ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

111128:撮影バスツアー、伊万里色鍋島、平戸、九十九島夕日!

2011年11月28日 | 趣味と交遊

前回、台風でお流れになった写真同好会の今年2回目の撮影バスツアー実施。行先は伊万里、平戸、佐世保。
朝7時にいつもの集合場所に中型バス、久しぶりの撮影バスツアーに心なしか皆さんうきうきの風情。筑紫野界隈で次々とメンバーをひろって筑紫野インターから武雄インターへ。伊万里の秘窯の里、大川内山に9時過ぎ到着。
 江戸時代、佐賀鍋島藩の御用窯がこの大川内山にあり世界の至宝「鍋島」がつくられ将軍家へ献上されていたとのこと、それが30いくつかの伊万里焼窯元に伝統技術が伝承されている。陶板が壁にはりつけられたドンバ塀がなかなかのたたずまい。

当時の登り窯が再現されており秋祭りには献上儀式がおこなわれる。レンガづくりの煙突や窯元が立ち並び、陶工の無縁塔など古へ思いをはてながら約二時間撮影、バスで車中弁当昼食、平戸にむかう。1時まえ平戸港交流広場につき、歴史とロマンの島を散策。

平戸城をバックに紺碧の海がひろがる。石畳の階段を上ってゆくと寺院に重なるように天主堂の尖塔がみえてくる。寺院と教会のコラボレーション。
平戸に2時間ほど滞在、アジのすぼまきを土産に買い、お酒も仕入れて車中での歓談がはずむ。途中、御橋観音にたちより最終目的地、九十九島に向かう

普段、あまりお互いを語ることはすくないが、激動の現役時代のエピソードから、妻、病気、地域社会での出来事など興味が尽きない話が交錯。お互いが一段と共感しあえる貴重な移動時間であった。
九十九島の日の入り時間が17時20分くらい。30分前に船越展望台につき、そわそわと一同、三脚やカメラ2台(今回は銀鉛カメラにも再挑戦)をかかえて下車、急ぎ足で展望台へ。真っ赤な夕日が落ちようとしている。ダメだ、あまり太陽が左過ぎる。展望台変更を急遽決定。バスに急ぎ戻り移動。まさに時間の勝負。着いたときはまさに沈もうとしていた。そそくさとカメラをセッティング。地元のカメラマンがすでに場所どりしている。やっと三脚をすえてバチバチ。事前にいろいろ考えていたが余裕がない。焦りまくって乱写といった感じ。次が20枚くらい撮った中の1枚。

まあ本命の撮影場所がバタバタもんだったのが反省点。
帰途途中、SAでうどんを食べて帰宅したのは20時半。充実の撮影バスツアーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111125:老害、奢りは周りが言ってやらないとわからない・・清武巨人軍前GMのやり方

2011年11月25日 | 辛口ひとりごと

 緊迫した戦いがすすむ日本シリーズのさなかに
清武巨人軍元GMがこともあろうに巨魁渡辺恒雄読売新聞社主を、突然記者会見を開いて直訴、糾弾し、世間の耳目をあつめた。通称ナベツネさんは正力松太郎初代社主から数えて3代目、85歳になる今も読売グループ本社会長兼主筆として絶対権力を握っており側近や大メディアまでもが恐れをなして何も言えない(らしい)
 同じようなことが、年は若いが(47歳)れっきとした上場大会社大王製紙の前会長、井川意高がグループ小会社から100億円近く借入、カジノで使い込み、特別背任容疑で逮捕されようとしている。
 内視鏡で世界シェアの70%を握るオリンパスも株取引の大損失を買収を隠れ蓑に隠ぺいしようとし、役員、監査役、監査法人までもがおのが可愛さに見過ごした。普通では信じられないようなことが日本の財界でおこっている。しかも氷山の一角とか

 清武氏は週刊誌情報によると地方記者出身で上昇志向が強く
スクープを連続する特ダネ記者として頭角を現し、渡辺会長に見込まれ、読売巨人軍代表、専務に上り詰めた男で毀誉褒貶あい半ばする人物らしいが誰もが恐れをなしているナベツネにかみついた。勝算があってのことか、コーチを守る、企業統治ガバナンスの原則を守るという義墳からか。

 ジャイアンツの法人名は株式会社読売巨人軍。
今時、社名に軍をつけてるなんて違和感があるが、かつての日本軍隊では上官の命令は絶対服従。二人で行動しても上位者の命令は絶対だが反対に責任はおわねばならない。しかしながら、意見具申ということが認められていたということを軍隊経験者から聞いたことがある。それをうけいれるかどうかは上官の器量にゆだねられるが少なくともそういう制度はあった。
 週刊誌情報では電撃記者会見の前に二人の話し合いがあったらしいが双方歩み寄りがなく今回の事態になったとのこと。

 問題は組織内で強力なリーダーシップを発揮する前提
として上司、トップ、絶対権力者などとの普段からのフォロワーシップで彼らの価値判断や性格を熟知し、根回しをして自らの決断をすべきということ。これを唯我独尊でやってしまうと反対に自分の意志も通せなくなってしまう。このあたりが俺がわしがとそれぞれやっている(奢りに気付かない)ことが今回のような泥仕合になりかねないことになってしまったのではないだろうか。
 明智光秀と豊臣秀吉の違いと言える。金と人事権をもっている人間には雇われているものは弱い。よっぽど腹にすえかねても彼らと対峙するには辞表を胸にいれてやるか、そんなトップがいやならさっさと会社を辞めればよい。そんな覚悟と度胸もないなら、はいはいと従って、屋台で焼酎飲みながら上役の悪口を言っておればよい。

 晩節を汚さないトップとしての基本心得はボケや奢りに気が付いたら進言してくれる側近を置いておく(女房が一番わかっていることだが)ことが経営の大原則である。
いづれにしてもナベツネへのキヨタケ造反劇、先行きが見ものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111122:好投手からは簡単に打てるものではない。ソフトバンク念願の日本1。

2011年11月22日 | 辛口ひとりごと

 ソフトバンクの8年ぶりの日本1の余韻が残る福岡だがまったくひやひやものの日本シリーズであった。野村元監督いわく、日本シリーズはキャッチャーシリーズ、たった1球の配球ミスや失投が命取り。しかも相手はリーグワースト打線で1点差でセリーグ優勝した中日。絶対勝つ予定の和田、杉内先発、馬原でクローズする予定が2戦とも延長逆転2対1でホームで連敗。やばかったね。
 
 名古屋ドームでの第3戦、摂津の好投、ファルケンボーグの完璧リリーフ、1,2戦でぶんぶんふりまわしてチャンスをつぶしてきた田村のホームラン、キャッチャー細川の意外性のホームランでやっと白星。第四戦は、ベテラン4番小久保のタイムリーで先取点リード、ホールトンがなんとかもちこたえが6回ノーアウト満塁で絶体絶命のピンチ、ここで身長171センチ体重65キロの森福が奇跡の11球でピンチを脱し、ファルケンボーグで逃げ切り2勝。第5戦、山田が好投、育成出身の投手で日本シリーズ初勝利、解説の野村さんが太鼓判、交替させる必要なしと言っていたが摂津、森福、馬原で日本1に大手。最後の一人を馬原がしめたがなんとなく自信なげでみておってもひやひや。中日の投手陣では浅尾が圧巻だね。リリーフ浅尾と告げられるたびにまた浅尾か、うてないのでは思わせるぐらい童顔だが自信にあふれた投球。どうも自信のなさそうな表情をするピッチャーはだめだね。

 ヤフードームに帰っての第6戦。日本1を決めるかと思われていたのがまた和田が第1戦と同じく中日の和田にタイムリー3ベースを許し、中日のエース吉見と、中継ぎ岩瀬、クローザー浅尾で2対1で逃げ切られた。完全に中日の勝ちパターンで最終戦にもつれ込む。第一戦と同じパターンで吉見に牛耳られ打てないソフトバンク打線。イライラがつのる。ノムさん曰く、もう少し打者も工夫をせにゃ、いい球がきたら打つなんて理想言っててもだめだ。最近でこそ150キロを超す剛球ピッチャーも打者が打つようになったとはいえそんな簡単なものではない。捕手、投手、打者のよみ比べだ。クライマックスシリーズで松中選手が代打満塁ホームランを打ったが、代わりばなの投手がストライクを取りに来た球がぴたっと決まっただけ。シリーズでは松中は8打数ノーヒット、4三振、打てない。第三戦でつなぎに徹しようとしている田村に対し、気楽にやれと秋山監督はいったらしいがたまたま打てたからいいようなものだが・・・。

 そして最終戦。中日は3回で自慢の投手陣が崩れ、なんと押し出しで1点、4回山崎、7回内川のタイムリーで3点献上、打線は杉内、ファルケンボーグ、森福の前に沈黙、最後のバッター和田の前に摂津がクローザーで登場、三振に仕留め、歓喜の日本1達成。沈着冷静な落合監督の後ろ姿がダックアウトに消えてゆく中で秋山監督の涙の胴上げ。感極まった涙する秋山監督、リーグ優勝しながらずっとクライマックスで負けてきたその悔しさが報われた瞬間だったが勝負の世界は厳しい。今回の日本シリーズはまことに紙一重の差で決まったようなものだが緊迫したゲームの連続で大変おもしろかった。東日本大震災ではじまったプロ野球、秋山監督の優勝インタビューにあったように、すばらしい試合で被災者をはじめ、国民に元気をあたえてくれたのではないか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111118:人生は邂逅(出会い)と謝念(感謝)」・・平岩弓枝さん講演

2011年11月18日 | アフターセブンティ

九州市民大学にでかけた。平岩弓枝さんの講演、「出会いの不思議さ」という演題でおこなわれた。あいかわらず中高年のおばさまをメインに1000名近く集まっている。今まで10回で5回の出席、スケジュールが重なったり、その気にならなかったり。地域の文化祭の準備が3時すぎまであり、いつものボーリングの例会は欠席し天神にでかけることにした。講師のイメージがパッと結びつかなかったが、時代小説「御宿かわせみ」の作者とわかり出かけることにした。

 平岩弓枝さんは日本女子大国文科卒の才媛だが作家戸川幸夫に師事し、後、劇作家の長谷川伸門下に入り、直木賞、吉川英次文学賞はじめ文学界のあらゆる賞を総なめした大作家だが彼女を取り巻く友人たちとの御蔭で現在あることや長谷川伸がS38年亡くなるときの病床でのやりとりなどを感動的に、79歳とは思えないつややかな声で語っていただいた。長谷川伸の主宰した新鷹会には山手樹一郎、山岡荘八、池波正太郎など層々たる面々がいて、現在、平岩さんが会長をしているとのこと。人生の機微、義理人情の世界を描く時代小説をえがく作家が多い。「御宿かわせみ」は30年もシリーズ作品が続いている。すごいことだね。

 出会いで思い出すのは若いころ読んだ亀井勝一郎(1966年没、作家、思想家)の人生論のなかにあった「人生は邂逅(出会い)と謝念(感謝)である」という言葉。
亀井勝一郎は親鸞との出会い、親鸞は法然との出会い、平岩弓枝さんは長谷川伸との出会いが人生を開眼させてくれたということだろう。
 人生とは出会いと別れの連続、出会いの歴史がその人の人生なんだろうが邂逅というのはその人生で1回あるかないかの決定的な出会いだという。波風のない安穏とした人生にはこんな決定的な出会いはないんだろうね。

振り返るに自分の邂逅とは誰だったか、すばらしい人との出会いとそれ以上に悪影響を与えられた人間との軋轢、いろいろあったね。人間はその人の性格にあった出会いをするとも言われる。函館に亀井勝一郎さんの記念碑がある。
「人生邂逅し 開眼し 瞑目し」と刻まれているとのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111116:インタネット修復代5000円。知財価値!!

2011年11月16日 | アフターセブンティ

 12日の土曜日に外部にパソコンを持ち出し、プロジェクターを接続して、保存してある写真をスクリーンに映写することを試みた。現役時代は会議でよくプロジェクターにパソコンをつないで議事進行をしていたが久しぶりのこととて接続に手間取る。なんとかうまくいったが、電源の切り方がわるかったのか、帰宅後、いつものようにネットを開こうとして「お気に入り」から入ろうとしたがインタネットエクスプローラでは表示できませんというのが何回もでて、このブログもネット証券もヤフーまで見れなくなってしまった。

 証券会社のシステム担当に電話して、11日の状態にシステム復元したらどうかということで結局うまくいかず、インタネットオプションからセキュリティレベルを中から低にさげてもやはり同じ表示がでて、ネットをみることができない。
 そこで去年の12月、お世話になったPCライフサポートに電話、自宅にきてもらった。症状は
1、メールはできるが、ゴミ箱の削除ができない。原因不明の不具合が発生しましたという表示がでて、削除機能が働かない
2、R証券のマーケットスピードという投資ソフトはデスクトップからはいっていけるがお気に入りに入れているI証券は開かない。
3、このブログもインタネットエクスプローラでは表示できませんとでてくる
4、グーグルは開いてニュースも見れるがヤフーはみれないなどなど。

 セキュリティソフトはマカフィーが入っているがファイアウオールが怪しいのではということでこの機能を無効にすると開くことができるようになった。完全無効にすると危ないので不要と思えるガードをはずして再実行。できました・・・よかった!
 ゴミ箱の削除ができないのはヤフーの知恵袋で聞いてみるとどうやらハードディスク自体の損傷が考えらえそうということになる。とりあえずは安くできそうな方法を考えてみますとPCLSの社長。結局、ネット機能修復サービス料を5000円支払う。ざっと1時間のサービス料であったがインタネットがスムースに見れるようになりすっきりした。

 高いか、安いか? 散髪代が3500円だからまあこんなものではないでしょうか。知財価値だね。私のコンサル時代は月に半日、2回訪問してのコンサルティング料が3~50万円だった。企業改革、業績アップ、社員の給料もアップすることができればトップからも社員からも歓迎されるコンサルタントということになるが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111108:リタイア後の「しあわせの5つの条件」・・横井也有

2011年11月08日 | アフターセブンティ

 朝4時前に目が覚めてしまい、枕元のラジオのスイッチをひねるとNHKラジオ深夜便、明日への言葉でエッセイストの岡田芳郎さんがでていて、定年後の生きざまについて語っていた。著書に「楽隠居のすすめ・・鶉衣のこころ」があり「虚実自由自在」の生き方を勧めている。器というのは形が決まっており、水も自由が利かない。これが袋であれば自由に形がかえられる。ビジネスマンは挨拶のしかた、お辞儀まで型にはめられる。

 「鶉衣」というのは江戸中期の尾張藩重臣、かつ儒学者、俳人であった横井也有(やゆう)の残した俳文を後の天明の狂歌師、大田蜀山人が感銘し、「鶉衣(うずらごろも)」として世にだしたもので、永井荷風が日本に漢字があるかぎり日本文のもはんとなる絶賛したものである。
 横井也有は53歳で役を辞し、隠棲生活にはいるが物事にとらわれない自由な精神で余生を生き、人間味あふれる俳句を残した。
  ・蝶ちょうや 花盗人を つけてゆく
  ・しからるる 子の手に光る 蛍かな
  ・柿一つ 落ちてつぶれて 秋の暮れ
「化け物の正体見たり枯れ尾花」も也有の句である。

 岡田芳郎さんは前述の著書のなかで、哲学者で精神分析家のユングの幸福の5大条件も紹介している。
(1)心身が健康であること
(2)朝起きて今日やることがあること
(3)美しいものを見て、美しいと思えること
(4)楽しい対人関係が保てること
(5)ほどほどにお金があること
思うに対人関係の処し方が大事だね。先日、写真グループの例会があったが60代が4割、70代以上が6割の人員構成になっている。
還暦を過ぎた人間に性格や価値観をかえろと言っても無理だから、人に変われという前に自分が変わるのが早い。
 リタイアして世間のしがらみから脱却して自由に生きたいと思っても、年にふさわしい服装や世間体を守ってほしいと妻が願うなら、あえて反発すると軋轢がおこる。あの爺さん、一体何を考えているんだとむきになってはだめで、ああそう思っているんだとやわらかく受け止める。我を通しても大した差はないのである。
 柔軟に、器でなく、袋で受け止める。これが大事だね

せっかく早く目がさめたので、日の出を見ようと散歩にでかける。カメラと三脚をかついで歩きはじめる。あいにく曇って日の出は期待できない。いつもの橋のたもとにくると雀が数十羽、ススキと田んぼを集団でいったりきたり。はじめて見るシーンにシャッターをきる。

まことになじみ深いすずめであるが群れをなして飛ぶ様や、自宅庭のえさ台にくる姿はなかなかにして「いとおかし」被写体であることを再発見した。
 ゆるゆると生きるスローライフがよさそうだが、感性だけはさびないようにいつも磨くことにしよう。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111104:ギリシャ国民投票中止、マイボールの価値、松中代打満塁ホームラン!

2011年11月04日 | 趣味と交遊

 ギリシャの首相がEUの支援をうけるための諸々のリストラ政策(国民の痛みがともなう)が野党の支持もとりつけられないので国民投票をすると言い出し(否決されるのは明白)G20の非難をあび、結局国民投票は中止となった。しかし支援の前提体制がスムースになされる見通しもない。すでにギリシャ国債は価値が半分、保有銀行の財務体質が悪化している。当然日本の銀行株もさがる。銀行株の現金化がいよいよ喫緊の課題となってきた。

世界の経済不安はともかく、去年の春からやりはじめたボーリングはまだ続いている。ボーリング教室の最終日が3ゲームアベレージ107。学生時代は150~160くらいだったのにがっくりだった。去年4月から教室のメンバー中心にボーリングクラブをつくり毎週金曜日、昼からあつまり親睦をかねてやってきた。欠席者も結構いるが毎回4~6名くらいでやっている。今日も男3、女3でやった。ほぼ常連メンバーである。
 5月にマイシューズをつくり、今年の3月マイボールを作った。今年の10月末までトータル234ゲーム、アベレージは145。先日205のスコアがでた。しかし安定しない。マイボールを作ってからとハウスボールでやっていた時のデータを比べて驚いた。なんと両方とも145だった。マイボールの価値がでていない、というより使いこなしていないんだろうね。

 毎回ボールをさがす必要はないし、ボールもよくフックする。しかしこのフックしすぎをコントロールしないとスペアがとれないということになる。とくに一番右奥はしの10ピンが残るとなかなかスペアがとれない。
 13ポンドのボールを使っている。キロになおすと約5.9キログラム。体重の10分の1が目安。わたしには丁度いい。ピンの重さは1.64キログラムで最大径は12.1センチ。ボールの径は21.5センチ。だから1本残りのピンは約55センチの幅で投球をコントロールすればスペアできる計算になる。これがうまくいかないのだからたかがボーリング、されどボーリングなのである。今日もスコアは良くなかったが3ゲーム目は最終フレームをターキー(ストライク3連続)で終わることができた。データでは10回に1回の割合で170以上がでている。新大関のがぶりよりではないが自分の型をしっかりもち、身体で覚えることが大事だね。

 帰宅、夕食後、パリーグのクライマックスシリーズを観た。ソフトバンクは過去6回も負け続けているのでトラウマになっていないか心配だったが今年は大丈夫なようね。あの松中選手が代打満塁ホームランをうった。劇的だったね。しかし、明日こそ初戦のつもりで全員野球でやってもらいたいものだね。メジャーのワールドシリーズもそうだったが野球は9回2アウトから、終わるまでわからない。だから面白く、ドラマも生まれるのだろう。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111101:あこがれの宝石の小鳥、カワセミと遭遇!

2011年11月01日 | 趣味と交遊

念願のカワセミに遭遇、レンズちょっと短く残念、再チャレンジしよう!
 今日は秋晴れのいい天気。6時におきて、腰痛防止体操、ラジオ体操、洗顔、ひげそり、コーヒメーカーをセット、トーストにスライスチースをのせてトースターに、昨日、体験農園で収穫したレタスをごまだれをかけて朝食準備。金魚ウオに餌をやり、新聞をとる。若狭薬品のブルーベリーアイをヤクルトコラーゲンでのみ、朝食をとりながら新聞に目をやる。九電会長、社長辞職すべきかどうかの世論調査、もう二人はひっこみがつかなくなっているような感じだね。

 朝食を終え、歯をみがき、トイレに行き、庭と家の外周の掃除。昨晩、自宅の塀に漂白剤をまいておいたので今朝は犬の立ち小便はかかっていない。効果があったようだ。
お茶をいれて、二人のなき親にお茶をそなえ(仏壇はない)、般若心経を読経する。毎日のお務めだが気持ちがおだやかになる。フェレットや亀の水をかえてやり、9時からの株式市況をチェックして朝のルーチンワークを終える。

 ここ数日、宝満川ぞいのダイサギ、チュウサギ、アオサギなどをおっかけている。上宝満橋下のかわべりに鷺が十数羽えさをもとめてたむろしている。今日もサギの飛びたつ瞬間とダイナミックに羽をひろげて、美しい白いグライダーが飛ぶようなシーンをとるべく被写体をおっかけているとファインダーのなかをコバルトブルーがよこぎった。なんとカワセミが土手の岩のうえにいるではないか。10メーターくらいの距離からなので肉眼でもやっと判別できるくらい。300ミリの望遠レンズをつけていたがテレコンバーターを忘れたのでやっと撮れた程度、モニターで拡大して長いくちばしが確認できる。

 コバルト色とオレンジ色の羽毛が陽光に輝きまるで宝石のような小鳥、水辺でホバリングしながら魚を探し狙いをつけて一気に水中につっこみ、細くて長いくちばしで魚を捕食する。カワセミと言えばこのシーンをゲットするのがアマチュア写真家の夢。
 今まで2~3回、コバルト色のカワセミが飛び去るのを目撃したことはあるがカメラにまがりなりにもおさめたのは初めて。
 カワセミは縄張りのえさ場に一日に4~5度はチェックにきて、岩場に糞などをのこしてゆくということを野鳥の会の講師から聞いたことがある。だから覚悟をきめて、600ミリ以上の長いレンズを三脚に装備してじっくり飛来をまてば1日4~5回は撮影チャンスがあるということになるが・・・またチャレンジしてみよう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする