5日、旭志の蛍スポットを探索する予定だったが雨予測で中止。土曜日、梅雨の合間の快晴、10時家をでて旭志道の駅をめざす。九州自動車道、植木インターをおりて12時過ぎ道の駅着。なんと「ふれあいセンターホタルの里」と銘打ち夕方6時からホタルフェスタがあり会場設営がすすんでいた。隣接の商工会スタッフからホタル情報、マップを入手。風のない蒸し暑い日がよくでるとのことだが今年は5月20日くらいからでておりピークはすぎたとのこと。
昼食後マップをみながら蛍スポットを確認。ちょうど四季の里旭志に通じる道の途中に位置している。明日にでも行ってみることにして四季の里をめざす。14時まえ到着。カーショップスリーセブンののぼりが林立。会場にはすでに軽キャンが10台ちかく先着しておりタープ設営などしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/e87fb6854563bd999d71f8fd423fcf75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/29be408b1652b2e5234c8db24c8fcbaa.jpg)
主催スタッフの方々がフェスタの準備に大忙し。暑いくらいの天気のなかで汗だくで頑張っておられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/707c708736e151785e99ca100e9b3e20.jpg)
私も早速駐車場所をきめて実験済みのタープ設営にかかる。風があるのでバックドアにかぶせ,強力マグネットでとめたレジャーシートが飛んでしまいそう。ペットボトルくらいの重しでは間に合いそうにない。ちょうど足元は芝生になっているのでペグをとりだしテントのように固定する。3時前設営完了、何とかなった。向かいの車はスマートにタープ設営をやっている。通販サイトで取り寄せたとのこと。皆さんそれぞれに工夫をしておられ参考になる。折り畳み自転車ルイガノをだしてちょっと下ったところの温泉に汗を流しにいく。さっぱりしたが帰りの坂道でまた汗をかいた。16時半、30台ほどの参加者が勢ぞろいした段階で開会式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/432aa45baf0d2584ba79b7d86a255f02.jpg)
社長あいさつ、スタッフ紹介などあり、イベント会社の女性司会者にバトンタッチ。バーベキュー大会が始まる。西日がきつかったが用意された生ビールサーバーからつがれたビールで乾杯。うまかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/3531e7960c179b680acca4773988cd1d.jpg)
創業されて第一号の軽キャンオーナーのかたの音頭でスタート。創業者にとって第一号顧客というのは生涯忘れられない人となる。それぞれ持ち寄ったテーブルとチェアに陣取って見知らぬ人たちであるが歓談がはじまりすぐにうちとけてゆく。18時、社長が特に要請されてきたという鹿児島のロックグループの演奏が始まった。まさか長淵剛の曲がここで聞けるとは思わなかった。まさに長淵剛ばりの熱演でおおいに盛り上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/b7ecf9632c6bc52f36cbf473da6efe81.jpg)
軽キャン愛好家の面々ばかりだから話が弾む。とくに私のつくった150ページの日本一周軽キャン一人旅の本はおおいに関心を集めた。私の隣に駐車されたご夫婦は北海道にも行かれたらしく話が盛り上がった。あちらで知り合った女子大生が自転車で九州旅行にきて久留米の自宅にとめられ、ゴールの都井岬にゴールテープをもって車で先回りして迎えたという感動的な話も聞かせいただいた。結構夫婦連れで、しかもペットの犬2匹もつれてきている人たちもいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/2ae7648b0ac2cc8039af64aea7b4a9b3.jpg)
まあ天井におおきなルーフボックスをつけて寝るスペースを確保しておられるのだろうがまったくよくやりますねとい感じ。仲の良い夫婦なんだろうね。19時からビンゴゲーム。リーチが何回かあったが結局賞品はもってゆかれましたね。19時半夕日が落ちる。美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/77/e5157981baacf97751fb24b8323fdee1.jpg)
20時前、ファイアストーム、すこし涼しくなってきたが焔がひとびとの心を温かくする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/f9dbb60c7b45d6afab146f1b5d77f1dd.jpg)
夜のとばりがおちて各人車にもどったり、まだ飲み足らず語り足らずで残る人もいる。まあしかしいろんな方々と知り合えてホントによかった。開催いただいたK社長、スタッフの方々ありがとうございました。星空がきれいで空気が澄み渡り、夜中は車の中はすこし肌寒さを感じるほどであった。
朝5時すぎ例によってモーニングコーヒとストレッチ。6時外に出て散策。近くにオートキャンプサイトがあり聞いてみる。5000円だが車を横付けでき家族4人ゆっくりアウトドア体験できるのでここにしましたと男性が話す。子供たちがテントをめくって挨拶をしてきた。こんな体験させるのはいいもんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/e47eaef7323430a4493085e088366f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/143af138ae3485cf16b56ca28360d203.jpg)
こちらはフリーサイト。2~3000円。車を駐車場においてキャンプ道具を運ぶ必要があるようだ。
8時からラジオ体操、そして用意いただいた朝食。コーヒやジュース。ホットドッグ、おにぎり、豚汁、こういう場所では食がすすむ。しばし歓談。9時からじゃんけん大会。ぐるっと円陣にすわりじゃんけん一発勝負で賞品をゲットしてゆく。最初はグーで2回目の勝負できまる。いろんな賞品を用意いただき面白く盛り上がった。結局私はアイロン、缶ビール1カートン、キャンドルセットをゲットしたがアイロンは返却、女性陣がじゃんけんで決め、キャンドルは女の子にプレゼント、ビールだけいただく。昨晩がビンゴはダメだったが今日はラッキー。10時、わきあいあいのもと閉会。また次回のオーナーズミーティングが楽しみ、ぜひK社長には頑張っていただき、また再会したいものだ。みなさんにどこかでお会いしましょうと声をかけつつ三々五々出発。
今夜はまた雨予測。ホタルはあきらめ、菊池渓谷でK-3の試写をしてメロンドームによってメロンを買って帰ることにする。11時半、渓谷の入口につく。地下道をとおって、きくち渓谷館の前をすぎ、渓谷に入ってゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5c/6ee72d59fbcdadc8c4ee5abc5198e067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/e1d745d8bd9fcd1b4d40ed6231a36d0a.jpg)
菊池K-3試写報告はまた明日させていただきます!