仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

「もたない男」・・・究極の「断捨離」人間が書いた本

2022年11月03日 | 本と雑誌

 「もたない男」を読んだ。

 面白かった。

 著者は漫画家の中崎タツヤ氏

 究極の断捨離人間が書くエッセイだった。

 「断捨離」や「部屋の片付け」をしている人は、興味深く読むことができるだろう。

 

 

 表紙をめくると、仕事道具の写真がある。

 「えっ?これだけで描けるの?」という少なさである。

 その次は、部屋の写真。見えるのは、レンガの形をした枕がひとつだけ。

 押入れの中には、もともと台所に備え付けられていたガスコンロがひとつだけ。(料理をしないので、押し入れにある。本当は捨てたいそうだ。)

 

 その後も部屋の紹介写真があるが、本当に物が少ない。

 例えば、エアコンのリモコンには時計表示があるので、普通の時計もない。

 部屋にきた人が「不動産に内見に案内されたみたいだ」というそうだが、その気持ちもよくわかる。

 

 読んでいくと、中崎氏の捨て方の思い切りの良さに驚く。

 こんな捨て方をする。

 

 掃除機は、買ったその日に捨ててしまったという。

 運転音がうるさい割に吸引の性能が悪かったのがその理由である。

 

 オートバイのフェンダー(泥除け)も、前後輪共に捨ててしまう。

 爽快な気持ちで乗り回していたが、ある雨の日に、泥水を跳ね上げまくって、全身びしょびしょになったそうだ。

 

 ボールペンは、インクが少なるなるごとに、本体を短く切り、先と後ろを瞬間接着剤でくっつけて使う。

 

 本は、読んだら捨てる。

 しかも、読んでいる途中で、読み終えたページを破りながら読んでいく。

 

 ワンガリ・マータイさんの「MOTTAINAI運動」に私は共感しているんです。」と書いてある4行後には、次のように書いている。

 「100円ショップで2個一組の糊を買って、すぐに1個捨てます。」

 ウーン・・・分からない。

 

 

 このように捨てまくる中崎氏だが、読んでいくと、少しは分かる気もする。

 なぜもたないかというと、「集中できるから」だそうな。

 

 

 この方は、とにかくスッキリしたいのである。

 一般の人と比べて、目に入ってくる情報がとても気になる方なのだろう。

 「ものがたまってくると、ものすごいストレスになるタチ」だとも書いている。

 

 

 自分は、片付けをする前に、この本を読み直そうと思う。

 「捨てる」「片付ける」という心に勢いがつ来そうな気がするからである。

 

 この本を読んでいると、捨てるかどうかという悩みは軽くなる。

 この方のように、捨てる基準が「使っているか、使っていないか」で考えると、かなりのモノは捨てることができる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする