と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

【リラックス音楽ジャズBGM】とある街の夜景2【relaxation jazz music】

2015年08月31日 23時57分22秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

何も邪魔しないでBGMに徹している感じ・・・・・・・・

【リラックス音楽ジャズBGM】とある街の夜景2【relaxation jazz music】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【作業用BGM】 -ラウンジbarの片隅で- JAZZ

2015年08月31日 23時09分05秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

【作業用BGM】 -ラウンジbarの片隅で- JAZZ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り 筋トレウォーキング「アシモウォーク」基本編

2015年08月31日 16時52分22秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り 筋トレウォーキング「アシモウォーク」基本編

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り 若返りの呼吸法

2015年08月31日 16時51分27秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り 若返りの呼吸法

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り ゾンビ体操体験

2015年08月31日 16時50分41秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り ゾンビ体操体験

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り 腿の筋トレ「かい~のスクワット」

2015年08月31日 16時50分05秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り 腿の筋トレ「かい~のスクワット」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り インターバル速歩体験

2015年08月31日 16時48分24秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り インターバル速歩体験

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストレッチヨガ】身体が硬い男性専用(泉栄子)

2015年08月31日 16時47分20秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

【ストレッチヨガ】身体が硬い男性専用(泉栄子)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Part2】体が硬い人でも必ず開脚が出来るようになるストレッチ方法(シェイクヨガ泉栄子先生)

2015年08月31日 16時45分18秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

【Part2】体が硬い人でも必ず開脚が出来るようになるストレッチ方法(シェイクヨガ泉栄子先生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリー三昧・・・・東野圭吾がスキ!

2015年08月31日 09時11分47秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

今日は「宿命」という作品である。楽しみ、楽しみ。

 

 

・ミステリーは、文学にあらずか?

・美女は憧れである

・東野圭吾はすぐれたミステリー作家である

 

1 ここのところ、gymで東野圭吾の「眠りの森」を読みながらバイクをこいでいた。Gymでトレーニングをやったことがある方はおわかりであろうが、バイクというのは自転車こぎである。したがって、30分くらいは他にやることがない。やることがないからと言って、妄想しているわけにもいかない。したがって、片手にgymに用意してある色々な本を見ながらこぐことになる。

で、「眠りの森」をここのところずっと読んでいた。おもしろいからgymに行くのが楽しみだった。

それで昨日、途中でバイクこぎが終わったからgymの書棚に返却したのだが、続きが読みたくなってしまった。どうしてもである。

そして、今日の月曜日はgymが休館なのである。残念ながら。

やむにやまれず、gymの帰りに古書店に寄った。108円コーナーに行った。そしたらあった。あったから買った。嬉しかった。まるでガキのようにである。

それから、夕食をありがたくいただいて、世界陸上を見ていた。こっちも熱が入る。外国の選手しか出ていなくても、おもしろいものはおもしろい。テレビが終わった。リビングで「眠りの森」を手にとった。また読もうというわけである。10頁くらいで寝ようと思っていた。

ところがである。

やめられなくなってしまった。はまったのである。展開の見事さに、すっかりはまってしまった。

ミステリーの醍醐味であろう。

時間がたつのを忘れてしまう。

ファンタジーであるからだ。真っ赤なウソ話である。だからである。だからはまる。作者の構想に酔いしれる。小説なんてそんなもんであろう。時間つぶしである。仮の姿に酔いしれるのである。これがいい。他にやることもないし。

とうとう最後まで読んでしまった。真夜中になっていた。堪能した。楽しかった。これぞミステリーである。それに物語が美しい。登場人物がなんといってもバレリーナである。

三島由紀夫は、「ポー以外はミステリーにあらず」と言ったらしいが、おもしろければそれでいいのではないのか。そう思う。作者にこだわるのもいいが、作品主体である。同じ作者でもあまりできばえのよくない作品もあるからである。

文学なんてそもそも虚構の世界である。これから教訓を得たいというように読むのは邪道である。そういうのは、哲学書とか宗教書に任せておけばいい。

 

2 二つ目にあげた「美女は憧れである」というものだが、これは「眠りの森」の登場人物がまさに美しいバレリーナであるからだ。もっとも活字だから、写真があるわけではない。

真っ赤なウソ話から想像しているしかない。

それでいいのだ。それで。勝手にこちらがそう思い込んでいるだけでいい。遠い世界の住人である。オノレとは違った世界で生きているんだろうから、関係がない。関係がないから、好き勝手に想像しているだけである。そんなものだろう。

しかし、こういうのが登場してくるというのは、作品に華を添える。これはなかなかいい。

もっとも美女だから行動も、考え方も私のような庶民とは違っているのかと言ったらそうでもないだろう。深い哲学を持って生きて居るのでもない。勘違いしたらアカン。顔とアタマの中は違っているのだ。経験上。あるいはスタイルも。美人のおバカキャラ・ミニスカ・オネーチャンもいくらでもいるからだ。

世の中には、勘違いしている若い男性諸君も多く、女性を守るナイトのような感覚でいるのもかなり多いからである。繰り返し申し上げる。勘違いをしてはならない。

美女はあくまでも憧れであって、現実の側に引き寄せてはならない。迷いの根源である。

離れたところから見ていればいいだけである。近寄ってはならない。それこそ無明を生きることになる。

美女でも死んだら骸骨になるからだ。

これは絶体の真理である。

人は100%死ぬからである。滅亡してしまう「美」なんて、なんの意味があるのだろうか。すべては夢まぼろしであるからだ。

遠くにあって鑑賞すべきもの。それが美女である。だから憧れでしかないということである。

 

3 東野圭吾という作家は、これまで読んだ事がなかった。つい最近である。読み始めたのは。売れているのは知っていた。知っていたが、「?」マークがついていた。

なんでか。

村上春樹みたいなもんで、反感があったからであろう。売れすぎているとどうしても反感を持ってしまう癖があるからだ。

いけないことである。

わかっているのだが、そういうことになる。

それが変わった。時間が読む作家を変えてきたのだろう。簡単に言えば加齢である。どうでもいいような突っ張りがなくなってしまった。文学とはかくあるべしというような固定観念が無くなった。

十代のころはこうではなかった。

ま、いいか。

だんだんいい加減になってきたのかもしれない。良い意味でも。こだわりがなくなってきたのだろう。

今日も、塾の教材研究が終わったら読む。今日は「宿命」という作品である。

楽しみ、楽しみ。

 

さ、これくらいにする。

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日(日)のつぶやき その3

2015年08月31日 06時26分07秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

【六勝寺】院政期に上皇界隈の実力者が建立した寺院群。法勝寺(白河天皇)・尊勝寺(堀河天皇)・最勝寺(鳥羽天皇)・円勝寺(待賢門院)・成勝寺(崇徳天皇)・延勝寺(近衛天皇)と、「勝」の字を頂く。都市計画の中枢を担う寺院であったのだろう。 pic.twitter.com/sRIsFaXmff

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

三島由紀夫さんは「推理小説は面白いがポオ以外は文学でない。」っておっしゃってるけど、もしそういう基準で文学というものを規定したら、幻想文学は半分ぐらいになっちゃうんじゃないかしら?

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 幻想文学たん (@fantastique_tan):

三島由紀夫さんは「推理小説は面白いがポオ以外は文学でない。」っておっしゃってるけど、もしそういう基準で文学というものを規定したら、幻想文学は半分ぐらいになっちゃうんじゃないかしら?


【神奈川・海老名かかしまつり】<9月中旬>昔ながらの田んぼにかかしが立つ風景をこどもたちに残したいという思いでスタートした祭り。中新田地区の田んぼに等間隔でその年に話題になった人物や人気キャラクター、マスコットのかかしが約50体並ぶ。 pic.twitter.com/cXeGOr1ID5

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

寝るなら寝なさいよ。寝床に何しに行くんだ。考えに行くんじゃなかろうが。あそこは考えごとは無用のところだ。一日じゅう、昼の間に消耗したところのエネルギーを、一夜の睡眠、夢ゆたけく眠ったときに、また蘇る、盛り返る力をうけるところだ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

自由と平等は決して両立しない。このことを見抜けない人は洗脳されている人である。 pic.twitter.com/KeXbl5Unam

Waishan Richunanさんがリツイート | 17 RT

Retweeted 華麗なる陰謀 (@kareinaruinbou):

自由と平等は決して両立しない。このことを見抜けない人は洗脳されている人である。 pic.twitter.com/ATbNuD9VFL fb.me/3X2Gkl4Vx


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日(日)のつぶやき その2

2015年08月31日 06時26分06秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

Retweeted 元素たん (@gensobot):

112 コペルニシウム[Cn] Copernicium:1996年に、ドイツの重イオン科学研究所で合成されました。元素名の由来は、地動説を唱えた15-16世紀ポーランドの天文学者、ニコラウス・コペルニクスより。


精神の健康 人間の欲求と適応機制には,様々な種類があること。精神と身体には,密接な関連があること。また,精神の健康を保持増進するには,欲求やストレスに適切に対処するとともに,自己実現を図るよう努力していくことが重要であること。(高校保健体育―保健:内容1ウ)

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【1945年8月30日】●続〈この際私は軍官民、国民全体が徹底的に反省し懺悔しなければならぬと思ふ、全国民総懺悔をすることがわが国再建の第一歩であり、わが国内団結の第一歩と信ずる〉 #1945年8月新聞 pic.twitter.com/p1Ll98Xvyb

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

スーパーよさこい祭り♪(^o^)/ (@ 明治神宮 (Meiji Jingu Shrine) in 渋谷区, Tōkyō-to) swarmapp.com/c/dTqNEH76T21 pic.twitter.com/cJzoacCT6r

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 寺旅人(てらたび)#全国うどん三昧デー♪ (@TERATABIST):

スーパーよさこい祭り♪(^o^)/ (@ 明治神宮 (Meiji Jingu Shrine) in 渋谷区, Tōkyō-to)... fb.me/6P1OtJySt


野生の地図を描こうという私たちの試みは、人間に土地との結びつきを取り戻させるための、新しい探求にほかなりません。それをとおして、人間の脳=心のヴァーチャルな領域でいまもくりひろげられている、野生の活動を生き延びさせようというのが、私たちの目指すところです。~「野生の地図学」

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

研究力が低迷、日本の大学がこのままではダメになる jbpress.ismedia.jp/articles/-/445… @JBpressさんから


増えすぎた秀才が日本の大学に危機をもたらす jbpress.ismedia.jp/articles/-/435… @JBpressさんから


ロシアで起きたバラバラ殺人事件 11人を殺害した68歳女を逮捕 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


ユニクロの売上減が止まらず 2年連続の値上げで支持を失った? #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


スマホやタブレットでDVDを鑑賞できる「DVDミレル」が発売 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


【茨城・撞舞】<7月21~29の間の金~日>八坂神社の祇園祭最終日に奉納される雨乞い、豊作祈願の神事。頂上に円座を設けた高さ17mの柱の上でカエルの面を被った全身緑色の舞男「雨がえる」が破魔矢を放ち、曲芸を披露する。 pic.twitter.com/Xbg2A38wBk

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

【御朱印】寺社巡りの楽しみの一つに御朱印集めというものがある。御朱印とは、寺社で頂ける墨書と押印した印のこと。お参りが終わったあと、社務所や納経所で300円程払えば頂ける。ただし、真宗系寺院に御朱印は存在しないので注意。 pic.twitter.com/vKkqcL7QPp

Waishan Richunanさんがリツイート | 18 RT

【静岡・子育て地蔵】伊豆の国市小室にある岩肌に彫られた地蔵尊と約200体の小さな地蔵尊。子宝を望むものは近所の家で当番の家を教えてもらい、地蔵を一体持ち帰る。授かるともう一体を添えてお礼参りする。お礼参り用の地蔵尊は用意されてある。 pic.twitter.com/CWk2r6B15p

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

たいていの戦争論・平和論は、人間のつくる社会や国家や法律や経済のレベルで語られることが多く、戦争と平和を、生命の深部にセットされている可能性として認めて、そこから平和の可能性を模索した試みは、いまだにそんなに類例がない。~『イカの哲学』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

ゲーテが「お前は、再び茂みと谷を満たし…」と呼びかけた月と、二人の宇宙飛行士が降り立ってフワフワと歩きまわった噴石と塵の塊とは、同一の天体ですか? 『M・エンデの読んだ本』『エンデのメモ箱』「親愛なる読者への44の質問」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

「かたちのあるものと、かたちのないものと、どちらかを選ばなくちゃならないとしたら、かたちのないものを選べ。それが僕のルールです。壁に突きあたったときにはいつもそのルールに従ってきたし、長い目で見ればそれが良い結果を生んだと思う。そのときはきつかったとしてもね」 ―東京奇譚集

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日(日)のつぶやき その1

2015年08月31日 06時26分05秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

生涯学習と教育改革について考えてしまった goo.gl/ML4Ev2


中国の「新広告法」 10歳以下の子役を商品広告に起用禁止 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


タニタ食堂の料理はバランスが悪い? エネルギー量が少なすぎる #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


