![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/97/b02e88e864e476c2e1c1c31f7dcf11bf.jpg)
入笠花畑
8月18日(木)は入笠山へ。もちろん、たか爺は山には登りませんけれどもねぇ…。
本当はお盆前に行きたかったのですが、一度泊まってみたかった山荘の予約がとれませんでした。この日は午後から晴、翌日は1日晴の予報。山荘の予約もとれたので、午前9時過ぎに出発です。写真の整理をしながら何回かに分けて投稿していきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/c6e3c6f1bcc49bd058f1a4d96169548c.jpg)
ヒメジャノメ
最初に撮っていたのはこのチョウ。中央道・初狩PAのスナックコーナーに入りこんでしまっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/25d9ce19ea6ebffcf8c70b35176da7e4.jpg)
諏訪南ICを下りてからお昼の予定でいたら中央道が渋滞していたので、とりあえずここで「初狩らーめん」を。「人気№1!昔懐かしいしょうゆラーメン」というだけあって、たか爺好みでございます。お値段も600円とリーズナブルでした。ごちそうさま!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/efead1c9572e9b3639eec61986334699.jpg)
沢入登山口に到着です。気温18℃! でも、5時間近くかかって189.2㎞しか走っていないのかぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/0582a85c2fe365a28b25b29362ede71d.jpg)
この先はマイカー規制区間となりますが、山荘宿泊者は通行可能となっています。たか爺はもう山には登れないので、ここからは車で山登りですね!? というか、ここまですでにけっこう登ってきた感じかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/c94a4b272a7e31c3127dec4e92dc10b4.jpg)
5分と走らないうちに、大阿原湿原に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4e/7e26e84d51ce87c59132f6f64ae6939b.jpg)
『入笠に咲く花 散策ガイドBOOK』によると、「3万年前に形成された高層湿原」ですが「すでに乾燥度が高く、老年時代に入っているため」お花は少ないみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/1f363e29b2d6c57087a1deb66d000f97.jpg)
40分で周回できるようなので、とりあえずカメラだけ持って歩いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2c/af324edfa236bb2144e1326ec15168c4.jpg)
確かに花は見当たりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/354e56c6a0c9e44b83e365736e1ced67.jpg)
水はありましたけれどもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/68/c4d1aca44862ded9a744e62a6c02ae8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/33/046484e64eaa6243ecf2bb20c279aa8e.jpg)
モウセンゴケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/519f2c7e910765db91163b1d7e642690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/8eeba60bcc29a5f455421511d11cb7d7.jpg)
これは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/87522ee28cdfb63a4628a9d39ba2fa64.jpg)
アケボノソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/45c16dab126719bf78ab6900d5d7e418.jpg)
ちょうど開花し始めたところでしたね。
このあと雨が降り始めたので、湿原は周回せずに駐車場まで戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/b88a4034c26c534a52c5aa6327ef4f22.jpg)
15時過ぎに宿泊先のマナスル山荘 天文館に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/80/4dfcd7f6f32f4ea1491e5a7758b85072.jpg)
今回は山荘に隣接したこちらのキャビンに泊ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/b80d7c37e51d18cf16b8db17cf3c2143.jpg)
車も横付けできて便利ぃ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/8762e8dd1cfc25d69c556555c980e2ab.jpg)
テラスでは喫煙もOKなので、ヘビースモーカーのたか爺としては助かります。
何でもかんでも極端になってしまって、喫煙者も差別される時代となりました。一昨年泊った入笠山の麓のホテルなんか、各フロアにあった喫煙室をわざわざ閉鎖…。まともな設備じゃなかったのかね。でも、それなら「喫煙者の宿泊はお断りします!」と、ちゃんと案内に入れておくべきなんじゃないの?
まあ、喫煙者は犯罪者扱いされる日も近いのかもねぇ…。たか爺はこれまで、死んだら酒も煙草もやめるつもりでおりましたが、最近は死んでも酒は飲み続け、煙草も吸い続けてやろうと思っております!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/72caeb5d54b95b828164aa606c12ecaa.jpg)
キャビンの中はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/38/1136fa7c549a094168e82a63455f2615.jpg)
トイレや洗面は隣接する天文館利用です。すぐ近くに公衆トイレもあり、サンダルをぬいだりはいたり扉を開けたり締めたりしなくてもいいし、ライトも自動で点いたり消えたりするので、たか爺は主に公衆トイレのほうを利用しました。さち婆は、夜は怖くて天文館利用だったようです。普通のお風呂は道路をはさんで斜め向かい側の別館にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/92/0a6092b4e5b68ae0c38d55281b94f240.jpg)
夕食は18時とのことなので、チェックイン後はとりあえず目の前の入笠花畑へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/c32fa083f6829a0bd1e96929eec1250b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/489413b65d073037fcf76406f15eb857.jpg)
ノハラアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/6b7bc27dcd710c624efb6ab41245adf7.jpg)
ヤナギラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/4673dbd99fde88f3ae33d5759fd8ebe5.jpg)
キアゲハの幼虫
3齢ぐらいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/bd555fc90e7b2c9d75360facd6ac6f37.jpg)
ゴマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/48/6f50c226a3f451f743c69fa1f488bb40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/8e339abfded8af17da990b686f0bec3d.jpg)
コバギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/4c0baa87abe34ab8ddb7dfa5bc0d7b8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/18/75bd00a76a11f49ca88872df979d7d95.jpg)
タムラソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/fa7fc3a0a3d2fb81b1c80b88838f7513.jpg)
蕾にはアキアカネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/3becd8ca8161f75a1a76439027ee6506.jpg)
花にはイチモンジセセリも飛んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/9fddf0dd9ba334e46408d95ec819dfab.jpg)
このあと、翌日ゆっくり歩く予定の入笠湿原へも。続く。