ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

130330 母の49日法要(満中陰)のため大阪へ。

2013年03月31日 | マイ家族

FZ200、F2.8、800分の1秒、ISO200。わが家のスズメがはやく、ごはん頂戴と目で訴えている。

先月13日に92歳で亡くなった母の49日法要のため大阪に行く。大阪関目の弟の家まで新幹線往復4時間半だがドアツードアで6時間あまりの日帰り日程。

仏教では死後あの世に至る期間を中陰といって49日間あり、7日ごとに成仏するための審判があるとされ、そのため7日ごとに忌日法要をおこない故人の成仏を祈る。そいて忌明けの49日が満中陰といって最終審判が下される最重要な日とされる。

ところが親鸞の浄土真宗では他の宗派と違い、故人は死後、阿弥陀仏により法名が与えられ、成仏していると考え、忌日法要は遺族があつまり、故人をしのび、残されたものがいかに生きるかを考え話し合う縁(仏縁)の場であると説く。したがってひたすら「南無阿弥陀仏」をとなえ、生かされている身を自覚することが重要となる。だから残されたものが故人に「冥土でやすらかにおやすみください」という言い方はおかしいとしている。すでに故人は諸仏となっておられるのだから参拝者こそがみずからの生き方を見直しなさいというわけだ。

前半、後半にわけた無量寿経の読経、焼香、40分ばかりの法要、足がしびれたが無事、忌があけました。その後近くの料理屋で会食、わずかな数の一族郎党、気のおけない会話ができるのはやはり仏縁をいただいたというべきか。大阪は桜が満開、桜ノ宮、銀橋、造幣局界隈、大川べりはブルーシートがびっしり。電車からながめながらお骨と過去帳をいだいて帰路につく。家に着いたのは夜の10時すぎ。疲れました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130329 D市文化ふれあい館、フレコレ作品搬入設営

2013年03月29日 | 趣味と交遊

ロクロ陶芸サークルの作品展。フレコレ、フレコレとメンバーが言っている。フレコレって何?会場のD市文化ふれあい館のフレとパリコレとか〇〇コレクションとかのコレの合成語らしい。すなわちふれあい館でサークル活動をしているクラブの春の作品展ということ。去年の10月からロクロをはじめてそれこそ、ろくな作品はできていないが出してほしいという要請なので出すことにした。まあマイカップ、マイ器ということで個性的ではあるが失敗作を修正したような代物。

10時会場集合。手を洗ってくれと担当のチーフがいう。なんでも会館の要請で会場の壁面や展示台を汚してほしくないということのようだ。横幕をはり、写真をはり、メインの展示台を設営。中央に先生の作品、左右にサークルの大ベテランの作品。まあなんとなく序列らしいものもありそうだが特段の定めはないらしい。好きなところにおいてくださいという。円形テーブルの目立たないところに置く。

さすがに先輩たちの作品は洗練されている感じがするね。これからの作品作りの参考にしたいものである。

会期は4月2日から5月26日まで、2か月近いロングランである。その間、2回のコンサートが企画されている。参加サークルは銀細工や書、俳句、水彩画、押し花、木彫り、グラスアートほか多彩な顔ぶれである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130326 Mさんと舞鶴公園花見、豪華絢爛、ライトアップまで満喫!

2013年03月27日 | 趣味と交遊

2年ぶりの舞鶴公園の桜、豪華絢爛、満喫。リタイアしたMさん、もっぱらの絵の対象物は桜、花の重なりをどう抽象的に表現するか、すぐ花見の話はまとまった。

13時西鉄福岡駅エスカレータ下で会い、岩田屋地下で花見弁当、カニ焼売、酒(八海山)など調達、歩いて公園まで。花冷えかと思っていたが10分くらい歩いて体が温まる。Mさんは現役時代、今頃はいつも姪浜までの帰路、公園をウオーキングしながら帰ったとか。舞鶴公園を知り尽くしている。一番大きな桜のしたでビニールシートを広げる。2年前、この木の上部から写真を撮ったくだんの桜の樹だ。歩道を犬をつれて散歩していた女性をいれたショットで気にいっていた。さっそくビールで乾杯、渇いたのどにしみる。隣のグランドでは中学生がサッカーをしていた。Mさんは昔サッカーをしていてキャプテンだったという。

散り始めた桜が地面にひろがり、風がふくと上から花弁が吹雪となる。ビールから酒にうつる。持参の冷酒グラスでまた乾杯。グラスに花弁が落ちる。最高だね。

八海山、新潟の酒、うまい。しかし被写体としての桜はむつかしい。普段できない、寝っ転がって撮る。満開の桜が天上から降ってくる感じ。

隣に陣取っていた女性二人ずれも花疲れかごろっと横になった。

結構だね。立ち位置をかえて石垣の上の桜をいれてシャッターを押す。

まさに豪華絢爛の桜、花弁が蝶が舞っているように見える。2時間あまりすごし、ぼちぼち場所を変えて、上のほうのピンクのしだれ桜を見に行くことにする。カップルの女性が彼氏をモデルにローポジションで懸命に撮影している。カメラ女子も増えたものだ。

見えてきました。ピンクの枝垂れ桜、すごいですね。

まさに桜に酔った感じ。火曜日なのに結構人が多い。明日の雨で散ってしまうかもしれないからか、じっと見いっている。ぼちぼち5時をすぎ、大濠公園のほうにまわる。カモメが乱舞していた。平和な光景である。ここでMさんと8月またの再会を約して別れる。6時からライトアップ。それまでラーメンで腹ごしらえ。夕暮れのなかでライトがつき始める。今日の仕上げはライトアップされた桜が水面にうつりこむ写真。約1時間数か所のポイントから撮る。アマチュアカメラマンの三脚の列が並ぶ。携帯用の三脚をだし、スローシャッターで撮る。

19時半、大濠公園駅から地下鉄で帰路に就く。結構な一日でしたが三脚、カメラ2台、重さが肩にこたえてくる。内田康夫の「箸墓幻想」をよみながら帰る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130325 1週間早い満開の桜、政庁跡。「さまざまな こと思ひだす 桜かな」。

2013年03月25日 | 趣味と交遊

さまざまな こと思い出す 桜かな・・芭蕉

24節季、春分の次候は「桜初めて開く」、新暦では3月25日ごろとなっている。が、今年は20日には開花、先週末は満開で福岡の舞鶴公園などでは花見の宴がさわがしかったとか。昨日、天気もよかったので朝9時、政庁跡にでかける。無料駐車場は軽で最後の1台、滑り込みセーフ。花見場所確保のためのブルーシートガここかしこにひかれている。桜はもう満開でヒヨドリがこずえの先でかまびすしく鳴いている。親子が楽しげにジョギングをしながらかけて行く。

人気の少ない奥のほうにむかう。桜の枝の合間から疎水を撮る。

光の当たっているところと影の部分が分かれている桜をねらって撮る。

毎年、春の写真の定番被写体である桜は印象的な仕上げにするには結構難しい。1時間ほどで政庁跡を去って、五条から御笠川沿いの桜歩道を歩く。ここも桜は満開、10時過ぎ、暖かい。車いすにのせられた男性が家族とともに桜見物、来年も見れるかななどと話している。途中、アオサギがじっと獲物を探している。こちらもカメラをかまえて一瞬の動きをとらえんとしている。10分くらい動かない。しびれを切らしてファインダーから眼をそらすと飛び出そうとした。あわてて撮る。

ぽかぽか陽気で汗ばんでくる。桜のトンネルが美しい。

2~30分歩き、野鳥も出てこないので引き返す。野バトがせせらぎで数羽、水浴びをしていた

岡山の息子はインセンティブ旅行で昨日、成田を出発、今夜はモナコで表彰式をかねたパーティがあるといっていた。外資系の眼科機械、医薬品の会社の営業マネジャーをしている。毎年、新薬の販売実績やシェアアップで実績を残した社員を家族1名までは招待で海外旅行につれてゆく。アメリカ人社長夫妻が同行。毎晩パーティばかりで4~5年前私も息子と参加させてもらった。今年もあと数日で4月。季節だけはきっちりめぐってくる。3~4月は別れと出会いの人生の節目、いろいろある。あった。まさに芭蕉の句ではないが

さまざまな こと思ひだす 桜かな  である。

旧友のM氏に電話、舞鶴公園で花見どうですか? 4か月ぶりの再会、即決である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130319 先入観と相手の投球リズム、曖昧指令でWBC決勝進出逃した侍ジャパン

2013年03月19日 | 辛口ひとりごと

FZ200、600ミリ、F2.8、1300分の1秒、ISO100。ツグミ。

 すごいピッチャーの前ではいかなる強打者もヤマをはって打つしかない。しかしぶんぶん振り回していてはあたるものも当らない。あきらめない野球などと侍ジャパンを称してきたが強運で準決勝まで勝ち上がれたというしかない。第二ラウンド、台湾戦での9回2アウトでの鳥谷の二盗など間一髪の成功であり、成功が保障されていたわけではない。いうなれば一か八かの作戦だ。たまたま成功し、たまたま井畑がタイムリーをうった。

 プエルトリコに準決勝で3対1で敗退した。内川の走塁ミスばかり責められているが敗因はどこにあったのだろうか。素人が邪推することではないかもしれないが・・。

 第一に指揮官はチームを勝たせる責任がある。だから曖昧な指示は責任逃れになる。「ダブルスチールがいけそうならやっていいよ」と事前に打ち合わせもしてサインもだした。たまたま失敗したということで悔いはないと山本監督が語っている。「いけそうかどうか」は誰がいつ判断するのか。相手捕手のモリーナはメジャー随一の強肩だという先入観。いかにピッチャーのモーションがゆっくりしているとはいえ走る二人は「メジャー随一の強肩」という先入観に支配される。井畑は中断し帰塁、内川は刺されまいとしてダッシュ。井畑の動きをなぜ見なかったと批判されるがそんな余裕はない。ベンチの責任指令で井畑に走り切らせねばならなかった。失敗しても私が責任をとると山本監督は打ち合わせでいっていたのかどうか。曖昧指令は命取りで先入観が二人を迷わせた。

 第二に捕手モリーナのスピーディな投球リズムの采配に侍ジャパンの打者はボール球をうたされ、チャンスにタイムリーを打てなかった。簡単に三振を喫し、凡打を重ねた。2000本安打記録保持者、稲葉の三球三振など歯がゆいことおびただしい。第二ラウンドでコールド勝ちをするとかワンイニングで8点もとり6ホーマーで圧勝、阿部などは1イニング2ホーマーという初めての経験をしてしまった。井畑だけが1、2塁間をぬく単打戦術で準決勝でも1点をもぎ取った。3回のチャンスにタイムリーが打てなかった阿部主将の責任も重い。ホームランの味をしめて、アウエイのアメリカにやってきて30度のアリゾナで練習して15度のサンフランシスコで本番。選手も大変だったろうがさらに相手捕手モリーナのピッチャーリードがさえていて侍打者に修正する暇をあたえなかった。日本の投手は投球間の時間が18秒くらい。それをプエルトリコは8秒くらいでポンポンきれのいい球をなげてきて、日本打者は空振りの山を築いたと解説者の槙原さんは言っている。なるほどと思った。

 まあ、われわれ門外漢は言いたいことがいえるがほんとに3連覇も夢でないところまで来ていただけに残念だ。わずか3か月くらいの準備期間にここまで頑張ってくれた侍ジャパンは賞賛に値する。あまり3連覇3連覇とまわりが騒ぎすぎなのも問題とは思うが。内川選手は準決勝まで侍ジャパンを勝ちのこらせた立役者であるわけで、ひとり敗戦の責任を負う必要などまったくない。ソフトバンクでの大暴れを期待したいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130317九州K画写真展の視察、表彰式のため大分へ。

2013年03月18日 | 趣味と交遊

九州K画会の写真展を観るべく大分に行く。去年同様、T氏の車に同好会メンバーY、M氏とともに乗せてもらって9時半出発、会場の大分県立芸術会館に11時半到着、高速をとばしてもきっちり2時間はかかる時間距離、ちょっと遠い。腹ごしらえをしてからゆっくり入賞入選作を観ましょうということになり食事処をさがすが会場が町はずれで日曜日のせいか閉まっていたり予約がいるのどうので簡単に食事にありつけない。やっとのことで空いてる店があり和風ちゃんぽんとやらをオーダー。次回は事前にコンビニで弁当など調達してくる必要がありそう。

一般と同人の部があり300点ばかりの出品があったとか。一般の部は240点ばかりで1割くらいが特Aランクで入賞となる。その中から九州K画賞という最高賞、新人賞、審査員〇〇賞が決まり賞金もでる。次に奨励賞や大分市長賞や大分放送賞などきまり1割の24作品が入賞となる。入選作品は約90点くらいでここまで表彰状がだされる。だからざっと半分が選外となるわけだ。小生は去年は奨励賞、今年は入選にとどまった。14時からのギャラリートークで審査員のコメントを聞くことにする。ことしの新人賞は妖精という題名の16歳の女学生がスマホで撮ったさくひんとのこと。

極端なハイキーの写真で人形の猫のような瞳だけが画像にでているような写真。ちょっと家にかざっておくには若干気味がわるそうな作品だったが何が評価されたのかわかりにくいが若者の心象風景を表現していていいらしい。最高賞は上の2枚並びの写真、ひとつはタイムポケット、もうひとつはメガロポリス・サンシャインと称する写真。組み写真ではないらしいが同じ作者が2点出品、相乗効果がでているとか。ユニークな都市建造物を切り取った作品。携帯、スマホなどの普及状況から1億総カメラマン時代の様相を呈しているおりただきれいに撮るだけの作品は入賞しない時代になっている。かくいう私の作品もぱっとみではなにかわかりにくい。

タイトルは「家路」である。年末のライトアップされた公園の奥に男性らしきシルエットを発見、とっさにカメラにおさめたものだ。黄色い点が一見、ホタルか何かを思わせるが遠くからみると人らしきシルエットがみえる。もう少し人の足のひざなどがわかるよう連写でもしておけばもっと動きが出たかもあいれないとは講師のコメント。最初から狙っていたわけではないのでむつかしいとは思うが・・。Y氏は2年連続で入賞、私の作品よりづっとわかりやすい。16時搬出、帰宅は19時半、Tさんお疲れさんでした。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130315 白糸の滝の下流域にあるN小学校、18名卒業生の涙と笑みの卒業式

2013年03月16日 | 趣味と交遊

白糸の滝に初めて行った。紅葉の季節や厳寒の氷瀑の季節などさらに景観がよいにちがいない。その下流域のN小学校の卒業証書授与式の撮影に行った。去年のリピートオーダーがフォト企画Eからあり5時起き、6時に自宅をでて学校には7時半についた。1年ぶりの社会と接する仕事。新任の校長とあいさつ。赴任1年なんとなく固い感じ、前任の関西出身の校長は3年間どっぷりN小学校にひたりきっている感じがあってアットホームだった。会場の体育館が改装されてまばゆいばかりの光が差し込んでいた。去年は曇りがちで集合写真のストロボをたいての撮影データをみるとF4、45分の1。ことしは早いシャッタースピードOK。

8時50分やっと卒業生18名が教室に揃い5年生からブーケをつけてもらう。例年地元の趣味の会から贈呈されているブーケ、華やかにできている

この学校は生徒数も少ないからして学年間の交流指導体制が大変評価されている。6年生のとなりの部屋が1年生とかで配慮がされている。ありがとうという感謝の文字があふれている

集合写真は卒業生の家庭に個別にわたされるので失敗できない緊張感がある。去年の反省は前列の足の不統一や手の置き方、顔の出具合などチェック不足があった。目をパッチリあいて笑顔の集合写真、なかなかタイミングがむつかしい。5~6枚とってOK。まあデジカメだからすぐ確認はできるがスケジュールに追われるのでゆっくりチェックというわけにいかない。レリーズボタンをおすときに目で確認しながらやるしかない。

卒業生入場で式がはじまり開会宣言、国歌斉唱と続き、担任の先生が卒業生の名前をよみあげ、ひとりづつ校長が修了証書を授与する。現役時代、セミナーをやるときには常に「目的と狙い」を明らかにしてやっていたが小学校でもきっちりと卒業証書授与式の計画案ができており狙いが明確に記されていた。立派なものだ。式がすすみ卒業生、在校生の言葉、エール交換がある。蛍の光や仰げば尊しが歌われないかわりに、卒業生は6年間の思い出や先生、両親、関係者への感謝の言葉や決意を順次発表してゆき、4~5年生の後輩は卒業生への感謝や伝統を引き継ぐ決意を発表してゆく。この段階で参加者の涙腺がゆるみハンカチで目頭をおおう姿がみえはじめる。感動のフィナーレへとつながってゆく。閉会。卒業生が教室にしりぞき最後の授業。先生も感、極まる。

12時、下級生のつくる花のアーチを担任、卒業生と親がくぐり最後のお別れ。卒業とは終わりの意味ではなく新たなスタートをきる節目ということ。6年生ともなれば体格も立派な子も多く、女の子などは男よりも成熟が早い。完全精鋭教育、きめこまかい愛情で育てられた生徒たち、中学でも活躍する子がおおいらしい。

24節季では今頃は啓蟄の末候、「菜虫蝶と化す」。冬を過ごしたさなぎが羽化し、蝶に生まれ変わる頃をあらわす。やわらかな春の日をあびて羽がみずみずしく輝くとある。まさに6年間の学び舎を巣立ち、今、彼らはあたらしいステージに立とうとしている。はつらつとやってもらいたいものだ。担任のM先生は教え子たちに、夢をもて、果敢にチャレンジせよ、自らの個性に自信をもち、努力を継続せよ、そしてベースには素直な心を忘れるなとはなむけの言葉を贈られた。きっとひとりひとりの心の奥底に届いていることだろう。

1時前、撮影のしごと完了。去年いけなかた白糸の滝に立ち寄り帰宅の途につく。2歳半の孫(長男)が風邪をこじらせ肺炎の疑いで入院するというメールがはいる。いやはや人生、大変だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130313 卒園式で泣いた孫娘、別れに涙す感性がついたか!!

2013年03月13日 | マイ家族

しろしろしろ 白木蓮に 時を知り

福岡で桜の2週間早い開花宣言、我が家の庭もいろどりが増えてゆく。リビング正面の白木蓮が開花、真っ白な大ぶりの花弁が美しくふくよかに開き、ひよどりや雀が行き来する。今日は孫娘の卒園式。2歳半の長男の子守に妻とでかける。あいにく雨模様。天気だけはままならない。玄関で3人家族の写真をとる。父親36歳、母親38歳、本人6歳、我々が68と64才。

ながせるくらい

長男も留守番よというともう理解できてるようでぐずらずにわれわれと遊ぶ。1時前帰ってきた。いきなり「泣いたよ」と孫娘がいう。母親にしかられてなく段階から、友や先生との別れに際して自然に涙を流せるくらい成長したんだなと感激する。

卒園証書やら賞状やら嬉々と並べる。長男も両親や姉が帰ってきて一挙に嬉々としたふるまいをしめす。これが家族の幸せというものなんだなと痛切に思う。小さな当たり前の大切な幸福感、これが震災被害者にはないのだとしみじみ思う。

自動車5社がボーナスの労組要求を満額了承した。円安利益還元かもしれないがやはり景気を良くするのが一番だ。政治は経済に優先する。政治次第で空気がかわる。阿部政権が証明してくれた。ほんものの実体経済が回復するまでわからん云々の論議はあるがまずは空気をかえることだ。WBCでの3連覇や2020年のオリンピック東京誘致などが決まればさらに勢いづくに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130312 東日本大震災2年、根雪が深い中、WBCに日本中湧く

2013年03月12日 | 辛口ひとりごと

死者15882人、行方不明2668人、東日本大震災から昨日で丸二年。西日本新聞に被災者の投稿句がでていた。

「流されてすべて失い仮設にて歳を重ねつ根雪は溶けず」 「なぜに何故すべて裸にされたのか二年の月日はただの足踏み」

当事者でなければほんとのつらさ、くやしさはわからない。3連覇をめざす侍ジャパン。台湾との死闘を制し、うってかわったように6ホーマーでオランダにコールド勝ちし、今、第二ラウンド最終戦、オランダと対戦中、8対1で圧勝と思われたが8回、2点差に迫られている。アメリカ人がびっくりしている。日本人はなにゆえこれほどWBCに熱中するのか、3人に1人はTVをみているらしい。

福島の復興なしに日本の未来はないと野田前首相は声高にいっていたが自民党に政権がうつりいったい誰が責任をもって復興再建を進めているのだろうか?テーマごとに進捗状況、課題と対策、見通しを随時だしてもらいたいものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130310 ロクロ陶芸、初めての電気窯作品

2013年03月10日 | 趣味と交遊

去年の10月、ロクロ陶芸をはじめて11月にいきなり小石原でのぼり窯体験、失敗作を修正して、てび練作品のような、よく言えば個性的な作品ができている。言い換えればスマートにできるはずのロクロ作品が技術不足で不統一作品ばかりということになる。

所属する陶芸クラブはろくろの基本を教えてもらって段々とレベルをあげていくというより、基本的に自分で勉強してわからないことを先生に聞くというスタンスをとっている。体得しきっていないのは、まずは粘土の粒ぞろえ、空気抜きのための「菊練り」、つぎに練った土をロクロにおいて粘土を上げ下げする「土殺し」、そして「玉」をとって親指をセンターに押し込んで器を成形してゆく両手、両指をつかってのロクロ技術、すべてがまだまだのレベルだね。まことに先生の指はゴールドフィンガーだね、あっという間に成形ができる。そして「しっぴき」という糸での切り離し。半乾燥させた後のカンナでの削り作業。自然乾燥させたあと、850度での素焼き、釉薬を選んでどぶ付して1250度での本焼き。まあそんなに簡単にできるはずがないのはどの道も同じ。

てなことで電気窯での初作品はコーヒカップ四つ。チタン釉の白、アメ釉の茶色。

そして茶碗1個。今回も深さが足りなかったが天目釉で黒。ラッキョウをいれる器とふたを織部釉の緑、おなじくちょっとした惣菜器。以上7作品。写真と違って毎日の食事で楽しめるのはいいし、異形のサイズや形で楽しめるのもよい。まあ、じっくりひとつひとつ技術レベルをあげてゆこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする