goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

石臼玄麦自家製らーめん 丸竈

2016年08月11日 | 仙台市宮城野区

仙台人が知ってる仙台七夕あるある!

フォーラス近くで毎年開催されてる人形劇(あるある)

ヘリウムで浮かぶ風船(をねだる子ら)(あるある)

交差点付近にいる宗教関係の勧誘員(あるある)

どうでもいいけど「裁きにあう」の漢字は「会う」で良いのだろうか?遭遇するような意味だから合ってるのかな。日本語って難しい。

# 燃えるお兄さんは「あうー」って事で(汗)

 

 

さてラーメンラーメン

今回は宮城野区栄エリアに昨年3月OPENされました「石臼玄麦自家製らーめん 丸竈(まるがま)」から

こちらこだわりの自家製麺が自慢のラーメン専門店。(※丸亀なうどん屋じゃないですよ。)店内に製麺室を持ち宮城県産ゆきちからの玄麦を石臼でひき2種の目の粗さが異なるふるいにかけ熟成させているとの事。

ちなみに”がま”の漢字は「竈:○」「竃:×」だらしい。難しくて書けない…。日本語難しい。

 

そんな「丸竈」でなんと今だけの盛夏応援企画!期間限定「あたたかいラーメン5種」を全品500円で提供中との事で早速行ってきました。小遣い少ないんでマジ助かります。

鶏白湯らーめん・塩」750円

こちらを盛夏応援価格500円で有り難く頂きます。

さて早速のスープですが白濁で取られた鶏ベースは非常に濃厚でクリーミー。コク深い鶏の旨味が濃厚に口の中に広がります。

「まるでポタージュのようです」というベタな表現は避けたい所ですがそれでも「丸竈の鶏白湯スープはまさにポタージュスープ的」と書いてしまいます。

ベジポタ系の深みも感じますが、まず鶏の風味が強力で鶏油も強いしガラだけではなく鶏肉の風味も有り全てを使って濃厚に仕上げているような印象。これどれくらい鶏ツッコんでるのか?結構コストかかっている気がします。

塩ダレは割と普遍的な味わいのもの。濃厚すぎて強めに出ている鶏のクセをパワーで押さえ付けるかの如く配合強め。鶏白湯の旨味にコクとキレを上手くプラスしてくれてます。

鶏白湯でこれくらいハードにやってくれてた方が個人的には好きですね。

麺はご自慢の自家製麺。店内に併設されている製麺室に石臼が置いてあるのが見えました。

全粒粉の中細麺は香り高く固めに茹られてますが食感が独特でやや日本蕎麦に近い噛み心地。全粒粉は製麺が難しいとの事でこの辺は店によってやはり個性が出てきますね。面白いな。

って事でスープまでしっかり完食。旨し。

 

鶏出汁魚介系醤油らーめん」750円

こちらも盛夏応援価格500円で頂きます。

鶏白湯からスープががらりと変わってこちらは鶏の清湯ベース。いわい鶏使用との事でじんわりとした鶏の旨味を湛えたスープに鶏油が乗っかった淡麗系。

醤油ダレは再仕込醤油使用との事で醤油自体の風味をそのまま生かした元ダレ仕上がり。配合はあまり強くせず程よく香りを立てて甘味控えめで品の良さも感じます。

その分出汁が強めで節主体の魚介系がしっかりと効いており旨味も十分。

鶏出汁よりやや魚介系のバランスの方が強いかな。

魚介系は生臭さ等が無く雑味も極小で丁寧な仕事ぶりを感じます。油脂も然程強くせず素材の輪郭をしっかりと出していて、それだけお店がスープ取りと素材選択に自信を持っているような印象を受けました。

チャーシューは大判の肩ロース部位で存在感も十分。麺は全粒粉の自家製麺が合わせられます。

それぞれの器のセンスも良いですね。鶏白湯の赤と黒の和の食器もお洒落ですし、醤油の変形ドンブリも個性的でこだわりが感じられます。

 

チャーシューご飯」250円

チャーシューの良い所をさらりと炙りご飯に乗っけて醤油ダレをかけた一品。小ネギと海苔で小ざっぱりと頂けます。

麺大盛り150円やライス130円と比べちゃうと、250円の「チャーシューご飯」のお得感が勝りますよね。セコイけど(笑)でも普通に美味しかったので次も頼みたいと思います。

 

盛夏応援企画として「冷やしメニュー」も用意有り。こちらはワンコインでは無いですがその代わり「麺大盛り無料」になっていてお得です。

 

店内にアイスリボンのエース藤本つかさ@宮城県出身のサイン色紙有り!

アイスリボンって言えば昔「銭形金太郎」で「世羅りさ」さんや「星ハム子」さんのド迫力とか見たっけな。「藤本つかさ」さんも時々TVで見かけますね。

藤本つかさ様 ご来店♪ - 石臼玄麦自家製らーめん「丸竈」店長のブログ

丸竈店主さんと「藤本つかさ」さんがイトコなんだらしい。いーなー。

仙台2日目|藤本つかさオフィシャルブログ「★今日も元気におつっかれ~★」Powered by Ameba

ってかサイン書かれてる皆さん「竈」の漢字上手に書けてて偉いな…(汗)日本語って難しい。

(16/08/03)
石臼玄麦自家製らーめん丸竈/仙台市宮城野区栄2-2-27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする