![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4f/0e44bd5be34fd0f085e2fd065691293c.jpg)
ラセイタタマアジサイ
8月29日(木)の神代植物公園の最終回です。まだ植物多様性センターの伊豆諸島ゾーンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/6ad6088d94e5d0dd8c5b85180c697e14.jpg)
これは伊豆諸島に分布するタマアジサイの変種とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/0afc6ce939cb621731d46691cdb95503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/57/dea95edab9009d5055c1a11569ac3d50.jpg)
順番が逆になってしまいましたが、まだ蕾も多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/53a392a69f3aaddcf6ef5932b6c5c8a1.jpg)
ハマゴウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/50fe639c01f79c00760d1a5f772f2478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/042893b4e320d23c8f2eb37e8119f452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/d4296513896ce3509dc04ce8c34b5277.jpg)
ハマカンゾウ
これは遠くに…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/e3ebe08de20f107e89a1ed9d1ad80b7e.jpg)
ハチジョウアザミではありませんが、多分交雑しちゃって少しは入っているのかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f1/0d62c277ebb27609f67a3bd441459b7e.jpg)
チュウゴクアミガサハゴロモ
本当に急増しているようで、あちこちで見かけるようになりました。在来種のハゴロモや植物への影響が出ないといいのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/28f9eb5b1991308f09045e8fcc941fcc.jpg)
ノシラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cb/c9c2be398b992a51cc344a0483f9be37.jpg)
オオカモメヅル
小さくてどこが「オオ」なんだか…。葉っぱ? そうかぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3d/6c89283bade7d07915df77e3dbfb29f0.jpg)
オオカマキリ
これが「オオ」というものです!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/61a16be71273df2e16a45d8eb6e2438b.jpg)
植物多様性センターを出て本園へと向かいます。でも、雨が降ってきたので、とりあえず正門前の松の木へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f0/0c968c5cb8daa3c11a9e8e3a99a655f4.jpg)
深大寺そばをいただいてから本園へ入りました。雨は本降りになってきましたが、年間パスポートがあるのでちょっとだけ様子見です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/ec6cd75095df03a177b5286ea883a1fa.jpg)
オグラコウホネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0c/3cc67b54844b898f9564b1a1c8874754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d1/3cdaa14c44137573113bed04d5fcf047.jpg)
パピルス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/e8818f1f7d10c341be1b887bfe1d96c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/4db36674609fffd3418b82ccb7819fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/96/72ee3282891e00b68685f43675d1349f.jpg)
キバナコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/840ef040dff4c6c0e34fab6a9bea015b.jpg)
フサフジウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/26/fbb53771ce5a687a23df28221958da6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/595bc120788fbab04475aa43a417e5a9.jpg)
シラヤマギク
これにておしまい…。
それにしても、台風10号の影響もあってか最近天気誤報続きで困ったものです。当日午前10時の段階での「天気予報 神代植物公園」は、tenki.jpが16時まで「曇」で17時から「小雨」。これは見事にハズレ! 11時半から13時ぐらいまでは「晴」ていたしね! weathernewsの13時まで「曇」で14時から「1㎜」のほうが近かったでしょうか。「1㎜」どころの雨ではありませんでしたけど…。
あとは、Mapionの18時から「雨」は大ハズレで、アウトドア天気.jp、てんきとくらす、toshin.comは15時から「雨」で近かったけれども、11時の「晴」をアテたのはtoshin.comだけでした。いったいどこを信じていいんだか…。