ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

TV放送の体制

2005年07月15日 19時45分58秒 | テレビ・ラジオ受信関係
TV放送の体制

2005/6/20(月) 午後 8:26

うーん、ブログのネタがなくなってきた・・・

というわけで今回はテレビと系列局について書きます。
どこから何と書けばよいのか・・・

まず、私は現体制に不満があります。
NHKは放送法「あまねく規定」により全国同一の番組が
見れますが、民放はそうは行かない。

だから遠距離受信になってしまうのだ。

県によって見れる民放見れない民放の差が出てきてしまう。
これは不公平である。
しかし、県の経済事情もある。新しい放送局を作って
すぐにつぶれても困る。

結論を言ってしまおう。私の考え。
地上Dが普及すればそのチューナーにはBSDチューナも一緒につくはずである。
そう、全国放送はNHK・在京民放を含めBSDで放送すればいい。
絶対難視聴は起きない。

そして地上D放送は地域密着の1局あれば十分。
そう、今東京地区で考えれば独立Uのような局が
県に1つあればいいのである。

まあ、いまさら朝日系など平成新局が出来てしまっている以上
無理なのは明々白々だが、

テレビに関して先の見通しが甘かったと言えるでしょう。

悪い言い方をすれば今のローカル局は
地方局とは言っても、ニュース以外は
在京に従っているだけの局にみえる。

民放も県域放送でネットをここまで広げてしまった以上
後戻りは出来ないのだが
ならばなぜ、いまだに全国で4大系列見れないんでしょうね~
まったく国民から見たら中途半端に映ってしまう。

今回、テレビ事業者に対して失礼な文かもしれませんが、
わたしも、難視聴地域で数年暮らしていたものですから・・・
地方情報格差は何とかしてもらいたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮のアナ変は?

2005年07月15日 19時45分01秒 | テレビ・ラジオ受信関係
宇都宮のアナ変は?

2005/6/19(日) 午後 1:07

アナ変、昨日の続き。
児玉が終了しても、宇都宮が終わらないと
デジタル放送の拡大は出来ない。

NHK宇都宮
http://www.nhk.or.jp/utsunomiya/midokoro/index.html
の記事
「6月8日(水)   後半企画  宇都宮タワー旧チャンネルまもなく停波」
によりますと、
7月末で仮停波するとなっています。

恐らく児玉と足並みをそろえて7月29日までの
様相が強くなった。

児玉・宇都宮ともに8月上旬はブルーバックによる
変更案内告知が1~2週間程度流れると予想される。

このため、本格的にデジタルの電波の出力が上がってくるのは
早くて8月下旬、遅くて9月中~下旬位だと思われます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児玉中継局アナ変まもなく終了へ

2005年07月15日 19時43分58秒 | テレビ・ラジオ受信関係
児玉中継局アナ変まもなく終了へ

2005/6/18(土) 午後 5:09

児玉中継局旧チャンネルでの
注意スクロール情報によると
7月29日をもって児玉の旧チャンネルは
見れなくなります。

埼玉県北地域(東松山・熊谷以北)・群馬県でもテレビ埼玉を
ご覧になっている方は注意が必要です。
スクロールが流れる場合、そのチャンネルが
アナアナ変換対象チャンネルですので
そのスクロールテロップに出てくる
連絡先に連絡してアナアナ変換をしてもらってください。

これでいよいよ地上デジタルをフル出力で行うための
下準備が完了することになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの視聴形態

2005年07月15日 19時41分51秒 | テレビ・ラジオ受信関係
テレビの視聴形態

2005/6/17(金) 午後 9:05

前回からの続きのネタになります。
地上デジタル放送の浸透調査によると
地上デジタル機器の購入のポイントは価格で
10万以下という結果が出ている。
当たり前だな。
私の考えでは5万前後でも良いぐらいだ。

電気のディスカウントの店へ行けば、
普通のブラウン管テレビ15インチ程度で
1万円で購入できる。

これを購入する人たちの心理は
「映ればいい・使えればいい」という考えがあるのを
忘れてはならない。

しかも、昔は居間で家族皆でテレビを見る
という視聴形態だが、こういう安いテレビを買うというのは
自分の部屋にひとつテレビがあると考えていい。
自分専用のテレビだ。従ってチャンネル争いも無い。

変な話、デジタルテレビは大画面・高音質ということで
家族みんなで見るには良いが、各小部屋に大型テレビは
置かないだろう。

この辺の視聴形態もぜんぜん考えられていない。

ちなみに、私は地上デジタルチューナーを普通のブラウン管
テレビに接続している。高画質などは楽しめないが、
2011年になってからデジタルテレビに買い換えると
いう心配は無くなっている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログテレビの放送終了時期

2005年07月15日 19時40分21秒 | テレビ・ラジオ受信関係
アナログテレビの放送終了時期

2005/6/16(木) 午後 8:18

総務省の報道資料
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050614_2.html

地上デジタル放送の浸透調査が発表されている。

地上デジタル放送は、デジタル変調による地上TV放送のことであり、
今までのTV放送はアナログ変調であることから
区別するため、今までの放送はアナログTV放送という。

デジタルが始まればアナログはおわるわけだが、
終わることを知っているのは66%と半分程度知っているのだが、
具体的な時期については分かっていないらしく、
正答できたのは9.2%。10人に1人知ってるかどうかということだ。

というわけで、ここのブログに来ている人は知っておきましょうね。
地上アナログテレビ放送が終わるのは

2011年7月24日です。

なんで31日じゃないのか?

それがお役所仕事なんですよ。
アナログTVを終了してデジタルテレビに周波数を変更しますよという
電波法改正の法律を決め、施行されたのが2001年7月25日。

この改正の中に「法律を改正してから10年を越えない限り」ということで
「地上アナログテレビ放送が電波の周波数を使用できる期間」として定めているのです。

だからこんな半端な日付になってしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのタイトル

2005年07月15日 19時39分27秒 | テレビ・ラジオ受信関係
ブログのタイトル

2005/6/15(水) 午後 7:42

わが「放送まにあ」ブログのタイトル
「試験電波発射中!!」について

じつは「!!」はある理由がある。
ステーションコールウォッチャーには
おなじみかも知れない。

フジテレビのカラーバーに表示される
「試験電波発射中!!」を意識したものなのである。

最近関東地方ではカラーバーすらお目にかかれない場合もある
残念なことだ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今より、2回目記事移動を開始します

2005年07月15日 19時38分05秒 | その他
只今より、2回目記事移動を開始します

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで1度目の移動を終了します

2005年07月14日 21時33分34秒 | その他
まだ残りがありますので、明日にでも
記事をこちらに投稿移動させます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハギワラ」さん VS 「オギワラ」さん

2005年07月14日 21時31分40秒 | その他
「ハギワラ」さん VS 「オギワラ」さん

2005/7/7(木) 午後 8:23

またまた、漢字ネタです。
記事タイトルをみれば察しがつくでしょうか。

漢字で書けといわれたら、多少は間違うひとが居るでしょう。

「萩 ハギ」「荻 オギ」・・・似すぎている!
のぎへん か けものへん でこんなにも違ってしまう。

私も「オギ」を書いたつもりが「萩」を書いていたことが・・・

「萩原」「荻原」「萩野」「荻野」等の苗字の方には
なんとも失礼極まりない。

山梨中心に甲府で「オギノ」という小売店があるが
まだカタカナ表記なのは救いである。

私はこれらの字を間違えないようにするため
ある有名人の名前で覚えておる。

欽ちゃんこと 「萩本欽一」氏である。

「オギモト」という苗字をあまりきなかいためである。
この広い日本ですからオギモトさんも居るのでしょうが、
まあ、私の身の周りではオギモトさんは居ないため、
欽ちゃんは のぎへん と覚えておくとまあ間違いが無いのである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日に書く予定だったこと AMステレオ

2005年07月14日 21時30分01秒 | テレビ・ラジオ受信関係
7月2日に書く予定だったこと AMステレオ

2005/7/4(月) 午後 9:08

受信機があまり普及していないといえば
もうひとつの放送を思い浮かべる。

それはAMステレオ放送だ。
このAMステレオ放送は
大都市圏のAMラジオ局しか対応放送を行っていない。

またこの対応受信機もあまり無い。
ソニーなどで2種類ぐらい出ているようだが、
店頭などでは見かけませんね。

技術的にはC-QUAMという放送形式で、
白黒テレビとカラーテレビで互換性があったように
(というかその世代の人たちなら、私の親の世代だ)
ステレオのC-QUAM電波を普通のモノラルラジオでも
今までどおり受信できる。(出来ないと困るわい)

あまり普及しない理由として
生産コストが多少かかるようだ。

生産しても儲けにならなければしょうがないです。
でも、折角ステレオ放送を行っているのだから
勿体無い感じもあります。
特に野球中継などはAMステレオで臨場感を楽しめるようだ。

しかし、AM放送の性格上トーク中心なので
わざわざステレオ放送の必要があるのかという感じもする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする