と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

1月28日(土)のつぶやき

2012年01月29日 03時40分42秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
22:27 from gooBlog production
武蔵境にいます goo.gl/VLPVW

22:59 from gooBlog production
おじいちゃんと呼ばれて goo.gl/RvOsn

by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃん

2012年01月28日 22時58分59秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
・今日は午前中、居住地におりました。孫ができたらというわけで赤ちゃん用に服を物色しておりました。

・専門店におりました。

・店内をいろいろ見ておりましたら、かわいい2歳くらいの女の子に「おじいちゃん」と呼びかけられました。

・思わず、にこにことなりました。

・「はぁい、こんにちわ」と返答させていただきました。うれしいものであります。おさなごに声をかけられるのが、一番うれしい。

・そうしましたら、その女の子の若きおかぁさんが「あら、よそのおじいちゃんでしょ」と言われていたのです。

・たいへん楽しいものであります。なぜなら、幼児の目はごまかせないからであります。ほんもののおじいちゃんに見えるのでありましょう。これはうれしい。

・人によっては老けて見られることを嫌う方がおります。自分の孫に、おじいちゃんと呼ばせないで、おじさんと呼ばせる方もおると聞き及んでおります。これはこれでいかがなものか。いつまでも若い気でいるわけにはいかんのでありますから。

・年相応でいいではありませんか。

・もっともわたくしは、若いときから老けて見られましたから、それでなんともないんでしょうけれども。

・要するに見た目ではないんです。

・負け惜しみ?

・どうでもいいことですが、ね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強なさいませ

2012年01月28日 22時38分50秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
・実践をくぐり抜けないという弱点を持った発表というのは、ちょっといかがなものかと思うのであります。

・どうも、眉唾の書籍もあるからです。全面的に信頼できないという視点もまた大切なことであります。

・本物を見分けられる目を持つことが非常に大事であることは否定できないことでありましょう。

・なかなか困難なことでありますが。

・今晩は武蔵野の地におります。駅前のビジネスホテルに宿泊しております。明日、それこそこれまで積み重ねてきたわたくしの37年の教員生活から搾り出したところの実践をささやかに、それこそささやかに発表をさせていただくからであります。出番は11時。不慣れなために、緊張しております。

・こんな体験もなかなかできないという点で貴重なものでありましょう。もっとも、自ら求めてこういう体験をいろいろと積み重ねてまいりました。

・変わり者なのかもしれません。それはそれで否定はしませんが、こういう生涯学習をずっとやってきましたので、もう習慣になっております。

・それぞれ学ぶ場を変えてきました。複数の大学・専門学校で。通信教育が主体でした。そして、それぞれの教育機関にはたいへん感謝しております。こんなわたくしのようなものでも、学ぶことのできる場を与えていただいたことにです。ただ単なる学びの履歴でしかないのですが。

・しかし、一般的に学歴は能力をいかすための道具でしかありません。

・道具があっても使いこなせない人がたくさんいます。プライドだけが高くて、誰にも相手にされないという人もいます。学歴を自慢するだけで仕事もできない自称エリートであってはならないのです。

・俺はエリートだからそんなくだらない仕事はできないと言う人であってはいけない。

・実際、社会に出たら、学歴だけで食べていけるほど世の中は甘くはありません。プライドだけではなかなか困難であります。それは人が認めるものでありますから。自分で言っちゃぁおしまいでありまする。

・学歴が必要ないと言っているのではありません。道具なんですから、たくさんあったほうがいいと思っているくらいです。

・多くのことに興味を持って、積極的にチャレンジをしていっていただきたいと思っているのです。ある大学を出たから、それで一生を規定してしまうのは実にもったいない。死ぬまで勉強なんです。だから、在校生諸君には申し上げたい。

・勉強なさいませ、と。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(金)のつぶやき

2012年01月28日 03時44分41秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
23:27 from web
23:26 帰ってきました。今日も県都に出かけなくてはなりませんでした。学校を出たのが、2時過ぎ。これまた本当に綱渡りの仕事であります。管理職がまったくいないということが許されませんから。

23:29 from web
学校は生きています。固まった組織ではないからであります。在校生諸君にはこの間の生徒総会で、教頭先生から連絡しましたから、理解していただけると思っておりますが。

23:31 from web
明後日はわたくしの個人的な研究を発表させていただく機会を与えていただきました。県都を通り越して、東京まで行ってまいります。

23:32 from web
11時からの出番であります。

23:33 from web
これもまた教師としての個人的な研修の成果でもあります。道楽とか趣味とかという範疇にもなるのかもしれませんが。

23:34 from web
還暦になっても、まだまだ未完成であります。勉強させていただくしかないようです。

23:35 from web
今日も、三年生が学校に来て、自学自習をしておりました。これから大学受験を控えている生徒達であります。

23:35 from web
頑張れ、頑張れであります。

23:36 from web
それでこそ県銚生。これでこそ県銚生であります。頼もしいことかぎりなし。男の子ばかりではありません。ナデシコもたくさんいました。すばらしいことであります。

23:37 from web
お休みなさい。

by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(水)のつぶやき

2012年01月26日 03時48分56秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
16:26 from gooBlog production
柔道復活であります goo.gl/mf4PN

16:32 from gooBlog production
不肖の身に・・・ goo.gl/1RJ5l

by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英単語から考えたこと

2012年01月25日 20時05分30秒 | 先公ごっこ2008年から2012年




・3年生の教室に残っていた英単語です。あきらかに自学自習の痕跡であります。いいものであります。学ぶ者の姿勢が伝わってきます。


・それにつけても、こういうのを見させていただくと、わたくしのような者に教える資格があるのだろうかとしみじみ思ってしまいます。


・人は人を裁くことができるだろうか?とおっしゃった世界四大聖人がおられましたが、あの言葉は常に自戒の言葉でもあります。


・これは、教えるということでも同じであります。


・厳しいものであります。ほんとうに。


・県銚生!


・頑張れ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道復活

2012年01月25日 20時03分58秒 | 先公ごっこ2008年から2012年







・ようやく柔道教室ができるようになりました。まだ大震災支援の品々を脇目にしながらであります。尊いご支援をいだだきながらも、青少年育成は待ったなし。


・ありがたいものであります。


・全国のみなさまに感謝申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(月)のつぶやき

2012年01月24日 03時14分37秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
21:39 from gooBlog production
また大衆日報に記事になりました blog.goo.ne.jp/kencho943/e/0d…

by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆日報に取り上げていただきました

2012年01月23日 21時39分42秒 | 先公ごっこ2008年から2012年


 


・大衆日報に今朝、県銚ニュースが紹介されていました。27号です。いつもながら実にありがたいかぎりであります。銚子市内に配達していただいたわけであります。これで、またまた県立銚子へのご理解をいただいたのではないかと思っております。


・今日はデジカメを家に忘れましたので、この記事には明日静止画をアップいたします。それまで若干のお時間をいただきますように。


・銚子市外の中学生の皆様には、明日以降郵送をさせていただきます。こちらも少々お時間をいただきますようお願い申し上げます。


・このところ、千葉日報の記事でトップニュースに教育関係が登場しております。防災教育がその一端として記事になっておりました。あるいはコミュニティスクールのこともです。


・いつの時代でも教育は話題になります。誰しもが、教育を受けてきているからでありましょう。その意味で日本は世界に冠たる国家でもあるわけであります。たいしたものであります。・・・・これ以上はコメントしませんが、こういう国家であることは誇ってもいいことではあるまいかとも考えております。


・「教育と方法」ということをずっと考えてきました。最近インターネットの古書店でT工大のS教授の書籍を10冊ほど集めて、これまで自分自身が何をやってきたのかをまとめておりました。A4で20ページくらいになりました。思うに、37年前に教師になってからずっとこのS教授の教授理論を追いかけてきたようなものです。間で道徳教育の授業方法をいろいろと勉強させていただきましたが。


・テクニックばかり追いかけてきたわけではありません。自分なりに考えることもあって、それはそれでいろいろ記録をとってまいりました。しかし、それは自慢するような内容ではありませんから、ここには絶対に書けないことでもあります。ただし、新人の先生方にはこれまでも語りかけてきたつもりではあります。一端をです。


・そんなこんなで、自分のことをやっている時間がまったくありません。私的な書類を準備している時間が、です。夕食後ずっと茅屋の書庫でやっていましたが、だいたい片付いたので、このブログにきました。


・また明日!


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日(木)のつぶやき

2012年01月20日 03時13分39秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
23:47 from web
今日は県銚ニュース27号を作成完了。

23:48 from web
明日発送します。各中学校様宛に。

23:49 from web
センター試験のこと、始業式のこと、千葉科学大学へ防災の学びで伺ったこと、センター試験の直前に3年生の教室で見た黒板のこと等々を書かせていただきました。さらに4月からのことをちょっぴり。

23:51 from web
今日も、Twitterから書くしかありませんでした。家に帰ってもほんとうに種々の仕事をしているからです。

23:51 from web
しかも今週はほんとうに忙殺されておりました。こんな時もあるんでしょう。しかたなしであります。

23:54 from web
もう24時をまわりそうです。これにて今日はおわりにいたします。

by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日(水)のつぶやき

2012年01月19日 05時16分35秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
20:19 from gooBlog production
千葉科学大学に防災の学びで goo.gl/kXAeo

by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉科学大学に防災の学びで

2012年01月18日 10時37分21秒 | 先公ごっこ2008年から2012年


県教育委員会から千葉科学大学様へ防災の学びについて、協力要請を報じる銚子地元紙大衆日報の記事です


 


 


・昨日の朝刊で大衆日報様からまたまた取り上げていただきました。今回は中学校様にお送りすることができないでのすが、拙ブログで紹介をさせていただきます。


・どうか、本校での学びを希求されたしと願っております。本当にやれることがたくさんありますよ。良い学校ですから。


・待っています。教職員共々。


 


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(月)のつぶやき→「余裕で楽しむ」

2012年01月17日 03時15分21秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
20:38 from gooBlog production
余裕で楽しむ blog.goo.ne.jp/kencho943/e/3e…

by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験自己採点

2012年01月16日 20時12分16秒 | 先公ごっこ2008年から2012年






・センター試験の自己採点をやっている写真です。


・応援に行ってみたのです。あらかじめ国語の問題を見てから行きましたが、楽しそうに自己採点と分析をやっていました。こういう地道な学習が、勝敗を決するわけです。


・いいものであります。実にいい。楽しく勉強できるくらいの方がいい。それを余裕と言うのです。思うに、人間は余裕がなくてはなりません。ぎりぎりのところで、息が上がってしまっては、いかんのであります。


・柔道もそう。息が上がってしまっては、特に息を吸ったり、はいたりするときに隙ができる。そこをすかさず相手に攻め込まれる。したがって、やられる。


・最近、小西甚一博士の本を楽しみで読んでいるんですが、この先生の学参がいまだに売っているのにびっくりしました。そうです、わたくしの高校一年の指定参考書でありました。古文研究法と言います。しかも、毎月この学参から定期テストをやってもらいました。


・その先生の別の本が大都会で売っていましたので、買ったのです。筑摩文庫でありました。懐かしくて、ぱらぱら読んでいましたら、これはまったく展開が違ってきているのに気がつきました。


・平安時代のことが、とてもおもしろく書いてあります。とてもとても、学参を書いたような堅い学者先生には見えない。小西先生が別の人に見えてしまいました。


・そして、びっくりしたのが、小西先生が能の研究をもなさったということ。不勉強でありました。


・学参を書かれた先生の別の面を教えていただいたようで、実に楽しくなりました。


・これもまた余裕というものでありましょうか。


 


・センター試験の古文の問題は、楽しい出題でありました。1700年代の女性で、生涯学習の権化のようなすばらしい知的女性。しかも、舞台は仙台。実に楽しい。


・試験に出てきた作者をずっと調べていくというのも、興趣のあることであります。


・そんなことを感じました。


 


・また明日!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(金)のつぶやき→「明日は頑張れ!」

2012年01月14日 03時13分54秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
22:51 from gooBlog production
明日は頑張れ! goo.gl/l7DEL

by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/