おはようございます。
今日も頑張ってまいりましょう♬
ニ月十六日(火曜日)
❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄
うさぎやは京都の味と人情と昆布が
たっぷりしみこんでいます。
❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄
味のもとスタジオ
人生に捧げる沁み沁みごはん塾
____________________________
寒鰤・寒鯔・寒鰈(かんぶり・かんぼら・かんがれい)
鰤・鯔・鰈は、寒の時期が旬で一番美味しいという意味。
____________________________________________
味噌の「十徳」
第2の徳:『物忘れを防ぐ』
味噌の原料となる大豆に含まれているレシチンは、
記憶力と関係か深い脳内物質のアセチルコリンの原料です。
中高年になって起こる物忘れは、
アセチルコリンの量が減少することによって発生しやすい、
神経回略の機能低下と見られています。
「物忘れを防ぐ」と言われてきたのも、
成分的にはレシチンやアミノ酸のことなのではないだろうか。
第3の徳:『イライラを防ぐ』
精神安定効果の高いカルシウムやビタミンB類、
グルタミン酸などのアミノ酸が含まれていて、
味噌汁にはイライラやストレスを防ぐ効果が期待できます。
____________________________________________
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。
____________________________________________
「うさぎや便り」メールマガジン(無料です)
のお申し込みは下記のアドレスからどうぞ!!
メッセージ枠に「うさぎや便り・希望」とご記入ください。
http://kyoutousagiya.jimdo.com/
☆例 バックナンバー「うさぎや便り」はこちらです ↓
「うさぎや便り」
http://usagikomati.ti-da.net/
_________________________________________
お問い合わせはこちらです ↓
ようこそ 昆布料理 うさぎ家 へ
http://kyoutousagiya.jimdo.com/
直接、電話で会話でのご予約は ↓ こちらです。
電話番号 075ー573ー5523
大変お手数ですが、宜しくお願い致します。
こんぶの恩がえし
https://www.facebook.com/kobu.jp/
昆布料理・ブログ
http://ononokomati.at.webry.info/
味のもとスタジオ
http://ajinomoto.jimdo.com/
本日は通常通りの営業です。
今日も、皆さんのhappyな一日を願っています(^-^)
ゆったり、ほっこり♪
巻寿司大使・昆布料理研究家・岩佐 優
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。
#昆布料理 #うさぎや #こんぶの恩がえし #こんぶ