と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

「またまたスマホにしたいと思って、来ましたダ」

2016年02月29日 13時18分01秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

スマホにしたかったが、絶世の美女に説得されていたのだよ。そんなもん、必要ないって・・・・トホホ

 

 

どーしても、どーしても売ってくれないホトトギス。

今日、雨が降っていた。しかし、突然雨が止んだ。止んだから、念のために笠を持って、散歩がてらauケータイの販売会社に歩いて行ったのである。往復、5400歩は歩いたけど。

ガラケーから、あこがれの、あのあこがれのスマホに買い換えようとして行ったのである。

捨てるはずのガラケーを持って。

そしたら、売ってくれなかった。

S嬢というそれはそれは美人の社員さんであった。

ドアを開けると、いつもauのサービスカードを機械にかけるのである。ボキは、それをやってみたが、やり方がわかんないのである。それでくだんの彼女が、側に来ていろいろと指導をしてくださる。

クルクルと回すのだそうだが、画面を回していたら、大笑いされてしまった。今回で、四回目になるのだ。彼女とは。

それで、またまた「なんにも分からんから、よろしくおねげえーしますだ」と、ボキは申し上げたのである。

そうするといろいろと教えてくださるのだ。ありがたいことだ。なんにも知らないんだから、ここは一つ謙虚に聞くしかない。

で、「またまたスマホにしたいと思って、来ましたダ」と申し上げたのである。そしたら、立ったまま話をしているから、「おねげぇーでがんす。座って話を聞かせてたもりん」と言ってみた。

店の奥で話をさせてもらった。

スマホの話になった。

いろいろと話をしていたのである。なぜスマホが必要かとか、流行遅れになりたくねぇとか、ミンナ持っているからとか(特にボキの子どもたち)、バカにされたくねぇとか・・・・・バカみたいにである。海外旅行にも時々行くので、もしかしたら必要かもと言った。

しかしである。

全部論破されちまったよん。

インターネットもau、ガラケーもauなんで全部知っているのである。ボキのことを。しがない年金暮らしであることも知っているのだ。マジに。

結局、売ってくれないのである。

「絶対後悔しますよん!と~ま君様」と、のたもうたのである。

美人でボキこのみのジョセーであったが、なんで売ってくれないんだろうと哀しくなっちまったのだ。

バイト代も入ったし、現金も持っていった。

捨てるガラケーも持っていった。

しかし、売ってくれないのである。

「と~ま君の使い方だと・・・」

「はい?」

「電話代が、月に1200円ですから、スマホにする必要がありません」

そうのたもうたのである。

「月々の費用がこれくらいだと、スマホにしたらゼ~~~~~~~~ッタイ後悔しますよ」と言われるのである。

(*_*) マイッタ

しかし、考えようによっては、良心的な店であり、ジョセーである。

なんにもわからないボキのような、腐ったノーミソの持ち主であるジジイに売りつけて後は知らんぷりをしていればいいだろうに、ボキの電話の使用状況まで考えてくれたからで。感謝すべきことなんだろうなぁと思った。

やっぱり、美人はいいもんである。

美人には思いやりがある。

楽しかったが、諦めた。

ホントにこれで四回目の彼女との面談であった。

またまたガラケーに戻るしかない。

ボキなんか、これでいいのだろうよ。

どうせダレからもかかってこないし。

結局、今日は散歩に行っただけであったのだよ~ん。

 

わははっははっははっははっはははっはははっはは。

 

さらば。(今日、二回目の書き込みだけど)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボキは、現役の大学生をやっていたんでっせ。美貌の女子大生と一緒に

2016年02月29日 07時28分12秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

ジジイになって、「以前はなにをやっていたのか?」と聞かれるが・・・・まともには答えないことにしている。どーせ基地外であるから( ´▽`)

 

 

ボキは滑舌が悪い。昔からである。

ど~もクチが重い。東北人だからというのもある。東北出身だから書いてもいいから書くが、東北弁ちゅうのは母音がはっきりしない。寒いからかもしれない。こりゃぁはっきりしている。

ボキだけがそうなのではない。東北弁を早口でまくしたてていると、古女房ドノとかボキの娘とか息子とかはまったく理解できない。しかも、東北弁単語集というのができるほど、単語の意味も違う。もっとも、そんなの売っていないと思うのだけど。

それに、クチを大きく開けない。開けないから、なにをくっちゃべっているのかわからなくなる。

しかしである。

一昨日買った家庭用カラオケマイクの効果は絶大である。楽しいから、リビングで一人カラオケをやっている。基地外であるが、ま、そのあたりは許されよ。なんにもすることがないから(3種類のバイト以外は)、こんなことでもやっていないと基地外になる。もっとも、もうなっているか( ´▽`)。

なにが効果絶大だというと、クチを開けて練習するからである。

いつも古女房ドノとの会話で、ボキがナニを言っているのかよくわからないからと小さなトラブルになるのだが、昨日はボキの言っていることがよ~く伝わった。これが一番の効果である。

最近は、ボキと古女房ドノの会話も指示語だけで伝わっているから、あんまり面倒くさい会話はない。ないが、問題は聞こえないことである。去年のクリスマスにあえてやってもらった人間ドックでは、聴力に問題はなかったのであるが。

なんでか?

よ~く考えてみると、てめぇに都合の悪いことは聞こえないのである。さらに言いたいことは言い放題である。これが一番笑ってしまう。お互いにである。言いたいことを言っているからストレスがたまらないのである。

しかし、この言いたいことを言い放題というのは危険である。

ジジイになったのであるから、おとなしくしていた方がいい。でないと、若い方々に殴られてしまうからである。若い方々ばかりではない。同年配のジジババにもである。言いたいことは、時々言っていればいいんである。

聞こえないふりをしていた方がいい。

聞こえていても、反応しなければいいのである。

でないと基地外扱いをされてしまうからだ。若い人がやることにあれこれクチを出してはならないのである。

なにしろこれから希望を持って生きていく方々ばかりである。

ジジイになって、ほんとに「以前はなにをやっていたのか?」と聞かれるが、なんにも質問には答えない。

聞こえないからである。

わはははっはははっははははっは。

そんなの「個人情報」ではないか。

バカ正直に答えていたら、アホである。基地外である。

そういうときは、「わはははっはは、以前は現役の大学生をやっていたんでっせ。美貌の女子大生と一緒に机を並べて、オベンチョーしていたんですよ~ん」と、明るくクッチャベッテいるに限る。

人生、笑いがもっとも重要である。

ボキはそう思っているからである。

 

今日は、雨が降っている。

Gymも、図書館も休みである。

本来なら、今日、イタリアから帰国する予定であった。ま、それも致し方なし。義理も都合もあるからである。

男は(ジジイ)黙って、サッポロビールである。黙って生きているしかない。

なにしろ聞こえないんだから。

 

お後がよろしいようで。

 

Bye-bye

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日(日)のつぶやき

2016年02月29日 06時08分05秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

なんだか、声を出すことで、元気が出てきましたよん。マジに。あとは、おバカ伽羅のミニスカオネーチャンのいるような店に出入りできるような「元気」が出てくればいいのであるが・・・・そっちは無理じゃな ... goo.gl/mhVQOa


>RT 階段ではないが、千葉の鋸山で遊歩道の柵がこんなになっていたのは、じつにスリルがあったことよ。 pic.twitter.com/Qwi2qbunPa

Waishan Richunanさんがリツイート | 22 RT

Retweeted 博物月報 (@hakubutu):

>RT 階段ではないが、千葉の鋸山で遊歩道の柵がこんなになっていたのは、じつにスリルがあったことよ。 pic.twitter.com/NRcZ1KSTDS fb.me/7dFs5Nomm


世の中で「市場経済」と呼ばれているものは、じっさいには市場ほんらいの転換機能をなくしてしまって、ゾンビのようになってしまった市場でおこなわれている、倒錯的な経済にほかならない。「グローバル」にまで規模を拡大した、そのような倒錯経済の時代が、いま音をたてて終焉に向かおうとしている。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【岩手・平笠裸参り】<1月8日>無病息災、家内安全、五穀豊穣祈願の行事。男性の行事だったが夫や息子の出征にともない、留守宅を守る女性が主体となった。宮田神社から八坂神社まで8㎞の雪道を白装束でお供えやのぼりを手にして歩く。 pic.twitter.com/sjtmuFuMBi

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

いわゆる若返り法や健康法の効果をあげることの根本にはこれが必要である。要するに、第一に必要なことは、まず気分から若返ることである。すなわち精神を青年にすることである。これが命の源泉である。 bit.ly/1p60pwt

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

その不思議な石の解明にまっさきに乗り出したのが、柳田国男であったことを、私たちは忘れない。彼によってはじめて着手された「心の考古学」たるこの民俗学という学問は、いまだ象形文字解読の作業も半ばにして、深刻な危機に瀕している。柳田国男に帰れ。ミシャグチに帰れ。~『精霊の王』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

奈良・大善寺釈迦如来立像:嵯峨清涼寺式の流れを汲む仏像。当寺は母の井上内親王と供に五條へ幽閉されて、775年に15歳の若さで毒殺された他戸親王の菩提を弔うために建立されたと伝わる。表情にガンダーラの影響もみられる。 pic.twitter.com/TFur2LrTI8

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

日本は,公務員少ないのね。 pic.twitter.com/8Xi0YhRUZV

Waishan Richunanさんがリツイート | 530 RT

もう卒業の季節ですね。どんな職場に入っても、ここは安泰だと油断せず、その時々に必要なことを学び続けて下さい。安心していつの間にか、外で使い物にならなくなるのが、最大のリスク。/10年後、生き残る理系の条件 amazon.co.jp/dp/4022511370/…

Waishan Richunanさんがリツイート | 17 RT

これから形成されていくものの本質を、正確に理解するためには、いままであった「日本」の秩序をつくりなしてきたもののはじまりと終わりとを、明確に認識しておく必要がある。その意味で、この本が取り組んだ主題は、いまだに生々しい価値を失ってはいない、と私は思うのだ。~『悪党的思考』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【福岡・萩崎のわいわい祭】<1月16日>町に思いがけない病気や災難を受ける者が度々でるので、鬼門除けのお祓いをしたのが起源。夕刻に神官を中心に町の人々が提灯を持って集まり、辻ごとに「わいわいわい」と声を上げながら練り歩く。 pic.twitter.com/tV2QFddah3

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

すこしおとなしくしていようっと。マジに。元気なジジイであるのはおおいに結構じゃが、ちと元気がありすぎるから。ボキは。できれば他者とも関わらず。(^-^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケマイクを昨日買ってしまったよん・・・相変わらずボキは基地外である

2016年02月28日 08時10分52秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

なんだか、声を出すことで、元気が出てきましたよん。マジに。あとは、おバカ伽羅のミニスカオネーチャンのいるような店に出入りできるような「元気」が出てくればいいのであるが・・・・そっちは無理じゃな トホホ

 

 

ボキの日常生活は実にあっさりしたもんである。毎日が退屈で退屈でたまらんのである。大笑いである。なにしろなんもやることがないから、このままぼ~~~~~~っとして生きていたら絶対に惚ける。

だから、還暦過ぎて某大学大学院の博士課程に入学したのである。居住地に近いところにあるから、通ったのである。美貌の現役女子大生たちと喧々がくがく議論したりしていたのである。しかも、ボキは文学系であるから、女子に人気があるのだ。こういう学問分野というのは。マジに。

楽しかったなぁ。でももうできない。古女房ドノに強制退学させられてしまったからである。

なにも悪いことをしたわけではない。あたりめぇである。まったく聖人君子のようなジジイである。こっちは。

そして、アルコールをクチにしなくなったから、いかがわしいスナックにも行かない。したがって、カラオケもやらなくなった。

実は、一ヶ月前に千葉市で現役時代の時に一緒に仕事をしていた連中と一合だけ飲んだのである。ドクターに、一合くらいならOKと言われたから飲んでみた。そしたら案の定気持ちが悪くてしょうがない。で、二次会にも行ったのである。千葉市の栄町という繁華街にあるスナックである。

現役時代から通っていたスナックであった。ママさんが、まだ飲めていたボキのことを覚えていた。そして、カラオケの曲を勝手に入れてしまったのである。注文もしないのにである。小椋佳であった。「少しは私に愛をください」という曲である。

笑った。

酔っ払っていないから、おかしくて歌えないのである。バカバカしくなって、とうとう途中で中止してしまった。

で、突然気がついたことがあった。

それは、カラオケもやらないから、声を出すことが殆どないということであった。毎日の生活で。まさか、古女房ドノと罵り合っていたら、バカである。これから爺と婆で協力しあって生きていかなくちゃならんのに、今更喧嘩していたらバカである。そんなことをしていたら、基地外である。

つまり声を出さないから、覇気がなくなってきつつある。

要するに楽しくないのである。

これはイカン!

そう思った。

思ったから、家庭用カラオケマイクを買ったのである。昨日である。価格は、39800円であった。なんと1000曲も入っているやつである。それが、3%引きで手に入った。居住地にある大型電気店である。

そうなのである。第三のアルバイトでやっている某歯科大学から、ボキの通帳に入金されていたからである。それで買ったのである。

昨夜は、リビングでそいつを設定していた。

楽しいもんである。

ボキの家は、隣近所と接近していないから、邪魔にならない。楽しく歌うことができる。

なんだか、声を出すことで、元気が出てきましたよん。

マジに。

あとは、おバカ伽羅のミニスカオネーチャンのいるような店に出入りできるような「元気」が出てくればいいのであるが。

そっちはもう無理じゃな。

わははっはははっはははっははっははははっは。

じゃぁ~!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日(土)のつぶやき

2016年02月28日 06時12分18秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

波高しくらいでいい。これでいいのだ。これで。人生万般、暇だとろくなことはないからである。

「敵艦見ユトノ警報ニ接シ 連合艦隊ハ直チニ出動 コレヲ撃滅セントス、本日天気晴... goo.gl/HocZE4


私はいつも自分の内部にひろがる青い空や、そこをよぎって飛ぶ鳥や、しなやかに立ちあがる樹木についての体験を、言葉にしようとしている。そのような「樹木」たちは、私の自然の内部にひろがる「ただひとつの空間」を知ることができたとき、はじめて私の内面で成長を開始するのだ。『蜜の流れる博士』

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

こんにちほかのどんな知的営為にましても、「来るべき経済学」の創造ほど強く求められているものはありません。資本主義は人間生活のすべての領域を市場化していく運動にほかなりませんが、その市場のカタラクシーとしての構造の中にこそ、真の突破口は見いだされる、と私は信じます。

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

私は欲は捨てません。真理に生きる立派な人間を、増やしたいという欲望で、一所懸命このお仕事をやってるんだ。人間の世界が常に進化し向上しようとするのも、大自然の大きな欲じゃないか。人間を作った大自然がすでにこの大きな欲望をもってるんだもん、人間に欲望があるのは当然じゃないか。

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

【静岡・ぬえばらい祭り】<1月28日>頭が猿、胴は虎、尾は蛇という妖怪「鵺(ぬえ)」を源頼政が退治した古事にちなんだ祭り。新年の厄除け祈願。鵺の着ぐるみを着た地元中学生によって寸劇や鵺踊りが披露され、餅まきが行われる。 pic.twitter.com/ObQUqb0Wj4

Waishan Richunanさんがリツイート | 22 RT

明日になったら、その日は“今日”になる。 そこでまた“明日悲しまめ”とやればいい。 永遠に“明日”という日は来ないのだから。 bit.ly/16AmA7X

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 中村天風 (@NakamuraTenpu):

明日になったら、その日は“今日”になる。 そこでまた“明日悲しまめ”とやればいい。 永遠に“明日”という日は来ないのだから。... fb.me/26v6Xq0Jl


Retweeted 沖縄タイムス (@theokinawatimes):

花粉が憂うつな方に朗報! 沖縄・宮古島へ逃避トリッププラン登場
okinawatimes.co.jp/w/column.php?i…
#今年も花粉の時季がやってきた... fb.me/4s8tMCxcl


能はオペラやミュージカルにも例えられます。つまり音楽劇であるということです。声楽としての「謡」と「笛」「小鼓」「大鼓」「太鼓」の4つの和楽器を習うのも楽しいです。この5つが雛人形の五人囃子を構成しています。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 草能の会 (@NohKusa):

能はオペラやミュージカルにも例えられます。つまり音楽劇であるということです。声楽としての「謡」と「笛」「小鼓」「大鼓」「太鼓」の4つの和楽器を習うのも楽しいです。この5つが雛人形の五人囃子を構成しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日天気晴朗ナレドモ波高シ・・・?

2016年02月27日 15時22分13秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

波高しくらいでいい。これでいいのだ。これで。人生万般、暇だとろくなことはないからである。

 

 

「敵艦見ユトノ警報ニ接シ 連合艦隊ハ直チニ出動 コレヲ撃滅セントス、本日天気晴朗ナレドモ波高シ」とは、東郷平八郎が丁字戦法を使ってバルチック艦隊を破った時、秋山参謀という人が東京にこんな打電をしたそうだ。

まさに、けふは天気晴朗ナレドモ太平洋の波は高い。九十九里浜は、陸地はなだらかであるが、波は高いのである。荒々しい。ちなみに、映画会社の東映で必ず出てくる冒頭のあの岩にぶつかって砕け散る波のシーンは、銚子で撮影されたものである。波が砕け散ってから、会社名の東映という文字が浮き出てくるあのシーンである。

山形県にいた少年時代の頃に、この冒頭シーンはどこなんだろうと不思議であった。こんなところが日本にあるんだろうかと長い間思っていた。そしたら、今は終の棲家となった九十九里浜であったのだ。不思議なものである。

だから行ってみなくちゃわからんのである。

なんでもそうである。

西部劇の舞台となったアメリカモニュメントバレーもそう。行ってみて初めてわかったことがたくさんあった。去年。

だから、ボキの怪人紀行は続く。今回はイタリア怪人紀行をしてみようと思っていたが、葬儀ができて行けなかった。再度チャレンジするけど。

それまではおとなしくしている。

国内の怪人紀行は、やる。相変わらず。

ダレも行かないような秘湯めぐりもやる。

もういいではないか。リタイアしたのである。ダレにはばかることがあろうか。近所くらいである。はばかるのは。留守にしますからと言っておかなくちゃならんからで。

今更である。

今更、リーダーシップを発揮してボランティアにチャレンジしようなんていうのは、やめた方がいい。そもそもボランティアというのは、個人の篤志に支えられているものであって、リーダーシップとかの上下関係は持ちこまないことである。それと金持ちに特に多いのであるが、エラそうに、上から目線でモノを言わないことである。ナントカライオンズクラブとかロータリークラブとかの類いの輩にいるからだ。田舎の中小企業の社長だからと言って、うぬぼれているとせせら笑われる。所詮バカは、バカだと開き直っていればいいだけである。

そんな相対評価の世界にいつまでも生きていると、死ぬときに後悔する。

さよならだけが人生である。

別れは必ずくるからである。

死がお互いを分かつからである。

いつまでもくっついているわけにはいかないではないか。

心中をする男女がいるが、あれこそ論理的に破綻している。ましてや、お互いの手と手を縛ってあの世に行くなんて、ナンセンスである。自分だけのことしか考えていないから、心中なんかやっちまうのである。

稀代の駄作「失楽園」という映画もそうだ。黒木***という女優の濡れ場で話題になったが、アレはなんのためにやっていたのかね?

バカの極みである。見ている方がである。ボキも後学のために見たけど。笑った。実に大笑いをした。それに時間の無駄であった。

ま、時間の無駄というと、ボキの人生は無駄ばかりである。

けっして他人のこたぁいえねぇのだが。

 

今日も、葬式の後処理でご多忙である。

これでいいのだ。これで。

人生万般、暇だとろくなことはないからである。

じゃぁ~~~~~。

さよなら。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(金)のつぶやき

2016年02月27日 06時15分23秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

好きです、好きです、ど~してもアータのことが忘れられませんと何度言ってもあっちから逃げられてしまったように、今回もまた・・・・・トホホ

葬式とか通夜に行くときがある。そ... goo.gl/k4buiB


9:00~22:00開館の金曜日です。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 千葉科学大学図書館 (@cislibrary):

9:00~22:00開館の金曜日です。


重要なのは(中略)「原発に何を対置するのか」という原理をきちんと提示しなければならないということです。僕はこのところいろいろな脱原発・反原発運動の人達と関わるうちに、そうした人々の中でも「原発に対置する原理」が、まだ明確なイメージに結晶化されていないという印象を強く受けてきました

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

天皇という日本に独自の王権には、どうも深いところに新生児のイメージがセットしてあって、そのことは特に、ナニワの地を舞台にした河内王朝で、強力に表現された。じっさいこの王朝を代表する応神天皇などは、母である神功皇后に抱かれた子供の姿で描かれることが多かった。~『大阪アースダイバー』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【茨城・目はじき提灯】常陸太田市の墓所でお盆に見られる風習。10cm四方のべニア板に竹ひごを挿し、蓮の花を描いた紙を貼った手作りの提灯がこの世へ戻ってくるご先祖さまたちの目印になるように吊るされる。ほうずきや杉の葉を吊るす所もある。 pic.twitter.com/qrkijln5rh

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

東寺大日如来坐像:東寺講堂の大日如来像は文明十八年(1486)の土一揆の争いで焼失し、明応六年(1497)に再建された。他の如来や菩薩、明王など全ての仏は大日如来の化身とされている。 pic.twitter.com/sLqfPa3dcu

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

シンデレラは実は美しくもなんともない卑しい姉たちと同じ考えをした女なのです。王子様ということを知らずに恋に落ちたというのなら純粋な気持ちでしょうが、初めから王子を狙っていたわけですから。恥ずべき根性の持ち主なのです。「セレブと結婚したい」などと平気な顔で口にする女と同じです。

Waishan Richunanさんがリツイート | 78 RT

孤独とは守っているべきものではない、むしろ常に人前にさらしているべきものだ。
(道徳について)

Waishan Richunanさんがリツイート | 13 RT

Retweeted 小林秀雄 botcast (@hideKoba_bot):

孤独とは守っているべきものではない、むしろ常に人前にさらしているべきものだ。
(道徳について)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人だって死ぬのだ。絶世の美女だって、死んだら腐っていくとボキは思うのだが・・

2016年02月26日 07時25分58秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

好きです、好きです、ど~してもアータのことが忘れられませんと何度言ってもあっちから逃げられてしまったように、今回もまた・・・・・トホホ

 

 

葬式とか通夜に行くときがある。そうして、故人の死について話をすることがある。思い出話であったり、これからの話であったりする。

ところが、たいていの人は死について語ることを嫌がり、避ける。なんでだろうかとボキは思う。

忌みすべきことだろうか。たぶんそうだろう。忌みごとなのである。言ってはならないことなのである。

ミンナ忘れているからである。自分が死ぬことを。

しかし、ダレでも死ぬ、100%死んじゃうことは絶対の真理である。それが恐ろしいからダレもクチにしないだけである。だから、見て見ないふりをしているだけである。

生きているのがアタリメェであって、テメェが死ぬ、この世の中からきれいさっぱりおさらばしてしまう、オノレの美醜を伴った身体も消滅してしまうことに耐えられないのである。美人だって死ぬのだ。絶世の美女だって、死んだら腐っていくのである。それこそ九相の段階を経て腐っていくのである。

九相図とは、仏教絵画である。死体の変遷を九の場面にわけて描くもので、死後まもないものに始まり、次第に腐っていき血や肉と化し、獣や鳥に食い荒らされ、九つ目にはばらばらの白骨ないし埋葬された様子が描かれる。九つの死体図の前に、生前の姿を加えて十の場面を描くものもある。

強制退学させられたた(古女房ドノに)大学院で、ドクター論文を気取って書いていた駄文の参考文献のトップに出てくるボキの愛読書である。

こんなもんを机の脇に置いて、駄文を書いているなんて、妙なジジイである。もっとも妙でなければ、死や生について興味関心を持つこともなかったなぁと思う。思うけど、そう思うが故に周囲に嫌われるんでしょうなぁ~。

そもそも、男性特有の仕事中心主義にもともとないからで。ボキは。

男は、どこまでいっても仕事中心で生きている。退職しても仕事のことから、アタマが離れない。老人大学でもご学友の皆様が、会社員時代のこと、現役時代にどんなにエラかったかとかというような話題をする。

ボキには、なんも語る資格がない。

アタリメェである。

もうすっかり現役時代のことなんか忘れてしまったからである。

忘れたくないのは、ドクター論文を完成することができなかったこと。この一点である。マジに。

それだけ思い込みが激しかったし、やる気があったんである。これもマジに。

そして、それが生きがいであったのだ。

もしかしたら、その生きがいが復活しつつあるのかもしれない。体調と相談しながらであるが。

楽しいからだ。

根っからの雑文書きなんであろう。

好きなんであろう。

もっともあれか。

好きです、好きです、ど~してもアータのことが忘れられませんと何度言ってもあっちから逃げられてしまったように、今回もまた失恋の連続ですかなぁ~。論文という「美女」から、最後通告をいたいたりして。

わははっははっははっははっはははは。

 

じゃぁねぇ~。

(ToT)/~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(木)のつぶやき

2016年02月26日 06時15分43秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

アイラブユー・・・・・おおおお、気持ち悪い!

「Love Love Love」ということで、文豪ビクトル・ユーゴーに書いた愛人のジュリエット・ドルエのラブレターがある。... goo.gl/E687ia


僕の文章は、世界を全体として表現しようとしているし、だから読んでくださる方にも、「なるほど、この世界はこういう風な構造だ」という理解が得られるのだと思います。そしてそれが世界、リアリティのあり方だと思っています。~『建築の大転換』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

この世の中に活きるのは、いかに偉くなっても、自分一人で生きられるべきものではなく、人あっての自分、自分あっての人ということが、即座に直感され、その直感が良心に感応すれば、報償を超越した責務感となり、さらに当然の帰結で、その責務感がまごころとなって発露する。

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

【広島・ワニ食】三次市や庄原市などの山間部ではオナガザメやネズミザメなどのサメ類をワニと称して食べる習慣がある。冷蔵技術が未発達だった時代、サメ肉は腐りにくかったため、食べる風習が出来た。年末年始や祭りの際には御馳走として出される。 pic.twitter.com/QuKNZViWMJ

Waishan Richunanさんがリツイート | 162 RT

アメリカ先住民の思想が、建国宣言に影響を及ぼし、その精神の中のかすかに残ったものが日本国憲法に生きている。それが日本民族の精神性と深い共鳴をもってきた。そう考えれば、日本国憲法のスピリットとは、一万年の規模を持った環太平洋的な平和思想だといっていい。~『憲法九条を世界遺産に』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【宇佐八幡宮神託事件】769年、宇佐八幡宮より称徳天皇に対して道鏡が皇位に就くべしとの託宣を受け、弓削道鏡が天皇位を得ようとしたとされる一連の騒動。道鏡の皇位継承は和気清麻呂が阻止した。道鏡はこの事件を機に失脚し、下野国へ左遷された。pic.twitter.com/ypVmBEx18z

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Love Love Love」・・・・・・ボキには似合わない台詞ですなぁ~(^0^)

2016年02月25日 13時47分00秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

アイラブユー・・・・・おおおお、気持ち悪い!

 

 

「Love Love Love」ということで、文豪ビクトル・ユーゴーに書いた愛人のジュリエット・ドルエのラブレターがある。ちなみにジュリエット・ドルエは女優である。ふとしたきっかけで知ったのであるが。

さらに、ビクトル・ユーゴーというと、「レ・ミゼラブル」で著名である。ボキは、この小説には特に夢中になった。なにしろ話の展開がおもしろい。辛い体験も、ひたすら生きる気力に支えられているのだ。ま、今日は「レ・ミゼラブル」を語る機会ではない。ラブレターである。ボキらしからぬ話題である。

で、冒頭のジュリエットが書いたラブレターである。

全文をここにあげることはしない。しかし、ゲップが出るほど熱烈である。

 

I love you because I love you,because it would be impossible for me not to love you.

訳は下記のとおり。

私は、あなたを愛しています。なぜなら、私があなたを愛しているからです。

 

というような書き出しで始まるのだが、ある意味(うらやましいけど)、ボキには関係がないような話だ。

わははっはははっはははっはははっは。

いつも書いているけれど、こういうラブレターは、去ることを意識していない。永遠に続く愛であり、生命であることが前提になっている。

しかも、ラブレターの内容が熱烈であればあるほど、ボキはむせる。ゲップが出る。もっと言えば、能力を疑ってしまう。だからボキはモテねぇのだよ~ん。まったく大笑いである。

死は突然訪れるし、突然に起こることが人生にはたくさんある。だから、予想がつかない。予想がつかないからおもしろいのである。人生が。

逆に考えれば、面白い人生というモンはなんでもかんでも計画通りではアカンちゅうこった。そう思う。

なにか突発的なことが起こったら、きちんと対処できるような対応が望ましいとボキは思うのだ。だったら最初から想定しておけって?

わははっははっはははっはははっはは。

そんなもんが出来るんなら、バカジジイのまま生きてこなかったですよん。

ともかくである。

ともかく息もできないほど、暑苦しいのは嫌いである。

人間は、さっぱりしているのが一番である。気にしない人間が一番いい。

バカになって、他人のために動くことができる奴がいい。そういう人間と遊んでいたほうが、ずっといい。

テメェの利益だけで動いているような人間はロクなのがいない。メリット、デメリットとか、クチさえ開けばくっちゃべっているのは、どーにもこーにもしょうがない。

Loveだってそうだ。

独占欲と一緒である。

相手を束縛したいから愛という名の束縛をしかけてくるのだ。

そう思う。

ま、モテないジジイの僻みでしかないのだけれども。

所詮。

これもまたどーでもいいようなことである。

さ、そろそろ退散します。

今日は、実は非常に忙しいので。

珍しく。

 

(^-^)/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(水)のつぶやき

2016年02月25日 06時15分08秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

今日は、ホントはローマにいたのであるが、イタリア怪人紀行を前日にキャンセルしたから日本にいる。そして「健康生活支援講習」のTestを昨日受けて、100点を取れた。こんなに嬉しいことはない。明日か... goo.gl/6IDvBg


人間と自然がむきだしの、ぎりぎりの状況のところでつくりあげるエティカルな関係のかわりに、文明は別の倫理を用意しようとするでしょう。でも、そこには何かの虚偽がふくまれることになるのではないでしょうか。~「映像のエティック」

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【愛知・埼玉・出棺時の宝冠】一部の山間部では葬儀の古いしきたりが残されており、参列者の男性も出棺時に宝冠とよばれる白い三角の布を頭部に巻き、立ち会う。死者と同じ格好をすることで故人が三途の川を渡るまでは一緒に行って見送るという意味。 pic.twitter.com/kfWjo7da4t

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

「法」とは、次々と生まれるシャボン玉のつくり方だ。初めは、シャボン玉の形が歪んでいても時間とともに完全な球体へと変化する。このように、未完を完璧に導く力が自然法則として、絶えることなく滑らかに繰り返されるプロセスを… bit.ly/1bKiqcX

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

私の勝手な思いこみのなかでは、澁澤龍彦と植物とは、切っても切れないイメージの糸で結ばれていた。彼の書く文章は、エクリチュールにおける植物圏(フローラスフェーズ)から生い育ってきたもののように、私には感じられてきた。~「薬草園とサド」

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

東大寺誕生釈迦仏立像・銅造灌仏盤:灌仏会の本尊として造られた。仏生会では、当尊にお参りして甘茶を潅ぐことができる。東大寺にふさわしく、像高10㎝前後の像が多い古代の誕生仏の中にあって、像高47cmと誕生仏としては破格の大きさを誇る。pic.twitter.com/HENj77V5V5

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

そんなの糞の役にも立たない
RT @Mr_longshot: @takapon_jp @Shsgbagnaafaf 堀江さんが取得したのは証券アナリストとだと思ってたしw

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

Retweeted 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp):

そんなの糞の役にも立たない
RT @Mr_longshot: @takapon_jp @Shsgbagnaafaf 堀江さんが取得したのは証券アナリストとだと思ってたしw


中禅寺立木観音:784年、日光開山の勝道上人により創建。日光山輪王寺(世界遺産)の別院。桂の立木を勝道上人が手刻したと伝わるため、立木観音と呼ばれる。 1902年に男体山の山津波で中禅寺湖に流されたが、3日後奇跡的に浮かび上がった。pic.twitter.com/MuMChzM7wR

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):

中禅寺立木観音:784年、日光開山の勝道上人により創建。日光山輪王寺(世界遺産)の別院。桂の立木を勝道上人が手刻したと伝わるため、立木観音と呼ばれる。... fb.me/58l16UfjC


明治29年 シャルル・ペロー『長靴をはいた猫』挿絵
長靴はいてないぽいが、人食い鬼の城が畳だったんでしょうがない pic.twitter.com/Pln8eUtBxl

Waishan Richunanさんがリツイート | 1542 RT

Retweeted 松田洋子 (@matuda):

明治29年 シャルル・ペロー『長靴をはいた猫』挿絵
長靴はいてないぽいが、人食い鬼の城が畳だったんでしょうがない pic.twitter.com/7FEVEOSWf7 fb.me/48dC96Cwt


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠席予定であった老人大学に登校して、Testを受けさせていただいた

2016年02月24日 07時14分41秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

今日は、ホントはローマにいたのであるが、イタリア怪人紀行を前日にキャンセルしたから日本にいる。そして「健康生活支援講習」のTestを昨日受けて、100点を取れた。こんなに嬉しいことはない。明日からの生きるチカラになるかも・・・ボキの場合は。

 

 

健康生活支援講習というのが、昨日老人大学で終わった。ローマにいたはずであったから欠席予定であったのだが、復活させていただいて、昨日は老人大学に登校したのである。

日本赤十字から出ているテキストを使って老人大学の負担で実施してくださった授業である。先生方も赤十字から来てくださった本格的なものである。

都合3週間の講義と実習の連続であった。内容は、実に今のボキにぴったしである。高齢になったら、どのように健康な生活を送るか、あるいは身近にいる高齢者(配偶者)をどう介護していくかという喫緊の課題である。

内容は、章立てを見ただけでもわかる。

第1章           高齢者の健康と安全

第2章           地域における高齢者支援

第3章           日常生活における介護

以上である。

A4版で180頁はあるような本格的なテキストである。

特に参考になったのが、「第3章 日常生活における介護」であった。

介護の段階になった高齢者(つまりボキのこと)をどのように介護するかということが話の中心であったのだ。

これを介護する方から見ていたのではない。

ボキはあくまで、「介護される方からの視点」で受講していたのである。介護をする方からではない。あくまでそういう覚悟である。マジに。

勘違いをしたらアカンと思っていた。介護する方からの視点で見ていたら、こういう講習は、他人事になっちまう。所詮、オレには関係ねぇ話だ、オレはアタシはいつまでも健康で元気だからという案配になっちまう。ヘタしたら、オレはアタシは死なない、配偶者を看取ってから死ぬのだと思ってしまいがちになる。

なにもそういうのは、禁句なのではない。ダレだって、死ぬのである。100%である。どんなに嫌がっても、100%である。諦めるしかないのである。

それをである。介護は自分がする方であって、される側にはいないと思う方がおかしいのではないか。

だから、今回の講義・実習は身につまされたのである。

とりわけ、配偶者のおむつ交換実習というのは身にこたえた。確かに、そういう可能性はボキの場合も古女房共々あり得る。どっちが先で、どっちが後かということである。しかも具体的に実習までさせていただいた。

これはこれからの老後を生きる上で、実に差し迫った問題でもある。

おむつを交換する方も、される方もそれなりの覚悟がないとできない。しかも、相手のことを毛嫌いしていたら、できない。わかるかな?

そういうことなんである。

後は、車いすになったときのハウツーも教えていただいた。これも印象に残った。車いすになる可能性はダレも否定できないからである。

食事の仕方、させ方も大変にベンキョウになった。介護とかかわる場合の食事である。

排泄の仕方、させ方もそうだった。ポータブルトイレのことも教わった。排泄ケア用品のことも教えていただいた。

半身麻痺になった場合の仕方、させ方も実習コミであったからこれもまたベンキョウになった。

清潔にしてどのように生活していくかということについても、実に良かった。アタマの洗い方まで教えていただいた。ま、ボキのようにアタマに毛がないのは簡単だか。

認知症高齢者への対応という講義・実習はさらにこたえた。まさにボキの場合がぴったり当てはまる。他人事ではない。

床ずれもそうである。これもまたある得る話である。寝たきりになる可能性だって捨てきれない。

在宅での看取りの条件というのも、深刻な話である。

昨日は、総て終わってからTestがあった。

講習のTestである。

(*_*) マイッタ。

名前しか書けないかもしれないではないか。

だから、ズーズーしくも質問したのである。ボキは。

「名前しか書けなかったらどうしたらいいですか?」って。

バカである。

講師の先生が、笑っていた。「80%とれなきゃいけませんよ」と。

Testが終わってから、採点結果を聞きに行った。

そしたら、ボキはパーフェクトであった。つまり100点。

わははっはははっははっはははっはは。

久しぶりに100点をとったよ~ん。

バカでも嬉しいもんである。

今日は、ホントはローマにいたのであるが、イタリア怪人紀行を前日にキャンセルしたから日本にいる。そしてTestを受けて、100点を取れた。こんなに嬉しいことはない。

明日からの生きるチカラになる。

 

\(^_^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(火)のつぶやき

2016年02月24日 06時42分47秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

ちょっとした仕草。微笑んだ顔。ふとつぶやいたこと。中でも、後ろ姿が印象的な場合もある。生き方が左右する。故人の。

故人の思い出というもの、それはどんなものがあるのだろう... goo.gl/BUkcD6


『ボレロ』を聴くよろこびは、2の原理と3の原理、シンメトリーと非シンメトリーという、現実の世界ではめったに和解しあうことのないモデルどうしが、「この世ならぬレベル」で(中略)、調和や対称性を実現しているのを知覚することによってもたらされる、幸福感に根ざしている。

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

思想は言葉により、言葉は否定機能によって表現をおこない、表現は逆説によって、言葉を超えたもののありかを言い当てる。伊勢神宮でおこったことは、まさにそうした思想の歴史である。伊勢神宮は、まことに、日本思想の原郷なのである。~「日本思想の原郷」

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

【福岡・泥打祭り】<3月第4日曜日>朝倉市阿蘇神社の祭り。氏子内からおみくじで決められた代宮司は神衣に着替えた後、神田の泥を10~12歳くらいの男子に塗り付けられる。その後、500mほど先の道祖神まで歩くが、道中も泥を投げられる。 pic.twitter.com/WGDFJMORm7

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

今まで自分だと思っていた肉体は、自分ではありゃしない。自分が生きるための必要な仕事を行なう道具なのだ……。腹が痛いといっても、それは本当からいったら、隣の人の腹痛を見守っているのと同じような気持ちで、自分の腹の痛いのを感じて… bit.ly/16nPOnQ

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

曰く、「同じ理由で「環境論のほうがポリティカリーコレクト」だというのも古い感覚だと思う。いまや遺伝論のほうがポリティカリーコレクトな場面がすごく増えている。典型的なのが発達障害の原因論。」 / “アニメや漫画の主人公の持つ「力」…” htn.to/eurcArrkh

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

「科学に引きずられる倫理」読売『いのちを“つくって”もいいですか』pic.twitter.com/qyPwwQwNCj 米大統領生命倫理評議会報告書『治療を超えて』に触れる。報告書は人間の体を「治療」以上に増強する危うさを指摘。 goo.gl/CZp1YX

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

goo.gl/PCBdhm 「天国に一番近いアイドル」KBG84をご紹介します。 pic.twitter.com/jxqMRg71OM

Waishan Richunanさんがリツイート | 104 RT

Retweeted 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto):

goo.gl/PCBdhm 「天国に一番近いアイドル」KBG84をご紹介します。 pic.twitter.com/3BLSv7N9Zn fb.me/4vSt6u4P1


"「翁」が能といえないように翁の面も能面とはいい難い" / 「能と能面」金剛巌著 #金剛流

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 金剛流 (@kongou_noh):

"「翁」が能といえないように翁の面も能面とはいい難い" / 「能と能面」金剛巌著 #金剛流


反核の運動は日本でも大変長い歴史を持っていますが、これまであまりうまくいってこなかったのは、アンチに安住しているやり方に原因があったと思うんです。(中略)反原発運動自体がいったん解散するくらいの気持ちで、次の段階に入らなければならないと思います。~『哲学の自然』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【京都・櫛まつり】安井金比羅宮で、9月の第4月曜日に行われる祭り。女性の髪に華やかさを与えてくれている櫛に感謝し使い古した櫛やかんざしを供養するお祭りで、古代から現代までの髪型と衣装を着た女性達が祇園界隈を練り歩く行列が行われる。 pic.twitter.com/eEi3yuecKj

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

地球上に巨大国家がつぎつぎと出現しつつあった時代に、一神教はそのパラノイアと戦おうとしていたが、同時にそれは資本主義の萌芽との繊細な戦いでもあった。今日ではイスラームの原点回帰的な人々だけが、このことを記憶している。~『緑の資本論』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨終に際してなにを思うか・・・・・・・合掌

2016年02月23日 08時20分07秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

ちょっとした仕草。微笑んだ顔。ふとつぶやいたこと。中でも、後ろ姿が印象的な場合もある。生き方が左右する。故人の。

 

 

故人の思い出というもの、それはどんなものがあるのだろう。心の中にはちきれんばかりになっている思い出。

ちょっとした仕草。

微笑んだ顔。

ふとつぶやいたこと。

中でも、後ろ姿が印象的な場合もある。

生き方が左右する。故人の。

結局、故人と遺された周囲の人間との絆でもある。その一つ一つが、故人と遺された我々とをつないでいる。さらに絆は、故人との決して忘れられない思い出になる。

いつかは別離があるとわかっていても、あるいは人間は100%死ぬとわかっていても、遺された人間には別離の哀惜がある。たとえ大往生でもそれはある。なぜなら、遺された側に幾多の思い出があるからだ。

だからこそ、生きているうちに、多くの思い出をつくるべきなのである。

しかも、死ぬのは順番である。順番に死なないと、周囲に迷惑がかかる。

親より早く死んじゃぁいけない。親を絶望の淵に陥れる。そういうことである。順番は守ったほうがいい。

しかし、犯罪や事故で亡くなる場合もある。これが一番しょうが無い。

生前の故人とのかかわりが深ければ、深いほど哀しみが増大する。そして、故人を慕う気持ちが強ければ強いほど別れは辛くなる。

辛くなるのは、故人との出会いが、それだけかけがいのないものであった証左になっているということである。

良き出会いであったということになる。

その思い出を味わうこと、故人が遺された我々に与えてくれたこと、我々が故人に伝えたこと、共に学びあい、共に生き、共に励まし合い支え合ってきた過去を静かに思い出してみたいものである。

死を悼み、冥福を祈るとき、精一杯の思い出をいだきて、故人に向かい合いたい。

すべての思い出をそのままに、心を込めて祈りを捧げたい。

それが、日本人の古来伝承されてきた傳統である。

いにしえからの。

 

合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(月)のつぶやき

2016年02月23日 06時16分00秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

どうしても外せない事情というものがある。冠婚葬祭である。しかも、予定外でもって、突然そうした事情というモノはやってくる。それもまた人生、これもまた人生、あれもまた人生である。

... goo.gl/YKjoa9


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/