photo by takajii
10月1日(日)は親子でワンダー「草はらジャングル探検隊」。彩湖・道満グリーンパークです。10月に入ったらようやく秋らしくなりましたね。
photo by sachibaa
参加者は7家族19名。小さな子どもたちが多かったので、いつもの高校生がお手伝いに来てくれて助かりました。
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/129e3dc52ab05e40a29480813afa7263.jpg)
オンブバッタ
photo by sachibaa
photo by sachibaa
あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
たか爺は「魔法の草の実」ガガイモを発見! でも、採る前に写真を撮っとかないと…。
photo by sachibaa
両脇の蔓を残して採ってリース状に巻けば、そのまま何かに掛けて飾っておけます。そうすると、ある日突然妖精の舞が!?
photo by sachibaa
photo by sachibaa
ペンダントにもなっちゃいますよね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/1766842c258bd35cb5fefaa3a85bdb50.jpg)
スズメウリ
photo by takajii
これもうまく巻けたらいいのですが…。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
捕まえていたのは、オンブバッタかエンマコオロギあたりでしょうか。
photo by sachibaa
これはアキアカネでした。
photo by takajii
photo by sachibaa
photo by sachibaa
ヘクソカズラ改めサオトメカズラの未熟な実をつぶして、匂いを嗅いでみてもらおうとしているところかな。子どもたちに匂いを嗅いでもらっても、昔から「ヘ」や「クソ」なんて言う子は1人もいませんよ! まあ、たいていは苦手な野菜の匂いだったりするけどね!?
photo by sachibaa
そしたらなんと、左のパパはこの葉っぱを食べる幼虫を見つけてくれましたねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/9eecb814d6594d6541dd12ed67a1344b.jpg)
ホシホウジャク(幼虫)
photo by sachibaa
食草のサオトメカズラはいくらでもある場所ですから。
photo by sachibaa
つんつん触ってみたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/238b88dd7646162c35b9ea718aff22f2.jpg)
ホシホウジャク
photo by takajii
これまたなんと成虫まで! 羽化に失敗したのか誰かにやられたのか、片翅が変で飛べませんでしたけれども…。
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by takajii
photo by sachibaa
エノコログサでは「にぎにぎ毛虫」を!?
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
エンマコオロギだったかな。
photo by sachibaa
キタキチョウですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/055decec9f0478a6e87640ee5415b897.jpg)
ナガコガネグモ
photo by sachibaa
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/4f8a436b9527ac0f1ccaa700d97e8240.jpg)
セイタカアワダチソウ
photo by takajii
まだ開花しているものは少なかったです。
photo by sachibaa
「コメツキバッタ」ですね!?
photo by takajii
ちょっと藪漕ぎして通路へ出ます。
photo by sachibaa
落ちていたコブシの実と種で種子散布のお話も。
photo by takajii
photo by takajii
紅白のヒガンバナも見てもらって。アゲハ系が来ていなくて残念だったけど…。
photo by sachibaa
ミニ彩湖へと下ります。ここは生きものの採集は禁止ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/b4a88632c67ff9bf2fdea00731944af4.jpg)
アキノノゲシ
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/1b4fd44109238ba79c162a6aca2977ab.jpg)
オオカマキリ(卵鞘)
photo by sachibaa
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/8fec01ffc32893e9e30774ab874ddd01.jpg)
ハラビロカマキリ♀
photo by sachibaa
お腹はパンパンです。早く産んどかないと!?
photo by sachibaa
photo by sachibaa
とりあえず、近くでも見たり触ったりしてもらいましょうかね。
photo by sachibaa
これはヒナバッタだったかな。
photo by takajii
彩湖の湖畔も草刈り済みです。
photo by sachibaa
「ベトベト草」の被害は受けずに助かりました!?
photo by sachibaa
キタキチョウです。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/6dd43fc94c69c2c0eb8bd7721b97dc33.jpg)
トノサマバッタ♂
photo by takajii
photo by sachibaa
このあたりからさち婆のTG-5は露出補正がかかってしまったようで…。
photo by sachibaa
パソコンで調整してもここまで…。
photo by sachibaa
カエル型の深い殻斗のどんぐりを付けるマテバシイです。
photo by sachibaa
これも露出オーバーでした…。
photo by sachibaa
「無事カエル」どんぐりのキーホルダーもプレゼントしておきましたよ。
photo by sachibaa
落ちていたクスノキの枝も折って、匂いを嗅いでみてもらいました。たか爺は鉛筆削りを忘れて残念…。「香りのえんぴつ」はそのうちね!?
photo by takajii
木の上にいたカマキリを観察中です。
photo by takajii
これは何だろう? クスノキだけでなくウバメガシの木にも多数。今のところアオフトメイガの幼虫の巣が候補ですけど…。
photo by sachibaa
アキアカネ♀です。
photo by sachibaa
チカラシバの「ウニぃ~!」は強引にいきましたね。まだ花の状態だからなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/7e0540e99cb036b4b4620ad7cdfc77fc.jpg)
アオメアブ
photo by sachibaa
photo by sachibaa
こっちのほうがわかりやすいかな。さち婆の服にとまったみたいです!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7e/738147f73b9efc36702494d7f792c272.jpg)
クロメンガタスズメ(幼虫)
photo by takajii
photo by sachibaa
やはりアレチヌスビトハギの洗礼を受けていた子もおりました!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/bfb256309981da722119ee503bd0282f.jpg)
ヤマトシジミ
photo by sachibaa
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/deb4244a75815964e725bca7bae892a3.jpg)
オオカマキリ
photo by sachibaa
photo by sachibaa
最後は「ハチ目撃情報!」のクヌギにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/82166788b8d10d9e2b96e13fb1e0a5d1.jpg)
オオスズメバチ
photo by takajii
photo by sachibaa
2頭だけだったので、秘密兵器の酎カップをかぶせてキープ!?
photo by sachibaa
目の前でよく見てみてくださいね。
photo by takajii
photo by takajii
photo by sachibaa
photo by sachibaa
ということで、これにて解散! 無事終了です。