ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

201231 軽キャン開店休業の令和2年終了、初冠雪の中、紅梅一輪開花!東京で1337人感染!

2020年12月31日 | アフターセブンティ

令和2年は新型コロナウイルスに翻弄され、自粛を余儀なくされた1年でしたね。軽キャンに乗って撮影目的で出かけたのは佐賀の東よか干潟のみだったように思う。軽キャン撮影車旅は開店休業、封印されてしまいました。後期高齢者になって家族からの運転抑制の気が増幅したのも一因。

ウイルス伝染のなか7月には熊本豪雨で球磨川橋梁も流され65名の死者をだしたのも悲惨でした。かつての撮影地が被害続出でした。

 年末恒例の墓碑銘が新聞に。70代の有名人がつぎつぎ亡くなった。志村けん、渡哲也、山本寛斎、岡本行夫、梓みちよ、石村善悟(石村萬世堂会長)小松政夫、80代以上では野村克也、なかにし礼、横田滋、渡邊恒三、ショーンコネリーなどの各氏が記憶に濃い人たち。死は天のみぞ知るではあるが・・・

 今朝、九州北部も初雪、庭一面が真っ白だった。寒波到来を知ってか知らぬか、つい2~3日前わが家の庭の梅の木、つぼみは一杯ついてはいたが紅梅が一輪咲いてくれた。一足早い春の知らせか!

 

昨日、東京株式市場納会、30年ぶりの714円高27000円台で終了。だぶだぶにだぶついたカネがさらに強欲に利益を求めて世界中に飛び回っている。コロナ禍で悲鳴を上げている人たちを見下しながら・・・・

 大晦日、ついに東京ではコロナ感染者が1000名を越し1337名。医療現場がさらにひっ迫する。2月末位から医療従事者にワクチン接種がはじまるようだが、われわれ高齢者には4~5月か?とにかく来年こそは普通の生活が戻ってもらいたいものである。

 

 さて当ブログにお越しいただいた皆様、ほんとにありがとうございました。どうか、つつがなく新年を元気にお迎えいただきますよう祈念申し上げます・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201228 師走28日、何かと忙しい。不要不急?!新型コロナウイルスのワクチン大丈夫!?

2020年12月28日 | アフターセブンティ

師走の28日、コロナ令和2年も残すところあと4日となった。欧米では新型コロナウイルスのワクチンが認可されて接種も始まったようだが世界全体の感染者が8000万人を超え死者も175万人、アメリカなどは感染者が1898万人で死者がなんと33万に達している。トランプ大統領は心が痛まないのだろうか? 

 わが日本も第三波がなかなか収束しない。やっとこさ世論に突っつかれて菅総理もコロナコロナと言い始めたが遅きに失した感じで、クリスマスイブなどバカな連中が男も女も危機感なくマスクもせずバカ騒ぎ、元大臣が後援会の宴会で飲みすぎてケガ、救急搬送されている。あきれてものが言えない。

 マスコミもイギリス発の変異種ウイルスの話で忙しそう。しかし感染の目の敵にされている飲食業経営者はかわいそうだね。飛沫感染を防ぐ対面透明衝立や換気扇を基準通り設置しているところには営業させてやればいいのに夜8時で終われなど無茶苦茶な話だ。

 福岡もこのところ三桁の感染者で要注意だが正月は妻と二人だけの新婚以来の静かな正月になりそう。とはいえ師走の28日、なにかと忙しい。掃除は昨日の窓ガラス拭きでひと段落したが、正月雪情報などでていることだし、冬タイヤに交換したり、メガネフレームが折れたのでレンズ交換半年以内の無償サービスを利用して、手持ちの旧枠に入れ替えてもらう交渉をしたり、妻の買い物の運転手をしたり、5年連用日記(80歳まで生きるつもりで)を買い替えたり何かと忙しい。

 しかしコロナ禍のお陰で今まで慣習的にやっていたことが見直せたのは良かったのではないか。その一つが年賀状で新年がめでたいと感じられない現況もあって今年は1枚も書いていない。初詣も破魔矢やお守り、おみくじなど皆正月で大きな気分になって万札を使ってしまっていたがこれも見直しだね。

 年末の墓参用の花を買いに近くの道の駅にでかけ、ホームセンターで安値の灯油を仕入れて、帰宅の途中、越前朝倉JCの若手がやっている進化しつづける巨大わらかがし、ゴリラをチェック。

 なんとゴリラが赤い帽子にプレゼント袋を抱えていた。地域おこしでなんとかお客さんに朝倉エリアを見直してもらおうと若手が努力している様子がうかがえる。

 来年2月末位から新型コロナウイルスのワクチンが医療関係者に、3月くらいから高齢者や基礎疾患をもっている人たちを手始めに接種が始まるらしいが大丈夫なのかね。わたしなんか最近は夜の咳も収まっているが軽度COPDなどと言われて吸入薬を飲んだことがあるが後期高齢者だし接種対象になるのだろうね。まあ来春ワクチン接種作戦が成功しなければオリンピック開催は難しくなるだろうし、なんとかうまくいってもらいたいものだ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201225 台所換気扇分解掃除、大変な作業、スッキリしました!すっきりしないのは日本の未来?!

2020年12月25日 | 辛口ひとりごと

昨日は「台所換気扇でも掃除するか」とひとこと漏らしたおかげで大変だった。「換気扇掃除は夏しなさい」とTVでは言っていたがその通りで積年の油汚れが固まってしまって、ネジ一つ緩めることができない。やってみて初めて分かった。

(分解掃除後の換気扇・・途中経過撮影失念)

妻はきれい好きでなんでも徹底しないと気が済まない性分。私が「表面の見えるところしかしない」といつもお小言を頂いている。まず油落としの洗剤を外内部にふきつけて30分ばかりおく。もちろんガスレンジ界隈は新聞紙をひいておく。まず換気扇外側を外す。これもはめ込んであるねじを緩めるのに四苦八苦。やっと外して、換気扇との接続コードをはずして換気扇外側部分の内外をきれいにする。次が難題のファンはずし。

 扇風機同様右側に回して緩めるのだが固くてだめ、レンチをだしてきてやっとこさ外れる。ファンモーターを引っ張り出して、ファンだけはずして内側にこびりついた油かすをきれいにしようとするが外れない。あきらめてドライバーやナイフをさしこんで削り落とす。いくばくか羽根も軽くなった感じ。換気扇がまわったら開く3連の排気板をはずして洗剤でふくが、なにせ20年もたった代物。がたがた。交換時期ですね。

 ねじ穴がつぶれてしまっていたりで、もとに戻すのも四苦八苦。なんとか復旧。電源を入れてみる。幾分軽やかな感じで回ってくれた。9時半に始めて3時間余り、やっともとにもどすができた。いやはや疲れました。まあ年2回ほど掃除する習慣にしておけはもっと楽にできるのかもしれないですね。しかしお陰ですっきりしました。

 さて、スッキリしないのが日本の現状。ほんとのこれから10年、日本は大丈夫かなと心配する。私が生きていたら85歳、しっかり見届けることができるのだが・・。東京が連日、新型コロナ感染者が月間最高を記録し、1日1000人を突破してしまいそうな勢い。これに対し菅総理は専門家の提言を聞いて、国民の命と健康を守るため打てることはすべて打ち尽くしますの一辺倒。有働キャスターがお孫さんに伝わるようなメッセージをお願いしますと食い下がっても全く同じ答弁。残念ながら血の通ったリーダーとはとても思えないのは私だけだろうか。

 アメリカンファーストでいろいろ騒がせたトランプ大統領だがなんやかや言いながらもあれだけの熱狂的な支持者、ファンがいる。菅総理が安倍政治を踏襲しますと就任あいさつ、その安倍前総理が桜を見る会問題で嘘の上塗りのような空虚な答弁。安倍前総理をささえたのが元菅官房長官。推して知るべし。

 日本学術会議の候補6名を任命拒否した理由を一切語らない。問答無用で自らに従わない人間を排除してゆく。近隣のどこかの国と全く変わらないことがしらっと進展している。ノンフィクション作家の保坂正康さんが「新しい形の管理社会が出現した」と警告している。軍部主導で国民をだまして戦争突入、300万人を死なせた歴史に学ぼうとしていないようだ。今や日本は三流国家に落ち込もうとしているのではないかと危惧する。

 それはともかく昨日クリスマスイブのささやかな夕食ができなかったので本日実施。といってもどこかの政治家や有名人と称する人間たちの1人前3万円以上の高級ステーキ会食とは大違いの質素なもの。白ワインに唐揚げにフランスパンにナッツやハムの入ったサラダ。まあ年金生活者にはワンコインワインで十分。結構なお味でした。

 しかしこんな時にも新型コロナウイルスに感染して病院やホテルや自宅で戦っている医師や看護師、家族の方々のご苦労は想像を絶する。なんとか快癒に向かうよう祈りたい。まずは我々老人は感染しないよう、はたまた感染者にならないよう自粛生活は絶対ですね・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201221 今日は冬至、ユズ湯!俳句という趣味や如何!?

2020年12月21日 | 俳句

24節気では今日は冬至、1年で最も夜が長い。ということは昼が短いわけだが、明日から昼の時間が伸びてゆく。古代は冬至を1年の始まりとしたとか。今宵はゆず湯で香りや薬効で体を清める。昔は禊の意味があったらしい。

  入浴剤主役ゆずりてゆず湯かな

 新型コロナウイルスの感染伝搬は自分は感染していないと思っている無症状の保菌者がうろうろ移動しマスクもつけずにウイルスをあちこちにひっつけ、大声で飲食したりして相手にうつす、帰宅して家族にうつしてしまうという魔の循環を閉じるしかない。したがって正月を無事にすごすには、今、自分が感染しているかもしれないと思って行動を自制するか、PCR検査をうけて自己証明しておくかだね。福岡中州の歓楽街関係者への一斉無料検査がはじまったらしい。いいことだね。ただしPCRは今日陰性でも明日陽性になるかもしれないということ!

 ところで趣味の写真は始めて20年、俳句は2012年にユーキャン俳句講座をうけて途中3~4年何もせず最近再開、陶芸も3年ばかりして食器棚には作品が10点ばかり、日常に使用されてはいる。時代小説はじめ読書は継続中。まあお陰で暇を持て余すということはなく、やっている時には世の中の憂さや体調不良は忘れる。一説には30年続けるとその道のプロになれるという。30年というと1万日。毎日毎日1万回継続すということですね。

 そこで俳句。テレビでは夏井いつき先生の「プレバト」が大人気で俳句への関心やおもしろさが全国にひろまった。写真も自分の写真が見る人の共感、賛辞をえて、喜びを感じ、さらに次につながってゆく。俳句も同様、聞いてくれる人、たとえば妻などの共感を得る必要があるがこれがなかなかうまくいかない。ついつい妻の読解能力がたりないのではないかとひがみ根性で思ってしまう。

 私の俳句の先生は関西在住のOさん。俳句ほか芸術的才能に驚嘆させられてる人。俳句がうまくなるには指南書によれば多作他捨多読多憶とかで今夏から一日一句に挑戦した。トータル70句ばかり添削指導いただいた。よくもよくも私の駄作におっぽり出しもせずおつきあいいただいたと大感謝である。

 ご指摘ポイントは要するに

1、独りよがりにならないこと。読者が解釈できることが前提

2、俳句はリズム、撮った写真など見ずに声をだして音の調べをチェックせよ

3、うれしい、かなしいなど感情を言葉にせず、ものやことで伝える

4、用語にこだわる。漢字、ひらかな、カタカナ、文語口語、助詞、そして

 季重なり、字余り字足らず、誤字、いわずもがなの表現ないか、などなど

5、頭を冷やして見直す、翌日、三日後、声に出して詠んでみて・・・などなど。

まあ、独りよがりの俳句もどきはこのようなブログで臆面もなく投稿するのではなく、一人で楽しんでいた方がよさそうですね・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201218 R3年、子供家族を交えての正月の宴は中止。瀕死のアサギマダラ、蜂蜜水で蘇生!!

2020年12月18日 | アフターセブンティ

 新型コロナの感染が止まらない。アメリカの死者が30万人をこえ、フランス、マクロン首相が陽性、ドイツベルリンロックダウン、東京の陽性者が822人、医療体制の緊急事態宣言、少なかった福岡も141、102人と三桁に上昇。みえない新型コロナウイルスは手ごわい。家庭内感染が4割を占めるという。広域移動人間がいる家庭は危ないということか。

 ダイニングテーブルに飛沫防止の透明アクリル板を立てている家庭はあるのだろうか?そこまですることはなかろうということで感染してしまうのだろうね。私は密になる6畳和室、孫二人をいれて8人の正月の宴をどうしようかと考えていた。6人掛けテーブルにつぎ足して8人がけテーブルにしてリビングダイニングでしようかと考えていたがあっさり妻と娘が中止を決めた。娘婿の実家での正月も帰らないらしい。

 今時、新年おめでとうの年賀状を書く気分にもならない。買ってもいない。この際、賀状も欠礼するかね

こんな時にウイルスもよろこぶ大寒波、関越道では1000台以上の車がスリップ事故などで雪に閉じ込められている。5人以上の会食は控えてくださいとコロナ担当大臣がメッセージをだした矢先に幹事長主宰の高級ステーキ店で首相も出席、平均年齢78歳の老人8人、こんなんじゃ3週間勝負もあったもんじゃない。感染が止まらないもの当たり前。いやはや、しっちゃかめっちゃかの日本です。

 そんな寒い夕方、門扉脇にアサギマダラが一頭横たわっていた。動かない。南の国への大渡海飛行にはぐれてしまったのか。鉢植えの草の間においてやったが動かない。翌朝、妻に教えると、小皿に濃い蜂蜜を湯でとかし、水でさましたのをいれて持ってきた。

アサギマダラを小皿の上にのっけてやる。しばらくしているとなんとらせん状の吸い口が蜂蜜水の中にはいり、吸っているではないか。驚きましたね。

数分後、鉢植えに戻すと勢いよくとびあがり、2~3回頭上を旋回し2Fをこえて飛び去っていった。

数分間のドラマでしたが無事であることを祈るのみですね。奇跡の蝶とよばれるアサギマダラ、1000km以上飛び続けるパワーの秘密がどこにあるのか、その一端をかいまみた出来事でした・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201215 人間の運命の分かれ道、田中将大と斎藤佑樹!?

2020年12月15日 | アフターセブンティ

作家、芥川龍之介が「人間というのはその人の性格にあった事件と遭遇し、人生が変わる」と言ったとか。私は実体験からなるほどと思っている。自分の実力とは関係なく権威を振りかざす人間には素直になれない性分。人事異動ほかで損をし、家族にも迷惑をかけた。

 プロ野球の世界は今年はコロナ禍で日米とも大変だったようだ。ヤンキースの田中将大は他チームへ移籍するとかしないとか、日ハムの斎藤佑樹が今年はほとんど仕事をしなくて年俸1200万で契約更改したとか。田中の年俸は7年契約で年にして24億円。今年はコロナで60試合に減ったため10億円くらいになったらしい。この無茶苦茶な差はなぜ生まれたのだろうか

 久しぶりに2006年の夏の甲子園、決勝での駒大苫小牧、田中将大と早稲田実業斎藤佑樹の姿をユーチューブでみた。4対4,15回延長引き分け、4対3で再試合を早稲田実業が制し、夏初めての優勝をもたらした。球史にのこる熱戦だった。斉藤は毎試合二けた三振、決勝では15回180球投げ切り、決勝再試合では田中を三振に打ち取り早実に初優勝をもたらした。

 ハンカチ王子と言われた斉藤、ピンチにも表情を変えず、三振をバタバタとっていた。まさにクールでパワフル、すばらしい投手だった。田中より背丈も体重もひとまわり小さい。そんな中で持久力と抜群の投球術、球威を研究と努力で生み出したのだろう。ハンカチで静かに汗をぬぐう姿など唯一無二。彼だけの姿だね。

 その年、田中はドラフト1位で楽天に、斉藤は早稲田大学に進学、東京六大学リーグに次の野球ステージを選んだ。田中はプロの道に進んだ。斉藤は花の6大学で大活躍をした。そして日本ハムに入った。その時田中は楽天のエースで年俸も2億円。24勝無敗で楽天を日本1に導いた時は年俸4億円。そしてメジャーに挑戦、ヤンキースと7年170万ドルで移籍。毎年二けた勝利を挙げた。その間、斎藤はまったく鳴かず飛ばずの成績で推移した。何故なのか、日本ハムは選手を育てるのがうまい球団とは聞いていたが?斉藤のどこが問題であったのか、それは想定されいたのか?興味深いテーマだが・・・

 32歳、斎藤佑樹が今も引退ではなく野球を続けたいと言ってるらしいが彼がなぜ4年間の大学での回り道をしたのか、その理由は私は知らない。あまり公になっていないのではないか。親もふくめた周りの人たちがアドバイスしたのか?どんな理由で?

 「人間万事塞翁が馬」田中、斎藤の両人がどんな運命をたどるか誰にもわからない。NHK朝ドラ、エールでやらずに後悔するより、やってから後悔したほうがよいとか言ってはいたがね・・・・

 新型コロナのおかげで7万人が失職したり、大幅年収減でローンが払えずマンションを売りに出さざるを得ないという人がごろごろいるご時世に仕事もせずに1200万円ももらえるなんて有難いことだと・・斉藤が自覚している?

 まあそれぞれの人生ですがね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201212 ヤマモモほか高木の大剪定作戦、リチウムイオンバッテリーの威力!!

2020年12月12日 | アフターセブンティ

裏隣のKWさんから留守電が入っていた。こちらに伸びてきている樹木を切っていただきたいという申し出で。実は言われるまでもなく、ぼちぼち切ろうかと思って、通販で高枝ポールチェーンソーを購入したばかりで開梱もしていなかった。

 バッテリーを充電してすぐ切りますと返事をする。当方は妻がガーデニングが趣味で20年前に家を建てた時から庭づくりが大前提。ところがお隣さんはそんな趣味はなさそうで、庭の用地は木製デッキをつくって、年末にはいつも餅つき、ご相伴に預かったことはないが価値観の相違はどうしようもなく、こちらが想像力を働かして言われる前から対処すべきことは道理。

 充電されるまでに、とりあえずはお隣さんに出張っている枝木からのこぎりでカットしてゆく。鋸の刃がなまっているのか余り切れず重労働。昼食後、取説をみながらリチウムイオン電池を本体にセット、動かしてみる。外に出てスタンバイ。

4.5mの高さの樹木を剪定可とあるがとりあえずは継手なしでトライアル。チェンソー部分が重いので先端に重量を感じる。ロックオフボタンを押しながらトリガーボタンを押す。刃の回転方向と妻の指示するカット対象の樹の狙いをさだめるのが簡単ではない。あとでわかったがサポート部分を狙う木にあててトリガーボタンをおすと先端の重量で木を切ってゆくことになる。ばりばりッとあっという間に切断。これは大したパワーだ。

 切断樹木の角度、落ちて行く先を想定して作業しないと危ない。2時間ばかり作業をして、葉や小枝をカッターで切り落として、枝も廃棄しやすい大きさにカットしてひもで結んで行く。軽トラがあれば枝葉ごと積み込んでグリーンセンターに持ち込んばよいのだが裁断して後日搬入する予定。

 ブラック&デッカーというのはアメリカのメーカーらしい。リチウムイオンのパワーと相まって切断能力はすごい。22000円ほどで通販で購入、すぐれものだ。4.5mの高さや直径17センチの太さの木もOK、1回の満充電で38mmの木を149本切れるといううたい文句。

腰ベルトでささえるというライバル品もあったようだが先端重量が課題と言えば課題。しかし圧倒的なパワーは及第点。

翌日、隣のKさんの家にかぶっている木とヤマモモの一番てっぺんに伸びている木も切ってしまおうといういうことで継手を接続して最長で作業。O型の妻は思い切ったことをやる。私なら野鳥の止まり木やかぶりそうもないのは残すとかいろいろ考えてしまうがね・・・伐採した樹木がわんさと出た。後処理が大変。

(手前のヤマボウシと奥のヤマモモ)

16時、細断作業終了、なにかスカスカになってしまった感じ、お隣さんまるみえ、新たな視界ができた感じ。野鳥たちは異変にきずいてこなくなるかもしれないね。あとでネットでヤマモモの剪定法をみてみると小まめに不用な枝を剪定して風通しを良くしてやる必要があるとでていた。またヤマモモの赤い小さな実が夏に出てくるようになるのかちょっと気がかりではある。

 いずれにしてもこの二日、電動工具のお世話になりました。やはり何事も道具揃え、道具選びが重要ということがよくわかりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201208 ボラ仲間、フェイスブック友達のUさんに写真レクチャー受ける、開眼!パソコン操作力格差時代。

2020年12月08日 | 趣味と交遊

わが家の和室の窓に時期遅れのもみじ紅葉。

道路サイドに竹山があり日当たりが悪いせいでいつも遅くてあまり美しくない。でもそれなりに雰囲気はある。

いつもフェイスブックですばらしい色合いの写真を投稿され、皆が感嘆しているUさん、九博のボランティア仲間でもある人だが、広告会社のアートディレクターだった人。デザイナーとしてのセンスが写真作品にもあらわれる。そのUさんに私の所属する写真愛好会に来ていただいてレクチャーをしていただいた。

「構図とRAW現像のヒント」と題して撮られた写真をプロジェクターで紹介していただきながらお話しいただいた。撮影会ででかけたお馴染みの場所での作品がここまで違うのかと驚かされる感じで他のメンバーも聴き入っていた。

 私など通常はJPEGで撮り、これぞという被写体のみRAWでも残しておくがあとの現像が結局面倒で生かし切れていない。Uさん曰く、JPEGで表現しきれない、あるいは隠れてしまった色合いを、RAWで撮ることにより再現、再生でき、つくりあげたい色味、陰翳などつくりだせるというわけ。

 ぼんやりした曇り空がくっきり青空になったり、紅葉でその前の仁王さんの苔むしった質感が抑えられていたのをより鮮やかに描き出す。それが各カメラメーカーが付属でつけているシルキーピックスというRAW現像ソフトをつかうと簡単にできるということを実例を示しながら教えていただいた。開眼でした。もっともパソコンリテラシーをさらに強化する必要はありそう。

 妻のデスクトップパソコンが老朽化、立ち上がりが極めて遅く、私がやってもイラツク遅さ。同じ町内にPCライフサポートの会社をやっているS社長に頼んで3~4万円の中古物件を探してもらって、それが納品されてきた。ウインドウズ10で2019年版のオフィスソフトも入っている。妻はあまり使わないが入れてもらっておいた。有線で私はプリンターを使っているが無線WIFIを使ってできるように設定してもらった。簡単設定ガイドなどついていたが簡単ではなく、無線はあきらめて有線でやっていた。ネットサーフィンはすいすいできるようになった。

 私のノートパソコンは2012年購入、ウインドウ8だったのを10にバージョンアップしたがいろいろ問題がでた。メールもマイクロソフトがおかしくなり、ニフティWEBにかえて使っている。先日、マカフィーのウイルスソフトを更新した。その後しばらくして音が出なくなった。アマゾンプライムもCD音楽もユーチューブも音が出ない。S社長にも聞いてみたがどうもよくわからない。マカフィに問い合わせて、ウイルスソフトの機能を無効にして音チェック。出ない。マカフィーのせいでないので東芝に聞いてほしいというわけ。

 それがウインドウズ10の更新やなにやらやっていたら突然、音が出た。マイケジャクソンの歌声がでてきたのだからびっくりだ。

 妻のデスクトップのメール設定を忘れていた。やり方がわからない。また聞く。ニフティのHPからメール画面をだして妻のIDとPWを入れて、みることができるようになった。今度はメールのショートカットをデスクトップにつける方法がわからない。ユーチューブで確認しながらなんとかできた。いやはやパソコンリテラシーの有無は快適生活に大きく影響するね。パソコンを使い始めてから3~40年になるがあらためて基本技が十分わかってないことを痛感する。

 私は念のため外付けのハードディスクやUSBに主要データは保存しているが、このPCがアウトになればまたひと騒動だね。パソコン寿命は5年くらいだとか。なにやらパソコンの冷却用ファンの音が気になりだしたがいやはや大変です・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201205 ラムサール湿地、東よか干潟で渡り鳥の大群舞撮影、大興奮!!

2020年12月05日 | 趣味と交遊

10時25分満潮、潮位5.2mになるというので1か月前から予定していた佐賀市東予賀のラムサール湿地、東よか干潟にでかけた。

 朝6時45分、ちょっと迷ったが高速を使わず下道、34号線で向かう。ナビでは2時間、9時前には着くはず。しかし鳥栖、神埼、佐賀市と通勤通学時間帯、なかなかすいすいとは走らない。高速を使えばよかったと若干後悔。結果的にはナビ通り9時前到着。

 前回フェンスをこえて潮が満ちてきたので長靴に履き替えて、トイレも済ませ、三脚、カメラ、レンズなど機材をバッグに詰めて海岸沿いにでる。

 今年はシチメンソウがきれいに紅葉、その後の養生状態にあった。同好の士は数組。満潮まで1時間半。沖合に渡り鳥の群れがみえる。彼らが満潮と共に手前におしやられてくる。とういうことで満潮前後2時間が探鳥、撮影のグッドタイミングというわけ。ガタスキーのあとが干潟にくっきり。

とりあえずダイサギやクロツラヘラサギ(絶滅危惧種)などの姿がみえる左手に移動。

沖合には海苔ヒビの手前を漁船が行き来している。

あまり飛び立つ雰囲気じゃなったので大量の鳥群がみえる右手に移動、機材が重い。75歳になり撮影が体力勝負になってきた。いますね、うじゃうじゃ。

 12月3日の野鳥の会佐賀支部の観測報告によるとハマシギ7500羽、ズグロカモメ1290羽、ツクシガモほかカモ類が3600羽、ざっと13000羽がこの東よか干潟に集結、休息している。すごい数ですね。渡鳥にとってこの東よか干潟は途中の休憩、栄養補給地としてはベストスポットらしい。餌が豊富で見晴らしがよくて天敵がすくない。ハヤブサなども飛来するらしいまあ安全地帯のようだ。

同好の士がバズーカ砲を三脚にのせて待機している。一瞬、沖合に黒い塊。なんと鳥の大群舞。なんの前触れもない。

あわてて、ルミックスコンデジFZ300で追いかけ連写。

モニターでチェック。なんとか撮れてはいる。

三脚にペンタックスのK3に55-300ミリの望遠をつけていたがとっさの対応ができない。

三脚に超望遠をつけて、飛び上がるのを想定して画角をきめ、AFピント合わせをしてマニュアルに固定、レリーズボタンを握りしめ、双眼鏡でじっと待つ・・という撮り方が必要な感じ。ふとスマホを見ている間にざわめき。また飛び出した。

ハマシギかね、数千羽おりそう。3~4回大群舞が撮れた。解像度は今一だが雰囲気は伝わりそう。最後に動画で撮っておこうと待ったが飛んでくれず12時半撤収。先着組もすでに撤収していた。フェイスブック仲間の面々も見てみたいと言っていたのでなんとか撮れて幸運だった。

鶴の飛び出しはリーダーがクワッと予鈴を出し、もう一度クワッと鳴いたら全部が飛び出すと聞いた。シギ類もそうしてくれたらいいのだが全くじっと狙いを定めてその時をまつ忍耐勝負だ。

 

 

できて1か月になるビジターセンター「ひがさす」に立ち寄る。映像シアターもありなかなか良い。2Fから望遠鏡で渡り鳥を見ることもできる。13時撤収。久しぶりの片道2時間ドライブ、大群舞が撮影出来て幸せでした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201201 実態乖離の高値日経平均株価26789円?恒例のJA朝倉、筑前わかもん会のわらカガシ「ゴリラ」!!

2020年12月01日 | 旧暦のある暮らし

時節は早12月、24節気、小雪の次候、「朔風葉を払う」頃。紅葉も終わり、枯葉を木枯らしが樹々から払い落とす。気温が下がるとともにまたぞろ新型コロナの感染が拡大、北海道、東京、名古屋、大阪、大都市で急増している。

 

 安心なワクチンの出現はまだまだ先の感じ。安全性の担保ができていない。来秋のオリンピック開催もどうなるかわからない。アメリカ次期大統領もトランプがいまだ敗北宣言していない。こんな不安定で赤字企業続出の環境下で日経平均株価が26789円をつけた。世界レベルの金融緩和でありあまった資金が利益をもとめてうごめいている。地球上が魑魅魍魎に支配されてる感じだね

 娘がやってきて週一買い物に妻と3人ででかけ、昼食後、朝倉エリアの花卉センターにでかけ、かえり案の里公園のわらカガシゴリラをみて帰った。

JA筑前朝倉 筑前若者会 「わっかもんかい」のフェイスブックによると

巨大わらかがし『ゴリラ』がようやく形になりました。1月の展示終了間際まで完成ではありません。少しずつバージョンアップしながら更なる進化を楽しみたいと思っています。今日は明日のライトアップに向けてのテスト点灯!ゴリラと鉄塔のコラボも楽しんで下さい。明日は夕暮れからじわーっと光ます。光る鉄塔を目標にお越しください・・とPRしている。

去年は収穫に感謝するとともに、わらを利用して「宇宙戦艦ヤマト」の巨大オブジェをつくりあげた。

今回、初めて市民に巨大わらかがしの題材のアイディアを募集。全部で85件ものご応募があり、様々な意見をお寄せいただきました。ご応募いただいた皆様、まことにありがとうございました。皆様からいただいたアイデアを参考にした上で、今年の巨大わらかがしの題材は「ゴリラ」に決定しました。



今年は、新型コロナウイルスという言葉を聞かない日がないと言えるほど、
未知のウイルスによって私たちの生活は大きく変化しました。

題材を選考する協議の中で、巨大わらかがしを見た皆さんが、
少しでもコロナのことを忘れられるもの、インパクトやスケール感があり、
わらの質感を活かした力強い動物にしようと意見が上がり、
ゴリラを制作することに決定しました・・といういきさつが紹介されている。

■展示期間
令和2年12月1日完成予定

展示は完成後、2か月程度
(わらの状態によっては、展示期間が変更になる可能性があります。)

■展示場所
筑前町安の里公園ふれあいファーム(筑前町松延60-5)

~巨大わらかがしとは~

角材や竹で作った骨組みに「とば編み」と呼ばれる編み込んだわらを肉付けし、造形する。数十年前まで私たちは、わらを素材として様々な物を作り、身近な存在として生活に活用してきた。わらを造形物に利用することで五穀豊穣を祈願し、「食」への感謝の心を表す。

~ゴリラとは~

人類の祖先とも言われている類人猿のゴリラ。
家族のような集団を作ったり、強いものは弱いものに食べ物を分配し、寄り添って行動したりする。
ゴリラのこのような特性は、私たち人間に近いものがあり、
ときに人間のような表情やしぐさを見せる。

時代の移り変わりとともに進化してきたゴリラは、今の私たちからは想像もつかないような困難を乗り越えてきた。そんな力強さと優しさ、そしてたくましさを兼ね備えたゴリラを表現することで、コロナ後の新しい世界への明るい展望を期待する。・・・というわけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする