今日の「お気に入り」は、山本夏彦さん(1915-2002)のコラム集から。
「言葉に対して自分は敏感でないと、漠然と思っている人がいるが、男女を問わずたいていの人は敏感である。ことに、自分をほめる言葉には敏感である。それには常に理があって、何度聞いても飽きない。
ところが、他人(たとえば友人)をほめる言葉には、違った意味で敏感で、それは一度聞けばたくさんである。繰返されると、いやな気がする。反対に悪口は、他人に対するものには理があって、何度聞いても飽きない。自分に対するものなら、そもそも聞きたくない。
だから、友の悲運を嘆いてみせる友より、友の幸運を心から喜んでくれる友のほうが、真の友だといわれるのである。」
(山本夏彦著「笑わぬでもなし」文春文庫 所収)
「言葉に対して自分は敏感でないと、漠然と思っている人がいるが、男女を問わずたいていの人は敏感である。ことに、自分をほめる言葉には敏感である。それには常に理があって、何度聞いても飽きない。
ところが、他人(たとえば友人)をほめる言葉には、違った意味で敏感で、それは一度聞けばたくさんである。繰返されると、いやな気がする。反対に悪口は、他人に対するものには理があって、何度聞いても飽きない。自分に対するものなら、そもそも聞きたくない。
だから、友の悲運を嘆いてみせる友より、友の幸運を心から喜んでくれる友のほうが、真の友だといわれるのである。」
(山本夏彦著「笑わぬでもなし」文春文庫 所収)