11歳で亡くした実母に、78歳になったジジイですけど、思い切り抱きしめてもらいたいと言われた尾畠春夫氏。
背骨が折れるほど抱きしめて・・・・という言い方にボキも感動したよ。どっかに亡母の目を意識しておられる。天からの目でもある。
まったく、すばらしい方である。ボキごとき、邪気なんか抱いているようでは話にならん!
(_ _ )/ハンセイ
情熱大陸【神と呼ばれるスーパーボランティア尾畠さんが被災地に行く理由】9月23日
11歳で亡くした実母に、78歳になったジジイですけど、思い切り抱きしめてもらいたいと言われた尾畠春夫氏。
背骨が折れるほど抱きしめて・・・・という言い方にボキも感動したよ。どっかに亡母の目を意識しておられる。天からの目でもある。
まったく、すばらしい方である。ボキごとき、邪気なんか抱いているようでは話にならん!
(_ _ )/ハンセイ
情熱大陸【神と呼ばれるスーパーボランティア尾畠さんが被災地に行く理由】9月23日
まだまだできるではないか。灘高校の橋本武先生を紹介していた「灘中 奇跡の国語教室」を読了して、そう思った。なにしろ、こっちは非常勤とは言え、現役であるから(^_^)。
「競わないこと」「比べないこと」もうひとつおまけに「ケンカしないこと」をモットーにしたい。
しかし、実際そうやって生きてきたかとなると自信がない。
ないが、「競わないこと」はやってきたような気がする。なにしろ、最初から学校教育では落後していた。敗北の連続であった。否、今もそうだ。落ち武者である。柔道もそう。勝った経験なんぞ非常に少ない。そういう意味では武道をやる資格がなかったのである。最初から逃げ腰だったし。あ、柔道には逃げ腰という技はない。跳ね腰というのはあるけど。
「比べないこと」というのもやってきたような気がするが、まだまだこれも修行不足である。自然と他人と比較する癖がついているらしい。塾でもそうだ。シフト表を見れば評価がわかるようになっているからである。そんなものは見ないに限る。どう評価されようと淡々として生きるに限る。
太極拳でもそうだ。他人と比較してしまう。なにしろこの武道は、全員一致して同じ動作をしないと師匠に叱られてしまう。できないからである、ボキは(^_^)。これもまたあまり感心しないことである。比べちゃいけないとは、思うのだが。ついついやってしまうのだ。まだ悟りにはほど遠いですなぁ。太極拳だけは淡々としてやるわけにはいかないようである。今日は台風の影響で、太極拳講座が中止となってどっかで一安心しているボキがいるのだけれども、あまり良い傾向ではないですなぁ。
「ケンカしないこと」。これは最近になってようやくやれるようになってきた。夫婦ケンカも若い時に比べたら数が減ってきた。淡々として生きるということをモットーにしてからは、ケンカもばかばかしくなってきたからだ。もともと温厚に生きていたいというのが、ボキの望むところだから。
ボキは、やっぱり唯物論者である。学生時代のあのゲバ闘争というか、大学紛争には関わらなかったものの基本的にそういうのがある。幸福は物量で買うものという認識がある。それは否定できない。
だから、唯心論には立てなかった。あらゆる宗教に接してきたが、信仰を持つまでには至らなかった。宗教には歴史的な関心をもって接してきたのかもしれない。それを論文としてみたものの、本格的な信仰者から見たらインチキそのものである。
インチキと言えば、ボキの知識もそうとう怪しい。塾でも教えているが、まだまだ知識が不十分である。とくに英語と数学。
高校二校で国語を教えているが、源氏物語が不得意である。これもまたインチキである。なにしろ自分なりに源氏物語を訳せない。文法の知識も源氏物語には太刀打ちできない。
その点、あの有名なる灘高校の伝説の国語教師橋本武先生には驚くことばかりである。なにしろ21歳から71歳まで現役の国語教師であったのだ。さらに、退職後も源氏物語を訳しておられた。こういう方を見習うべしである。
生涯学習というのは、生やさしい決断ではできないことであると橋本武先生に教えていただいたような気がする。昨日、孫の運動会に応援に行っていて、留守中にAmazonから「灘中奇跡の国語教室 橋本武の超スロー・リーディング」という新書が来ていたからである。著者は神奈川県知事の黒岩祐治氏である。
感動した。こういう大先生がいて、しかも教え子が紹介の本を出しておられるのである。
一気に読了した。新書だし、読むのは楽である。
そこであっと気がついてしまった。
ボキも、まだできるではないか。非常勤講師とはいえ、高校二校でやっているからである。
ありがたいものである。
まだまだ発展途上である。
青春ジジイである。
わははっはははっはははっはははっははははっははは。
オシマイ。
老いては孫に従えである。我が子を通り過ぎているからで・・・トホホ。 goo.gl/biSSiV
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月29日 - 19:29
威張っちゃいけねぇですわい。 blog.goo.ne.jp/tym943/e/8c25b…
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月29日 - 19:29
東洋医学絵本が、
— つきとが 東洋医学えほん (@tsukigatti) 2018年9月29日 - 08:30
アメリカ合衆国の鍼灸学校に行きました!
興味を持ってもらえて、とてもうれしいです!
たくさんの人に読んでもらえて、しあわせです〜。
絵本が広がる力を助けてくださる皆様とのご縁、その優しさに、感謝いっぱいです😊
touyouigaku.thebase.in/items/11249522
歌舞伎を見た事がある人は、国民全体の5%程だと。その5%が歌舞伎の支えを。 1354話目 goo.gl/RLn26a
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2018年9月29日 - 07:29
ノケジョ(農学系女子)と呼ぶらしい。
— これでも大学職員 (@koredemo) 2018年9月29日 - 08:40
「全国の大学で「農学部」が次々新設されるワケ」
“農学部の変化で注目すべきなのは、女子学生ノケジョの増加だ。文科省の調査では2017年の女子学生比率は45%と半数近い。”
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
ペレシュ城 - ルーマニア pic.twitter.com/TAQNSbVTV8
— 世界は美しい (@beautiful_imgs) 2018年9月29日 - 20:00
幅広い人になるために必要なことが3つあります。それは「本をたくさん読むこと」「人の話を聞くこと」「旅に出ること」です。
— 小林正観bot (@seikan_k) 2018年9月29日 - 13:00
病気よし
— 坂村真民bot (@shinminbot) 2018年9月29日 - 11:28
失恋よし
不幸よし
失敗もよし
泣きながらパンを食うもよし
大事なことは
その事を通して
自分を人間らしくしていくことだ
人のいたみの
わかる人こそ
ほんとうの人間
奥様の懇願で主人が学校へ。が、教室では授業中というに生徒は席を離れ好き放題。参観母親達は談笑井戸端。堪り兼ねた主人が廊下から窓越しに「こんな授業を見に来た訳じゃなかぞ」と一喝。参観後先生に「モンスターは弱い先生にだけ。親の顔色伺う… twitter.com/i/web/status/1…
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2018年9月29日 - 12:03
日本の合唱を聞くと、発声と発音に子音がないのが気になる。母音しか響かない。そんな技術を朗読や演技に応用したらとんでもないことになる。母音だけ発音しても意味がない。ことばから切れ味が失われる。切れ味とは2音ないし3音区切りの強弱アクセントだ。母音のみの発音ではことばにならないのだ。
— 渡辺知明 (@WATANABE_tomo) 2018年9月29日 - 08:23
これで私も、「著者なのに全然問題解けないよ(笑)」とかいう謙遜なんだか自慢なんだかよく分からんTwitter著者あるある芸ができようになったぞ…!(キラキラ
— 荒木優太 (@arishima_takeo) 2018年9月29日 - 17:50
専門家が「人は15歳までの育ちを土台に、20歳までに考え方が確立する」と。言われてみれば昔の女性は、20歳までに結婚が主流。考え方が固まらない内に嫁いでいたから、他家の環境にも順応出来たのかな。先日他界の樹木希林さんが「女性は若い… twitter.com/i/web/status/1…
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2018年9月29日 - 07:37
反省ばかりしている毎日ではあるが、今日は孫の通っている小学校に運動会の応援に行った。多くのことを教えていただいたよん。真剣な孫にも、学校にも、先生方にも学んできた。
どうしても「俺は、私はエライ」と思い込む心情は誰にでもあるらしい。舐められたくないということと一緒である。その心理の奥底には、「俺は他と違う」「そもそもがエライのだ」という自己認識がある。
だから、毎日反省しているのだが、なかなか治らない。このビョーキは。
要するに自慢したいのである。他と違って個性的であるとか、学力も優れているとか、家も土地も持っているとか・・・そんなくだらないことをアゲタラ、キリがない。
だからボキはそういう言動をかなり気をつけてしないようにしているのだが、時々失敗もする。
うぬぼれてはアカンのである。
謙虚に生きていれば怪我もしない。
妬み嫉みはいくらでも世の中には存在するのだ。だから偉そうに自慢してはいけないのである。
そんなもん、自分の意識の底にしまっておくべしである。クチから飛び出してきたら、速攻で「あ、いけない」「俺は馬鹿でした」と訂正すれば良いのである。
だから反省ばかりの日常を送っているのである。
完成はないのだ。太極拳を教えていただいているように、謙虚に教えを乞うことである。
そんなことよりも、ボキはこれからやりたいこと、やらなくちゃならないことが山ほどあるのだ。ジジイになったからオシャレも楽しみたいし、真っ赤なシャツも着てみたい(^_^)。
