「夏祭り 手を繋ぎ 花火を見上げて」
町内盆踊りに花火大会ともう少し夏の余韻を味わっていたい今日この頃…
「浴衣着て 金魚すくい 君が3匹で」
そして…
「綺麗だとキミを見て僕が言う」
という訳で(?)今年も「2018仙台七夕グランプリ独断と偏見で選んだ仙台浴衣美人ベスト10」を”勝手に”開催致します(クリックで昨年のランキング記事へ)あくまでも個人的な趣味で選んでおりますので苦情は受け付けておりません。さぁラーメンとは無関係な記事が数日続きますが大目にみてけさいん!
ではさっそくの第10位は…
エメラルドグリーンの花柄模様が爽やかな浴衣姿を披露されました気象予報士の佐藤加奈子さんが初ランクイン。バンデスで佐藤育美さんと一緒に駅前から天気予報をお知らせしている彼女ですが8/6(月)は育美さんが休みで安斎摩紀さんと一緒でした。
実は佐藤可奈子さんって気象予報士になる前はJパネットの通販番組でMC担当されたりしてましたよね。父親の転勤で高校時代を仙台で過ごされたらしいですが高校選ぶときによく分からなかったので可愛い制服で選んだというエピソードは良かったな。
あいにくの曇天を吹き飛ばすような爽やかな浴衣姿が素敵でした。
さてラーメンの話も夏らしく冷製メニューから
今回は国道4号線泉エリアに有ります「仙台大勝軒 泉店」(店名クリックで前回記事へ)
夏季限定で冷製メニュー2種類を提供されていると聞いて行って参りました。
夏季限定「冷やしらぁめん・大盛」750円
山形の冷やしラーメンを髣髴とさせるようなメニュー。ぱどクーポン利用で味玉サービス頂きます。
最初提供時のスープは水道水程度の温度でキンキンに冷えている訳ではないですが氷が浮かべられ徐々に冷たさが増していく感じで食事には丁度良い温度感になっています。
味の方ですがそこは大勝軒らしく、いきおい節が香り魚介系強めの味わい。氷が溶けだしても薄まらないよう塩気強く味濃いめに仕立てられてますね。味は強くても油量が控えめで基本スッキリとした味わいのスープ印象です。
軽い酸味に白味噌主体のやや甘めな味噌ダレが合せられて一口頂くとすぐ次の一口へと、暑い夏でも食欲をそそってくれるような小ザッパリとした味わいに仕上がってます。醤油味の冷し中華も良いけど味噌味ってのも有りですね。
「ぱど」クーポン券利用で「餃子」も頂いちゃいます。通常のギョーザより一回り大きめなので4個でもなかなかのボリューム。モチモチの皮にたっぷりの肉餡が詰まっていて美味しい。
(18/07/13食)
さてあまりに美味しかったので再食です。
温かいスープの醤油系らぁめんのスープと比較すると動物系と油量が抑えられていてよりスッキリと食べやすさを前面に出したバランスになってます。旨し。
麺は専用麺?少し細めの中細麺が合せられ冷水でしめられた固めな食感。固めですが固すぎない丁度良い食感でスープにしっかりと絡みます。旨し。
仙台エリア大勝軒のオリジナルメニュー。仙台大勝軒メニューの中でも一番のボリューム感で人気の汁なしメニュー「まぜそば」です。
大盛りまでを同料金設定にして手頃な値段で美味しいものをお腹いっぱい食べてもらいたいという山岸イズムが色濃く反映された一杯。勿論ボリュームが有るだけでなく味も濃厚で美味い。
麺が冷製ものと違いごっつくて食べ応え有り。あとチャーシューが以前は普通のバラ肉ロールでしたがしっかりと火を入れた炙りになっていて確かに汁無しだとこの方が良いですね。美味しいです。
# 「大勝軒流担々麺」(冬季限定メニュー)が券売機に有ったので押してみましたが売り切れになってました。そりゃそうか(笑)
さて冬の大勝軒も美味しかったですが夏の大勝軒も見逃せない。こういう冷製メニューをさらりと作れてしまうのも流石ですし2種類用意するセンスも良いですね。
そして新メニュー「スパイシーカレーつけ麺」とか気になりますしあとランチセットメニューとか出来たんですね。次はランチタイムにお得に来てみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます