と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

綺麗な庭と建築物 ファティープル・シークリー

2016年11月13日 11時30分07秒 | インド紀行2016年11月

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファティープル・シークリー観光

2016年11月13日 11時18分38秒 | インド紀行2016年11月

ファテープル・シークリー英語Fatehpur Sikriウルドゥー語:فتحپور سیکریヒンディー語:फ़तेहपुर सीकरी)は、インドウッタル・プラデーシュ州アーグラ約40km西に位置する、ムガル帝国第3代皇帝アクバルによって建設された都市。

当時アクバルは跡継ぎに恵まれなかったが、この地に住むイスラーム教の聖者サリーム・チシュティーen)を訪ね、世継ぎの問題について相談したところ[1]、息子を授かるだろうとの予言を授けられた。そのおかげで王子サリーム(のちのジャハーンギール)が誕生し、記念としてここに新たな都を造り、アーグラから遷都した[1]。しかし、慢性的な水不足と猛暑のため、わずか14年間(1574年~1588年)しか使用されず廃墟となった[1]

遺跡群は1986年UNESCO世界遺産に登録された。遺産名「ファテープル・シークリー」とは勝利の都シークリーという意味である。勝利の都と名づけられたのは、当時、アクバルがグジャラート地方での戦いに勝利したためである[1]

台地の上に建設されており、直行するグリッドに則した幾何学的な都市計画が実施されており[1]、その中心部は、宮廷地区とモスク地区とに分けられている[1]。ほとんどの建築物が赤砂岩によって建設された[1]、土着の建築文化とイスラーム建築の融合がなされた都市遺跡である。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンドバオリで見たヒンドゥーの神々・・・・・インドの現実をどう見ておられるのかと思った。

2016年11月12日 21時15分28秒 | インド紀行2016年11月

貧富の差とか、そういうもろもろの問題をどう考えておられるのか。

ヒンドゥーの神々は。

ひたすら黙っておられるだけなのか。

神々は沈黙するだけなのか。

今回、一番感動した神々の像である。

マジに。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アグラのチャンドバオリ 階段井戸

2016年11月12日 21時14分13秒 | インド紀行2016年11月

チャンド・バオリ(Chand Baori, चाँद बावड़ी)もしくはチャンド・バオリの階段井戸とは、インドラージャスターン州ジャイプル近郊のアブハネリ村(en:Abhaneri)にある巨大な階段井戸en:Stepwell)である。

この井戸は Harshat Mata 寺院の反対側に位置しており、インドで最も深く大きな階段井戸の一つである。9世紀に建造され、階段の総数は3500、階数は13階でその深さは100フィート(約30メートル)に達する[1][2][3][4][5]

この場所は映画の撮影にも使われており、「落下の王国」など幾つかの映画の中で見ることができる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路の料金所入り口で哀しい現実を見た・・・物乞いをしていた若い母親と幼児だった

2016年11月12日 21時04分39秒 | インド紀行2016年11月

高速道路料金所入り口で物乞いをしている幼い子どもを抱いた若い母親であった。

これは哀しい。

かなり哀しい現実である。

思わず、ボキは涙が出てしまった。

うなるしかない。

こんな現実が許されるのであろうか。

あまりにも貧富の差がありすぎる。

さらに、女性をなんと思っているのだろうかとも思った。

幼児だって、どう思って育っていくのだろうか。

こういう現実を我々日本人はもっと知らなくてはならない。

わがまま一杯に育っているのもたくさんいるからである。

このことについてはまた書いてみたいことである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シティパレス

2016年11月12日 20時56分08秒 | インド紀行2016年11月

シティ・パレスは、インドラージャスターン州の首都ジャイプルにある旧藩王の宮殿。現在も一部が王族の住居となっているが、多くの建物が博物館として公開されている。ラージャスターンとムガールの二つの様式が融合した建築として有名である

シティ・パレスはカチワーハー家の当主サワーイー・ジャイ・シング2世によってジャイプルの市街地とともに建設され、1727年にアンベール城から遷都した。それ以来200年以上の間 ジャイプル藩王の住居として、またジャイプル王国の政治の中心として機能した。1947年のインド独立の2年後の1949年にジャイプル藩王はインドへの編入を受け入れ、その領地は隣接する地域とともにラージャスターン州の一部となった。現在かつての王宮は旧藩主の住居と個人所有の博物館と観光地になっている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天文台を案内されて

2016年11月12日 20時53分36秒 | インド紀行2016年11月

インドの占星術は有名である。

なるほど、こういう文化が底流にあったのかと思ったですなぁ~~~~。

相変わらずガイドのナンダン氏は、精力的である。

うらやましい・・・・・・・トホホ。

 

天文学者でもあったムガル帝国ラージプートマハーラージャジャイ・シング2世によって、1728年から1734年に建てられた。マハーラージャの居城「シティ・パレス」の一角にある。

ジャイ・シング2世は、デリーヴァーラーナシーなど計5箇所に天文台を建設しているが、それらのうちでジャイプルのものが最も規模が大きい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の宮殿の前でマジシャンの子どもが現れて

2016年11月11日 10時52分30秒 | インド紀行2016年11月

ガイドのナンダン氏が、この子どもを道路から呼び寄せて、マジックをやってもらった。

就学事情はよくないらしい。

生活に困っている子どもたちがたくさんいるということであった。

チップをあげたけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の宮殿 夏だけ王様がここに

2016年11月11日 10時52分00秒 | インド紀行2016年11月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭がすばらしい 天然のクーラーもあるし

2016年11月11日 10時51分06秒 | インド紀行2016年11月

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城内の光景そして麓から見るアンベール城

2016年11月11日 10時49分36秒 | インド紀行2016年11月

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像に乗って城内に・・・・・と言ってもボキは乗らなかったけど

2016年11月11日 10時45分31秒 | インド紀行2016年11月

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンベール城へ コブラ現る

2016年11月11日 10時21分34秒 | インド紀行2016年11月

駐車場からジープに乗り換えていくのだが、コブラがやってきた!

チップをやらないとアカンけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクダが普通にカッポしているのじゃ・・・・・凄い世界ですなぁ~~~

2016年11月11日 10時19分46秒 | インド紀行2016年11月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の宮殿

2016年11月11日 10時13分39秒 | インド紀行2016年11月

美貌の女性達が、窓からイケメンを見ていたところ。

前の道路を横断して、写真のポイントを探していたら、実に危険であった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/