と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

(11)【第6日】山形の代名詞 最上川・銀山温泉・花笠踊りを見る 《夏休み日本一周の旅 鶴岡駅→荒砥駅》8/6-101 │ Yamagata Trip Ginzan Hotspring

2019年08月14日 19時02分36秒 | 銀山温泉紀行2013

(11)【第6日】山形の代名詞 最上川・銀山温泉・花笠踊りを見る 《夏休み日本一周の旅 鶴岡駅→荒砥駅》8/6-101 │ Yamagata Trip Ginzan Hotspring

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀山荘朝食

2013年07月30日 07時05分55秒 | 銀山温泉紀行2013

朝食会場は個室

よかったね

 

おいしかったですな。

工夫があって。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋に対岸の野鳥を観察するための道具が

2013年07月30日 07時03分34秒 | 銀山温泉紀行2013

 

これはなんだと思って聞いてみた。

固定式になっているし。

部屋の反対側の野鳥を観察するための道具だそうである。

感心した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀山荘での夕食

2013年07月30日 07時00分11秒 | 銀山温泉紀行2013

日本酒は当然地酒の出羽桜

おいしいのだ

実においしいのだ

こんな仕合わせはないのだ

(^0^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露天風呂で瞑想にふける

2013年07月30日 06時57分29秒 | 銀山温泉紀行2013

気持ち良さそうですなぁ。

野鳥の声を聞きながら。

世間の憂さを忘れて。

忘我の心境ですよ。

外側にも寝湯があります。

 

 

※写真は修正済みです。ご安心を(>_<)ゞ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈覚大師の祈り

2013年07月30日 06時50分18秒 | 銀山温泉紀行2013

 

由来はいろいろとあるらしい。

しかし、このようなところにもいのりの世界があるのだ。

ある意味感動した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマ出没注意!

2013年07月30日 06時45分57秒 | 銀山温泉紀行2013

こんな警告予告看板が洞窟の近くにあった。

クマが、アタシか

アタシが、クマか

それは定かでは無い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀山の滝と洞窟へ

2013年07月30日 06時29分40秒 | 銀山温泉紀行2013

結城豊太郎翁の石碑があった

赤湯温泉の出身である

 

 

豪雨で、ごらんのとおりの激流になっていた。

ちょっとこれじゃぁ、危険!

それでも、

あたくしは、洞窟まで探検をした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀山温泉です

2013年07月30日 00時07分50秒 | 銀山温泉紀行2013

部屋の中

風情ある

いい温泉街です。

能登屋さんは、おしんのおかーさんが勤務した宿です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれ故郷で蕎麦をいただく

2013年07月29日 23時53分34秒 | 銀山温泉紀行2013

ここは大好きなオレのふるさとの蕎麦屋「えぼし庵」

板蕎麦が美味

 

 

 

 

おかえりの文字が泣かせる

 

 

オレに食われる蕎麦

 

商売は笑いとともにある

 

 

 

 

 

 

ただいま!

やっと帰って参りました。

往復1000キロを運転してきました・。

オイオイと、拙ブログに、写真を載せます。

 

(^-^)/

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/