派手な格好をしてみたい。太極拳の服でも可能な限り派手な中国服を買って町を歩いてみたいのだ。
もっとも、太極拳の実力がないから師匠に叱られてしまうけど。
派手な中国服を着て中国にも行ってみたい。中国の美女と話しもしてみたい。
無理か。
わはははっはははっははははっははははっはははっはははは。
今日は孫の運動会に行ってきた。それで記事のアップが遅くなってしまった。
朝は、雨が降っていなかった。しかし、高速道路で孫の住んでいる町に近づいたらなんと降ってきた。
ありゃぁ、これは中止かもと思った。思ったが、米をクルマに積んでいたので中止になったらなったでそのまま帰れば良しと思った。8時には孫の住んでいる家に着いた。そしたら、長女が待っていて運動会は中止ではなくて、挙行するとのことであった。
傘をさして、孫の通学している小学校まで歩いて行った。
なんと花火まで上がった。
やる気満々である。小学校がである。
グランドに行ってみた。
水はけのよいグランドで水たまりもまったくない。6年生が一生懸命一輪車で土を運んでいた。地面をならしていたのである。さすがである。教育の成果があったのだ。
孫はまだ一年生。
この4月に入学したばかりである。
ビデオを持って撮影していた。
根性のある小学校である。たいしたもんである。
校長先生の方針にぐらつきがないからであろう。先生方も馬車馬のように走り回っていた。
良い学校だなぁと感じてきた。
予定はバンバン切り上げられていたが。午後の分まで全部やってしまったのである。
威張っていて、なにもしないというような学校ではなかったからである。勉強になった。感謝である。ありがと~~~~~~である。
帰りの高速道路でも、古女房ドノと感動のハナシをしてきた。
さ、これから仁勇という神崎の銘酒をちびちびとやりながら、夕食をいただく。
また明日!
まったくボキは、風流というかもの好きというか。話になりませんなぁ(^_^) goo.gl/CrLbaQ
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月28日 - 08:06
桃太郎のごとし。 blog.goo.ne.jp/tym943/e/1daea…
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月28日 - 08:06
貧乏人にはない金持ちならではの習慣11 goo.gl/T2jH96
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月28日 - 14:29
敵兵を救助せよ!【武士道】敵兵イギリス兵422名を救助した日本海軍「雷(いかづち)」 goo.gl/RqpKTT
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月28日 - 14:46
トルコ人85%が知っているクシモト エルトゥールル号のこと goo.gl/bZXd7x
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月28日 - 15:00
今日を元気に生ききるための十ヶ条
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2018年9月28日 - 07:37
1,よし、と意味もなく決意する
2,前向き意外ありえない
3,とことんやるぞ
4,負けないとつぶやく
5,人は人、自分は自分、関係ない
6,今日最初のありがとうははっきりと
7,運気は絶対逃がさな… twitter.com/i/web/status/1…
私が『毒親』という言葉に警鐘を鳴らす訳 nagiseikatu.site/2018/09/28/pos…
— キートン (@nagiseikatu) 2018年9月28日 - 00:28
回転寿司にて自分の注文したラーメンを
— キートン (@nagiseikatu) 2018年9月27日 - 08:13
妹に取られて無く兄
「泣いてる暇があったら、新しいのを頼めばいい!」と言う言葉をぐっと飲み込む。そんなのわかってて悔しいんだよね…そっとしてやる
その後妻が「泣いてる暇があったら頼みな!」と言う
うん、それも大切🌸
全く違う答え。両方正解
親戚一家が大黒柱の定年退職に伴い横須賀捨てて中野区に転入してきた話を聞くに、「横須賀は大好きだったけど周りに人がいなくなって住み続けたいのに住めなくなってしまった、孫たちの教育を考えると横浜ではなくいっそ東京都内にと判断した」と言われると過疎地の難しさを肌で感じるなあ…。
— 山本一郎(Ichiro Yamamoto) (@kirik_game) 2018年9月28日 - 08:08
中国の先生が言ってた話。
— 藤村 望*藤村薬局本店 (@casual_kampo) 2018年9月27日 - 17:40
「満員電車では乗る人と降りる人、どっちが優先?
漢方も一緒だよ。まずは降りる人(デトックス)が先。そうじゃないと乗る人(効かせたい漢方)も乗れないじゃない」
満員電車は不要なものが溜まってる身体。まずはデトックスが先。
納得🤔✨
<大阪>専門学校定員超過 元ベトナム人学生が提訴(毎日新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/mainic…
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月28日 - 22:04
この動画が消されませんように。
エルトゥールル号のことは、トルコの方々は永遠に忘れないそうだ。小学校の教科書にも出てくるそうだ。
義理人情に厚いトルコ人たちが、今でも日本のことが大好きだというのは実際に行ってみて知った。今年の5月であった。
旅はボキのようなものを賢くしてくれるのだなぁと思う。
トルコ人85%が知っているクシモト
偉い軍人がいたものである。
感謝!
この物語の主人公である艦長工藤俊作は、山形県高畠町出身。ボキの高校(旧制の米沢中学=米沢興譲館高校)の先輩でもあったのだ。柔道も有段者。もしかして、ボキも稽古したあのぼろぼろの柔道場で柔道をやられたのかもしれない。
ご縁である。
ご縁。
敵兵を救助せよ!【武士道】敵兵イギリス兵422名を救助した日本海軍「雷(いかづち)」
なるほど、こりゃ良いことを教えていただいたなぁ。
クルマも要らないんだ。
わはははははっははっはははははははっはははっはははは。
貧乏人にはない金持ちならではの習慣11
川の上流から流されてきたかということが重要である。ナニガ?それはこの記事を読んでくだされば・・・(^_^)
ある決断に至るまで、実は99個のことを考えている。その決断は、100個目であっていきなり決断という形で登場したのではない。
たとえば、ある場所で店を開店したいということは、その前に99個の逡巡や調査や計画があって実現する。いきなりということはあり得ないわけである。もしいきなりだったら、そりゃアカン。ただの思いつきでしかない。深慮遠謀がなくちゃならない。
さらに、その決断は川の上流から流されてきたのかもしれない。ある意味、価値を持ってである。流されてきたのならば、たとえばお店を開業するのも良し。
そういう人生のシナリオになっていれば、決断の基本になる要因は流されてくる。そしてそれらを検討して(無意識であっても)、決断すれば良いのである
こういう視点をもっていると、流されてきた要因や現象のとおりやった方が良い。
それでなければやらない方が良い。やりたくないとか、やりたいということとは無関係である。
自分が決断するように(自分がした)と我々は思っているけど、ボキは自分が自分がという部分はちょっといかがなものかとずっと考えてきた。自分が相手をあるいは他人をコントロールしたいから独立するとか、他人にこき使われているからやめたい、だから独立して店を開業したいと思うのは視点が自分側にある。店に来てくださるお客さん側にない。したがって、成功する確率は低くなる。
あくまで、相手に他人に喜ばれる存在であるかということが重要なのである。
そういう感覚が川の上流から流れてきたら、やった方が良い。頼まれごとでもそうである。頼まれごとも流されてくる。ドンブラコ、ドンブラコと桃太郎のように桃に入って流れてくる。その桃は、100個目かもしれない。
それでも良いではないか。
ただし、自分の意志とは関係なく桃が流れてきそうもない時は、やらない方が良い。なんとなく、流れに流されている、あるいはやる羽目になってしまったという位の方が良い。そういう時は、やった方が良い。
選択の際には、「好き嫌い」を言わないことである。それは自我の暴走である。我慢とも違う。
好き嫌いでものを選択しないで、お星様からお日様からお月様からなんとなくそういうイメージが伝わってきたら従っていく。それが風流なのである。
九十九里浜で海を見ていても飽きないというのがこれである。ボキは、海からメッセージをいただく。ぼ~~~っとしているとあるメッセージが来るのだ。不思議な体験ばかりしている。これは東北の寒村で育ったボキにはまったくの不思議ちゃんであった。
その結果が、現在の楽しい「まだまだ若いジジイ生活」である。いつも若い男女に囲まれていて、楽しい・楽しい。千葉市の某高校や、居住地に近い某大学、学習塾のことである。
これらもまたあちらから流されてきた「頼まれごと」であった。
感謝である。
明日は孫(男児)の運動会。長女の住んでいる県まで出かける。日帰りである。新米を持ってだ。楽しみである。台風が来ているから、かなり心配だけど。
(´∀`*)ノ
落ち込んだり、有頂天になったりしていたらアカンですなぁ。それだとただの気分屋でしかないから。 goo.gl/DkQfdD
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月27日 - 08:19
落ち込んだり、有頂天になったりしていたらアカンですなぁ。それだとただの気分屋でしかないから。 - と~ま君の団塊世代独り言日記 blog.goo.ne.jp/tym943/e/1a7f3…
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月27日 - 08:19
成田〜武漢(中国)ANA一泊往復の旅(FrontRowとGoProを利用した旅動画の作成実験) goo.gl/GkzpJb
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月27日 - 09:01
まずは、痹とはなにか、をまとめました。
— つきとが 東洋医学えほん (@tsukigatti) 2018年9月27日 - 14:02
漢字の成り立ちまでもどって、やっとわかりました。
ameblo.jp/touyouigaku-eh…
気の弱い男性には山程遭遇、が、気の弱い女性には滅多に出会った事が。(写真は、新幹線内の女房殿。お疲れで熟睡) 1352話目 goo.gl/1gMHQd
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2018年9月27日 - 06:20
風の話、最終回ですー。
— つきとが 東洋医学えほん (@tsukigatti) 2018年9月26日 - 22:00
次は、痹論です。
痹は、しびれではありません。
そうさ、知らなかったんだよ。びっくりしたよ。
ameblo.jp/touyouigaku-eh…
企画展示「ニッポンおみやげ博物誌」は、大盛況のもと9月17日(月祝)に終了しました。
— 国立歴史民俗博物館(歴博) (@rekihaku) 2018年9月27日 - 09:32
次回の企画展示は、「日本の中世文書-機能と形と国際比較-」が10月16日(火)から開催されます。この展示は、最大規模の総合的な中世文書展です。日… twitter.com/i/web/status/1…
すべてがあなたにちょうどいい。
— 小林正観bot (@seikan_k) 2018年9月27日 - 07:00
今のあなたに今の夫がちょうどいい。
今のあなたに今の妻がちょうどいい。
今のあなたに今の子供がちょうどいい。
今のあなたに今の友人がちょうどいい。
今のあなたに今の仕事がちょうどいい。
死ぬ日もあなたにちょうどいい。
すべてがあなたにちょうどいい。
「「五輪ボランティア」 大学生の本音は?」
— これでも大学職員 (@koredemo) 2018年9月26日 - 22:33
東京都内の大学生100人
“調査の結果、学生100人のうち『応募したい』と答えた人が8人、また『やってみたい』と答えた人が37人で合計45人、一方で『やりたくない』と答えた人は55人で… twitter.com/i/web/status/1…
吉田兼好が「見て見ぬ振りが出来るが良い妻。妻は不完全な方が良い」と。諺に『髪結いの亭主、仕事持つ妻の夫は働かん』と。男は幼児から翁まで自尊心の塊。世話せずば怒る、世話過ぎれば窮屈と文句を。全て把握なければ見て見ぬ振りなど。女性は大… twitter.com/i/web/status/1…
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2018年9月27日 - 07:05
夕焼けのサラゴサ - スペイン pic.twitter.com/yoLv1MS27w
— 世界は美しい (@beautiful_imgs) 2018年9月26日 - 22:00
さまざまな読書術があるが、黙読と音読と2本立てで論じたものはない。読書は目で読むだけではない。声に出して読んだら話す力も伸びる。ただし、単なる音読ではない。文の構造を声でつなげて意味を成立させる読み方だ。大量に読まなくとも読書の質の向上になる。そんな単純な基礎が論じられていない。
— 渡辺知明 (@WATANABE_tomo) 2018年9月27日 - 08:48
昨年葬式した檀家婆様は生前「わしの遺影は一番美しかった頃、30代のを使ってもよかかい」と。「60年前のかい」「駄目かい」「いや、会葬者は皆、婆様の知り合いだから問題はないよ」と。当日は皆の顔に微笑みが。が、火葬場にて他家の遺族がそ… twitter.com/i/web/status/1…
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2018年9月27日 - 06:24
メキシコ国立自治大学(UNAM)のシウダー・ウニベルシタリア(大学都市)にある中央図書館 - メキシコシティ南部 pic.twitter.com/hEMAjCpQ6F
— 世界は美しい (@beautiful_imgs) 2018年9月27日 - 10:00
「早慶など17私大、3年で合格者3万8千人減」
— これでも大学職員 (@koredemo) 2018年9月27日 - 08:50
“「受かると思ったのに……」。今春、立教大経営学部の一般入試で不合格だった都内の男性(19)は通っていた予備校講師に驚かれた。(略)上智大や早稲田大の受験にも失敗し、浪人~”… twitter.com/i/web/status/1…
ANAだとエコノミー席でもまぁまぁ食事は良さそうですねぇ。
成田〜武漢(中国)ANA一泊往復の旅(FrontRowとGoProを利用した旅動画の作成実験)
ボキの課題は自分の力を見定めることなり。所詮、大したもんではないから。
自分が「大したものじゃない」「ろくなものじゃない」「ちゃんとしたものじゃない」と思うことができるかというのが、ボキの課題である。
事実、ボキはそのとおりの人間である。矮小なものだし、ろくなことをしてこなかったし、日常生活もきちんとしていない。掃除も洗濯も料理もできない。きちんとできない。やる気はあるのだが。
だから他人に説教たれることができるほど、立派じゃないのだ。
あたりめぇである。君子でもない。聖人でもない。ただのボンクラである。
ガキのころから、虫取りをして幾多の虫たちの命を奪ってきたしなぁ。
他人のことを笑うことはできないのだよ。まったく。
だから、ボキは落ち込むことがない。他人のことを笑えないということは、最低限の心境からスタートしているからである。有頂天になることがないからだと言い換えてもよい。
自分じゃどうにもならないことや自分ではコントロールできないことを、心配したり悩んだりしても仕方なし。それでもって、気分に波が出ていたら全くの無駄である。
気分に波ができるというのは、自分のことを高評価しているからである。こんなに俺は私は優秀なのに、なぜ勤務先あるいは他人は認めてくれないのだと慨嘆しているのと一緒である。
有頂天になるのは、自分が大したものであるという自己認識に他ならない。賞賛されるからである。こいつは大きな落とし穴である。必ず、ひっくり返される。奈落の底まで落っことされる。そして、気分が落ち込む。
だったら、最初から、俺は大物ではない、ちゃんとしたものではないと思っていた方が楽である。
そんな完璧な人間なんていないからである。仕事も人格も完全な人を「正しい人」「義人」というのだろうが、そんな人には出会ったこともない。むろん、ボキ自身は不完全人間だし。
もともと人間は、完全に正しい人間として生きることなんかできやしないのである。不完全で不十分で未熟なのである。それでいいのだ。やることなすことミスばかり。もともと人間というのは、そういうもんではないのか。
そう考えていれば、落ち込まない。もともと「大したものじゃない」「ろくなものじゃない」「ちゃんとしたものじゃない」と思っていれば、落ち込むことはなくなる。体験しているからそう思うのだ。
ただし、努力は前提となる。普段から努力だけはしていた方がいい。
それでも、「大したものじゃないねぇ、君は」と言われてもニコニコ笑いながら肯定していればいいのだ。逆に舞い上がってしまうこともない。それだけ慎重に生きることができるというもんである。
自分の力だけで生きているんじゃないってことである。誰かのおかげで今があるのだ。それを自覚していると、失敗は防げる。
そういうのを謙虚に生きるということだと思うのである。
今日は朝から雨である。参ったなぁ。それに寒くなった。あれだけ暑かった夏がどっかに行ってしまった。体調の維持に留意しようっと。歩きにも行かなくちゃ。ショッピングセンターへ。
(^_^)
欲が深いとこうはならないのだよん。 goo.gl/EU1T3N
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月26日 - 07:55
郵便局の社員がトング当てるなど悪質いじめ 行き過ぎた指導の実態 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月26日 - 08:24
水浴びの後、は、湯冷めのことかな、
— つきとが 東洋医学えほん (@tsukigatti) 2018年9月25日 - 17:34
風に当たられないように、すぐに服を着ましょう。
ameblo.jp/touyouigaku-eh…
本気になると
— 坂村真民bot (@shinminbot) 2018年9月26日 - 00:48
世界が変わってくる。
自分が変わってくる。
変わってこなかったら、
まだ本気になっていない
証拠だ。
本気な恋、
本気な仕事。
ああ、人間一度はこいつを
つかまないことには。
高杉晋作さんが「面白き事もなき世を面白く」と。何事も自分次第かな。(写真は、仏師の横で寝る猫) 1351話目 goo.gl/2nqLh1
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2018年9月26日 - 06:06
NHK「鹿児島大学内に保育園開設へ」
— これでも大学職員 (@koredemo) 2018年9月26日 - 12:30
“前田芳實学長「大学の教職員には子どもを安心して預けてもらい研究や教育にいっそう励んで欲しい」”
“大学の教職員は平日の午前7時半から最長で午後7時半まで子どもを預けることができます。”
www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshim…
スウェーデンで最も北に位置する都市キルナの美しいオーロラと木 pic.twitter.com/zmdzVatIvo
— 世界は美しい (@beautiful_imgs) 2018年9月26日 - 08:00
500年の歴史体験!こうふ開府500年プロモーション動画が完成!歴史物語都市こうふの500年を辿るロードムービー! | PONYCANYON NEWS news.ponycanyon.co.jp/2018/09/26946
— 歴史が好き🍀 (@naruseyanoken1) 2018年9月26日 - 18:15
#甲府
よわねをはくな
— 坂村真民bot (@shinminbot) 2018年9月26日 - 07:58
くよくよするな
なきごというな
うしろをむくな
ひとつのねがい
ひとつをしとげ
はなをさかせよ
よいみをむすべ
すずめはすずめ
やなぎはやなぎ
まつにまつのは
ばらにばらのか
父と息子の理想の関係は、と問われ「息子から見た時、幼い時はほぼ怖い存在かな。青年期になるとライバルに。特にこの時期、息子を頭ごなしに否定したらあかん。当人は半人前と百も承知。そこを付けば意地になって反発を。その時期を無難に通り抜け… twitter.com/i/web/status/1…
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2018年9月26日 - 11:49
イタリアとの国境付近に位置するルガーノ - スイス南部 pic.twitter.com/bYBI9WZIQk
— 世界は美しい (@beautiful_imgs) 2018年9月26日 - 18:00
見返りはまったくないのだけれども、自分が生き生きとしていれば相手も変わると真実思っているから。
見返りを期待しない生き方をしているから、尾畠春夫氏が魅力的に見えるのだろう。まさに現代において、希有な方である。マスコミもそっとしておいて欲しい方でもある。ますますお元気でご活躍をしていただきたい方の一人である。
そもそもがである。相手がどうであろうと、同氏は笑顔なのではないのか。あのすてきな笑顔で被災地を回っておられるのだろう。実際の現場を見たわけではないから、何ともいえないのだが。
山口県の周防大島で4歳の男児を発見したときもそうだった。ヒーロー気取りは一切なかった。さらに、男児の祖父がお風呂にも入って欲しい、食事も一緒にと懇願したのに辞去された。
なかなかできないことである。
自分の方から笑顔であることが大事なんだと、教えていただいた。相手がどんなに不機嫌であっても、笑顔なのである。
たぶん、同氏はあいさつも誰とでもできるのであろうと思う。これまた実際の同氏を見たわけではないから、なんとも言えないのではあるが。
相手の状態なんか眼中にないのである。こういう方々は。自分の生き方が確立している。だから自己完結という言葉を使っておられたのだ。
相手の反応を待っているのでもない。ただひたすら自分があいさつをしているだけである。そういう意味で自己完結しているのだ。
こういう態度は見習いたいことである。
どんなに相手がつっけんどんであっても関係ないのだ。偉そうに威張っていても関係なし。
あいさつをしても、相手がしてくれない場合もあるだろう。それでも、関係なし。自分からひたすらあいさつをするだけだ。
ある作家の文章にあったような気がするが、こういうことである。ある大寺院のトップ(確か天竜寺の管長さんだったような気がする)が毎日のように散歩の時にあいさつをしていた。誰に対してもである。ところが、どうしてもあいさつを返さない不機嫌なじいさんがいたそうな。散歩の時に会う男性で。
管長さん、そんなことには一切かまわず、毎日毎朝あいさつをしていた。そしたら、あるとき突然くだんのじいさんがガバッとひれ伏しあいさつを返したとのことである。しかも3年もたってからである。
こういう話にボキは弱いのだ。
管長さんは誰彼の区別がない。偉いからあいさつしているのではない。同じ組織にいるからあいさつをしているのでもない。学校だって同じである。同じ学校にいるからあいさつをするのではないのである。
今月から働いている千葉市の某高校でもそうだ。あいさつが飛び交う。良いことである。しかもそれが学校経営の基本になっているようだ。好ましい学校である。
こういう学校があるのだ。
良い体験をさせてもらっている。もっとも、来年の3月までの運命しかないのだが。
今日も生き生きと過ごさせてもらおう。
NHKラジオの英会話講座も、デクティーションでもって学ぶべきだとある文庫本で教えていただいたし。実践してみようと思うから。
やることがたくさんあって楽しいもんですなぁ。見返りはまったくないのだけれども。
オシマイ。
永遠に若いボキは、80代になっても「まだまだ若い、やることがいっぺぇある」って言っているんだろうなぁ goo.gl/iRVtxs
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月25日 - 15:33
わはははははっははっははっははは!
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月25日 - 15:34
チョー本音である。 blog.goo.ne.jp/tym943/e/a9d92…
「黄帝内経(こうていだいけい)とは?」
— つきとが 東洋医学えほん (@tsukigatti) 2018年9月25日 - 13:05
今の時代に残っている東洋医学書の中で、最古の本です。
そこには、面白いことがたくさん書いてあります。
古典はむずかしい、私もずっとそう思っていました。
でも、こんなに面白かったんだ。
すっ… twitter.com/i/web/status/1…
世界でも認められている日本食。まず日本人が見直そう。(写真は、高野山大圓院様での夕食) 1350話目 goo.gl/o1JvVR
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2018年9月25日 - 06:11
天才には
— 坂村真民bot (@shinminbot) 2018年9月25日 - 13:48
そう誰にでもなれないが
本物には
努力次第でなれる
カムチャツカ半島の氷の洞窟 - ロシア pic.twitter.com/nsBNqJnSOn
— 世界は美しい (@beautiful_imgs) 2018年9月25日 - 08:00
川はいつも
— 坂村真民bot (@shinminbot) 2018年9月25日 - 05:18
流れていなくてはならぬ。
頭はいつも
冷えていなくてはならぬ。
目はいつも
澄んでいなくてはならぬ。
心はいつも
燃えていなくてはならぬ。
高野山参拝の折、ある男性が母親の写真を奥の院御廟に向けてお参りを。同参の方々が「親思いですね」との声掛けに頷くその方を見てご家族が嫌悪感を露わに。所謂、『母死んで拝む両手があるならば、生きてる内に肩1つ揉め』と指摘される様な親不孝… twitter.com/i/web/status/1…
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2018年9月25日 - 06:19
Togetter「中学生が「未成年の主張」で、全国の研究者が切実に思っている事を熱弁してくれ胸熱のTL #愛なんだ2018」
— これでも大学職員 (@koredemo) 2018年9月25日 - 08:47
togetter.com/li/1270146
ネット上で結構盛り上がっている(気がする)。
私には2人の親、2人の親には4人の親。2+4+8と代々の親を20代目まで足していけば約210万人の。もし1人でも欠けていたら今の私は。先祖供養は信仰じゃない。感謝の心を形に表したもの。命を流してくれた方々に感謝するは当たり前。これ… twitter.com/i/web/status/1…
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2018年9月25日 - 12:09
読書法には速読と遅読と2つある。一方しか選択できないとしたらどちらを取るか。遅読だ。1冊の本を読んで骨までしゃぶりつくすような読み方だ。速読では何冊も読まねばならないが、遅読は1冊から数冊分の内容を読み取ることができる。そんな方法はあるのか。渡辺知明『文章添削の教科書』に書いた。
— 渡辺知明 (@WATANABE_tomo) 2018年9月24日 - 22:08
3つの天然岩橋の後ろを落下する滝 - レバノン pic.twitter.com/U4MnimGmJm
— 世界は美しい (@beautiful_imgs) 2018年9月25日 - 12:00
大学の先生も人間であり、しかも受講生と思しき人が「〇〇学の授業チョロそう楽単じゃね」的なことを「エスエヌエース」その他で言ってるの見かけたら「お、そうかじゃあもうちょい負荷かけてあげないと悪いかなぁ」などと不思議な解釈をしちゃいがちな人間が結構いるから学生は気をつけた方がいいよ
— ursus (@ursus21627082) 2018年9月24日 - 17:05
世の中、面白そうな本がまだまだあるようです twitter.com/tsukigatti/sta…
— たいよう接骨院・たいよう鍼灸院 (@nodanotaiyo) 2018年9月25日 - 00:03
冬のブダペスト - ハンガリー pic.twitter.com/Y5HB2NCwmK
— 世界は美しい (@beautiful_imgs) 2018年9月25日 - 14:00
小学生が「お爺が『歳を取るにつれて1年が過ぎるが早い』と。1分は1分、24時間は24時間でしょ。何故』と。「君らは未経験の事が次々に。だから時間の流れが楽しいだろ。が、お爺達は殆ど経験済み。先が予想出来るから淡々と時間が」と。「な… twitter.com/i/web/status/1…
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2018年9月24日 - 12:03
完全マスター簡化24式太極拳 套路 前半 解説あり<背面>中村元鴻 goo.gl/qkjufW
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年9月25日 - 15:47