ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

240704 真昼間からボラ仲間と福島の酒、出し巻き卵、そして十割セイロ蕎麦を楽しむ!池波正太郎の気分!!

2024年07月05日 | 趣味と交遊

ボランティア友達のUさんが前期ボラのHさんを誘って3人で十割蕎麦の店、「かぜのたみ」にでかけた。この店、10年前、ボーリング仲間がこの店の近くに住んでいて雰囲気がよくてうまいとよく言っていた。が結局私は行かずじまいで今日に至った曰くの店。グルテンフリーのUさんお気に入り。

 

Hさんが車でUさんをひろって私の家に立ち寄ってくれることになった。Hさんがアッシー君をしてくれるなら飲めるかもと一瞬思う。

住宅街の中の古民家風の蕎麦屋さん。完全予約制のようだ。我々は2部の予約で12時半から14時まで。車が7~8台駐車している。結構繁盛してる感じ。二人は二種盛り、温蕎麦とおろしそば。Uさんは酒を飲まない。私だけ酒と出し巻き玉子としめにせいろそばをオーダー。

池波正太郎はじめ時代小説を趣味で読んできて、蕎麦屋で酒をやりながら見張りをするとかご隠居さんが友と酒をやりながら語らい締めにそばをというシーンは良く描かれている。この暑いさなか、世のサラリーマンたちは汗をながしながら仕事、ご苦労さんですねとおもいつつ、年金生活者の気楽さを享受するというわけですね

残念ながらマス酒はできないということだったが粋な徳利で辛口のうまい酒だった。福島の酒でボトルを持ってきてくれたが銘柄は失念。出し巻きもボリュームもあり美味でした。家でだし巻き卵を作ってみたと思いやっては見るがなかなか蕎麦屋さんがだしてくれるようなのはできない。

3人はフェイスブック仲間でもありネット上の交流はあるのだがやはりフェイスツーフェイスで食事しながらの談笑は楽しい。経歴は三人三様でまったく違うが気が合う気の置けない仲間であり楽しい。あっという間に1時間半が経過。楽しいひと時でした。次回、また違うシチュエイションでの再会が楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250611 写真展閉会、年齢を痛感。来展いただいたUさんと東京ソバ屋で昼食、その後。天拝アジサイを見る!

2024年06月11日 | 趣味と交遊

昨日、写真展終了、撤収作業。あっという間に終了。でもそれなりに体力消耗。同僚のWさん85歳、しみじみといつ死んでもよい年齢だねと話す。私より6歳上だがなんとか頑張っておられる。まあ一日一生、明日朝、目覚めていないかもしれないこともありうるわけだからね。

7日の私の当番の日に来展いただいたボラ仲間のUさん、富士フイルムのサイトからできるらしいが彼の四季折々に撮った写真から厳選された200枚余の写真が春夏秋冬に分類され豪華なフォトブックに出来上がっているのを見せてもらった。1冊12000円でできたそうだ。今回の写真展でメンバーが出品した作品など、美術展に出品したものなどは作品作りに1万円ほどかけている。コストや後始末を考えるとフォトブックに仕上げて残した方がよさそう。私も15年来、写真展などに出してきた全紙大の写真が50枚以上あるが保管場所など大変。葬儀の時などにずらっと貼りだす手もあるが多分遺族はやりたくないだろう。

Uさんがおいしい蕎麦屋があるというので昼食を共にする。ただし彼はグルテンフリーとかでラーメン、うどん、パンなど小麦製品は食べないらしい。食べるとてき面に下痢したり胃腸の具合が悪くなるとか。ということで「源」というこの店は100%そば粉の十割そばやさんというわけ。せいろそば、ごまだれせいろそばのセットで1600円なり。国立がんセンターから委嘱されたがん対策応援団、がん告知された時の正しい対処法の普及活動、まだ30分講演はしていないとか。1時間半ほどもろもろ話をしながらの楽しい昼食でした。

かえり天拝公園横のアジサイ園を訪問。見頃を迎えていました。

まあ、1日、1日大事に過ごしていきましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

240604 歯と口の健康週間に懸案の右下奥歯抜歯!写真愛好会の写真展開催!!

2024年06月04日 | 趣味と交遊

 歯は簡単に抜くなと言われたりするものだから、わざわざセカンドオピニオンまでもらいに出かけた右下奥歯の抜歯をしてきた。14時半に麻酔をかけて14時45分抜歯。銀をかぶせた歯が歯根が折れているとかで抜くしかないと1月に言われ、セカンドオピニオンでも同じ結論。その後左上の銀かぶせがバキッという音。折れていますねといわれ、あっさり抜歯。左上奥歯が噛めるようになってから右下を抜こうと決めて今日の実施に至ったわけ。お陰で残っている歯は26本。80-20、80歳で20本はなんとか達成できそうだががぶがぶ食べれなくなるというのはおっくうですね。

  

夕食は卵がけごはんで済ませたが麻酔が効いていてかみ合わせがうまくいかない。まだ下回りや唇がしびれている感じ。舌癌などの手術は全身麻酔で知らぬ間に終わってしまうらしいが術後、集中治療室で3日間じっと動かず寝たきりで、地獄のようだとか。舌を半分切り取り、自分の大腿部の肉を移植するとか。凄い外科技術ですね。しかし麻酔薬というのはどんな成分なのでしょうかね。すごいものです。

  

5時間でやっとしびれが取れて来たようです。血液サラサラの薬、バイアスピリンを1週間ばかり飲むのをやめて抜歯、出血が止まらないということはなかったようです。まあ6月4日、虫歯デイと覚えていましたが今は歯と口の健康週間というらしい。嚥下機能の低下といい、口腔の健康は大事なようですね

  

大宰府のいつもの会場でわが写真愛愛好会の写真展が始まりました。昨日、設営に平均年齢80歳超の10人のメンバーが集まり、パネルを並べ、脚立に注意しながら登って照明をセット、2時間ほどで完了、互いの作品を紹介しあって昼過ぎ終了。

    

県や市の美術展で入賞入選した作品も含めて20点展示。10数年のベテランばかりですからそれなりの力作が揃いました。

   

85歳近いメンバーも結構元気に設営、出品できたということは、なにか打ち込めるものがあり、共感ももらえるということで元気のもとになっているのかもしれませんね。身体の不調とは折り合いをつけながら頑張っていくことにしましょう・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

240521 大野城いこいの森でのキャンプ、やっと実現!心身のカタルシスになりました!

2024年05月21日 | 趣味と交遊

軽キャンでの車中泊ツアーは九州は及ばず、日本一周もやってきたが、友人たちとファイヤーを囲んでのキャンプなどはほとんどやってこなかった。陶芸をしていた頃、小石原の登り窯で、徹夜で陶芸仲間と加窯の温度を1200度に維持するために徹夜で焚火を囲んで飲んだり話したりしながらの、楽しかった経験があるのみ。

去年から体験農園を再開、ここに体験農園の大先輩でもあり軽キャンを作るときにお世話になったSさんが幹事役で大野城いこいの森キャンプ場でのキャンプイベントがされ年5~6回、5名前後の参加で行われていた。去年、参加するはずだったのが天候や子供の突然参加などでいけておらず、今回、天気予報も晴れで参加できる運びになった。

飲物、食べ物、自分の分だけ用意してきてくださいと言うことだったのでとりあえずたこ焼き2人前と大吟醸720CCを準備してナビ設定。途中でコンビニでカニカマやポテトサラダなど追加調達するつもりが十数分で住宅地、山路にはいってしまいコンビニがなく調達できずに家から30分でキャンプ場についてしまった。さすがに山手で下界よりやや涼しい感じ。

管理事務所サイドの駐車場にマイ軽キャンをとめて、Sさんが迎えに来てくれrのまつ。予約しているキャンプサイトまで歩いても4~5分。AからEまでフリーテントサイトがあるが予約してあったのはC2。1台車が横づけできて炊飯棟、ウッドテーブル、テント設営が1か所に。大変便利なサイト。

Cさんのテントがすでに設営されて、テーブル上にはなんやかやと食材や湯沸かしコンロが。キャンプ常連メンバーのK女史が合流。クーラーボックスから塩麹でつけたチキンや焼き鳥、サらだ、冷ややっこなどずらっと出てくる。

焼道具の設定。薪に着火剤準備。キャップ名人SさんやKさんも手慣れたもの。私はキャンプ料理ツールに興味津々。薪もユックリ燃えるやつやばっともえるのなど種類があるとか。

17時頃、段取りも整いお楽しみの食事。Sさんはまずは缶ビール、その後は湯割り。目の前にイワタニの簡易湯沸かしコンロ。

Kさんも胃の不調で3か月飲んでいなかったとか。私が参加するということで合流してくれた。ノンアルコールビールでとりあえず乾杯。焼き上げたチキンがうまかった。塩麹につけるとうまみが増すようだ。まさか冷ややっこが食べれるとは思わなかtったが結構でした。たこ焼きもフライパン代用シートで焼き上げるとあつくてうまかった。いろいろとキャンプ料理ツールがあるものだ。

焚火を眺めながら人生いろいろ話。最近は個人情報なんとかでいろんな会合に出てもどんな人生を送ってきているのかさっぱりわからない。通り一遍の付き合いに終始するのみ。今回はお互い胸襟をひらき実に奥行きの深い話ができて大変良かった。

Kさんは泊まりの用意をしていなくて20時過ぎにかえられrた。その後はさらにSさんと焚火の炎の揺らぎをみながらしみじみ語り合う。今宵は月は出ていたが星空はみえず。22時、私はマイ軽キャンに引き上げる。久しぶりの車中泊。暑いかと思って準備していた冷やしタオルは不要なくらい涼しかった。導眠剤を飲んで就寝。

5時半起床。Sさんはいつも4時おきとか。いつぞや農園に6時にはいり作業をやったとか聞いたことがある。シニアの朝のスタイルもいろいろあって面白い。6時にサイトにいくと朝食の準備が万端整っていた。味噌汁にヨーグルトにサラダにRなんとかの整腸剤?そしてコーヒー。驚きましたね。最近リニューアルされたSさんの軽キャン。キャンプ七つ道具がびっしり。多種多様なツールがあるものですね。

フィトンチッドいっぱいの森のキャンプ場で心身ともにリラックス、カタルシスができました。ありがとうSさん、Kさん。なにかキャンプライフがやみつきになりそうですね・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

240501 はや五月、八十八夜!能登半島地震チャリティトンボ展!!信州そば、そじ坊で昼食。

2024年05月01日 | 趣味と交遊

 夏も近づく八十八夜!!早いですね、もう五月。けれども昨日の福岡天神はうすら寒かった。ボラ仲間のUさんが出品し、FB友達の石猫作家谷口富さんが発起人で、福岡のアーチスト20人が出品された、能登半島地震チャリティとんぼ展にでかけた。4月20日から開催、昨日が最終日だった。売上の半分が被災者への支援金として寄付される。今朝、50万円ほどが寄付されるとの情報。

 

絵画、油絵、切り絵、彫刻、竹トンボ、陶芸などなど、こんなにすぐれたアーティストがいるとは驚きだが、それぞれが渾身の作品をだしておられた。

年金生活者としては数万円拠出する心理的余裕はない。石猫作家の谷口豊さんの箸置き2個を購入、材料の小石は糸島海岸で調達されるようだが絶妙のタッチで猫が描かれている。固定ファンがわんさとおられるようだ。

花鳥風月と題した4枚のUさんの作品は超細密画の異彩をはなつ作品。すばらしいものだった。それぞれ7万円ほどのプライスがつけられていた。どこかの画廊が購入されたかもしれないねえ。

昼、久しぶりに旧友と昼食。アクロス福岡地階の信州そばや、そじ坊。ここの出し巻き卵やさつま揚げがうまい。

昼間だったけど熱燗をたのみ、歓談する。締めは生わさびでザルそば。いつものコースでした。福岡は3日からどんたく港まつりが始まる。全国から200万人の観光客がくる。福岡の初夏の風物詩で市内が一気に活気づく。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

240407 さまざまの事おもひだす桜かな(芭蕉)九州のさくら狂騒曲、最終楽章!!

2024年04月07日 | 趣味と交遊

 例年より1週間ほど遅れた今年の桜開花前線。先月の29日くらいから始まった私のさくら追っかけ写真撮影もほぼ終了。桜前線は東上してゆく。2014年、軽キャン日本一周一人旅も4月中旬スタート、20日すぎの富士山麓での桜開花を目指した。青森弘前城、函館五稜郭の桜、4月下旬から5月初めだった。なつかしい思い出。

(九博、雲海桜、シダレトンネル)

 

(太宰府、御笠川、桜並木)

 日本人の人生と桜は切っても切れない深い関係がある。江戸の昔も同じだったようだ。芭蕉の句、 さまざまの事おもひだす桜かな!! 家族や仕事の思い出も桜にまつわるものが多い。

(宝満川沿い桜並木の夕刻)

(太宰府政庁跡、落花絨毯での花見)

 サクラのシーズンが始まるとフェイスブックにもアマチュアカメラマンの各地の桜スポットを尋ねた投稿がやたらと増える。まさに、さくら狂騒曲の感がする。それもようやく最終楽章に入ったようだ。

(政庁跡南側のあずまや屋根に落花が積もっている)

 先日、圧迫骨折でコルセットをはめて生活をしてる妻の買い物に同行、カツサンドなどを買い込んで買い物のかえり、久しぶりに太宰府政庁跡を訪れた。桜は満開で桜吹雪が飛び始めているなかでカツサンドとアイスコーヒ。舞い散る桜吹雪の中で食す。

 おもへば15年ほど前、義母や孫たちとここで花見をしたものだ。その孫たちはもう中一と高二になっている。その翌年義母は亡くなった。夫婦ともども後期高齢者となって今、しみじみ桜を見つめている。

(政庁跡)

 桜を撮るのはやめて、じっくり味わう時がきたようだ・・・・

(宝満川沿い桜並木の夕日)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

240403 幸福感のある一日だった。御笠川桜並木散策と農園の初たけのこ!

2024年04月03日 | 趣味と交遊

 妻が月例の定期健診。血圧の薬。いつも120以下のようだが薬をやめてみる選択がないのかいつも感じるが医者はどう考えているのか。非常時に常用薬があるというのは問題。

車庫の前においてある私の軽キャンをだし妻がプリウスを乗っていけるようにする。定年後、別々の趣味で別行動をすることが多かったので2台体制をつづけているがいつから1台体制にするかこれも要決断事項。

6月のわが写真愛好会の写真展出品予定の写真データをUSBにとりこみカメラのキタムラにでかける。コロナ渦のおかげでキタムラでの大型プリント出しはご無沙汰だった。いつもは全紙大のコンテスト用サイズだったが今回は一回り小さいA3伸びにする。社友も自宅プリンターでできるし経費的にも助かるのでA3伸び派がふえた。キタムラにプリント依頼すれば2420円で納期が10日かかる。久しぶりにスタッフのHさんと会い談笑。スマホ全盛時代で写真関連業界も経営が大変なようだ。

車を広い店の駐車場に置かせてもらって、道路沿いを流れる御笠川の桜並木の撮影をかねてちょっと散策、ウオーキング。福岡県の定番桜スポットにもなっている。散策路のうえにかぶさるように屋根のドームができている。保育園児や犬をつれた女性などを被写体にいれることができれば絵になってくる。ダイサギやセグロセキレイの獲物捕獲シーンも撮れて収穫大。

午後、農園に出かける。今年は葉物が人参、ホウレンソー、チンゲン菜、小松菜、春菊と順調に発芽してくれた。水まきをしていると農園責任者のNさんがこられ談笑、明日、雨で警報が出るかもという話。土が飛び散らないよう不織布シートでトンネル掛け。たけのこは出ましてかねと聞くと、確認しましょうと一緒に裏手の竹やぶへ。立派なのが1本でていた。ラッキー!Nさんはいつも親切。今年のたけのこ1号ですとスマホで写真。

帰宅すると妻が笑顔。今、旬のもので店頭でも結構高いらしい。早速、皮をむき、大きな鍋で煮込んで灰汁をとる作業。結構手間はかかるが、採りたてのたけのこはうまい。明日の食卓が楽しみ。

 今日は桜のトンネルや野鳥のレアシーン、親切な人の行為と旬、お初のたけのこゲット、体調もほどほどで幸せ感のおおきな一日でラッキーデイでした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

240221 近隣の方々と福岡西部、糸島方面バスツアー、久しぶりに心身爽快気分!!

2024年02月21日 | 趣味と交遊

 近隣メンバーとは?実はまわってきた回覧に団地住民であるかぎりどなたでも参加できます。社協のバスを利用していきますが余席は少ないので9日までに事務局のYさんに電話されたしと・・・糸島のJA直売所から二見が浦などのツアー。今年になって軽キャンツアーができていないので早速電話。酒造会社の蔵開きをみたり、玄界灘をのぞむ活魚料理店で昼食するとか。

  

 実はこの企画は団地の婦人会の企画になるもので、社協とは地元の社会福祉協議会の所有24人乗り中型バスということが判明。男が参加してもいいのですかと聞くとYさんは「大歓迎です」という。昼食はブリごま定食か野菜天ぷら定食か、決めていただいて乗車前に支払ってくれという。

  

 いつも親交のある隣家のKさんに電話して一緒に行きませんかと誘うとOK.。再度Yさんに電話して男2名を参加リストにいれてもらう。マイワイフは地元の婦人会にはあまり乗り気がないようなので内緒にしておいた。

そして昨日、天気予報では曇雨でよくなかったがリーダーのSさんがあらためて実施する文書を届けてくれた。男2名に女18名の参加予定とか。

  

20日朝、雨は降っていないが曇り空。kさんと8時45分集会所前へ。皆笑顔で挨拶してくれる。2200円、ブリごま定食代を払う。Sさんが到着したバスにのりこみ座席をアルコール消毒。ほおーっ、しっかりやってくれている。乗り込む。最後尾。ご婦人方のグループ、和気あいあいとスタート。水城から都市高速にのる。マイクの調子がわるいのかこちらの耳が悪いのか、後ろまでよく聞こえないが男性二人が参加している案内、拍手。なにやら朝の脳元気体操。そのあと歌詞カードが配られ、そのうちのマイク真木の「薔薇が咲いた」の合唱。なにやら女学生バスツアーに乗り合わせた感じ。隣のKさんとよもやま話。10時過ぎ、JA糸島直営市場、「伊都菜彩」着。バスには結構大きなクーラーボックス。どうやらご婦人方が野菜や鮮魚、肉などしこたま仕込む算段のようだ。

  

というわけで私もご婦人方のお勧め品も参考にしながら調達、そのあと玄界灘をのぞむ二見が浦の活魚料理店「波平」へ。料理が出てくるまでの待ち時間に女性陣に庭に出てもらい記念撮影、私の出番。そして食事。新鮮なブリの刺身にゴマダレ。美味でした。

 

 最近の糸島人気にあやかりかっこいい店やひろい駐車場が整備されている。2時間500円。食事、観光に手ごろな駐車料金。高台の公園にいく。残念ながらミサゴとは遭遇できず。浜地酒造という酒蔵に向かう。蔵開き。搾りたての試飲。切れ味の良い味わいでした。地ビール700円也、kさんと飲む。チョコレートをさかなに飲む。結構でした。

 Kさんと車中で普段できなかった過ぎし日のことを語り合う。Kさんはまだ60代はじめだから私よりだいぶ若い。16時集会所前に帰還。次回は10月にやりますので男性お二人さん、次回もよろしくとSさんに言われてしまった。婦人会企画という先入観に当初しばられていたが結構リラックスできたツアーで楽しいひと時、Kさんとも親交を深められました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

240119 セカンドオピニオン求め福岡歯科大歯科総合病院へ!かえり福岡空港で凄い夕焼け、激撮!!

2024年01月19日 | 趣味と交遊

家から2時間かけて、右下奥歯の抜歯をすべきか、セカンドオピニオンを頂くべく、福岡歯科大学医科歯科総合病院、口腔センターへ。3年前までは博多駅前にあり親知らずの抜歯や上下歯列圧迫癖などの診断を受けていた。近くの歯医者に任せて抜いてしまえばよいのだが、野芥に義理の兄もいるのでついでに会いに行こうということで出かけた。薬院から初めて地下鉄七隈線にのり20分、賀茂下車、歩10分で病院着。歯科大学に隣接した総合病院に到着。

 正月早々、近くの歯科医でレントゲン。私は自分の歯の数はお陰で上下14本,計28本残っており、80歳20本の厚労省の目標はクリアしそう。だが一番奥の歯の歯周ポケットが8ミリあり、しかも歯根にひびが入っていて、抜歯したほうがよいというK先生の判断だったが痛みも出ていない歯を安易にぬいてよいものか?

というわけで数年前、博多駅前でお世話になっ大学病院に予約したという次第。11時、受付、3Fで待機。デカイ病院、診察台が数十台あるのではないか。4年ぶりにT先生に再会、上下歯列接触癖と診断した先生。あらためて右下奥歯2本のレントゲンを撮る。「歯骨が折れて修理は無理、やはり抜歯をした方がいいでしょう。上下歯列接触癖はもろもろ歯に悪さをします。猫背にならないように姿勢を正して歯に余計な圧がかからないようにすべきですよ!」とバッサリ。今は右下の痛みも腫れもないのでしばし様子をみて、いずれ抜歯すると決める。

 義理の兄は用事で会えず、駅前の讃岐うどんの店で昼食。夜景を撮ると言って家をでたこともあり、マリンメッセ、ベイサイドで時間をつぶし、初めて博多タワーの展望台に上る、無料。

  

ここからの夜景は後日とることにして16時福岡空港国内線着。ひさしぶりに来たがすっかり変わっていてローカル空港の感じがなくなっている。レストランもすべてメニューは1500円以上、10ドルがベースのようだ。小腹を満たすため福砂屋のカステラ小口売りを買い4F展望台へ。

  

離着陸を見ながらカステラを食べた後撮影準備。日没は17時半。防御網の目の幅がせまい。フードをはずしてレンズが通るようにする。正面が西で夕日が期待できそう。ルミックスコンデジFZ300(25~600mm、F2.8)で夕日と離着陸のコラボを狙うことにする。

 熊本空港は東西に滑走路があるので夕日を背に離発着するジェット機がとれる。今頃カメラマンでいっぱいだろう。この空港では夕日を横切って離着陸する形になる。5時半夕日が山際に沈みかけ、その後すごい夕焼けが広がってきた。

こんなのは初めて見た。離発着数が多いので何度もチェレンジは出来るが夕日と被写体の明暗差が大きすぎるのでなかなか難しい。

今回は一眼やハーフNDは持参しなかった。カメラと腕の限界。ここは熊本とちがいそれほど寒くなくよかった。

 2時間ばかり、もろもろの雑事が頭から消え、撮影に熱中することができました。6時過ぎ撤退。

いつもならアクロス地下の蕎麦屋で出し巻き卵やさつま揚げを肴に熱燗ということだが車を太宰府に留めてきているので断念、百貨店でさつま揚げを調達しして帰路に。8時前帰宅、日本酒一合、レンジでチン、さつま揚げもあたためてユックリ頂きました。15000歩歩きました、歩けました。今更ではあるがこれほど撮影に熱中できるということはこの趣味は自分に合っているのかも知れませんね。抜歯も決心がついたことだし、結構なお出かけでした!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

240111 現役時代、私のカラオケ定番、「舟歌」八代亜紀さん、ご逝去。写真愛好会の新年会、駅近くの「笑居」で飲み放題!

2024年01月11日 | 趣味と交遊

八代亜紀さんがなくなった。73歳。中卒で東京に出てクラブ歌手から演歌の女王へ。ハスキーでチャーミングで多彩な人だったが、人の命は儚いですね

  お酒はぬるめの燗がいい 肴はあぶったイカでいい

   女は無口な人がいい 灯はぼんやりともりゃいい

  しみじみ飲めば しみじみと 思い出だけが行き過ぎる

  涙がポロリとこぼれたら 歌いだすのさ 舟歌を

  沖の鴎に深酒させてヨ いとしあの娘とよ 朝寝する ダンチョネ・・

阿久悠の作詞、浜圭介の作曲。よく歌いましたね。去年はおなじくカラオケ18番の「昴」の谷村新司さんがなくなった。寂しいですね

 写真愛好会の新年会、今まで太宰府の寿司屋さんでやっていたのをマンネリ打破で場所を西鉄二日市駅2分の博多餃子がうりの居酒屋に変更。5時半に集合。1~2分遅れてしまう。自宅近くの西鉄バス停4時40分発予定で待つ。10分たってもこない。妻におくってもらうべく自宅の方へ5分ほど歩いた時バスの姿。手をあげて追っかける。新年そうそう走らされるとは思わなかった。30分で行けるか微妙。JR駅手前で西鉄に乗り換える。5時32分着。やはりバスは時刻表ぴったりとはいかない。私の後10人目が到着。約30分、例会。連絡事項の後、去年の反省と新年抱負。病気の話多かったね。抱負などと言っても、いつまで写真撮影の趣味が続けられるかという問題。

会費は3000円。飲み放題分はクラブ会費から充当。料理はコースだからいいが酒は店のQRコードをスマホで読み込んでスマホでオーダーしてほしいと店主の要望。最近はスマホオーダーの店が増えているが平均年齢80歳のメンバーは苦手。仕方なく私が担当、とりあえず乾杯はジョッキ生10本、一人だけウーロン茶が要望だったが注文。

何年ぶりかのジョッキ生、おいしかったです。10人掛けのテーブル、肩寄せ合っての談笑、楽しいひと時でした。酔いが回ってくると耳が遠いメンバーなどは完全なマイペースの振る舞いになってくる。終盤テイクアウト、奥様へのお土産の博多餃子の注文をとる。焼いたやつ、生のやつ、女性スタッフも聞き取り大変。20時、手締めをして終了。私は生の餃子2人前(明日昼焼いて食べるつもり)800円を支払って受け取った餃子をみると焼かれているもの。違うよ!といったら生はRさんがもってゆかれました。なんで確認しないのよとクレームをつけても遅い。女性スタッフが先にでたRを追っかける。やれやれ、ひと騒動でした。でも出された料理はみなおいしく、いい店でした。

カラオケがない店だったので「舟歌」は歌えませんでしたが久しぶりの楽しい宴会でありました。店を発掘してくれたTさんありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする