結局買いものするとお金が減るという大原則は変わらないのと何だか面倒くさいし使ってないんですが、なんとかペイでラーメン食べたら可愛いあの子からめくばせチャーシューサービスとか言われたら導入考えるかも。
ってかスマホ持ってないんですけどね。ガラケー便利。
# 画像はひかるいっペイって事で(苦笑)
【昔を振り返る】資生堂シャワーコロン RADIO CM in ひかる一平の恋のサインはSHE SAYS DO! - YouTube
さてラーメンの話に
ここは何とかペイ使えるらしい!?寿司屋なのにラーメンやハンバーグ等の旗を出して迷走を重ねている(?)かっぱ寿司ですが本格ラーメンシリーズの新作がリリースされてましたので「かっぱ寿司 泉バイパス店」(店名クリックで前回記事へ)に行ってみました。
第6弾は北海道の人気ラーメン店「えびそば一幻」が監修した”えびラーメン”2種との事。・・・って前に食べたことあるなと思ったらやはり以前の復刻版だらしい(クリックで過去記事へ) 今回新味を引っ提げての再登場です。「えび味噌」が以前の復刻版で「えび塩」が新味ですね。
今回は初食の新味の方をオーダー
早速のスープですが豚骨ベースは白湯で取られてクセ無く油脂分は控えめ。丁寧に抽出された豚骨の旨味は塩ダレで纏められて海老の香油が赤々と浮かび芳しく香りを立てて食欲をそそってくれています。
味噌の方は円やかでバランスよく食べやすい印象でしたが塩の方はより海老の香りを引き立てていて豚骨が際立っており素材の持ち味を生かした組立てのスープになってます。
スープ上に振りかけられた赤い揚げ玉がサクサクの食感をプラス。そして追いしゃりは必須アイテム。ラーメン頼んだら是非一緒に頼んでおきたい。
流行に乗っかったタピオカミルクティーとかも気になりましたが定番のパフェ系で〆。この内容で324円は安い。
(19/06/21食)
こちらはモッチモチの太麺に肉味噌を乗せて小ざっぱりと仕上げた一杯。麺は○○製麺のうどんに近い食感でコシが有ります。
肉味噌についてはジャージャー麺にそんなに詳しいわけじゃないですが盛岡風では無くて全国でよく食べられる系統の味わいかな。
(19/08/15食)
ここからは過去食の未アップ分から
「コクうま鬼煮干しラーメン」421円+「追いしゃり」108円
今年3月リリースされた本格ラーメンシリーズ第五弾は青森の濃厚煮干し系からのチョイス。青森の「長尾中華そば」店主の監修による激ニボ系が「かっぱ寿司」に登場です。
「長尾中華そば」と言えば昨年12月に国道4号線沿い名取エリアに「長尾中華そば 仙台名取店」(店名クリックで過去記事へ)がOPENされていますがニボニボ系ラーメンブームもここまで来たかと感無量ですね。
さて早速のスープですが「長尾中華そば」スープの再現度が高くてビックリ。強烈なニボニボ感が在りつつも雑味やクセが少なく飲みやすいスープに仕上がってます。
片口鰯を煮出したスープに平子鰯の魚粉をトッピングして2種の煮干しをマッチングさせる試みも面白い。お店のスープはもう少し動物系の強さが有りますがかっぱ寿司の方はその辺が少し平面な感じですね。
とはいえ豊潤な旨味に満ちたスープはあくまでも孤高で長尾中華監修の名に恥じない仕上がりの一杯。
(19/03/28食)
という事で即再食。
青森濃厚系のスープって煮干し特有の酸味が強かったりしますがその辺もかなり抑えられていてお店の物よりも食べやすくなってる気がして全国区を狙った味わいなのかなと思われます。
こちらはひとつ前の本格ラーメンシリーズ「肉味噌辛辣ラーメン~赤葱醤使用特製スープ~」421円
かっぱ寿司のラーメンってサイズ的には然程でもないから夢の二杯食いとかしてみたりして。
(19/03/30食)
「コクうま鬼煮干しラーメン」421円+「追いしゃり」108円
回転寿司屋でニボニボ補充出来るとか時代は変わりました(笑)レギュラーメニューにしてくれていいのに。
そしてデザートには「チョコパフェ」324円をオーダー。美味しいものしか食べない主義。あると思います。
(19/04/12食)
そしてこちらは本格ラーメンシリーズ第四弾「肉味噌辛辣ラーメン~赤葱醤使用特製スープ~」421円+「追いしゃり」108円
京都の人気店「創作中華 一之船入」監修との事で信州みそを使ったピリ辛スープに山形豚を使った肉味噌をトッピングした珠玉の一杯。正直回転寿司で食べられるラーメンのレベルを越えた仕上がりです。旨し。
お寿司屋さんですので旬(当時)のお寿司も頂かなくては。富山湾産白えびや春の贅沢三昧(桜えび、しらす等)が美味しかったな。
(19/03/08食)
さて「かっぱ寿司」が贈る本格ラーメンシリーズですが現在は第6弾の「えび味噌ラーメン」を提供中との事(※えび塩ラーメンは終了)何時まで提供か不明なので興味ある方は是非お早めに。
(19/08/15)
かっぱ寿司 泉バイパス店/仙台市泉区天神沢1-3-18
長尾中華コラボラーメン提供時「たんげめっ!」って随分とネイティブな津軽弁でPOP飾ってて笑いましたが(笑)きっと青森者いますね>「かっぱ寿司 泉バイパス店」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます