ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

241130 朝起きておしっこが出る幸せよ!11月も終わり、九博館外研修、野鳥探索、身体冷え切る!!

2024年11月30日 | 趣味と交遊

人間の身体、やはり神業としか言いようがない。膀胱に老廃物、尿がたまり、尿意をもよおし、それが脳に伝達、尿道がゆるみ、尿管をとおって体外に排出。朝起きてトイレへ。血尿もない黄色いおしっこがでてくれる。年をとり勢いは落ちたがあり難いこと。だいぶ前に亡くなった永六輔さんが「朝起きておしっこが出る幸せよ」というような句をつくっていた。季語がないので川柳かな。大便も同じ。便意を大脳が感じた瞬間をのがすと便秘につながる。器官と脳の連携。神業。これを癌細胞が狂わしてゆく。食欲にかまけての不摂生な飲食生活をテレビは毎日毎日、人間に押し付ける。足るを知るのは若いころはむつかしいのかもね.。アフリカの某所ではいつも空腹状態。食物があるときに食べ、目の前の食えるものを奪い合って食べる。日本も外国人がどんどん増える、強盗も増える、飽食、平和ボケ日本!

11月最後の今日、気温もさがり行動を鈍らせるが九博周辺の生態系を知る、今回は野鳥編。重い腰をあげて10時前、参加。20名ほど。今、日本では640種くらいの野鳥が観測されるようだが太宰府市で140種ほど、九博周辺では90種ほど確認されているようだ。留鳥50,夏鳥20,冬鳥50,旅鳥20ほどとか。

環境管理協会のOさんが30分ほど事前レクチャー。双眼鏡も配布され外にでて、ウオッチング開始。寒い。10度ちょっと。立岩青少年の家での探鳥会、1週間前、講師のKさんが冬鳥少ないと言っておられた。寒いし風もありそうであまり出てくれないのではと思っていたが、案の定、声は聞こえど姿は見えず、目視できたのはヒヨドリ、メジロ、エナガ、ハシボソガラス、ヤマガラなど。寒さで体がかじかんでくる。11時半ごろ、最後にノスリが上空に姿をあらわしてくれて、なんとか撮影できた。

 

先日、シロハラが九博のガラス面にうつる杜へ激突死しているのをみた。衝突死の半数を占めているらしい。藪に逃げ込む習性があるとのころ。壁面に近づかないようにフクロウの像が設置されているが、効き目がなくなってきているとのこと。

やっと九博も紅葉がすすみはじめた感じ。地面に落葉の絨毯、その上部にモミジが重なっている。やはり、コンデジでは解像度がいまいちですね

11時から別室で「和綴じでスケジュール帳をつくる」ワークショップがあったが今回は探鳥会を優先した。まあ思い切って出かけて、ボラ仲間ともあい、冷気の中で体に刺激をあたえて、まあよかったのではないか。帰宅して、カップ味噌ラーメンに卵をわって食す。冷えた体にスープも美味。全部飲まずに自制・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

251125 「閃輝暗点」頭が重いのが続き1週間ぶりのブログ。プリンタ修理完了、大谷MVP,琴桜初優勝、プレミア12日本敗退!!

2024年11月25日 | 趣味と交遊

現役時代からの持病というか悪しき症状、「閃輝暗点」が数日前、夕方にでて、ずっと頭が重い状況が続き、ついついブログを書きそびれ。いいわけがましいが書くタイミングを失してしまった。睡眠後の比較的体調のいい時に書けばよかったなんやかや他の用事で。

 原因ははっきりしないがストレスやカフェインなどにより脳の血管が収縮して、起こるとかで片頭痛の前兆ともいわれている。頭や首筋を冷やしてゆっくりしておれば十数分でギザギザは消えるが私の場合は片頭痛ではないが、頭が重い症状がでる。今回はそれが2~3日続いている。眼科医にきけばそれは脳神経外科に聞いてくれという。MRIを何回かやったが脳血管には異常は見られなかった。

今日K脳神経クリニックに行き、血管の血流をよくし片頭痛を予防する薬を処方してもらった。血液サラサラの薬も飲んでいるのにね。市販の頭痛薬を飲んでいるがまあ頭の重いのが軽減できるか試してみる。

 

16日に出したエプソンプリンターの廃インキ吸収パッドの交換が思ったより早く、21日の木曜日に鳥取の修理センターから完全包装で送られてきた。移送中に傾いてインク漏れなどがおきないようパッケージが工夫されている。このあたりは大したもの。8250円代引きで支払う。

試しに修理レポートや2L版の印刷をしてみたがどうやら無事な感じ。よかった。

6色インキ代が高いのやら消耗が速いなど以外はほぼ満足というNETアンケートを回答しておいた。

 22日、いい夫婦の日にドジャースの大谷選手が去年に続き満票でMVPに選出された。過去DHで2冠をとっても守備をしていないということで選出されないのが通例であったらしいが59盗塁が効いたとか。メジャーの壁をどんどん打ち破っていく。開幕早々の水原通訳の巨額横領事件や本人の結婚発表など、波乱のスタートでなかなかホームランが出ずやきもきさせられたが、終わってみれば前人未踏の50-50どころか54ホーマー59盗塁130打点、さらにはドジャース移籍の最大目標、ワールドシリーズ優勝まで、左肩脱臼のおまけまでつけて成し遂げてしまうのだから凄いの一言、尋常ではない。あの曼陀羅目標管理シートをやりきる自己管理力、克己心と恵まれた体格。まあ彼のこの1年がいいことばかりではなかったのが神の名采配かもしれないが、彼の謙虚さを含めた人間性のすばらしさが万人の尊敬の対象になってしまった感、大である。これから20年、毎年100億円以上を稼ぐ日本人がいるというのがすごいですね

 折しも昨日、プレミア12で全勝で決勝にすすんだ井畑侍ジャパンがこれまで2連勝してきた台湾に4-0であっけなく完敗、2連覇を逃してしまった。油断や少しの采配ミスがあったのかもしれない。連覇はむつかしい。アメリカやベネズエラを撃破し苦労して勝ち抜いてきたのが何だったのかと言いたくなるね。侍ジャパンの面々、お疲れさまでしたと言いたいがまさに臥龍点晴を欠いてしまいましたね。

 大相撲九州場所は久しぶりの1敗大関同志の優勝決定戦で琴桜が豊昇龍を制して初優勝、正月場所はともに横綱狙いのおもしろい場所になりそうだ。大の里は9勝6敗で残念だったがはやく日本人横綱二人体制になってもらいたいいものだ

まあ、スポーツの世界は勝ち負けの非情な世界。人生いろいろありますが、傘寿のわが身は毎朝、おしっこがでてくれてありがとう、毎朝、すごい太陽エネルギを感じさせてくれてありがとう、毎夕、奥様おいしい食事ありがとう!一日一日を大事に生きてゆきたいものです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241118 はや立冬、カメコも冬眠入り。プリンター修理出し、大手のシステム力すごい。Uさんの癌情報、いろいろ!

2024年11月17日 | アフターセブンティ

時節は立冬、ここ数日暖かく、我が家のペットのくさがめのカメコの冬眠入りが伸びていたが、明日から冷え込むということで、押し入れの冬眠定位置に妻がおしこんだ。来年4月まで無事にいてもらいたいものだ。

空模様も怪しいが、レンタル農園の冬野菜も結実し始めた。カブはどうやら失敗したがブロっコリー、キャベツ、白菜、人参、ホーム玉ねぎ、九条ネギ、春菊ほか収穫できそう。

春うえた里芋もぼちぼち収穫。ナスも今回は遅くまで収穫できた。今期末でレンタル農園が終了の予定だったのが継続希望の声など多くでて、再検討。新たな方式で来年も実施されることになった。まあ私にとっては行くところが確保できそうでよかった。

故障中の6色エプソンプリンター、4色のを新規購入も考えたがとりあえず廃インキ吸収パッドが鳥取のサービス工場にあったということで修理に出すことにした。カスタマーセンターの女性の対応もよく、電話の翌日すぐに宅急便が梱包パッケージを持参してきてくれた。コード、プリント用紙をはずして、インクのみつけたままという指示通り、修理だし。このあたりの大手メーカーのシステム力は大したものと痛感。もう少し交換インキは安くしてもらいたいがね。

九博のボラ活動でひさしぶりにUさんとあった。前立腺がん発覚後7か月で鳥栖ハイマットで重粒子線治療をおえて今はホルモン療法を続けておられるが外見は顔色もよく元気そう。女性ホルモン薬ということで、ホットフラッシュやいろいろ副作用症状があるとか。国立がん研究セんたーの患者市民パネルのメンバー、全国に100人、福岡に4人、先日東京で研修会にいかれた。半日ほどの研修だがやり方にいろいろ改善点はあったらしい。それはともかく7年ぶりの東京だったらしいが、福岡空港も様相が一変、チェックインのやり方も機内の座席の装備もかわり驚きだったという。さらに東京あたりではコンビニも無人店舗のようにすべて自分でやらねばならず、戸惑っていると、近くの外人が教えてくれたとか、いやはや、目や耳が不自由になってきている80歳の私など完全にお上りさんで一人ではいけませんね、いやはや。

Uさんはがん発覚後、ファイスブックで癌を公表され、おかげで同志も結構増えて、さらには癌を告知された人からいろいろ相談されるケースが増えたらしい。ある40代の男性が膀胱がんが発覚、最悪、性器を含めた全摘を宣告されたとか、精神的ショックは想像を絶する。女性も乳がんで乳房の全摘を宣告されたらショックだろうが。ビジネスマンが膀胱、尿道,性器を全摘されて現在の近代医療は仕事が続けられるように排泄機能を修復できるのかしらね。この夏パリパラリンピックの選手たちの不屈の精神に感服したばかりだが普通の人間ならなぜ自分だけがこんな目にあわなければならないのかとおもうでしょうね。やはりそこに宗教的な心のケアが必要になってくるのではないでしょうか。

聖書の「コリントの信徒への手紙一」のなかに、「あなた方を襲った試練で人間として耐えられらないようなものはなかったはずです。神は真実な方です。あなた方を耐えられないような試練にあわせることはなさらず、試練とともにそれに耐えられるよう逃れる道をも備えてくださいます」とあるようだが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241112 福岡市内、萬福寺経由糸島、伊都文化会館での鳥羽一郎一家のコンサートへ、現役時代を懐かしむ!!

2024年11月12日 | 趣味と交遊

 筑紫野界隈に真宗大谷派の寺院がすくない。福岡市内、大濠公園近くに萬福寺という立派な真宗大谷派の寺院があり、息子夫婦が定年後に保有マンションのある大濠に帰ってくるかもしれないという感覚で情報収集をかねて訪ねてみた。

バス、西鉄で天神まででて、地下鉄のりかえ、唐人町駅でおりて、スマホのヤフーカーナビを開いて、音声案内を聞きながら向かったが、普段使わないせいか、案内と現在地がリンクせずわからない。みちみちガソリンスタンドでのぼりを振っていたシニアに聞いても、どうもお寺さんというのはあまり関心がなくて知った人がいない。寺に電話、ミスターマックスの隣です。やっとたどり着いた。立派な真宗寺院。創建1626年の黒田藩由来の歴史あるお寺。

若い坊守(2代目住職の奥様)さんがでてこられて納骨堂や永代供養について説明をしていただいた。冒頭、真宗大谷派は久留米、筑後エリアにはたくさんあるとのこと。内容は二日市温泉、湯町の本願寺寺院とあまりかわらない。

 

4人納骨できる永代供養壇は80万円、永代供養料として20万円。管理費が年1万円。最後の納骨が終わって13年間供養後、永代供養塔に合祀。〇〇家という表示のみとか。真宗大谷派の門徒になるのが条件で年1万円、行事は年4回ほどあるらしい。寺院便りなど会報もだすなど積極的に寺院運営をしていそう。生前に法名をいただく帰敬式も11月23日の報恩講のあと、二代目としてはじめて実施すとか。戒名や法名(浄土真宗)などは死んだ時に寺の僧侶がつけてくれるものと普通の日本人は考えているが本来は生前に授かって仏門に入ったり門徒になったりして阿弥陀仏に帰依した生活を送る。あるいは洗礼をうけてクリスチャンになって日曜には教会のミサに出るというのが本来の信仰という姿なのだろうが現実は目先の欲得に右往左往、煩悩にまみれている日本人がほとんどなのだろう。SNSでの誹謗中傷合戦をみれば想像にかたくない・・・

とりあえず情報収集をおえて、駅に戻り筑前前原駅に向かう。隣のKさんにチケットをいただいた伊都文化会館での糸島コンサート。鳥羽一郎、山川豊、木村徹二と神野美伽、鳥羽ファミリーのコンサート。最初はでかけるつもりではなかったが、パソコンで木村徹二の「二代目」、山川豊の「アメリカ橋」を聞いていく気になった。

糸島界隈は最近は人気スポットになっているようだがはじめて降り立った筑前前原駅は印象はやはり田舎町でした。交番のおまわりさんは親切に会館までの道をおしえてくれた。約20分。食事処を探す。福岡と唐津をつなぐ202号線沿い。店は少ない。角に食堂。昔ながらの古い掛け時計やビール瓶がならぶ冷蔵ケース。壁にはメニュー札がべたべた。親子丼650円注文。吸い物、漬物がついている。味はまあまあ。食べ終わったころハエがブーンと飛んできた。なつかしいね。

一時半ごろ会場に着く。なにやら長い行列。チケットを指定席券に交換する列。両手に杖をもったようなじいちゃんばあちゃんも結構いる。元気ですね。出かけてくる気力に感心する。もっとも私も数え80の立派なじいちゃん。30分ほどならんで交換。開演は3時。ほぼ満員。五分前軽妙な司会者の開演案内、観客の笑いをとるのがうまい。

3時、幕があき4人勢ぞろいで挨拶、トップバッターは神野美伽。ほとんど知らなかった歌手だが60歳近い大ベテランの実力派歌手のようで声量豊か。「無法松の一生」よかったです。私の若いころを思い出させる。カラオケでよく歌ったものだ。5曲歌って次は木村徹二。鳥羽一郎の息子。「二代目」。親父よりいい声をしている。ぴったりの歌詞。客席におりて女性客を喜ばす。しかしおばさんパワーはすごい。舞台のそでにかけより何やらプレゼントをわたし握手してきゃあきゃあ。幸せですね、日本人は?!

次はデユエットコーナー。神野美伽と男性陣。「居酒屋、二人の大阪」などカラオケ定番。なつかしい。三番手、山川豊66歳。1981年「函館本線」で新人賞。今年1月に肺がん発覚。もう歌えないと覚悟したらしいが兄貴の鳥羽一郎や熱心なファンが髪を短くして私たちも一緒に戦いますと励まされ、薬効もあり4月になんと歌手活動再開できたらしい。抗がん剤の副作用で蕁麻疹や口内炎に苦しんだらしいが復帰できたとは大したものですね。肺活量が減ったりしないのでしょうかね。「アメリカ橋」をしみじみ聞かせていただきました。大トリは鳥羽一郎、72歳。山川豊より1年遅れのデビューだったようだが苦労も多かったみたい。最後は4人そろっての「兄弟船」。この曲は私の30代のころのカラオケ定番おはこでした。ある店でレコード盤に録音して持ち帰ったことがありました。

演歌歌手たちもこの数年、コロナ禍で大変だったろうが、このように親子、兄弟でステージにたてて幸せですね!?実態はわかりませんが。五時半、駅近くの公園、きれいな夕日が池に移りこんでいました。

生のコンサートはいいものですが、歌は大音響できこえますが、トークのやり取りが聴き取れない。隣の観客がどっと笑い声、なんで笑っているのかわかりません。やはり聴き取り聴力障害ですね、いやはやまいりました・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241110 エプソン6色プリンター使用不能に!グランドゴルフ見学、初心者セット1万円!地元の秋の文化祭!!

2024年11月10日 | 趣味と交遊

 コミュニティの文化祭が迫っていた。コミセンを趣味の活動に使っているグループに限らず、エリア住民が自由に参加できるフェア。

わが写真クラブも毎年参加、出品している。市長も時どきわがコーナーに訪れる。

キャプションを作成して、いざプリントという時に「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。エプソンの修理窓口に交換依頼してください」というメッセージ、その後一切操作できず。なんということ。

サービスセンターに電話すると私の使用しているインクジェット6色プリンターEP-977A3はすでにサービス中止、製造中止。

まだ交換パッドはあるかもしれませんが部品代3500円、移送費3500円、移動中の問題で他の不良個所が出る可能性もあります。最悪移送費だけ負担してくださいという返事。

調べてみると2015年5月にエディオンネットショップで24800円で購入したようだ。もう9年以上だね。さらに最近、インク代が高いので互換インクを安く購入、使用、漏れなど不具合がよくでて最近純正に戻したばかり。1セット4~5000円。メーカーは消耗部品で稼いでいる感じですね。もう6色はいらないので4色でネット検索してみると1万円少々で買えそう。修理より新しいのに買い替えるのがよさそう。

写真中身にお願いして、キャプションをプリントアウト。やれやれでした。

その仲間のNさんがシニアクラブ(昔の老人クラ会)がらみでグランドゴルフやカラオケ、書道などやっているらしいのでグランドゴルフの見学にお邪魔した。近くのグランドで朝8時半集合、9時から11時ごろまで8ホール、3ゲームほどやるらしい。40名ほどのシニア、うち女性10名ほどが来ておられた。

50m、30m、25m、15m各2ホール、計8本ホールポストをたてて、木製のクラブでゴルフボールより一回り大きいボールを打って転がす。2打ではいればバーディ。5~6名のメンバーで8チームほど、スタートホールをずらして同時スタート。8ホールを3ゲーム。翌日各メンバーにファックスで成績が連絡される。トップの女性がホールインワンが1回、バーディが9回、スコアは50だったようだ。同僚のMさんはスコア64で20位。最下位はスコアが80。体力はそんなにいらなさそう。ボールもそう重くないので、微妙な力加減がいりそうな感じですね。約二時間でみな楽しそうでした。

ゴルフクラブやボール、ケース、マーカーなど初心者用セットは1万ちょっとで買えそう。まあやってみてもよさそうな感じではありました。ボーリングとちがい腰を痛めることはなさそう。

午後、文化祭の写真を搬入、展示作業。今回は115×115のパネルに各自自由に写真やキャプションをつくって展示、片意地はらない気楽なギャラリーの演出。

大研修室にはステージ。カラオケやダンス、バンド演奏など、グラウンドでは出店や軽トラ市、キッチンカー。今回はミニSL蒸気機関車体験もあるとか。さてどのくらいの市民が集まりますかね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

231105 久方ぶりの武蔵寺写経埋納法会に参加、清清しい気分に!!

2024年11月05日 | アフターセブンティ

 我が家の宗派は浄土真宗東本願寺、真宗大谷派。浄土真宗は戦国時代、一向宗とよばれ、ひたすら阿弥陀仏を信心し、南無阿弥陀仏という名号をとなえれば、死後、西方浄土が約束され、仏になり、さらには現世におりてきて悩める人たちを救済できるという教義。法然、親鸞、蓮如と連綿と引き継がれ日本の一大宗教となったといわれる。平安仏教は貴族を中心とした祈祷仏教が主流、法然親鸞は何十年と比叡山で難行苦行したが悟れず,煩悩から脱却できず、法然が易行念仏、専修念仏の道をひらき、末法の世にくるしむ一般大衆に受け入れられ、親鸞もまた開眼させられ法然の弟子となった。

 ただひたすら阿弥陀仏の絶対他力を信じ、感謝報恩の念仏をさせていただく。他の善行という自力の行は不要。したがって般若心経の写経や座禅や一切の行は不要と説いた。だからというわけではないが武蔵寺での写経会への出席は今年は2~3回。ただ歎異抄や親鸞関係の書物など読んでも、あのお釈迦さんが阿弥陀仏はこの世の最上の仏さんだからひたすら信心しなさいと言ったなどと仏説大無量寿経に書かれてあると言われてもはいそうですかとにわかには信じれない。うのこの言わずに信じなさいということで「門徒もの知らず」などと言われてきたようだ。

 

 まあそんな時にお寺から第57回の写経埋納法要の案内が届いたものだから重い腰をあげて参加した次第。6年ぶりの出席。9時半から本堂で法要。10時、裏山の経塚で去年12月からの写経用紙を陶器製の経筒にいれたもの3つ他法要の準備物をもって裏山へ。2~3日前の大雨で足元が悪いかもしれない。年寄りが多いので足がよれよれ。

この経塚から昭和43年に武蔵寺の銘文がある経筒が発見され有名になった。日本で一番古い経塚は藤原道長が1007に造営した金峯山経塚とか。

すでに掘られている1m四方の穴の横で法要、焼香と続き、3本の経筒埋められ、全員で土をかけてゆく。

10時40分終了、天気も晴れて、無事に塚に登ってこれて、埋納も無事終わり、あり難しありがたしと住職のご挨拶、下山。

皆で集合記念写真、1000円、値上がりしていなかった。よかったよかった。

満徳円満堂(写経室)に集合、記念講話。景柳書道学会主催の川上景扇さんがゲスト。念ずれば花開くが演題。この先生、五重の塔の輪郭に沿って観音経を28名で書きつなぐ書継経を奉納されている。6回も失敗されたようだが、何事も一生懸命に祈るように努力すれば自ら道は開けるというわけですね。

念ずるとは今と心の組み合わせ。ただ念じていれば夢がかなうとといった単純なものでなく、苦難を耐えるというより、苦難こそ気づきへの導きと感ずることが重要。

12時過ぎ終了、栗ご飯のおサイジキをいただき、写経埋納法会が終了しました。久しぶりに清清しい時間を過ごさせていただきました。

 ただ、南無阿弥陀仏と唱えるだけでなく、自らが自力でやれているという傲慢さをさとり、まわりの人のお蔭でやってこれました、煩悩具足の凡夫である自分にきずかせていただきました、阿弥陀様ありがとうございましたと仏恩報謝の気持ちでお念仏させていただきます、という心境に至りなさいということのようですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241102 はや11月、「霜降」椛蔦黄なり!MLBワールドシリーズは魔物!!ドジャース優勝!

2024年11月02日 | アフターセブンティ

24節季では「もみじつた黄なり」霜降の末候、モミジが色ずく頃なのだがまだコスモスといったところ。気象が不安定で長崎あたりで線状降水帯とか、東日本は大雨で東海道新幹線が運休している。

雨が降り、気温がさがり、来週はもう立冬!室温も20度、長袖のパジャマにかえて、寝床はちょうどいい感じで眠れる。扇風機はしまって石油温風ヒーターをスタンバイ。時節は移ろう。

観世音寺がコスモスきれいという情報で行ってみたがキリンビール九州工場と比べると少々さびしく雑草が目立つ。いまいちでした。

テレビのスイッチオン、ロスンゼルスでドジャースがワールドシリーズを制しての歓喜の大パレード。20万人が集まったとか。パレードは30数年ぶりとか。

戦前の予想ではヤンキース優勢。大谷とジャッジ、ホームラン王同士が激突ということだったが二人とも快音なし。さらには大谷が2試合目で盗塁タッチアウト、おまけに左肩を亜脱臼、なんてことを。山本が頑張って2連勝。ニューヨークに舞台を移しても流れかわらずドジャースが3連勝。このままスイープかと思われたがヤンキースのメガトン打線が奮起、1勝3敗。5戦目も5対0でヤンキースリード。予想どおり3勝2敗でロスに戻り山本が抑え込んで4勝2敗でドジャースかと思っていた。やっとホームランを打ったジャッジが5回、なんとセンターライナーをぽとりと落としそれから悪夢のエラーが続き、ほころびをつけこんだドジャース打線が一挙5点。6回にヤンキースが1点もぎ取り、そのまま行くかとおもったがなんと8回にドジャースが2点をいれ逆転。9回に先発エースをクローザーとしてだしたドジャースがなんと逆転でワールドシリーズの優勝を4勝1敗で決めてしまった。

大谷は肩の負傷もあり5試合で2安打、ホームランなし、打点なし。ジャッジもホームラン1本のみで致命的エラーをしてしまった。ソト、ジャッジからスタントンにつながるヤンキース打線は毎回ホームランが飛び出しそうな威圧感があったが基本を大事にした守備ができず優勝を逃してしまった感じですね。まさに足の捻挫だけでなく肋骨まで折っていたというフリーマン選手の執念の大活躍をはじめとしたドジャースの全員野球の勝利でしたね。オフシーズン、ゆっくり身体をなおして、元気にスプリングキャンプに入ってもらいたいものです。

一方、日本シリーズもあれほど強かったソフトバンクがセリーグ3位のDENAに2勝3敗、逆大手をかけられた。26回無得点という驚きの低迷。残り2試合,有原、モイネロの2枚看板で逆転優勝できるか?横浜、大雨で試合中止、これが吉とでるか、それとも?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする