ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

190531 蛍の撮影、なんとか成功!カメラ女子に刺激される!!

2019年05月31日 | 趣味と交遊

蛍の飛び交う季節。今まで菊池旭志渡良瀬川、八女上陽などでかけたが、暗闇に近い中でのカメラ操作に不慣れというか訓練不足で今一の出来栄えばを繰り返していた。毎年6月はじめに開催されていた旭志での柳川C社の軽キャンオーナーズ大会が今年は新業態のキャンピングカーリゾート建設で中止、7月末柳川で開催予定とか。ということで地元のホタルスポットをさがし昨日、情報仕入れにでかけ、いつも通っている霊園にむかう道路の山口コミセンや山神ダム周辺にあることが判明。

 夕食を5時半に終え、ゴミ出しの準備をすませて18時でかけた。最初のスポット、天拝湖入り口バス停手前の地域消防団の建物側に車をおき河原チェック。近くの住民情報では確かにでるらしいが河原両サイドの雑草が邪魔であまり撮影に適していない感じ。

  

 5分ほど上流にあがったところに仲屋敷橋バス停がありその先が市の浄水場。歩いていたおばさんに聞いてみると葦が刈り取られたあとだが蛍は結構出ているとの話。

田んぼには水がはられダイサギが餌を狙っている。

 浄水場そばの空き地に車をとめ、あたりをロケハンしていると軽自動車がとまり、女性が降りてきた。すぐに蛍撮影の同好者とわかったので声をかける。なくなられたお父さんの趣味がカメラでそれを引き継いでいるとか。山口コミセン裏側の山口川河原で撮ったという写真をみせてくれた。川の両サイドに蛍の群れらしき写真、なかなかいい感じ。仲屋敷橋周辺がいいというので来たらしい。

 ゲンジボタルは河原の周辺に20時過ぎ出没。オスが点滅させながらとびかう。メスは草むらに潜んでいる。ロケハンのポイントは水面をさがし背景をきめる。キャノンのミラーレスの最新型所有。絞り8でイソ400、HBは電灯、シャッターは50秒から1分。多重露光ではなく単写で撮ったという。別の場所をロケハン、住民と気さくに話しかけている。なかなか大したもんだ。30前後の御年と思えるがね。20時前、撮影場所をきめ段取り開始。

 ヘッドランプ、三脚、組み立て踏み台、カメラ、レリーズスイッチ、ピント固定用のパーマセルテープなどなど。レンズは今まで単焦点50mmF1.4の明るいレンズで撮っていたが今回は16~45mmF3.5のペンタックスレンズ、まあセットレンズの安物。設定はMで、絞り4でISO800、WBは太陽光、シャッターは20秒。建物にAFでピントをあわせ、MFにかえてテープで固定。試写。すこし明るすぎる。ISOを400にさげてチェック。比較明合成で20回多重露出に設定して蛍の出現をまつ。

 

女性がスタンバイしている橋のたもとあたりから点滅が結構し始める。私の前面はちらほら。しばし様子を見るが女性のポジションがよさそう。10mほど移動。橋の上を通る車のヘッドライトが気になる。まあいいかと最初に多重露光したのが上の写真。車の光跡と蛍の光跡が写しとめられいた。しかしこれはあとでパソコンで再現してわかったこと。現場ではモニターの光度を落としていたので詳細チェックはできていなかった。上の空をもう少しカットして、ホタルの光跡と岩場の水面の光っているところを大きく出した方がよさそう。

 場所を元のセット位置にもどして撮ったのが上の写真。光っている蛍の数が2~30ってとこかね、20秒20回の多重撮影で光跡はでているが線が細くて迫力不足ですね。結構民家の明かりがあって明るすぎた感じですね。まだまだ蛍撮影のスキル不足です。くだんの女性は盛んに水面をいれて先ほどの設定でしゃがみ込みながら撮っていました。まあまあの出来らしい。今宵はこの女性に刺激されましたが今宵はこの2枚で撤収することにしました。場所をかえ、設定もレンズもかえてあと2~3回チャレンジすることにしましょう・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

190529 自殺願望異常人間に巻き添え殺傷された無垢の子供たち悲惨!数年ぶりに劇場映画、「居眠り磐音」を見る、ひきこまれました!

2019年05月29日 | 辛口ひとりごと

 世界一安全で清潔で心優しいヒトであふれているにっぽん!と、もし世界の人がそう思っていたら間違いかもしれない事件事故が頻発している。アメリカの銃乱射事件はもはやめずらしいことではないような印象をうけるがまあ日本においても自分の身は自分で守る、まわりには狂人が潜んでいるとかんがえながら生活していかねばならないのだろうか

 カリスタ学園という加害者には因縁のあったとされる学校にターゲットを絞って計画的に無差別殺傷をおこない、わが首も包丁でつきさし自害してしまった犯人の50男。これから結婚もできない40,50男が増加の一方とされる日本、こころが鬱局した引きこもりが周囲に増えることを思うと暗澹たる気持ちになる。いつ凶器と化した車が飛び込んでくるかもしれない、いつ出刃包丁をふりまわした狂人が襲ってくるかもしれない末法のニッポン。いやいや、これはほんとにひと握りの特別な事例でほとんどに日本人は善良そのものだと言い切れるか?

 26日の日曜日、小3孫の運動会をみながら、皆元気に運動会を楽しんでいそうにみえるが個々の家庭はそれぞれの事情を抱えているに違いない。自助、共助というか社会全体で子供たちを育てるという昔の地域社会の再現が必要かもしれないね。個人情報とやらが共助の壁を作っている。

 数年ぶりにイオンシネマ筑紫野で映画を見た。孫娘から依頼された廃棄物をクリーンセンターにもっていったかえりイオンに立ち寄った。北九州出身の時代小説家佐伯泰英のヒット作、「居眠り磐音」佐伯時代小説は累計6500万部を超えるという。べらぼうな数字だね。

 映画化されると意外とつまらないというか小説は想像力を働かせながら読むので面白いのであって映像化には限界がある。居眠り剣法をどう映像化するか、また松坂桃李がどう演ずるか?チケットの自動販売機で座席も自分で指定して購入、いままでの窓口の女性は零。合理化で大変だね。入り口で120ページの小冊子をくれた。佐伯泰英さんが映画化にあたり特別に書き下ろした小説「闘牛トオリ」、映画の脚本、元木監督と主役の松坂桃李の対談がのっていた。

 シアターでみる映画は何と言っても音響効果がちがうしセリフの息遣いも耳にくっきり入ってくるのが一番のちがいですね。2時間弱、世間のわずらわしいことをわすれさせてくれました。アカデミー他、日本映画の評価や俳優の評価も高い昨今、それらがうなづける内容ではあるね。シルバー料金1100円、価値がありました。月1くらい見てもよさそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

190525 誕生日74回目。九博環境部会、昼食懇親会。太宰府菖蒲園ちらほら、朝乃山初優勝、トランプ大統領来日!!

2019年05月25日 | アフターセブンティ

子どもたちからラインのバースデイメッセージ。今年は何回もやった感じで感慨も薄れ気味だがとにかく満74歳になりました。

(息子夫婦からのおくりもの)

 令和元年、初国賓といことでトランプ大統領、夕刻エアーフォースワンで羽田着。大統領専用機を撮ろうとノー天気日本人が空港で一杯だったとか。私も東京在住なら行っていたかもね?大相撲夏場所は幕内朝乃山が千秋楽を待たずに優勝を決めた。豪栄道を堂々と破り、栃ノ心が気合一発横にとんで鶴竜をはたき込んでやっと10勝、来場所は大関に復帰。三役経験なしの幕内優勝は何十年ぶりとか。明日は大統領はGolfのあと、国技館でトランプ杯を授与するらしい。安倍総理はハードネゴシエイターを相手にどれだけ外交手腕を発揮できるのかね?新天皇との会見もあるらしいが晩餐会などでは新皇后が手腕を発揮されるかも・・・。千葉沖で震度5の地震、そんな誕生日の世情でした。

 私は10時過ぎから九博ボランティアの月1部会。7月末の九博アート展はもろもろ準備がタイトになってきている。議事録を作成したあと、太宰府天満宮内のうぐいす茶屋で懇親昼食会。去年と同じ場所。アルコールなし。いろんな年齢、仕事の状況のばらつきがあるので酒をともなった夜の懇親会はむりなようだ。もう3年目だし主だった面々とは気心が通じ合う状況にはなっている。9月から第六期のボランティア募集が始まる。はやいものだ。

 茶屋そばの菖蒲園はぱらぱら開花、つぼみが開き始めた状態。連日の暑さで開花が一挙に進むかもしれないね。

 13時半からホールで京都、千本釈迦堂、大報恩寺の菊入ご住職の講演を聞く。800年もの間、応仁の乱や西陣大火事、さらには太平洋戦争などの戦火をのがれてなぜ焼失しなかったのかなどおもしろい話がきけた。快慶定慶特別展が6月16日まで開催されているがまた興味深く見れそうだ。環境部会の同世代仲間から誕生日の祝福をうける。気さくに語り合える仲間はこれからの2万自由時間を楽しく生き抜くためには不可欠の存在だね。

 

 16時帰宅、息子夫婦から生け花のアレンジブーケが届いていた。夕食17時。昨日、Sご夫妻からいただいた純米吟醸酒の原酒と妻の手料理で夕食。明日は気温35度、高温注意報がでているが小3孫息子の運動会、学校側から予定が変わるかもしれないという予報が出ているらしい。

 まあ、今日やる用事がある、今日行くところがあるというのがラッキーなシニアの条件らしいがいつまで続くかわからないが元気にケセラセラでやりますかねご同輩!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

190524 原鶴温泉で合同誕生会、祝改元「令和」原鶴温泉花火大会

2019年05月24日 | アフターセブンティ

 筑後川のアユ漁が解禁、あわせて原鶴温泉での鵜飼いもスタート、20日から9月30日までおこなわれる。妻も私も誕生日は5月、去年は大分、日出にでかけたが今年は妻が原鶴温泉パーレンス小野屋を予約。鵜飼いとあわせて筑後川の川開き花火大会が23日実施される。

 うきは市には娘婿のご両親が住んでおられる。この際、食事でも一緒にしようと妻が発案。聞けば夫君も誕生日は5月らしく3人の合同誕生会にあいなった次第。

 386号線、勝手知った道を11時頃スタート,暑いくらいの陽気、ファミマでおにぎりを調達、軽い昼食がわり。麦がかりとられ次の田植えへの準備が道々展開。

途中、久しぶりに秋月城址に向かうことにする。入り口近辺にうまいカレーパンの店があるとのこと。おにぎりを食べた後だったがカレーパンを半分づつ食す。確かにうまい。女房族の情報は確かなようだ。

秋月といえば黒田藩。春の桜、秋のもみじ、黒門はとくに有名。年3~4回、かかえ大筒の催しも有名、何回か撮りにきたものだ。新緑の青もみじの時に来るのは久方ぶり。緑のトンネルもいいものだ。

近くの飼い猫が悠々と歩いてきて道の真ん中にごろり。ゆったりした時間がながれる。

緑、みどり・・・

青もみじが美しい。

黒門にくる。秋にはこの絵が真っ赤に染まるというわけ。しばし撮影。

光と影をおいながら小京都の風情を楽しむ。14時、浮羽の調音の滝を目指して移動。

以前に来たときより水量は減っていたが2~3度気温は低い。

ここでも青もみじ越しに滝を撮る。4時前、ホテル着、早速温泉につかり、頭もあらってさっぱりする。交代で妻もはいって、17時半ごろS夫妻が来館。しばし我々の部屋で休憩、歓談。なんとこの部屋、10階で花火が部屋からは上流、廊下にでると下流の打ち上げ場所が望める。ラッキーでした。

花火は20時から1時間、約3000発が打ち上げられる。18時から会食。4人が揃うのは4~5年ぶり。

とりあえずは生ビールで乾杯。孫の中学の体育祭のこと、菜園のこと、健康問題、もろもろ歓談。19時半食事を終えて部屋にもどる。3人は部屋から花火鑑賞。わたしは三脚他をたずさえ、筑後川の土手におり撮影場所確保。30分ほど地上から撮って、その後は10Fに戻って撮ることにする。

いつものパターンだがF8、2秒、二重露出で撮影。

ばしゃばしゃ撮る感じででたとこ勝負のような感じ。20時半部屋に戻る。客がわいわい騒ぎながら見ている。廊下があかるく、ガラスに人影が写り込んで具合がわるい。

しかし10Fの高所というメリットはありそう。ガラスの映り込みをトリミングすると上のような絵になる。花火下部に人影ありおもしろい。

 汗をかきかき1時間はあっという間に終了。久しぶりに妻たちは花火を堪能したようでよかった。21時半、S夫妻が帰られ、今日、2回目の露天に入ることにする。露天風呂からみえる空には星はみえなかったが、電灯の明かりが湯面にゆらいで、ゆらぎをみていると癒される。こんな感じを一句にと思うがなかなか出てきませんね・・・23時、就寝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

190520 初めて中学校の体育祭を見る、皆デカイ、体格は立派。最後のブロック対抗リレー圧巻!

2019年05月20日 | マイ家族

 孫娘が中1になりはじめての体育祭。来週日曜日は孫息子の小3運動会。妻は留守番。学校近くの役場に最後の1台スペースに車をとめ会場へ、歩5分。すでにプログラムは5番目、放送部が実況放送しているのが聞こえる。

 グラウンド周辺にはワンタッチテントがずらり、この光景は小学校とかわらない。この中学校は4~500名の生徒数。1年は5組までで150名、2年4組、3年5組の構成、それぞれ混成で青、緑、黄色、赤のブロック編成をして競わせている。孫は青ブロック、青の鉢巻きをしている。

美術部が描いたと思われるブロックの看板がダイナミック。ブロック別応援合戦があるかと期待していたがなし。練習の時間がとれないのかしらね?校舎壁面に打破、最大の壁は自分だ!の大垂れ幕、生徒会が作ったのかな?おもしろい。

種目は徒競走、リレーが多いね。力自慢や大縄跳び、ムカデリレーなどが小学校にない種目。1年全員リレーがはじまる。皆、体格は立派。すくすく育って結構なこと。

力自慢なる競技、10~20kgの砂袋両手で持ち上げて持久力を競う。5分近くもちあげていたね。

誰が考えたのかユニーク種目。生徒会種目の綱引きも各ブロックからわーっと走り込んでいきなり引き合うようにしている。走りと力のダブル競技か。

 

午前の部の最後は例によってソーラン踊り。全校生が最初におどりその後は各ブロックが躍る。校長他が審査員、点数に反映されるらしい。

 それぞれの家庭がそれぞれの場所で子供たちとランチ。親の負担を減らすため午前で競技を切り上げる小中学校が増えているらしい。ランチの後は部活紹介と部活対抗リレー。美術部や放送部もリレーに参加、放送部など実況しながら走っていた。美術部は走りながらリレーに特別参加した教師の絵など描きながら走り最後にゴール、観衆の喝采をあびていた。

 運動部や吹奏楽部なども大会を控えて猛練習らしい。皆、自己責任で選んだ部活だから学業との両立も自己責任ということらしい。学校の名前を背負っているということも考えて研鑽してほしいと校長が檄を飛ばしていたが生徒たちは高校受験も視野に入れての選択なのかね?

最後の種目、ブロック対抗男女混成リレー。順位がころころ入れ替わり面白かった。

われわれの時代は黒板に赤白の点数が表示され皆で競ったのにと思っていたら、閉会式、注目というので校舎の壁面をみたらスコアボードが表示されていた。最後のリレーで赤ブロックが青ブロックを逆転して優勝したようだ。

吹奏楽部の演奏付きで表彰式や国旗、校旗の降納。

風が強く髪も体もカメラも相当砂をかぶったような1日でしたがなかなか充実した体育祭でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

190515 山滴る、立夏、麦秋の候、気になること!!

2019年05月15日 | 旧暦のある暮らし

 大騒ぎした令和への改元のあと、まちわびたメジャー、大谷が打者として登場、昨日、初ホームラン、今日は3安打の猛打賞で、復帰後の三振の連続で心配されたが本領を発揮し始め打率も3割にのせた。去年同様、メジャーでの存在感はたいしたもののように見える。しかしエンジェルス打線、2番のトラウトが年俸30億円、大谷が7200万円だからおどろくね、これがアメリカ。

 毎日25度を超える暑さ、扇風機を引っ張り出した。時節は立夏、麦秋の候である。周りの山々は緑の濃さをまし、黄色の麦穂が風にそよぎ、まさに山滴る頃となった。3時前後、周辺散策、ウオーキング、小学生の一群が下校、道路サイドの1mくらいの歩道を戯れながら歩いている。平和そのものの風景を突然、おかしな人間が運転する凶器となった車が暴走、幼い命を奪ってしまう。

 池袋や琵琶湖の自動車による死傷事故のその後の報道はぴたっとなくなってしまった。テレビ報道はほんとに刹那的でことの本質は何であったのか、世直ししてゆこうとする姿勢が感じられない。ジャーナリズムの姿勢が疑われる。キャスターは何を考えているのかね

 去年から懸案事項だったわが家の玄関網戸の交換がやっと終わる。旧トステム製の親子横開き網戸で施工後十数年、網がさけてしまっている。網だけの交換はできないというネット情報。最近チラシがよくはいる近くのリフォーム会社に問い合わせても同様の返事。トステムはリクシルとかに社名が変わっており、組織変更がいろいろあったりでワンマン剛腕創業家が非難されている会社。

 スマホで写真をとり寸法をはかり、見積もりを依頼。女性営業が下請け業者をつれて現場チェック。若い営業マンがメジャーで採寸。横でみていて大丈夫?という感じ。図り方がどうもあやふや。本人は大丈夫という。それから10日。現場の作業員がやってきて、取り付けようとする。ややッ!入らない!あきれてものをいう気になれない、予感的中、やっぱりね。

 改元、連休あとの5月7日やってきて、今度はすっきりおさまった。やれやれ。しかしメンテのやり方の説明もない。取り説もない。カタログでは定価も設定されている代物。いやはやリフォーム会社も下請け業者も顧客満足の為にもうすこし想像力を働かせてもらいたいものだ。48000円支払い。まだ取説はきていない。各企業のひとづくり、大変だね、こんな仕事はAIにやらせるわけにいかない。人口減少時代、人不足時代の企業の憂鬱。

 太宰府の四王寺林道が3月末に復旧工事が終わると聞いていたので先日確認にでかけた。九博をいれて日の出をとりたいということで岩谷城跡まで1時間かけてのぼって撮影したことを以前ブログで紹介した。いつも止める駐車スペースにとめて少しのぼるとなんと九博と山並みが一望できる。

九博のアクセストンネルをおりて、太宰府天満宮の楼門あたりまでよくみえる。たった1本の林道が通るか通れないかでこれほど違うのか驚きましたね。

また年末におとづれて新年号に載せられるような令和の時代の九博と初日の出の写真をものにすることにしよう・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

190512 妻が古希の誕生日。昨夜は息子夫婦の招待で大濠公園散策、博多駅前、居酒屋で会食!!

2019年05月12日 | マイ家族

 4月に岡山にいた息子夫婦が思いがけず福岡に転勤、先月半ば、大濠公園近くのマンションに引っ越ししてきた。営業マネジャーをしているのでいつまで福岡在住なのか不明だがいずれにしても大学卒業以来ずっと福岡を離れていた。

 

 妻がちょうど今年5月古希を迎えるということで息子夫婦から招待を受けていて昨日、引っ越し先のマンションを訪問、しばし歓談。地下鉄の駅まで徒歩3~4分の一等地。築は相当古いがリフォーム済みで部屋はキレイ。家賃は相当高いが会社の補助もあり自己負担は5~6万らしい。大濠公園の夏の花火は中止になったがやっていたなら部屋からよく見えたはず。しかしアメリカ大使館も近くで、公園もすぐそば、休日などジョギング、散歩OK。私も10年前、1DKくらいの中古マンションをさがして3~400万ほどであったが結局軽キャンにばけてしまった。

 息子たちが結婚して5年になるが改めて結婚式の写真や数か月前の富士山麓での前撮り写真を見せてもらう。さすがにプロのてになるだけあって素晴らしい仕上がりだったね。われわれ二人とも誕生日は5月ゆえ、一緒にケーキ&コーヒを楽しむ。そのあと大濠公園を散策。

 初夏をおもわす良い天気。ヤフードームではソフトバンク、ロッテ戦が行われている。明日、夫婦で観戦するらしい。鷹ガールデイで女性にはピンクのユニフォームがプレゼントされるとか。

1時間弱散策。公園はゆったりした時間が流れている。生き物たちもユニークだね。おもしろい。ハトがキスしているとかよくよく見ると奇怪な亀だったり、鯉かフナかなにやらでかいのが悠々と泳いでいる。

 野球が終わる頃には地下鉄がごった返すので一旦マンションにひきあげて5時、博多駅に向かうべく地下鉄にのる。5時半、新鮮な魚と魂の煮込みを標榜する居酒屋Tの個室に座る。飲み放題のコース料理を頼んでくれていた。とりあえずギンギンに冷えた生ビールで乾杯。うまい。しかし古希と言っても今時70歳なんて当たり前で昔の人生50年時代には古来まれなりということで古稀といって祝ったらしい。妻もまだまだ若く見える。

 店側のサービスとかで酒の樽をもってきてくれた。木槌で妻がふたをたたくとポコッとわれる仕掛けの可愛い奴。しかしお酒は結構いけましたね。コースは刺身から角煮、サラダ、てんぷら、焼き物、煮込みごはんまでベリーグッドでした。少々飲みすぎましたね。8時すぎ、お開きにして博多駅で息子夫婦に見送られ、二日市へ。9時前に自宅に到着。満腹状態。胃腸薬のお世話になって就寝につく。

 まあ、夫婦なかよくやってくれているようで、こんな会食の場ももってくれる。あり難きことであり妻も一安心のことと思う。

 12日に日曜日、武蔵寺の写経会にでかけ、為書で古希の妻の無病息災をしたためる。まあ80歳までは悠遊元気にすごせるような気配ではあるね。血圧の薬は飲んでいるようだがそれさえ気をつけていればよさそう。私はどうかわからないが?・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

190508 バター焼き美味し、行橋市海岸線、孫たちマテ貝掘り。私はかよい丁公園、九大の森。

2019年05月08日 | 趣味と交遊

 子どもの日、孫たちが楽しみにしていた潮干狩り。去年、行橋市海岸線でのマテ貝掘り体験とその後のマテ貝の酒蒸しやバター焼きの味が忘れられなかった由。なにより貝掘り自体がおもしろかったようだ。

(採り方・・砂表面を平らにうすくならす→楕円形の小さな穴をみつける→塩をひとふり穴にかける→マテ貝がニュルっと顔をだす→手でつかみ引き上げる)

貝掘りには大潮の時間帯のチェックが必要。今回は5日の12時~16時が貝掘りベスト時間帯だったようだ。私もついてゆくと6人になってしまうので断念。娘の車はフォレスタ5人乗り。7人乗りが必要だね。

 ということで私は行かずに近くの行ったことのない「かよい丁公園」と九大の森の冠水状況チェックで時間つぶし。

公園は福岡の大濠公園とよく似た池をぐるっと回る回遊ジョギング、ウオーキングコースがあったり子供の広場周辺は薔薇祭りをしていたり、もちろん桜のシーズンも素晴らしいとは以前から聞いていた。 孫宅から車で15分、糟屋郡にある。11時、駐車場はほぼ満杯。樹木の側に軽キャンを滑り込ませ、折り畳み自転車をだして、ゆっくり散策。

 

一見、美しい公園であること実感。コースサイドの薔薇がきれい。かよいちょう大橋を渡った先が児童広場と薔薇祭りをやっているところ。シートをひろげ家族連れがゆったり連休のひと時を楽しんでいた。

 

 

しばし薔薇を撮影後、木陰の下のベンチで昼食。時折吹く風がさわやか。池の周囲は4~5キロありそう。自転車回遊がちょうどよい。

(鯉の大群)

2時過ぎ、ここから15分くらいの九大の森、研究森林に向かう。孫たちは今頃はきゃあきゃあ言いながら貝掘りして居る頃だろう。私なら状況をラインで送るのだが多分妻はそれどころでないのだろう。

 

九大の森のラクウショウ(沼すぎ)はまだ根っこをむき出しにしたままで水はあがってきていない。広島からきたというアマチュアカメラマン、残念がっていた。観光客の団体もやってきて残念ながら今回は水がきていませんとガイドは弁解している。冠水情報は観光課も九大も発信していない。もともと研究施設だからいい迷惑と思っているのかもしれない。たまたまインスタバエ情報がSNSにでてしまい大フィーバーになってしまったわけだからね。

 

まあとにかく魚眼レンズなど駆使してパワフルな樹林風景を切り取る。田植え時には水が増えるらしいのでまた5月末くらいにくることにして帰還。自宅に4時半着。結局孫たちは16時くらいまで目いっぱい頑張り5キロくらいの大漁だったらしい。

 

その晩から砂抜きをして、翌日妻がバター焼きをしてくれた。すでに孫宅では昼、酒蒸しをして食べたらしく、孫たちもぺろっと平らげたとのこと。こちらも最初ワインで、つぎに燗酒でいただく。結構でしたね。来年は私も軽キャンで同行することにしよう・・平和な令和元年のひとこま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

190506 筑後吉井の「小さな美術館めぐり」、多彩な刺激をたっぷり!!

2019年05月06日 | 趣味と交遊

写真愛好家、浮羽のTさんや娘婿の母君のSさんなどから声掛けいただいていた筑後吉井の「小さな美術館巡り」に4日の日でかけた。写団「うきは」の展示会場はネーミングで有名な農業運搬具メーカー「築水キャニコム」の会議室。連休中、地元のために会場提供されている。

家をでて1時間、早速、ユニーク看板に迎えられる。「遊ばざる者働くべからず、ものづくりは演歌だ」草刈正雄をCFにつかって有名になった。建物のカラーも派手、社長宅も外観がユニークらしい。

(ムンクを想起させる作品、ユニーク被写体の発見力)

今回、「写団うきは」は入選入賞作品を展示しているというのをあとでパンフで知ったが、なるほど、うならせる作品が多かった。Tさんが撮影OKといってくれたのでお手本として撮影させていただく。

プロ並みのSさんの写真。癒される場所とおっしゃるダム湖。じっと見つめていると突然のカモの飛翔、忍耐とチャンスをものにする準備。下の氷の張った写真、「冬のパレット」というネーミングもいいね。

真っ暗な中をゆく修行僧?ストロボをたいて撮る。私の所属するクラブメンバーはほとんどストロボを使用しない。したがってストロボ活用の作品作りのノウハウがない。

Tさんの写真。遠方に撮りに行かれない。周辺でしかも朝8時ごろまでしか撮らない。そのなかでユニーク被写体をみつけ作品に作り上げるのがTさんの流儀。ネーミングも秀逸。下の作品、「グラウンドネットワーク」、うまいですね。「緑の旋律」もいい。

紅一点の女性メンバーHさんの作品。「泣き笑い」、紫玉ねぎの断面とか。雨滴は私もねらう定番被写体だがここまで芸術的に撮るのは、さすがですね。

「予期せぬ顔」、蓮が開く瞬間をとられたそうだがすばらしい。おおいなる刺激をいただいて会場をあとにして、徒歩で吉井駅近くの「えくぼ」という喫茶店。Mさんの作品が常設展示。

マッキントッシュのアンプや古い掛け時計、いまでも使えるレトロな電話機。ここのカレーセットもうまい。昼食。Mさんの写真への情熱もすごい。ゼロからの出発と称して、また新しいグループでがんばるらしい。貴重な撮影ポイント情報もいただいた。あり難きかな。

吉井、白壁の街、廃屋にみごとな蔦の葉。

山下謙吾、松坂繁子二人展。鏝絵、初めて見ました。こてを使ってのすばらしい技ですね。

幾度も松阪さんの絵は県展入賞されているらしいがさすが凄い作品でした。その後、白壁ホールなどでの水彩画や工芸なども見る。暑い。一旦キャニコムにもどりSさんの車で加藤美術館へ。

もと九電だったか?役員さんをしておられリタイア後、古民家をかわれ美術館にリフォームされたとか。今回は地元の不遇の画家、平田 平さんの遺作展。こういう人たちがいるから世の中すごいですね。

 しかしこの美術館めぐり、今年で29回目らしいが初夏の暑さの中、30か所ばかりを回り切るのはむつかしいし、思ったより人出が少ない。もう少し会場を集約してやったほうがお客さんも増えるのではないかと思ったりする。

 地場の窯元、一ノ瀬焼を訪れる。

70万円の大鉢には驚きましたね。夫婦茶碗でもないかとみましたがさすがによさそうなのは皆いい値段。年金生活者は手が出ません。Sさんご夫婦の記念写真を撮って再度キャミコムにもどって、Sさん夫婦と別れ16時帰路に着きました。いやはや、多彩な刺激をいただいた「小さな美術館巡り」でした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

190503 10連休も後半戦。孫宅に行き、中学校までの通学路チェック、宇美八幡宮など散策、1万歩ウオーク!!

2019年05月03日 | マイ家族

 新元号や天皇即位にからみ10連休やなんやかや大騒ぎだったが休みも後半戦、しかも10連休といっても反対に交通機関や客商売をしているところは人出不足もあり大忙しのてんてこまい。管理職も現場にひっぱりだされ慣れない接客に大わらわなど世の中いろいろ。娘の旦那の会社も1~2日は仕事、娘は郵便局パートで超過勤務、孫娘は中一になり部活で留守、小3の孫息子が家で留守番ということで頼まれて娘宅へ。妻はぱっぱとチキンライスを作って一緒に娘宅に向かう。

 小学校と違い中学は徒歩30分近くかかると聞いていたのでこの機会を利用して通学路をウオーキングがてらチェック。いろいろ物騒な時代なので気になっていた。

 

独り歩きの坂道はやや気がかりだがJR宇美駅まで12~15分。駅にはトイレもあるし駐輪場もある。

  

駅前駐車場も1日最大700円。

橋をわたって中学校にむかう。川にはサギが1羽餌を狙っていた。武道館や醤油の醸造所がある。

 

通用門まで大人の足で20分前後。門の向かいにハンバーグレストラン。中学校前のバス停の前方にセブンイレブン。駐車場をぐるっとまわって右にもどると中学校の正門にでた。まあ子供の足で25分から30分はかかるのかね。部活をして疲れた脚で2~30分はきついかもしれない。いやNHKの韋駄天じゃないがトレーニング替わりかもね。

 

ソフトテニス部に入ったらしいが今のところ毎日楽しそうに通学しているらしいが・・・帰り図書館の前をとおって、階段をのぼり、住宅街をへて帰宅のコースを歩く。まあそれほど危険な個所は無く安心した。

 チキンライスの昼食をすませしばし休憩後、孫息子と妻と3人で宇美公園から宇美八幡宮へウオーキング。孫息子はキックスケーターで先をゆく。

 

元気なもの。公園から神社まで2~30分、丁度よいウオーキングコース。

しばらくはどの神社も令和、令和だね。宇美八幡は2000年近い歴史がある安産の神社。子安の杜で有名。15代天皇降誕の場所、ここで生まれたので宇美の名がついたとか。

3人で祝天皇即位の記帳。息子も記帳。

境内には樹齢何百年とかの立派な楠木がある。100羽ちかいハトが乱舞。

平和な令和時代の幕開けである。ソフトクリームが美味でした。娘からライン。仕事が終わって家に帰ったらしい。帰路に着く。中学校の通学路点検と宇美八幡宮散策で10000万歩あるきました。少々汗ばむ初夏の陽気でした・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする