たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

彩湖道満グリーンパークの土手にて

2022年01月03日 | みんなの花図鑑

 ハンノキの球果です。
 1月2日(日)は彩湖道満グリーンパークへ。来週末の親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」の事前調査でした。


 上は雄花序。もうじき花粉症の方は要注意ですね!?

セイヨウタンポポ

 今回はとりあえず土手に咲いていた花を少々。

ホトケノザ

セイタカアワダチソウ


オオイヌノフグリ改めホシノヒトミ

 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずめでたしめでたし

2022年01月02日 | ネイチャー=アート

 12年前の年賀状に使った「寅」です。13年前の「丑」と同じくトチの実利用でしたね。
 昨日は近くの介護付き有料老人ホームまで三男夫婦に母を迎えに行ってもらって、車椅子のままわが家へ。途中の公園からは母のひ孫たちも合流。母、たか爺&さち婆、弟夫婦、長男家族、三男夫婦、甥っ子家族の14名にてにぎやかなお正月を迎えることができました。とりあえずめでたしめでたし!?


 ついでに、たー坊作の「寅」も。武蔵丘陵森林公園のトサミズキを使っています。


 これは和光樹林公園のシナマンサク。脚はヘクソカズラ改めサオトメカズラですね。
 皆様も幸多き一年となりますように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2022年01月01日 | ネイチャー=アート

あけましておめでとうございます
輝かしい年頭にあたり
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
本年も相変わらずよろしくお願いいたします

 差出人欄は伏せてありますが、今年の年賀状もFUJIFILMにてシンプルに。インク代や手間、何よりもプリンターのご機嫌を伺いながらの作業のストレスを考えると、コスパもいいかも!?


 「葉っぱでアート」の寅は、神代植物公園のアオギリの葉1/3枚ぐらいをベースに使っています。


 寅ぼっくりのほうは、テーダマツ2個にハクモクレン(耳)・クリ(鼻)・ダイオウマツ(髭)・クズ(尻尾)ですね。


 反対側からも。

 コロナに関しては、今後オミクロン株がどうなっていくのかよくわかりませんが、自然体感塾ワンダースクールは来年度も続けることにしました。これから第23期2022年度の年間予定を決めて、2月上旬にはご案内できると思います。来年度もお付き合いいただける方はよろしくお願い申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする