
6月21日(月)は小川町までホタル狩りに。まずは週末に予定している「どろんこ田植え体験」の下見で嵐山町のつたえ農場です。

昨年からはこちらの田んぼを使わせてもらっています。

一昨年まで使わせてもらっていた田んぼは広すぎて…。すでに田植えも済んでおりました。

田んぼの泥を落としたり、生きものさがしをしたりする用水路です。上からでもヌマムツやアメリカザリガニの姿が確認できました。魚も少しずつ戻ってはきたかな。大雨になると増水して危険なので、あとはお天気次第ですね。

田んぼの隅にはツバメが集まっていましたが、巣材集め?

奥は東武東上線です。
無農薬の田んぼなので、今年もカブトエビやホウネンエビ、コガムシやコオイムシなどの姿が見られるといいですね。

畔のワルナスビには今年も要注意…。バッタやキリギリスの仲間の幼虫を追いかけて、子どもたちが手をつっこんだりすると危ないからなぁ…。

田んぼの向かい側にあるお宅の道路沿いには。

キキョウの花が咲いていました。

白花も。
このあとカインズモール嵐山にて時間調整をしてから、小川町のホタルスポットへと。続く。
昨晩から何だか右胸の外側が痛くて、派手なくしゃみをして肋骨でも折れたかと思っていたら(昔叔父がやっている家系なもので…)、今朝から右の脇腹に痛みが。散歩も兼ねて郵便局へ配当金の受取や、どろんこ田植え体験の際の配布資料「生きものもごはんも田んぼの恵み」の振込に行ったり、スーパーバリューまで用水路に下りるための踏台やOS-1(箱買いです)などを買いに行ったりしているうちに、どんどん痛くなってきてしまって…。
18時過ぎに近くのクリニックへ。どうやら胆嚢に難ありかな? 採血して、5日分の抗生剤と痛み止めをもらって、しばらく様子を見てみることになりました。まあ、なるようにしかならんでしょう!?