2月23日(日)は加須市大越昆虫館へ。ワンダースクールの4家族13名といっしょに「冬の昆虫採集と標本作り」に参加してまいりました。
おごせ昆虫と自然の館時代と違って、午後はよしざわ自然農園さんで遊んでいくというわけにもいかないので、加須市大越昆虫館での自然教室はワンダースクールの年間予定には入れていません。毎月会員の方たちへご案内だけはして、希望者は直接参加してもらうことにしています。もちろん、たか爺もなるべく参加したいと思っていますけれどもね。
てっきり利根川の河川敷の朽木を使うのかと思っていたら、移動はしないようです。標本作りもあるので、時間的には厳しいところなのかな。
そこでまずはちょこっと昆虫館の庭を探索。
何か出てきてくれるといいですね。
自然教室がスタートします。
たか爺は参加者の受付のお手伝いだけね…。
15組で40名近くいたかな。
まずは庭へ出て虫を探してみてもらいます。
なんといきなりヒメマイマイカブリがご登場!
他の場所からも出てきましたね。
ハサミムシを見つけていた子です。
こちらはテントウムシ探し中。
アシナガバチの巣です。セグロアシナガバチでしょうか。
ハナムグリspの幼虫です。
アカシマサシガメを見つけていた子もいました。
カブトムシの幼虫たちも出てきましたねぇ~。
そろそろ室内へ戻りましょうか。
標本作りには、事前に用意されていたシロテンハナムグリを使用。
ミヤマクワガタを持参していた子もいました。
うまくできたかな?
クビキリギスはこの日見つかったもの。
ナナフシモドキは参加者の方が持参されたものです。
帰りはさいたま水族館の向かい側にあるキャッセ羽生に寄ってお昼を。むじな庵にてモロヘイアそばをいただいてまいりました。
農産物の直売所のような場所では、こんなものも売られていましたね。ブルーその他のザリガニが各1.000円也。う~ん…。たか爺としてはやっぱり何だかなぁ…。