めて日々の生活に使ってだのだそうです
眞子様も来た事があるそうです
いろんな種類の苔が生えてました
11:00 数少ないバスに乗り 日用苔の里を出発
11:06 1つ目のバス停で下車
乗り継ぎのちょうど良いバスがなかったので那谷寺まで歩きました
橋の欄干
マンホールはなんか斬新?!
工事現場の安全はウルトラマンとビーバー(かな?)が守ってました
違う種類のマンホールもありました
11:30 那谷寺(なたでら)に到着です
うまく写真に撮れてませんが 岩がすごい所です!
岩と融合してるお寺さんなんだけど 写真にはうまく収まってないですね
季節が良過ぎて葉が茂ってますね
季節が秋だったらきっと紅葉が美しいと思います
朝から何も食べていなかったので、門前のお蕎麦やさんでランチです
那谷寺そばと胡麻豆腐
お蕎麦は地元で取れるそば粉を使ってるそうです
12:58 小松駅行きのバスで戻ります
13:40 小松駅到着
14:10 小松駅出発
14:44 金沢駅到着
15:00 ホテルにチェックイン
16:00 シャワー代りにプールでひと泳ぎ
株主優待券を使って無料で入れます
プールから金沢駅前の鼓門(2つ前の写真に出したネジネジしてる門)がよく見えます
この施設はお風呂もあるので、プールの後は体をしっかり温めました
プールからの帰り道、金沢駅の中にあるお寿司屋さんで、お寿司を食べて帰りました
本当は日本酒も飲みたかったけど、心臓の調子が良くないので 諦めました
そして少し早いけど、夜行バスで来て疲れてるので 早めに就寝しました
人気ブログランキングへ
ジャパン短水路大会 金沢会場に参加する為です
しかし到着したのは、こちらの駅
小松駅?!
行き過ぎちゃったのか?!
W(`0`)W
って訳ではなく、ワザと先の駅までのチケットを買っておきました!
d(^_^o)
実はね、ある旅番組で 那谷寺ってのをやっててね その番組を見て行きたくなっちゃったのです
って事で、単なる旅の工程、私の備忘録ですので、読み飛ばしてくださいね!
8:05 小松駅到着
8:15 粟津温泉行きのバスに乗り込む
乗客は私1人
8:45 粟津温泉到着
8:50 粟津温泉 総湯に入る→→身支度を整える
内湯のみで特に特徴はない感じ
透明のサラサラのお湯
9:20 温泉を出て次のバスを待つ
向かい側の木の上に 真っ白な大きな鳥がたくさんとまってました
ネットで調べたらサギの群れのようです
携帯カメラじゃ分かりにくいかな?
9:45 バスに乗り日用苔の里へ向かう
日用苔の里は土日のみ運行されるバスがあります
9:55 日用苔の里に到着
車で来てた観光客の方3名の方々が ちょうど地元の方に案内してもらう所でした
混ぜてもらって案内を聞きながら散策です
この辺りは苔が生育しやすい所なんだそうです
そして昔は 苔の上に落ちる木っ端などを集めて日々の生活に使ってだのだそうです
眞子様も来た事があるそうです
いろんな種類の苔が生えてました
11:00 数少ないバスに乗り 日用苔の里を出発
11:06 1つ目のバス停で下車
乗り継ぎのちょうど良いバスがなかったので那谷寺まで歩きました
橋の欄干
マンホールはなんか斬新?!
工事現場の安全はウルトラマンとビーバー(かな?)が守ってました
違う種類のマンホールもありました
11:30 那谷寺(なたでら)に到着です
うまく写真に撮れてませんが 岩がすごい所です!
岩と融合してるお寺さんなんだけど 写真にはうまく収まってないですね
季節が良過ぎて葉が茂ってますね
季節が秋だったらきっと紅葉が美しいと思います
朝から何も食べていなかったので、門前のお蕎麦やさんでランチです
那谷寺そばと胡麻豆腐
お蕎麦は地元で取れるそば粉を使ってるそうです
12:58 小松駅行きのバスで戻ります
13:40 小松駅到着
14:10 小松駅出発
14:44 金沢駅到着
15:00 ホテルにチェックイン
16:00 シャワー代りにプールでひと泳ぎ
株主優待券を使って無料で入れます
プールから金沢駅前の鼓門(2つ前の写真に出したネジネジしてる門)がよく見えます
この施設はお風呂もあるので、プールの後は体をしっかり温めました
プールからの帰り道、金沢駅の中にあるお寿司屋さんで、お寿司を食べて帰りました
本当は日本酒も飲みたかったけど、心臓の調子が良くないので 諦めました
そして少し早いけど、夜行バスで来て疲れてるので 早めに就寝しました
人気ブログランキングへ