サニブラウン外しが裏目 世界陸上リレーで日本が予選敗退 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


“奇行”止まらぬ鳩山元首相に「公開書簡」 旧友、江口克彦氏が「最後の助言」 - トピックス|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/topics/29fujiz…


橋下氏の国政出馬「スピリッツ十分」と松井氏 - トピックス|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/topics/2015083…


治験で小児9人全員が生存 補助人工心臓装着 - トピックス|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/topics/29kyodo…


【岡山・金勢大明神大祭】<4月29日>赤い男根が鳥居の代わりに立ち、奉納男根像などが境内に多数見受けられる金勢大明神は御神体も男根。夜尿症や下の病、子授けの神として有名。祭りには多くの参拝者が訪れ、餅投げ、カラオケなどが行われる。 pic.twitter.com/kEfISerwRM

Waishan Richunanさんがリツイート | 16 RT

山梨・清水寺木造千手観音菩薩立像:清水寺(セイスイジ)と読む山梨市の寺院に所在する。平安時代の千手観音像は少ないため、本像はそれらの中でも最古級と考えられる。平安初期から流行した一木造で、整った姿が印象である。 pic.twitter.com/ptl92L0raC

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

<経済>の機能は、なにかに役に立つだけでよいのです。それが今日では、支配的な機能を果たしてしまっている。<経済>が果たせる使命は、文化のための前提を提供してくれることだけなのです。 『芸術と政治をめぐる対話』

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

奈良国立博物館 蔵王権現立像:蔵王権現は、役行者が金峯山で感得した修験の神。制作が始まった平安時代後期には容姿形状が一定せず、鎌倉時代初期に固定されるようになる。当尊は平安後期の作で以降の蔵王権現像の基準となったと考えられる。 pic.twitter.com/GSJ19SAtam

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

■「私の子供たちよ、人生の道を歩んでいるときには、けっして他人を傷つけてはいけないし、悲しい思いをさせてもいけない。反対に、おまえが他人を幸福にできるようなときには、いつでもそのようにしなさい。」【ウィネバゴ族インディアンの伝承のことばより】

Waishan Richunanさんがリツイート | 19 RT

中途で放り出す人間になるな。体力と根性をつけよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 手塚治虫 (@Osamu_Teduka):

中途で放り出す人間になるな。体力と根性をつけよ。


※この東久邇宮首相の言葉は「一億総懺悔」として「ポツダム少尉」とともに流行語になる。後者は、陸海軍の解体に伴って大量の除隊者が出た。除隊前に1階級昇進して除隊することがあるが、ポツダム宣言後のどさくさで士官になったとの自嘲を込めた言葉(少尉は士官の最下級)。 #1945年8月新聞

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

古本屋の始めかた:神奈川古書組合より : 古書組合の魅力 start-furuhonya.com/archives/41462…

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

Retweeted 神奈川古書組合 (@kanagawa_kosho):

古本屋の始めかた:神奈川古書組合より : 古書組合の魅力 start-furuhonya.com/archives/41462… fb.me/4EkXgPwaH


112 コペルニシウム[Cn] Copernicium:1996年に、ドイツの重イオン科学研究所で合成されました。元素名の由来は、地動説を唱えた15-16世紀ポーランドの天文学者、ニコラウス・コペルニクスより。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯学習と教育改革について考えてしまった

2015年08月30日 08時37分17秒 | 生涯学習ごっこで勘違い

生涯学習は、どうやって生まれたのかね

 

 

(千葉市の生涯学習センター)

 

 

・生涯学習は教育改革論議のなれの果てに登場してきたのか?

・教育改革はホントに改革であったのか?

・現場の声を無視して教育はあり得るのか?

 

1 生涯学習は教育改革論議のなれの果てに登場してきたのか?

拙ブログは生涯学習日記を標榜している。それなら、なにも生涯学習そのものの意義を考えることはないだろうと言われることがある。果たしてそうだろうかと思う。ただ単に乗せられているだけではないかとも考えている。ま、考えることはいい。いいから、またまた余計なことばかり考えてしまう。こういう性癖なのだから、許されよ。

そもそも生涯学習なんて言われ始めたのは、文科省が大きく方針転換をしたからである。

学歴社会の弊害が論じられて、それを否定して、教育改革の柱として登場したのが生涯学習社会である。臨時教育審議会がかつて唱えたものである。昭和56年の中央教育審議会答申「生涯教育について」より論議が始まったとすれば、相当長い期間論じられてきたものである。

しかし、今でも学歴社会がそんなに悪かったのかという疑問がある。

理想社会の実現ということから学歴社会を否定して、理想の社会実現を目指したというのなら、現在の大学入試のあり方をどう説明するのだろうか。

現在の大学入学者は、40%以上が受験をしていない。大学の75%は私立大学である。つまり全大学の3/4が私立大学ということになる。AO入試とか、社会人入学、外国人留学生の受け入れというのが流行しているというのは、私立大学の主として経営上の理由から行われている。

教育改革は、学ぶ側の主体性を重視してきた。「生きる力」とか「新しい学力観」とか提唱されてきた。そして礼賛されてきた。なるほど、それはそれで理想論としてはすばらしいものがある。知識経済にふさわしい自律型人材を育成しようとしているわけである。

ナレッジワーカーというわけである。

具体的には、楽天の三木谷浩文社長とか、SoftBankの孫正義社長がいい例である。

しかしである。

本当にそうなのかと思う。特殊な例が物語るように、成功者はごく少数である。それを全部の子どもたちに当てはめて、だからよいものであるというのはいかがなものか。一般化もほどほどにしないといけない。ごく少数の例が、真実とは限らないからである。そういう可能性もあるだろうけど。

日本の教育はどこへ向かおうとしているのか。そう思うからである。そういう自律型の人材というのは、本当に私たちが求めているものであろうか。こういう教育の中に影や闇は無いのかとふと考えることがあるからである。

教育改革というものから生涯学習が登場してきたのだったら、私たちはもっと考えるべきことがたくさんある。ブームだから、国家ならびに都道府県が生涯学習センターみたいなものを作っているから、真実なのだろうと簡単に思わない方がいい。もしかしたら、もしかして「乗せられている」可能性も否定できないからである。

さらに、池田勇人内閣から言われ始めた「人的資本」という用語も、ちょっといかがわしい。人間が、資本的な財産にカウントされているからである。

そりゃぁ戦後日本の発展が、経済によってなされてきたことは認める。それがなかったら、現在の日本は無い。中国が良い例である。経済が発展してきたから大きな顔をしていられる。政治と経済が密接に結びついているからこそである。

しかし、「人的資本」とはよくもまぁ云いも云ったりである。資本なんだ、人間って。資本ということは、人格もなにも認めないっていうわけだ。働く機械でしかないっちゅうことだ。働き蜂よりも劣るですな。

よくわかんねぇけど。

 

2 教育改革はホントに改革であったのか?

教育改革は日本の社会の現実をムシしていたのではないのかとふと思う事がある。日本は、表面的には平等社会であるからだ。しかも、努力すればナントカなる社会である。だから大いに勉強せよ、良い大学、安定した一流会社に入って生活をせよと言われる。それもありであろう。

しかし、就職ではそうであっても、こと教育に限っていえば、学ぶ事ができない社会層を考慮の内に入れていないのではないのかとも思う。

つまり、「勉強したくない」というレベルの子どもたちが考慮の中に入っていないのではないのか。

さらにいえば、学力上位グループと下位グループのことを公言できないまま教育が語られてきたのではないのか。

能力別学級というのが戦後しばらくタブーとされてきたというのも、こういう教育に対する理想論が背景にあるからである。

そもそも最初に学歴社会の否定があったからこそ、こうなったのではないのか。

学歴社会というのは、「完結社会」である。最終学歴という欄が履歴書に今でもあるということが、それを物語る。これもおかしな風習である。生涯学習を標榜するのならば、最終学歴というのはあり得ないではないか。なにをもって最終学歴とするのか。

私なんかどれが最終学歴なのかわからないではないか。

しかも、これからまだまだ学ぶつもりであるからだ。

だったら、履歴書の書式を変えなくてはならんと思うのだが。いかがか。「現在学んでいること」とか「今、生涯学習で取り組んでいること」とか書かなくちゃアカンと思うのだ。

私の名刺のようにである(^0^)。

 

3 現場の声を無視して教育はあり得るのか?

最後にする。

ノルマの2000字を超えているので。

「現場の声を無視して教育はあり得るのか?」という疑問である。多くの流行・廃りが教育界にはあった。それでも現場の教師たちは、「不易と流行」ととらえて、地道に実践を積み重ねてきた。そういう諦念みたいなものが、むしろ日本の教育を支えてきたのだと思ってきた。事実である。

確かに時々異常な事件を起こして、騒がれる教師たちもいる。だからと言って全部が全部腐ったリンゴというわけではない。一部分の現象を捉えて、それでもって一般化するのはいかがなものかと思うからである。

現場の教師たちの大部分はマジメに日々の実践を行っているのである。これこそが、教育立国を支えてきた最大の理由である。こういう声を誰かがあげなければならない。そう思う。黙っていたらいけない。だからこそ、退役軍人ではないが、退職したからこそ応援したいのである。現場を。現役の先生方を。

したがって、私は学校への理不尽な市民参加は、公共につながるのかという疑問を持っているのである。学校への市民参加というのは、根底に「不信」がある。学校不信、教師不信である。しかしである。最初から、誰も信用しないというスタイルでは、すべてが破壊されてしまう。

市民参加をすることによって、教育に対する国家の統制を弱めて、民主的な学校運営が可能となるという幻想を持っている方々が今でもいる。そんなことはない。こういう方々は、自分たちのコミュニティだけの世界で生きている。自分たちの都合のいい論理でもって、国家から、あるいは公共から学校を奪取しようとしているからである。目的はなにか。ある意味、自分たちのコミュニティをつくりたいからである。思うがママにしたいというわけである。学校のみならず、社会も国家もである。根底にそういう変革(革命と言ってもいい)の意図が透けて見えるからである。

用心するにこしたことはない。

現場を応援しているからである。

もうそろそろ3000字に近くなっている。

これくらいにします。

今日も雨模様である。

運動とお勉強をする。

それでは・・・(^_^)ノ””””

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(土)のつぶやき その2

2015年08月30日 06時16分51秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

同じ眼でながめた対象が、あるときは大きく、あるときは小さく見える。

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

性格は意志の直接的な現象である。だから根拠というものがない。なぜある人が悪人であり、他の人が善人であるかは、動機や外的な影響に、たとえば教訓や説教のごときことには依存していないので、こういった意味ではまったく説明がつかない。

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

ああ、生きてゐる。 何だか酷く男が羨ましくなつてしまつた。(魍魎の匣)

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【大阪・飛田新地天満宮こども夏祭り】<7月24、25日>お菓子を目当てに他地区からも多くのこどもが参加し、練り歩く。参加者は皆お揃いの法被で大人は傘、こどもは麦藁帽子を被る。普段、この地区は閉鎖的だがお祭りの日は配慮すれば撮影可能。 pic.twitter.com/IMp32Yr2NZ

Waishan Richunanさんがリツイート | 20 RT

ユーミンの 「やさしさに包まれたなら」を口ずさみながら・・・似合わないけど goo.gl/bcYPkq


日本は貿易赤字で焦らぬ・・・背景に「対外純資産」=中国メディア - トピックス|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/topics/searchi…


ベンツの新型ハイブリッドは、他とは違う 日本初「ディーゼル+モーター」の強みとは?- 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/toyoke…


生保主流は死亡保険から「医療・がん保険」に 女性も増加 - トピックス|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/topics/postsev…


太宰治ゆかり、千葉・船橋の稲荷神社 消えた狐像にファン落胆 - 産経ニュース sankei.com/region/news/15… @Sankei_newsさんから


【東日本歴史事件簿】三菱ケ原の美人死体(下)被害者と元俳優の意外な接点 - 産経ニュース sankei.com/premium/news/1… @Sankei_newsさんから


【スポーツ異聞】死骸やゴミがプカプカ…リオ五輪グアナバラ湾は危険か、安心か IOC調整委員長は「一緒に飛び込む」と言うが… - 産経ニュース sankei.com/premium/news/1… @Sankei_newsさんから


【関西の議論】「小便みたいな泡飲めるか!」 浪速っ子も顔をしかめた国産ビール 発祥の地・大阪で根付かなかったワケとは… - 産経ニュース sankei.com/west/news/1508… @Sankei_newsさんから


【大阪調査隊】意外や意外、「そば店」の発祥地は大阪だった…大阪城築城が育んだ食文化 - 産経WEST sankei.com/west/news/1409… @Sankei_newsさんから


貧しさゆえに娘を殺したシングルマザーの慟哭~銚子市・女子殺害事件の真相 bit.ly/1LyScwb


災害の記憶をいまに伝える日本全国「あぶない地名」 bit.ly/1MVnQYa


「明日の食費がない」「子育ては苦しみばかり」【ルポ】シングルマザーの貧困 bit.ly/1KiMWPw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/